パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2826スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2826

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンのディスプレイの選定

2024/09/17 17:46(11ヶ月以上前)


パソコンその他

スレ主 yokoyan1さん
クチコミ投稿数:6件

今使っているノートパソコンのディスプレイが 15インチXGA 解像度1024×768(推奨)なのですが、それぞれのアプリの名前の部分やインターネットの全体の文字や画像などのサイズ(全体の見え方)やデスクトップアイコンなどがほぼ同等サイズで表示されるパソコンのディスプレイと解像度のサイズわかる方教えて下さい!

(デスクトップアイコンはwindowsでおおまかに大、中、小など調整可能なことは知ってますがそれとは違うモニタと解像度でほとんどが決まってしまいますよね?推奨解像度以外にしてもそのディスプレイにはなんかしっくりこないのですよ)

現在は15インチ 1024×768解像度のノートパソコンは製造されなくなりました(悲しい)

13.3 15.6 16 17インチが主流ですがその中でもどこのメーカーのどの型のノートパソコンだったら、15インチ 1024×768解像度の見え方にかなり近いよ というのがあればぜひ知りたいのです。
ご回答、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:25894393

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/17 18:06(11ヶ月以上前)

15インチ1024x768。
まぁフルHDでドット密度が同じくらいなら、単純計算で28インチほど。現実には27インチモニターのラインナップからどうぞという感じですか。

選択肢としてはこんな感じかな。
>Acer Vero V7 V277Ebmixv
https://kakaku.com/item/K0001591631/
今時、フルHD以下のモニターは、むしろ高くつきます。

書込番号:25894414

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/17 18:08(11ヶ月以上前)

っと。
古いノートPCにつなぐと言うことなら、出力端子が制限されると思いますので。他製品を候補とするのなら、その辺の詳細を。

上でで紹介した製品はD-SubとHDMIなので、よほど変なノートで無ければ問題ないと思いますか。

書込番号:25894416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/17 18:41(11ヶ月以上前)

15÷1024×1980で計算上は出ますが、それで良いのかは別問題な気がします。
見て納得する方が無難なかはしますが

書込番号:25894452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2024/09/17 19:04(11ヶ月以上前)

ノートパソコンのモニターだと15インチじゃなくて15.6インチが多いとは思いますが、スレ主さんの情報通りに15インチとして計算します。

>15インチXGA 解像度1024×768

単純計算すると画素密度は縦横ともに85.33dpi(※)くらい。

※dpi:dots per inchの略で、1インチあたりの画素数を表す


>どこのメーカーのどの型のノートパソコンだったら、15インチ 1024×768解像度の見え方にかなり近いよ

計算上では、17.3インチで解像度が3840×2160(いわゆる4K)のモニターを搭載したノートパソコンを購入し、解像度の設定を1280×720にすると15インチで1024×768とほとんど同じ画素密度になります。
モニターの標準解像度のちょうど3分の1なのでぼやけたりすることも無いかと。

ちなみに、この条件に該当するノートパソコンというのは基本的にはゲーミングノートくらいしかありません。
しかも、価格.comに登録された製品の中で該当する製品というのは30万円以上もするような高額機種のみなので、今と同じような見え方が良いという思いだけで買うには高すぎると思いますよ。


>現在は15インチ 1024×768解像度のノートパソコンは製造されなくなりました(悲しい)

Windows 11の最低要件として1280×720以上の解像度を求められています。
1024×768だと横解像度が足りないため、製造しても使い道が限られてしまって売れないのです。

書込番号:25894473

ナイスクチコミ!5


スレ主 yokoyan1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/18 10:48(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます。フルHD以下は高くなるとはどういうことからでしょうか?
聞いたところでは、15インチモニタ同じ解像度ならフルHDとHDを比べるとフルHDのほうが文字や画像全体が小さくなるのですよね?それは見づらいのですが。違いますかね?

