パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 CPU交換後電源はつくが画面が映らない

2024/09/12 10:20(11ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
マザーボード
B450M-HDV R4.0
交換前CPU
AMD Ryzen 5 3500 6-Core Processor 3.60 GHz

交換後CPU
Ryzen 7 5700X

CPUを上記のように交換したのですが、電源は付き、ファンは回るのですが、待ってもBIOSが起動しません。
CPUを元に戻すと起動できます。
BIOSを最新にアップデートもしましたが変化なしです。(下記のサイトから10.31にアップデート)
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450M-HDV%20R4.0/index.jp.asp#BIOS

また、最小限の接続で起動しても変わらず、コードもすべてしっかり接続しています。

購入先はアマゾンで、起動確認済み商品です。

書込番号:25887636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/12 10:25(11ヶ月以上前)

CMOSクリアしました?
クリアしてもダメならCPUが悪いんじゃないでしょうか?

書込番号:25887647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/12 11:01(11ヶ月以上前)

>cocha0157さん

>CPU交換後電源はつくが画面が映らない

10.31はベータ版ですので10.10 2024/1/25に戻した方が良いのでは。

書込番号:25887696

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/12 11:28(11ヶ月以上前)

中古で買った BIOSTAR X370GTN は、Ryzen 4750G で起動するには、
ピンポイントで X37AK323.BSS(ベータ版) しか起動できませんでした(^^:

B450M-HDV R4.0 + Ryzen 5700X では、そういう制限はないようなので、
4.90以降の非ベータ版(4.90,7.40,10.10)で更新してみては?

書込番号:25887732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/12 12:21(11ヶ月以上前)

3500で使えてたんなら抜けてはいないと思うけど…

グラボも元に戻してそちらにモニター繋いでますよね?

書込番号:25887788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/12 12:43(11ヶ月以上前)

beepスピーカーは付けてますか?
現状ではどうなって起動しないのか?が分からないです。
まあ、CPUが違えば特性も違ったりしますので、メモリーで落ちてるとかもあるかもなので

書込番号:25887819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/12 12:50(11ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
モニターに接続しています。
素のCPUであればしっかりと画面が付き、いつものように使えます

書込番号:25887834

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/12 12:51(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
beepスピーカーは多分ついていません

書込番号:25887837

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/12 12:51(11ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん
CMOSクリアはしましたが、変化なしです。

書込番号:25887838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/12 14:53(11ヶ月以上前)

高いものではないので付けて見てはどうでしょうか?

書込番号:25887957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/12 15:04(11ヶ月以上前)

>cocha0157さん
念の為お使いのグラボは何でしょう?

書込番号:25887965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/12 15:18(11ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
NVIDIA GeForce GTX 1060 3GBです

書込番号:25887986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/12 15:23(11ヶ月以上前)

関係ないかもですが、
DPファームのアップデートはされてます?

もしまだでしたら、
元のCPUで…

https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180612034/

関係ないかもですが…

書込番号:25887991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/12 16:08(11ヶ月以上前)

Amazonで起動確認済み?

これって普通に個人出店してるやつ?

ピン折れとか大丈夫なの

書込番号:25888044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/12 16:32(11ヶ月以上前)

今回買ったものが、Amazonの中古で、商品状態が「良い」となってたものだったので、一度返品して、新品の同じものを購入してみたいと思います。
もしそれでだめだった場合、また書き込ませていただきます。
色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:25888087

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/13 18:29(11ヶ月以上前)

全く同じCPUを買ったら無事起動できました!
CPU側が悪かったようです。

皆様ありがとうございました

書込番号:25889497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/13 19:31(11ヶ月以上前)

>cocha0157さん

無事に起動出来て何よりです

書込番号:25889559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

ストリーム数について

2024/09/12 08:32(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:11件

バッファローWXR-11000XE12とバッファローWXR-6000AX12、値段的にさほど変わりません。

私だったら6E対応の11000を見ちゃいますが、6000の5GHzストリーム数8という数字も見ちゃいます。

ストリーム数が多いってそれほど重要ですか?
5GHzの4と8だとだいぶ変わりますか?

