パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンからデータの転送ができません。

2024/09/13 11:28(11ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB

スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

【困っているポイント】
パソコンからデータの転送ができません。

【使用期間】
届いたばかり

【利用環境や状況】
USB&WIFI

【質問内容、その他コメント】

パソコンからデータの転送ができません。
タブレットとパソコンを、USBケーブルで接続すると、本来ならタブレット側に「許可しますか?」みたいな画面が出るはずなのですがその画面が出ません。転送しようとすると「デバイスが応答しなくなっているかデバイスとの接続が解除されています」とメッセージが出てできません。
またWIFI経由でも転送できるのでしょうか?その場合はやり方を教えていただけると助かります。

書込番号:25889005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/13 11:52(11ヶ月以上前)

>yuppi1234さん

>パソコンからデータの転送ができません

USBケーブルでの転送
1.USBケーブルで接続: Redmi Pad ProとパソコンをUSBケーブルで接続。
2. タブレット側で「このデバイスをUSBで充電中」という通知が表示されるのでタップします。
3.ファイル転送を選択: 「USBの使用」メニューから「ファイル転送」を選択します1。
4.パソコンでファイルを操作: パソコン側でタブレットのストレージが表示されるので、必要なファイルをコピー安堵ペースト。

Wi-Fiでの転送
ファイル転送アプリを使用: Google DriveやDropboxなどのクラウドストレージサービスを利用するか、専用のファイル転送アプリ(例:AirDroid)をインストールします。
AirDroidの使用方法

https://appli-world.jp/posts/2929

書込番号:25889029

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2024/09/13 12:02(11ヶ月以上前)

回答有り難うございます。

>2. タブレット側で「このデバイスをUSBで充電中」という通知が表示されるのでタップします。

その表示がでません。充電中◯%という表示が出るだけでタップできません。そこをタップしても何も出ません。設定画面にも「USBの使用」メニューというのがありません。

AirDroidやってみようとも思いますができれば普通にUSBで転送したいです。

書込番号:25889049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/13 12:07(11ヶ月以上前)

設定の接続設定でUSBをタップしてUSBの設定で接続用途でファイル転送をタップしないと接続すらできない。

まあ、TabはPixel Tabだけど買った時からこれでやってます。

書込番号:25889057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2024/09/13 12:15(11ヶ月以上前)

>返信有り難うございます。

設定の接続設定というのはありません。「その他の接続オプション」というのがあるのでそこを見てもUSBの設定というのがありません。

書込番号:25889068

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2024/09/13 12:21(11ヶ月以上前)

こちらを見たら解決しました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042615/SortID=25646592/

お騒がせいたしました。

書込番号:25889074

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2024/09/13 12:36(11ヶ月以上前)

画面の左上辺を下にスワイプで表示される通知メッセージで「ファイル転送」を選べば可能になります。

書込番号:25889093

ナイスクチコミ!1


M0085さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/13 12:49(11ヶ月以上前)

>yuppi1234さん

Googleの「Quick Share」を使えば、Wi-Fi接続でも手軽に転送ができますよ。

「Quick Share を使用して Android と Windows の間でファイルを共有する」(Androidヘルプ)
https://support.google.com/android/answer/13801258?hl=ja-JP#zippy=%2Cwindows-%E7%94%A8-quick-share-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B

書込番号:25889105

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2024/09/13 12:58(11ヶ月以上前)

M0085さんは神様です。ありがとうございます!

書込番号:25889116

ナイスクチコミ!1


M0085さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/13 13:09(11ヶ月以上前)

>yuppi1234さん

いえいえ、お役に立てて嬉しいです。

こちらもご参考に。
(最近「クイック共有」から「Quick Share」へ名称変更されました)
画面上辺の右側を下向きスワイプすると、一覧にアイコンが表示されるはずです。

「Android デバイスでクイック共有を使用する」
https://support.google.com/android/answer/9286773?hl=ja&sjid=2173360874331695791-AP

書込番号:25889133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-SED1-B

スレ主 bikersinさん
クチコミ投稿数:2件

10年ぶりに自作しようとしているリターン自作者(笑)です。

ASRock X670E Taichiが底値圏だったので、これを使ったPCを作ろうと思いケースの選定中にこちらの製品が候補にあがりました。

メーカーサイトにある製品のマニュアルを読む限り、5インチドライブの幅(148mm)に対してM/B基盤表面との距離が5mm、M/BのATX規格品の場合の右側から5インチドライブ用ブラケットのお尻側までの距離が32mmとなっているようです。

↓メーカーにあるマニュアル(17ページに記載あり)
https://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-SETA-D1-Manual.pdf

これを読む限り、光学ドライブの側面よりもケースの奥(M/B固定をする裏配線との仕切り板)側へM/Bの基盤は当たらずにかわせているようにも思うのですが、どなたかE-ATXまたは幅267mm以上のM/Bと5インチ光学ドライブをこちらのケースに組込成功されている方はおられますか?