それと外付けディスプレイは希望してなくて、ノートの内臓ディスプレイで同じような見え方希望でして、できるだけ重くないパソコンだといいのですが。古い14インチノートあたりがいいかと思ってさがしましたが、結局買ってみなきゃわからないみたいな?感じのようで、あらかじめ計算してわかればと思い今回質問しました。
17インチ以上だと私には現実的ではないです

引き続きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25895138

ナイスクチコミ!4


スレ主 yokoyan1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/18 10:57(11ヶ月以上前)

>ktrc-1さん
ご回答ありがとうございます。下記回答のちょうど1/3という点ですが、割り切れると?ボヤケたりしないものなのですか?
たしかに現在手に入れた15.6インチのノートはWXGA (1366x768)でして、これだといままでの15インチモニタよりも、たとえばグーグルクロムのブックマークの文字が小さすぎたり、その他アプリの文字部分なども小さくなってしまうのです。
なので、解像度を何段階か下げれるので下げてみるとWebサイトの画像や文字がにじんだり、配置がおかしくなったりして、結局そのパソコン推奨のしか正直使えないので困っております。
このにじみやボケは推奨解像度で割り切れないと?おきる現象なのかと思いましてまた質問させていただきました。

>計算上では、17.3インチで解像度が3840×2160(いわゆる4K)のモニターを搭載したノートパソコンを購入し、解像度の設定を1280×720にすると15インチで1024×768とほとんど同じ画素密度になります。
モニターの標準解像度のちょうど3分の1なのでぼやけたりすることも無いかと。

書込番号:25895146

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/18 13:03(11ヶ月以上前)

>フルHD以下は高くなるとはどういうことからでしょうか?
そんなに作っていないからです。
わざわざ低解像度のモニターを作っても買う人が少ないのなら、生産数を減らすしかありませんし。必然的に1つあたりのコストは高くなって値段も高くなる。さらに売れなくなる。

24インチフルHDのモニターが1万円で買える時代です。それより低解像度のモニターをそれ以下の値段で出すのは非常に難しいでしょう。

書込番号:25895262

ナイスクチコミ!5


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2024/09/18 21:42(11ヶ月以上前)

>下記回答のちょうど1/3という点ですが、割り切れると?ボヤケたりしないものなのですか?

基本的にはその通りです。
2分の1とか3分の1など、整数分の1の解像度に設定すれば理論上はボヤケません。
ただ、整数分の1の解像度というのは最低でも2分の1から始まるため、元々の解像度が高いモニターじゃないと非常に使いにくいです。


>古い14インチノートあたりがいいかと思ってさがしましたが
>17インチ以上だと私には現実的ではないです

文字が同じくらいに見えるモニターを探す場合、今よりもインチ数が小さくなる=解像度が低くなるってことなので使いにくくなりますよ。
というか、Windows 11の最低要件としてモニター解像度が1280×720以上となっていますので、それらの条件を満たそうと思うと最低でも17.3インチ以上が必要になってしまうんです。

一応、今(15インチで1024×768)よりも多少は小さく映ると思いますが、比較的近い大きさに見えてなおかつ持ち運びできる大きさ&重さってことだと15.6インチあたりですかね。
15.6インチで2560×1440のモニターを搭載したノートパソコンを1280×720の設定で使う、または15.6インチで2560×1600のモニターを搭載した機種を1280×800の設定で使うと、大体ですが今の9割くらいの大きさで表示されるはず。
ちなみに、15.6インチじゃなくて16インチくらいにすれば今のサイズにもっと近付きますが、パソコンが大きく重くなるので持ち歩きには向かなくなります。

なお、15.6インチで2560×1440とか2560×1600という解像度のモニターを搭載したノートパソコンは、別途グラフィックチップを搭載したクリエイター向けとかゲーム向けの高性能機種なので値段が高いです。
17.3インチに比べればマシではありますが、高性能機種は基本的に重くてバッテリー持ちが悪く、使用中はファンの音もうるさいです。

書込番号:25895794

ナイスクチコミ!4


スレ主 yokoyan1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/18 22:22(11ヶ月以上前)

>ktrc-1さん
ていねいなアドバイスありがとうございます。
ちなみに、以下の2つの解像度のディスプレイをあえて1280×720などに下げて使うのなら、どちらのディプレイのほうが
15インチ1024×768 の見え方により近くなりますか?