書込番号:25887448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2966件Goodアンサー獲得:399件

2024/09/12 09:28(11ヶ月以上前)

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/wifi_qanda2/1516815.html

理屈では一応こういうことですが
別にかわらないとおもいますよ
自分は理論上の上限速度以外気にしたこともないですね

書込番号:25887553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/12 09:33(11ヶ月以上前)

当たり前の話として。
受け側のスマホなどの機器が多ストリームに対応していないと、その速度は得られませんし。
肝心のインターネット回線が速くなければ、WiFiを速くしても意味ありませんし。
いくらこの辺を速くしても、参照先のサイト等のサーバーの速度が出ないと、意味がありません。

現状でどのような不満があるのか。それはルーターの買い換えで解消できる問題なのか。質問するのならまずこの辺から。

書込番号:25887565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/09/12 09:58(11ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。

アンテナやストリーム数の知識はネットで調べましたが、実際に使ってあーだこ−だっていうのが少なくて。
それでレビューを見るとWXR-6000AX12の評価が高いんです。上だけを見ると4.79/5。
WXR-11000XE12は上だけ見ると4.03/5。
0.7は大きいです。

5GHzストリーム数が8でも4でもあまり変わりませんか?

書込番号:25887598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/12 10:04(11ヶ月以上前)

>ストリーム数が多いってそれほど重要ですか?
>5GHzの4と8だとだいぶ変わりますか?

子機もMU-MIMOに対応している場合かつ、
接続子機台数が多くて子機同士が同時に通信するタイミングが多い場合は、
アンテナ数が多い方が同時に子機が通信しようとしても待たされることは少なくなります。

書込番号:25887610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2966件Goodアンサー獲得:399件

2024/09/12 10:22(11ヶ月以上前)

別に理屈はいくらでも並べられますが
実際変わんないです
体感での差はゼロだと思います

書込番号:25887640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/09/12 10:31(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
6以降とストリーム数が多い機種を使った事がありません。
一般的に上位機種はストリーム数が多いです。もちろん中位や下記機種との差はそれだけではありませんが、今回の質問の趣旨は、値段があまり変わらないのにストリーム数が多い方が新しい規格アリの機種よりもメリットがあるのかどうかを知りたいので、ストリーム数は重要ですか?と質問トピを投稿しました。
初心者モードで環境状況をできるだけ記載して投稿した方が良かったでしょうか?

書込番号:25887656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/09/12 11:11(11ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
そうですか。
一般的には5も2.4も各4ストリームあれば充分ですか。

書込番号:25887705

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/12 17:41(11ヶ月以上前)

ストリームのように常時データ転送をしているクライアント数が多ければ効果はありそうだけれども。 ルーターのCPU性能も大事だよね。

でもさ、日本ではそういう使い方をしているのが、そんなにあるのかね?

Webアクセス、YOUTUBEくらいでしょ? ネット会議にしても、一つの家から同時に何台もやるものかね。

(いまどき、MU-MIMOに対応していないクライアントを探すほうが大変だよね。 単純なIoTを除けば。
IoTである監視カメラなどは、MU-MIMO対応するものがでてきてるよね。 いうまでもないけれども。)

日本の家庭では、あまり効果はみえないんじゃないの。
それよりも、ネットスピードを上げたほうがいいんじゃないのかな?

書込番号:25888188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/12 22:12(11ヶ月以上前)

>今回の質問の趣旨は、値段があまり変わらないのにストリーム数が多い方が新しい規格アリの機種よりもメリットがあるのかどうかを知りたいので、ストリーム数は重要ですか?と質問トピを投稿しました。

同じ無線LANルータを2台揃えて、片方を中継機にする場合は、
ストリーム数を使い切ってリンクされますが、
一般のスマホやPC等の子機では最大で2ストリームしかありませんので、
親機のストリーム数が多くても実際には最大で2ストリームでしか
リンクされません。

なので、一般的にはストリーム数はあまり重要ではないです。

書込番号:25888560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/09/13 08:48(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます

送信元(ルーター)がいくら良くてもと受信側(PC、スマホ)がそうじゃなければ、という事はわかります。
ただ同じ環境で送信元のスペックがしっかりしていないと飛ばせるものも上手く飛ばない力不足という感になりませんか?

ストリーム数だけがよくても仕方ないという事はわかりました。

送受共にスペックを満たしていないとっていう事もわかりましたが、送信元のスペックや設定がしっかりしていないと速度が上がらないのでは?と。

また、では重要なのはどういった項目ですか?

書込番号:25888841

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/13 18:10(11ヶ月以上前)

>送受共にスペックを満たしていないとっていう事もわかりましたが、送信元のスペックや設定がしっかりしていないと速度が上がらないのでは?と。 また、では重要なのはどういった項目ですか?

例えば、どういったことかな? 例をあげてミレル?

書込番号:25889474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/13 22:17(11ヶ月以上前)

>また、では重要なのはどういった項目ですか?