秋葉原のツクモに実機があるかも知れないと思い出かけましたが、残念ながら展示品が無くて確認出来ませんでした。

奥行が極力少ないケースで一番自由度が高そうなこちらのケースが出来れば使いたいところですが、難しい場合は下記の何れかを検討する予定です。
第2候補:Fractal Design Define7
第3候補:Fractal Design Pop XL

Cooler Master MasterBox CM694も実機をツクモで見て店員さんにも相談したのですが、配線スペースにあまり余裕がないので上記の方がお勧めだと言われ、今回は候補から外しています。

書込番号:25888662

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/13 09:04(11ヶ月以上前)

Cooler Master MCB-CM694-KN5N-S00 に
ASUS Prime X399-A(E-ATX) + Ryzen Threadripper 1950X で使っていて、
5インチベイには HL-DT-ST LBD-BH16NS58BK を搭載しています。
流石にE-ATXなので、フロントの裏配線ケーブル出し口は塞いでしまいます。
マザーボードのUSB3ヘッダが横向きなので、HDDケージ1/3個外しています。
CPUクーラーは空冷のNoctua U14S TR4-SP3(140mm)を使用しており、
サイドパネルとの隙間は5mmくらいです。
元々、マザーボード+CPU+CPUクーラーのセット品を落札し、
これが入って、5インチベイがあるということで、このケースに行きつきました。

書込番号:25888852

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/13 09:12(11ヶ月以上前)

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/socketTR4/PRIME_X399-A/J13240_PRIME_X399-A_UM_WEB.pdf?model=PRIME%20X399-A

↑Prime X399-A の幅は 26.9cm です。
トップに360mm簡易水冷クーラーを付けない限り、5インチの光学ドライブを問題なく搭載可能です。
ドライブゲージ等は取り外し可能なので、パーツ配置の自由度は高いです。

書込番号:25888858

ナイスクチコミ!1


スレ主 bikersinさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/13 12:33(11ヶ月以上前)

死神様さん、早々の情報ご提供をいただき、ありがとうございます。

検索して画像で拝見しましたが、とても良いデザインのM/Bですね。
(私が購入したものより恰好良いと思いました)

さて肝心のケースについてですが、情報ご提供いただいたMasterBox CM694はメーカーサイトで調べると空冷CPUクーラーの許容高さを171mmと謳っているようなので、私の購入したCPUクーラー(Noctua NH-D15 chromax)ですとどうやらメモリを極力背の低いものにしても直近の140mmファンとケースの離隔が厳しそうです。

最初の投稿に書き忘れていたのですが光学ドライブは現在使っているものを再利用する予定ですが、奥行きが180mmの製品になります。

頂いた情報から想定すると、死神様さんの構築環境よりも差引13mmほど、ドライブのお尻とM/Bの右端部が近くなりそうです。

私の選んだM/Bは電源コネクタ位置がそちらの製品より幾らか低い位置にあるようなので、各ファンコネクタのピンヘッダ配置と干渉しなければケーブルの取り回しは今回書込み質問したSETA D1でも組込できるのではないかという、淡い期待を持っている次第です。

第2、第3候補は調べた限り内部の余裕はありそうなのですが、予定している設置場所に対してかなり大きいのがネックです。

悩ましい所ですね。


書込番号:25889091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

PC自作を考えています

2024/09/12 17:41(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 SIZARさん
クチコミ投稿数:4件

自作PCを組んでみようと考えています。
自作経験は一度だけありますが、久しぶりすぎるのでなにか見落としなどがあればご指摘ください。

【用途】
3DCG(HoudiniやUnrealEngine5など)、FHDで昨今のコンシューマや将来的にモンハンワイルズが遊べたらいいなくらいに考えています。


【GPU】GPU 玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF [PCIExp 12GB]
https://kakaku.com/item/K0001334987/
前世代だけど、価格とコスパが良さそうなのと、Houdiniのシステム要件のVRAM12GBを満たすので選択