15.6インチ WXGA 1366×768
15.6インチ フルHD 1920×1080

書込番号:25895840

ナイスクチコミ!4


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2024/09/19 13:29(11ヶ月以上前)

>以下の2つの解像度のディスプレイをあえて1280×720などに下げて使うのなら、どちらのディプレイのほうが
>15インチ1024×768 の見え方により近くなりますか?

2つとも同じくらいに見えるはずなので、違いは文字のボヤケ具合のみでしょう。
おそらくですが、1920×1080のモニターを1280×720で使った方がボヤケ方がマシだと思います。
ただ、そのボヤケ方が我慢できるレベルなのかは直接見るしか判断できません。

ちなみに、画面上に表示される文字のサイズを決めるのはモニターのインチ数とその時点で設定されている解像度です。
モニターの標準解像度は文字のボヤケ具合への影響度が高く、大きさに関しては標準解像度÷設定解像度が割り切れなかった場合に微妙に影響するくらい。

書込番号:25896352

ナイスクチコミ!4


スレ主 yokoyan1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/19 19:14(11ヶ月以上前)

>ktrc-1さん
なんどもすみませんが、同じ15.6インチモニタならば1920*1080の解像度のほうがアイコンやウェブサイトの文字などは小さくなりますよね?

それとおっしゃってるモニターの標準解像度とは、どのパソコンにも設定されている 推奨解像度 のことですか?

書込番号:25896668

ナイスクチコミ!4


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/19 22:43(11ヶ月以上前)

FHDであろうが4Kであろうが、一般的な使い方として解像度は本来の液晶のもつ解像度(推奨解像度)にして、スケーリング設定で好みのサイズにして使います。多分、スレ主さんのしたいであろうことはできると思いますよ。

書込番号:25896962

ナイスクチコミ!4


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/19 22:48(11ヶ月以上前)


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2024/09/20 07:40(11ヶ月以上前)

解像度を下げた場合のイメージ

>それとおっしゃってるモニターの標準解像度とは、どのパソコンにも設定されている 推奨解像度 のことですか?

分かりにくくてすみません。
標準解像度というのはモニターが物理的に持っている解像度、一般的にはWindows上で推奨解像度として表示されるものです。
以降は、推奨解像度という言葉に統一します。


>同じ15.6インチモニタならば1920*1080の解像度のほうがアイコンやウェブサイトの文字などは小さくなりますよね?

15.6インチで推奨解像度が1920×1080のモニターを、1920×1080の解像度に設定して使う場合には小さくなります。
ですが、同じインチ数のモニターで解像度の設定を揃えた場合には、推奨解像度どちらも同じサイズで表示されます。

添付画像は同じインチ数で解像度が2倍違うモニターで、高解像度なモニター側の解像度設定を2分の1にした場合のイメージです。
解像度設定を2分の1にするということは、縦横2画素分を1画素として扱うということになるんですよ。

書込番号:25897205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/20 07:54(11ヶ月以上前)

自分はこれ読んでて1番疑問なのは、なぜスケーリングして解像度を合わせないのか?じゃないないかと思います。
スケーリングをした場合、ドットを補完して文字の大きさなどを大きくするので見た目の解像度は元の液晶と変わらない感じになるし、ドットの補完をするから綺麗に見えるメリットがあると思うのですが、そもそも、なぜそんなに低解像度のパネルが無いのか?と言う話をするなら補完技術が向上してるので、パネル自体の解像度を下げて仕舞うのは得策じゃないからだと思います。

そもそも、小さいモニターだのある程度まで解像度が高くなると整数倍じゃ無くてもドットまで見える訳でも無いので、ある程度綺麗に見えれば良いと思う。
それ、わかる人居るの位には解像度が上がってしまってるのでそれで良いのでは?

まあ、それならとことん解像度が高いパネルにすれば良くないにはなるけど、解像度が高いパネルは高いと言う話では?