親機だけが仕様が良くても、スマホ等の子機の仕様が貧弱だと
その親機の性能を引き出せませんので、
少なくとも良く使う子機の仕様にも気を配ることです。

そのうえで親機は障害物を出来るだけ避けて、
高い位置に置くと比較的遠くまで電波は届き易くなります。

書込番号:25889782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/05 16:56(7ヶ月以上前)

今更ですがストリーム数が多くても
複数クライアントが繋げば複数のストリームを使い分けてくれる、なんて事はありません
現在クライアントが2ストリームのクライアントしか存在しない以上
ルータ側も2ストリームしか使用される事はないです
多ストリームのルータ間で接続する以外意味はないですね

書込番号:26063133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/05 20:42(7ヶ月以上前)

FYI

たくさんつないでもやっぱり速かった!
4x4対応11ac無線LANルータ「Aterm WG2600HP」の「収容力」をスマホ4台同時通信でチェック
https://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/

書込番号:26063454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

標準

フォートナイトのfpsドロップが酷すぎる

2024/09/12 07:17(11ヶ月以上前)


CPU

クチコミ投稿数:9件

フォートナイトを軽くする方法という動画を見てrammapで設定をしたところfpsドロップが激しくまともにプレイできません。
敵が視界に入った時や物を壊した時に0、5秒ほどフリーズします
スペックはi3 12100
rtx4060
ボトルネックだとは重々承知ですが今までは1年近く問題なく動いてました。
cpu使用率が今まで40パーだったのにいきなり100パー張り付いていたのでcpu側の問題かなと思ってます。


ほんまに助けてください;;

書込番号:25887371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/12 07:29(11ヶ月以上前)

メモリが少ないとか

書込番号:25887375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/12 07:39(11ヶ月以上前)

rammapで設定替えてからおかしいんでしょ?
まずは元に戻すべきでは?

その設定があなたのPCにはあってないのかも。

書込番号:25887384

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/12 07:44(11ヶ月以上前)

取り敢えず、afterburnerやCapFrameXなどの負荷が確認できるアプリを入れて、そうなってるか確認しましょう。
その上で、なるべくCPU負荷を減らす設定にしてどうなるかを確認して見ましょう。
コア分離などが入ってるなら切って見ましょう。
後、プロセスを確認して負荷の高いアプリが無いか確認しましょう。
Windows Updateなどがないかも確認ですね。
それでもなら、OS入れ直してもダメならCPU交換ですかね?

書込番号:25887389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/12 07:48(11ヶ月以上前)

確かにrammapを変えてからと記載があるので、それを戻して見てみる方が先かも、人の設定が自分のPCに合ってるとは限らないです。

書込番号:25887393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/12 08:24(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今は出先なので夕方ごろにやらせてもらいます。
rammapの設定の直しかたがわからないのですが教えていただくことってできますか?

この動画を参考にして設定しました。
https://youtu.be/LILYKSMD_UQ?si=zjO9KGIRk9GZJUtv

書込番号:25887437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/12 08:26(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
メモリはddr4で16ギガあります

書込番号:25887442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/12 08:54(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
意図的にじぶんスレ主に無視されてるのかな?

正直感じが悪いので出来れば答えないで頂きたいです。

書込番号:25887484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/12 09:15(11ヶ月以上前)

これかな?
>【FPS爆上がり!】フォートナイトのFPSを簡単に上げる方法2選
https://youtu.be/Fe9KlTx_sA0?si=ei8NR8t_u_vRHKWi
…Emptyだけでfpsが6倍になるわけ無いよ。
CPU0って、「1つめのコア」ってだけの意味だから。これを無効にする意味…ゲーム以外に使われるタスクをこのCPUに逃がすって意味かな? これまだ関係ないような。

まぁ仮想メモリの設定いじったことで、処理中断が起きちゃっていると思うけど。
設定戻せないのなら、OSのクリーンインストールあたりからやり直し。

こういうHowToものは、「これをやったら効果がある」だけではなく「どうして効果があるのか」を説明してくれるところだけ参考にしましょう。
納豆食べたら癌が治るみたいな動画は多いよ。視聴数でお金稼ぐのがYoutubeだから、その辺は含み置いて。

書込番号:25887530

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/12 10:05(11ヶ月以上前)

一応、見て見たけど18%とか言う人も居るね。
個人的にはメモリー積んだら関係ないとしか思わないけど
要は使わないメモリー領域をあけるだけの処理。

再起動したら元の木阿弥みたいには見えるけど、それでも治らないならOSの入れ直しですかね。

書込番号:25887613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/09/12 11:57(11ヶ月以上前)

そんなつもりはないです!
そう思われてしまったのならすみません、、
質問しておいてなんですが出先なのであまり見えず返信できないかもしれないです
夕方ごろに返信します

書込番号:25887760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/12 12:13(11ヶ月以上前)