【CPU】AMD Ryzen 5 7600 BOX
https://kakaku.com/item/K0001507447/
AM5でお手頃な価格なので選択

【CPUファン】サイズ 虎徹 MARK3 SCKTT-3000
https://kakaku.com/item/K0001513256/
CPUに付属のものがあるみたいだけれど、レンダリングなどをする場合の発熱が不安なので一応選択

【マザーボード】ASRock B650 Steel Legend WiFi
https://kakaku.com/item/K0001607553/
持てあます性能のような気もするけど、候補だったB650 Pro RS Wifiと比べても
価格が大きく変わらない割には将来性と安心感がありそうだったので選択

【電源】玄人志向 KRPW-BK750W/85+
https://kakaku.com/item/K0001026568/
750Wは過剰な気もするけど、650Wくらいでも価格がほぼ変わらなかったのでこちらを選択

【メモリ】crucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001579727/
クリエイティブする場合メモリが多い方が良いと思うので64GB、そのなかで売れ筋のようなので選択

【M.2 SSD】MSI SPATIUM M482 PCIe 4.0 NVMe M.2 2TB
https://kakaku.com/item/K0001647151/
売れ筋のようなので選択
情報があまりなかったので不安だけど、レビュー動画見ると悪くなさそうな性能

【ケース】Thermaltake Versa H26 5,600
https://kakaku.com/item/J0000026025/
売れ筋のようなので選択

【ケースファン】ARCTIC P14 MAX ACFAN00287A [Black]
https://kakaku.com/item/K0001621078/
売れ筋のようなので選択 とりあえず様子見で2つ購入予定

【OS】Microsoft Windows 11 Home 日本語版
https://kakaku.com/item/K0001432816/

合計価格 約185,000円

書込番号:25888189

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:695件

2024/09/12 18:01(11ヶ月以上前)

>SIZARさん
>【CPUファン】サイズ 虎徹 MARK3 SCKTT-3000

●DeepCoolのAK400 の方が冷えるかもしれません。最安の時3000円だったかな

>【ケース】Thermaltake Versa H26 5,600

●形を気に入ったのなら仕方無いですが、 造りも悪く絶対に止めた方が良いPCケースです。
価格だけで買う人がいるだけで、リピート買いの人はいないと思います。以前は4000円でした。
左側面、今どき、強化ガラスでは無く、アクリル板です。
PCケース・ファン1つ1000円として、最初からファンの付いた上位モデルのPCケースを選ぶ方が良いと思います。

書込番号:25888221

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/12 18:25(11ヶ月以上前)

問題はケースかな?

自分はこのケースが余り好きにならないのでかもですが、精度が悪い印象しかないです。

それ以外に付いてはまあまあかな?コストを抑えないならこんな感じにはなると思う。

CPUの性能にあまり期待しない方が良いかな?とは思うけど

書込番号:25888243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIZARさん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/12 18:36(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ケースについてのご意見とても助かります。
特に気に入ったということはないので、今一度よく調べて吟味してみたいと思います。

>揚げないかつパンさん
ケースについて、調べ直して選びたいと思います。
CPUも今一度慎重に考えてみたいと思います。

書込番号:25888257

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/12 18:57(11ヶ月以上前)

アクリル、悪い素材かな? このケースの是非はともかく。私なら、ガラスとアクリルならアクリル選ぶけど。

マザーボード。高いマザーで性能が上がるのならともかく、機能が増えるだけでOCしないのならあまりメリットは無いです。もちろん、その機能に用があれば有用ですが。使わない機能は単なる無駄です。
m-ATXマザーにミニタワーケースでも十分かなと思います。差額でRTX4060あたりに。

ケースファン。14cm2800回転。轟音で回ってくれるでしょう。
14cmならせいぜい1000回転程度でよろしいかと思います。

書込番号:25888288

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:695件

2024/09/12 19:03(11ヶ月以上前)

アクリル板のデメリットは キレイで維持する事が困難な事です。簡単な事で 傷が付いちゃう。

書込番号:25888293

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/12 21:47(11ヶ月以上前)

JAZZ-01さんのところは、モニターも傷だらけなの?

書込番号:25888522

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:695件

2024/09/14 08:59(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
>JAZZ-01さんのところは、モニターも傷だらけなの?