書込番号:25897215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/20 08:33(11ヶ月以上前)

モニターを虫眼鏡で見てみた方が、自分が何にこだわろうとしているのか理解が早いんじゃないか?とか思ったり。

書込番号:25897250

ナイスクチコミ!4


スレ主 yokoyan1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/20 14:14(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
>ktrc-1さん
>tomt5さん

すみません。皆さんを混乱させてしまったようです。
私が現在使ってるのはWINDOWS7の15インチモニタ 1024*768(推奨) もしくは800*600しか選べません。
ですが、この15インチ1024*768(推奨)はけっこう見やすいのです。慣れのせいだろうと言うかもしれませんが、最近このパソコンが不調となったため、しかたなく15.6のwindows7ノートパソコンを数台買ってみました。
しかし、今回の質問のとおり どうにも見え方が気に入りません。
Webはグーグルクローム使ってますが、グーグルクロームの設定ではブックマークの文字が任意に調整できないんです。
つまり15.6モニタにあがってるのに15インチモニタよりも小さくて見にくい、でも表示できる数は増えてる。

15.6インチパソコンのほうは、やや年代が新しいのでカスタムスケーリングもできたかと思いましたが(まだやってない)、とにかく私としては この部分はこのくらいの大きさに変更したい、こっちはこのくらいに変更したいという要求があるわけです。
ですのでザックリ全体をスケーリングなどできたとしても、グーグルクロームのブックマークの文字の大きさは変化しないままだったりすると、なぜ??となってしまうわけです。

ちなみにwin7にこだわるのはレガシソフト、デバイスを使う必要があるためです。
いまどきのWINDOWS11パソコン20〜30万円するのを見ても、さほど魅力を感じません。
どこまでも軽く薄くになってるのは良いのですけど。 困ったものです笑

書込番号:25897572

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SINGLE用途 HDD換装時初期化されるのか

2024/09/17 15:30(11ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RZ [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

現在PCへのHDD換装は保留中

わたしはSINGLEモードで一台だけ挿して普段使用し、バックアップしたいときにもう一台HDD挿して保存する流れで使う予定でした。しかしマニュアルに、RAID作成時HDDに保存されているデータは削除されると記載があったので少し心配になってきました。初めてRAID対応HDDケースを利用するのでいくつか分からないことがあります。

・現在使用しているHDD一台を本商品に換装したら保存されているデータは削除されてしまいますか?

・上記のようなSINGLE用途で利用する際、新しいHDDをバックアップ用に二つ目のスロットへ換装したらもう一つのHDDも初期化されてしまったりしますか?それとも影響は全くありませんか?

この手の商品は初めてなので基礎知識がありません。他にも、やってしまいがちな失敗等気を付けることがあれば教えていただきたいです。ちんぷんかんぷんに聞こえることもあるかもしれませんがよろしくお願いします。


わたしの状況→(現在2TBHDDをSATA接続にて使用中。mini-itx PCのためHDDが不格好に接続されている。楽にHDD交換できるようにとこのケースを購入。)

書込番号:25894281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/09/17 15:54(11ヶ月以上前)

RAIDの設定をしない限り初期化されないようです。
https://www.ratocsystems.com/services/faq/rsec32u3r/?anchor=rsec32u3r-1-8#rsec32u3r-1

しかし、速度面ではRAID0の方が有利です。

書込番号:25894300

ナイスクチコミ!1


MT4305さん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/19 12:51(8ヶ月以上前)

ラトックシステムにと言わせたのですが
工場出荷状態で、正しいHDDの装着をすれば
そのまま使えるということです。
詳しくは必ずラトックシステムに問い合わせてください。
データ消えたら本当嫌ですものね。

書込番号:26005571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型 WUXGA液晶搭載 パフォーマンス2 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 -rei-さん
クチコミ投稿数:6件

リーベイツにて今ポイント20パーです。
こちらの価格コムモデルでないものを買わないと対象にならないと思いますが、通常より学生ストアでさらに1000円ほど安くなっています。
リーベイツと学生価格(メールマガジン価格かも?メールからでないとその価格にならない?)69190円になっているを併用できませんか?
すでに学生登録はしてありますが、できるなら、操作の仕方がわかりません。
リーベイツは間に何か挟んだらだめとなっているため、メールを挟むとだめかと。
またリーベイツ初めてで失敗したらと怖いです

クッキー可能にしておかないとダメなようですが、iPhoneの設定方法わかりません

書込番号:25893849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/22 22:33(11ヶ月以上前)

どうなったか興味ある笑

書込番号:25900698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 MSFS2024に適したグラッフィックボード

2024/09/17 05:59(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TSS19T2-1043J (GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 rjoo2020さん
クチコミ投稿数:39件

初めましてよろしくお願いします。
今年の11月19日に発売予定のMSFS2024がスムーズに動作するように
今回、グラッフィックボードの買い替えを検討しております。
現在の構成なのですが
CPU:corei713700k
グラッフィックボード:RTX3060
現在MSFS2020の映像の設定を中にしてスムーズに動作しています。
検討しているグラッフィックボードが4070ti 4070ti superの2種類です。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:25893748

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/17 06:27(11ヶ月以上前)

このくらい

そうなんでしょうね。

自分はRX 7900XT + Ryzen9 7900X3Dですが、UWQHD(3440x1440) ULTRA画質で都庁上空で60fpsくらいは出ています。
MSFS2024がどれくらい重くなったかは分かりませんが、RX4070Ti Superは自分のグラボよりもやや高い性能だったと思いますし、RTX4070 Tiが同じくらいだったと思います。
DLSS FGなどを使えば速度も出ると思いますが、友達もFLSS系は使うと細かいティティールがなーとは言ってます。

それを考える性能は高い方が良いと思います。
RTX 4070 Ti Superで良いと思います。

出ていないゲームなのではっきりしないのと解像度は4Kですか?

書込番号:25893758

ナイスクチコミ!0


スレ主 rjoo2020さん
クチコミ投稿数:39件

2024/09/17 06:52(11ヶ月以上前)

早速の返信ありがとうございます。
今は4Kではないです。でも4Kには興味は持ってます。
初心者で申し訳ないのですが4Kにするにはどのパーツを変更追加すれば
いいのでしょうか?4Kと2Kでは画質相当違いますか
MSFS2024のグラッフィックをすべて高にしてスムーズに飛ばしたいです。

書込番号:25893771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/17 07:04(11ヶ月以上前)

このゲームの動作スペックが分かりませんが

おそらく要求スペック高いと思います

現状上位に4090と4080super有りますが 4070ti super購入しとけば後々後悔もしないと思います

自分も4070tiと4090所有していますが 4070tiでも画質落とせば4kでも快適にゲーム出来ます

一応ですが全てi9乗せて組んでいます


書込番号:25893778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/17 07:42(11ヶ月以上前)

WQHDで画素数が倍以上でUWQHDだと1.7倍位です。
4Kだとメモリー帯域も重要なのでRTX4070 Ti Superだと思います。

書込番号:25893800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/17 07:48(11ヶ月以上前)

まあ、RTX40系ならDLSS FGが確か使えるので4Kでも問題ないですが、やはりそれでもRTX4070 Ti Superの方が良いと思います。
今日は仕事なので帰れば4Kも出来ます。
一応、AFMF2使っての擬似シミュレーションも出来ますが。。。

書込番号:25893805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rjoo2020さん
クチコミ投稿数:39件

2024/09/17 07:56(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
私の解像度は1920×1080でした。4Kにしたら画像は相当綺麗になるますか?
私はMSFS2024の設定をウルトラにしたいと思っています。
4Kにしたらフレームレートは相当落ちるんですか?

書込番号:25893819

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2024/09/17 07:59(11ヶ月以上前)

>rjoo2020さん
>検討しているグラッフィックボードが4070ti 4070ti superの2種類です。

●4000番台でコスパが良いのが 4070台だと思います。
その中でも 予算が許せば、 Ti SUPER 行っておきたい所だと思います。

もしくは、4070(無印)←コスト的に。も良いのでは? と思います。

書込番号:25893822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/17 08:07(11ヶ月以上前)

>rjoo2020さん

> MSFS2024に適したグラッフィックボード

NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti
NVIDIA GeForce RTX 4080
NVIDIA GeForce RTX 4090

この辺では

書込番号:25893826

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/17 08:39(11ヶ月以上前)

4Kになると画素数からだと4倍ですね。
とは言え4倍にはなりませんが、負荷が上がります。
後、メモリー帯域も圧迫されます。
RTX4070Tiで出来ない事はないとは思いますがバス幅が256bitのSuperにした方が良いでしょう。
4Kはこんな感じは夕方なら出せます。
FHDなら4070でも良いとは思いますが

書込番号:25893845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rjoo2020さん
クチコミ投稿数:39件