●傷だらけじゃないけど? ディスプレイの表面アクリル板なの?
「間違い」のフォローなら良いのだけど、主の板汚すから、もう、言ってこないで下さい。

書込番号:25890164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

画面が映りません

2024/09/12 16:05(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > A520M-A PRO

スレ主 Ya未さん
クチコミ投稿数:6件

余った部品と買い足しで以下の構成のPCを組みましたが、
BIOSの表示すらされません。

グラボ:Radeon RX 580 ARMOR 8G OC
マザボ:MSI A520M A Pro
CPU:Ryzen 5 3500
メモリ:4Gx2
電源:KRPW-n500w

症状は、画面が映らず、モニタ側の電源を入れるとno signalと出ます。
グラフィックボードのファンは回ります。
マザーボードのVGAランプが点灯しています。

グラフィックボードを20年くらい前のものに交換した所、画面は映りwindowsの起動も確認できました。
VGAランプが点いていたこともあり、グラフィックボードの故障を疑いましたが、
ドスパラさんに持ち込んで確認してもらったところ、正常に表示されましたので、
グラフィックボード側の問題ではないと判断しています。

旧グラボにてマザーボード側のドライバ類はインストールしました。

グラフィックボード側のすべての出力端子、
HDMIx2
DisplayPortx2
デジタルケーブル
いずれを試してもNo signalのままでした。


画面が映らない原因は他に何が考えられるでしょうか?

書込番号:25888042

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/12 16:11(11ヶ月以上前)

グラボの補助電源は繋いでいますか、また電源に必要な出力ケーブルがありますか?

書込番号:25888046

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ya未さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/12 16:26(11ヶ月以上前)

グラボには電源ユニットから出ている6+2ピンのケーブルを刺しています。

書込番号:25888076

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/12 16:37(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001286903/spec/#tab

>補助電源:2 x 8-pin

https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/krpw-n500w-85-.html

>補助電源:8-pin8(x1)+6-pin(x1)

>グラボには電源ユニットから出ている6+2ピンのケーブルを刺しています。

上記のように 8-pin=6+2ピンを2つ接続する必要があります。
ダメ元で残りの6-pinも挿してみてください。

書込番号:25888091

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ya未さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/12 16:50(11ヶ月以上前)

こちらのグラボにはピンを刺すところが他にありませんでしたが、
言われてみれば電源から出ている6pinを変えることを試してないな、と思い
6pin+2pinの6pin側をもう一本出ている方と交換してみましたがダメでした。

書込番号:25888113

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/12 17:00(11ヶ月以上前)

ttps://jp.msi.com/Graphics-Card/Radeon-RX-580-ARMOR-8G-OC-J/Specification

↑確かに補助電源コネクタは8-pin x 1ですね。
推奨電源ユニット容量は500 Wですが、電源のパワー不足かもしれません。

書込番号:25888126

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ya未さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/12 17:13(11ヶ月以上前)

500W以上となると、現状試せるものがないですね…
相談に乗っていただきありがとうございます。

書込番号:25888145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/12 20:03(11ヶ月以上前)

多分N500Wなら500Wだとは思うのですが、あまりコンデンサの類がよくないので劣化してる可能性はあります。
個人的には85Wコンデンサの電源は買わないです。

書込番号:25888358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート

2024/09/12 15:21(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II

クチコミ投稿数:24件

このマザボにRyzen 7 5700X3Dを使う予定なのですが起動前にBIOSアップデートは必要ですか?

書込番号:25887989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/12 15:43(11ヶ月以上前)

https://www.asus.com/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b550m-a-wifi-ii/helpdesk_cpu?model2Name=PRIME-B550M-A-WIFI-II

↑2803(2022/04/29)以降に更新する必要があるかもしれません。

購入前に購入先にBIOSのバージョンを確認すいるか、BIOS書き換えサービスがある店から購入しましょう。
※PCワンズなら無償BIOSアップデートサービスあり。

5700X3D:2024年 2月 2日 発売
マザーボード:2024年 2月 9日 発売
なので、対応済みの可能性は高いです。

書込番号:25888013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/12 15:44(11ヶ月以上前)

>1242425563558536555さん

>BIOSアップデートは必要ですか

Ryzen 7 5700X3D (3.0GHz,105W,L3:96M,8C)を使用するためには  2803 2024/4/3
が必要です。
購入前にBIOSのバージョンがそれ以上の製品を購入しましょう。

書込番号:25888014

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/09/12 15:48(11ヶ月以上前)

BIOSのバージョンは。2803。

BIOSのバージョンは2803は2022/04/29だから、このマザーボード発売以前だから、バージョンアップ可能性台です。

書込番号:25888019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/12 15:55(11ヶ月以上前)

ショップ購入でしたら確認はした方が良いですね!

bios flashback付いて無いのでショップでして貰うのも手です

書込番号:25888029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/09/12 15:57(11ヶ月以上前)

解答ありがとうございます。pcワンズの無償アップデートの場所にご希望の方という感じで記載がありましたが、あれはそのまま買うじゃアップデートサービスはしてくれないということでしょうか?