2024/09/17 08:46(11ヶ月以上前)

是非、見てみたいです。

書込番号:25893850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2024/09/17 08:59(11ヶ月以上前)

失敗したくないなら、評価が出てからにした方がいい。

4070Ti S買ったとしても、性能足りなきゃあなたにとっては全てが無駄になります。

2kから4kにしたらピクセル数4倍なので、単純に4倍の性能が必要になると思っていいです。
ジオメトリー演算は確かに共通なんだけど、そこがそんな重いとも思えず。

もちろん、演算器の数を4倍にしても性能4倍にならなないので、必要なスペックは5〜6倍とかそんな感じかな。

ゲームでフレーム生成あてにするのは止めといたほうがいいと思う。
DLSS3の拡大と今のMSFSはとても相性良いですけどね。それ込みで4k表示ならWQHDターゲット (性能倍) で良いと思うけど。

書込番号:25893862

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2024/09/17 16:59(11ヶ月以上前)

MSFS2024はまだ出ていないので、作っている人、テストしている人にしか本当のことは分かりません。
解像度と画質設定で幅広いハードウェアに対応できるでしょうが、4070 Ti SUPERも12万円台になってきていますし、悪くない選択だと思います。もう一歩頑張ると4080 SUPERも16万円台ですし。

ただ、4Kで最高画質を目指すなら4090一択かなと思います。
というのも、MSFS2020ではCore i9-14900Kと4090であっても、4Kウルトラ設定では飛ぶ場所や飛び方によってはフレームレートが30を割ったり、画面が跳んだりすることもあるからです。

今の環境でもFHDならきっと動かせる設定はあると思いますので、とりあえず現状維持で試して見つつ、ムアディブさんも仰るように世間の評価が出てからグラボを買った方が一番後悔しないと思います。

来年早々にはGeForce RTX 5000シリーズが発売になるという話もありますし。

書込番号:25894342

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2024/09/17 17:14(11ヶ月以上前)

次も機能は増えても重さは変わらないと思うので、4Kでやるなら買えるだけ良いグラボ買っておくで良いと思います。

4090でもFGなければそんなにFPS出なかったと思いますので。

どちらかというとこのゲームはスムーズな操作で綺麗な画面がベストだとは思いますからね。

書込番号:25894353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/17 21:28(11ヶ月以上前)

再生するこんな感じです

製品紹介・使用例
こんな感じです

まあ、とりあえず、FS2020とFS2024は同じではないですが、一応、4K ULTRA画質で動画を撮りました。

ネイティブで40fpsちょっとくらいで、AFMF2を使うとちょうど80fpsくらいですかね?
まあ、普通に遊べますが、画質を少し落とせばいい感じでしょうか?

とりあえず、使えないほどスペックを上げないとは思いますが。。。

書込番号:25894653

ナイスクチコミ!4


D.M.Zさん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/19 22:49(11ヶ月以上前)

4kを視野に入れているなら、4070無印はやめておいた方が良いですね。4Kまで行かないのであれば候補になり得ますけど。

エンコードをしないなら、4070SUPERは、ほぼ4070Tiと言えると思うので、4070Tiを狙うなら、4070SUPERも候補に入れてよいと思います。

最終的には、なにをどこまで妥協するかになると思うので、予習がてら設定をいじりつつ、情報を待つのが良いかと思います。5000系もゲーム主体なら良いと思いますし。

発売と当時にプレイしたい!。のであれば…予算が十分なら、Ti SUPERでしょうかねぇ。

書込番号:25896971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/09/20 17:28(11ヶ月以上前)

わかりません。
MSFS2020も初期バージョンはRTX3060でまともに動きませんでしたが、今では快適です。

DLSSの映像劣化は制作者しだい、MSFS2020は初期バージョンは
残像が酷くて(特に離陸時の尾翼と滑走路)、ボケも酷かったですが。今ではほんの僅かです。
FORZAモータースポーツもそうなんですが、マイクロソフトのゲームはロンチ時のDLSS実装が酷い。
(初期はリプレイ時の車の屋根の残像が半端なかった)

DLSSに関してはswitch2に期待してます。
上にも書いたけど、どのゲームもDLSS標準になって最適化とノウハウが蓄積すると思ってます。

脱線しましたが、初期リリースのMSFS2024はすごく重いゲームになる事が予測されるので、3060では厳しいと思います。

書込番号:25897772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ryou_ryouさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件

2024/09/22 08:48(11ヶ月以上前)

真偽は何ともですが、こんな記事も出ましたね
https://gazlog.jp/entry/fs2024-very-high-specs/

あとはどこまでで何を妥協するかかと。

書込番号:25899641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ryou_ryouさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件

2024/09/22 08:49(11ヶ月以上前)

ソースはこれですね
https://www.flightsimulator.com/microsoft-flight-simulator-2024-faq/

書込番号:25899643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/09/22 17:56(11ヶ月以上前)

前作も最初は3090でも重いと言われてました。
大幅に改善(当機で20→40fps位に)されたのは発売から2年くらい・・・

書込番号:25900302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rjoo2020さん
クチコミ投稿数:39件

2024/09/25 05:02(11ヶ月以上前)

現在の構成
cpu i7-13700k
gpu rtx-3060
memory 32gb
電源 750w
モニター ハイビジョン

質問です。
このビデオカード使用するための電源の容量は足りますか?
あと、4Kにしたいと考えているのですがパソコンの普通のページもきれいに映るんですか?
メモリーは32GBで大丈夫ですか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25903411

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SSD, HDDの交換について

2024/09/16 20:50(11ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:26件

BTOで当時買ったパソコンのM.2SSDとHDDを交換したいのですが、お金がなくどちらか片方を先に交換したあと、残りの片方を交換したいと考えています。
交換したい理由は故障対策なのですがどちらを先に交換した方が良いでしょうか。
BTOは買ってから7年ほど経っています。

書込番号:25893453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2024/09/16 21:11(11ヶ月以上前)

CrystalDiskInfoでSSD/HDDそれぞれを表示した
スクリーンショットをアップされると、判断しやすいです。

書込番号:25893481

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/17 06:41(11ヶ月以上前)

どちらにシステムを置いているのか? 多分SSDでしょうね。だったらSSDからでしょう。古いSSDはとっておくとともに、バックアップもね。

書込番号:25893766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2024/09/17 08:46(11ヶ月以上前)

失えないデータはどっちですかってだけのことかと。

バックアップ取った方がいいと思いますけどね。
どっちも1年で壊れても別にビックリ仰天するような事でもないので。

書込番号:25893851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

顔認証機能は機能していますか?

2024/09/16 17:01(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 cen213さん
クチコミ投稿数:1件

購入後にデフォルトで顔認証が付いていない気がしたので書き込みました。

今みたらIRカメラをオプションで選ぶことができるみたいなんですが、
これを選択しないと顔認証は機能しないのでしょうか

2年前のモデルはデフォルトでついていたので、付いているものだと勘違いしてしまいました。
ログインのたびにpinコードを要求
パスワードや既定のログイン情報を入力するときも要求されてかなり効率が落ちます。

まだの人はつけたほうがいいと思います。
または、設定で追加できる情報があれば教えていただければ幸いです。

書込番号:25893178

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2024/09/16 17:11(11ヶ月以上前)

>cen213さん
>パスワードや既定のログイン情報を入力するときも要求されてかなり効率が落ちます。

ノンパス設定。以下、コピペ

ウィンドウズのパスワードをなしにするには?
「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。
「アカウント」をクリックします。 「サインインオプション」をクリックします。
「MicrosoftアカウントにWindows Helloサインインを要求する」のスイッチが「オン」になっている場合は、クリックして「オフ」に切り替えます。

書込番号:25893187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2024/09/16 17:36(11ヶ月以上前)

「質問」なのか、「その他」なのか微妙ですが、購入時に 内蔵カメラ : IR&1080p FHDカメラ (プラバシーシャッター付) のモデルでないと無理だと思います。

書込番号:25893218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/09/16 18:27(11ヶ月以上前)

Windows Helloに対応しているのがそのIRカメラです。
https://psref.lenovo.com/Product/ThinkPad_E14_Gen_6_AMD

後から対応する場合は高くつきます。
https://kakaku.com/camera/web-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_so=e2

書込番号:25893270

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)