書込番号:25888031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/09/12 15:58(11ヶ月以上前)

解答ありがとうございます。下のリンクのAmazonで購入予定ですが、バージョンが更新されてるか分かりますか?

https://amzn.asia/d/28hkVvs

書込番号:25888033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/09/12 15:59(11ヶ月以上前)

解答ありがとうございます。下のリンクのAmazonで購入予定です。

https://amzn.asia/d/4tp3SzG

書込番号:25888034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/12 16:18(11ヶ月以上前)

>pcワンズの無償アップデートの場所にご希望の方という感じで記載がありましたが、
>あれはそのまま買うじゃアップデートサービスはしてくれないということでしょうか?

私は上記で購入したことはありませんが、購入時に「BIOSアップデート希望」の旨を伝えるようです。
注文時のコメント欄に記載するとか。

Amazonで購入する場合は、自力でBIOSアップデートする覚悟が必要です。
※初期バージョンでき起動できるCPUを用意する。

書込番号:25888058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/09/12 16:40(11ヶ月以上前)

色々考えた結果他のマザボにすることにしました。よければおすすめを教えてくれませんか?CPU(Ryzen 7 5700X3D)のBIOSアップデートを自分でしないでも使えるのでお願いします。値段は出来れば2万円以内で無理ならなるべく安いの、Windows11.10対応のでお願いします。
pcスペック
電源ユニット https://amzn.asia/d/etxWAx8
グラボ    https://amzn.asia/d/aTuZkYu
CPUクーラー https://amzn.asia/d/4L64hkB
pcケース   https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/versa-h26.html
SSD https://amzn.asia/d/4Wyx14Z
時間があればで大丈夫です。

書込番号:25888096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/12 16:55(11ヶ月以上前)

ASUSのB550搭載で下記リストのものなら、
BIOSフラッシュバック機能を搭載しているので、初期起動用CPUは不要です。

https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_ma=10&pdf_Spec033=1&pdf_Spec116=10

上の2個ならAmazonで購入可能のようです。

書込番号:25888119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/09/12 17:11(11ヶ月以上前)

解答ありがとうございます。教えてくださった下のリンクのマザボを買おうと思うのですが、いくつか質問です。Ryzen 7 5700X3Dは第4世代なのではないでしょうか?マザボの説明には第3世代対応とだけ書いてありましたがソケットがあっていれば使えるということですか?また自分の現在使っているpcのライセンスはWindows10(Windows11にアップデート済み)なのですが、この場合Windows11に対応しているマザボを買わないとライセンス認証が出来ないですよね?ややこしくなってすみません。時間がある時に解答お願いします。
https://amzn.asia/d/9Q8ImBe

書込番号:25888142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/12 17:26(11ヶ月以上前)

>TUF GAMING B550-PLUS CPUサポートリスト
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b550-plus/helpdesk_cpu?model2Name=TUF-GAMING-B550-PLUS

ここまでたどり着けなかった?

書込番号:25888167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/09/12 17:31(11ヶ月以上前)

助かりました。無知ですみません。Windows11は使えるのでしょうか?

書込番号:25888174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/12 20:00(11ヶ月以上前)

使えますと言うかWindows11で作ったことあります。

個人的にはRyzenはASUSかGIGABYTEから選んでます。

書込番号:25888354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 マイクについて

2024/09/12 14:13(11ヶ月以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > radius > RK-BT100CK [ブラック]

スレ主 カン1131さん
クチコミ投稿数:12件

ワイヤレスイヤホンのマイクはこう言うトランスミッターで使えますか?

書込番号:25887914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/09/12 14:35(11ヶ月以上前)

>カン1131さん

ボイスチャット機能があるから使えるでしょう。

書込番号:25887936

ナイスクチコミ!0


スレ主 カン1131さん
クチコミ投稿数:12件

2024/09/12 14:40(11ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ゲームや会議などでボイスチャットがあるなら使えるんですね

書込番号:25887942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)