>えくぁぷさん
良かったです…

ただ、
Youtubeの口コミには、
初期化の方法定かでないと書かれてますね。

OSの初期化等をさすと思われます。

この手の裏技は両刃です。
曖昧な情報で戻す方法調べてからやらないと沼です。
昔は自分もゲームで変に設定いじって良くはまった。(笑)

復元ポイント等あれば戻せるかもですが…

書込番号:25887777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/09/12 15:45(11ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
やっぱりそうですよね。
なんも考えてなかった僕が迂闊でしたね
とりあえずOS初期化してみます。

書込番号:25888015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/12 15:52(11ヶ月以上前)

YouTube鵜呑みは危険ですね(笑)

そんなに重いゲームでは無いので普段使いが1番です

nvidiaドライバーにパフォーマンスチューニングの項目有ります

こちらはnvidia公認のグラボのclock上げるソフトですので 後々試してみては

後はコントロールパネルぐらいですかね!

取り返し付かなくなってない事を祈ります

書込番号:25888022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/09/12 16:03(11ヶ月以上前)

gforce experience とかnvidia inspector ですかね?
なんでもやりすぎはよくないですよね!
ようつべの鵜呑みは辞めます;;
初期化完了したら書き込みます

書込番号:25888038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/12 16:12(11ヶ月以上前)

皆さんに一つお聞きしたいんですけど
もし初期化した後fpsドロップが改善してなかった場合
cpuの使用率を制限するのは効果ありますかね

書込番号:25888048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/12 16:28(11ヶ月以上前)

>えくぁぷさん
先ずは折角初期化するなら最低限のソフトだけインストールして試すべきです。

それでも具合悪いなら、
ハード自体や温度等を疑う流れかなと。

あとは他のゲームでも確認をしたほうが良いです。
オンライン物はネットの先が原因になることもあるので。


書込番号:25888079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/12 16:31(11ヶ月以上前)

ゲームだとafterburner読みだと圧倒的にcpu使用率が低いです

かと言ってcpuとgpuのバランス悪いとどちらか悪い方向に向きます

ボトルネックは最近ほとんど無いと思いますよ

結構はgpuが仕事してくれるのですから

自分もフォートナイトしてますが やはり画質落としたりして遊んでいます

最近はIntel機では遊んで無く ryzen機でほとんどしてますね

5800x3d 3080tiの組み合わせですが 現行ryzenと遜色無いと思っています

そりゃあ画質は落としてますけどね そんなクオリティー求めてないので

Intel機は4090搭載してますので 4K画質165fpsでプレイ可能です



書込番号:25888085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/12 16:40(11ヶ月以上前)

温度は盲点でした!
ネットは240mbpsほどなので問題ないと思います。
家に帰り次第埃除去したいとおもいます。

書込番号:25888095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/12 17:00(11ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
ということは
僕のcpu使用率が100パーになるのは
ボトルネックではないってことですかね

書込番号:25888125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/12 18:07(11ヶ月以上前)

cpu使用率高いのは異常と思います

本来ならばgpu使用率高いのが普通ですね

ちょっと動作確認でgtx970と5800x3dの写メ載せときます

多分YouTubeの設定した事で異常な数値出てると思いますね

書込番号:25888226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

AMD Radeon RX7600です。
具体的商品名はASRock SteeleLEGEND rx7600 8gb版です。

AMD Adrenalin Edition Ver2024.0823.1152.2026
なのですが、インストール当初はゲームが起動した時に右上にAFMFなどが有効になったという事をお知らせするようなメッセージが出ていたのですが、何処かを操作してしまったのかOSDが出てこなく成りました。
戻し方をご存知の方居たら教えていただきたいです。

AFMF2プレビュードライバーを入れても改善しませんでした。ADRENALINEEditionのリセットをしても出ないです。

書込番号:25887065

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/11 22:02(11ヶ月以上前)

一度、DDUでドライバーを消してから再度インストールしてもダメですか?

https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-

書込番号:25887106

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/11 22:40(11ヶ月以上前)

ゲーム自体アドレナリン側に認識、登録されてます?

全てのゲームで出ないんですかね?
表紙をボーダーレスウィンドウ、フルスクリーン切り替えてみるとか…


あまり細かく気にしてなかったけど、
出ないゲームもあるような気がします。
API種類やバージョンにもよるかも…

書込番号:25887133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/11 22:42(11ヶ月以上前)

表示ではなく表示です。

因みに、
ドライバー側の設定をデフォルトではなくカスタムとかにしても駄目ですかね?

書込番号:25887136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/12 05:59(11ヶ月以上前)

DDUと言うのは外部の会社かなにかのアンインストールユーティリティーでしょうか?

一応、WindowsのアンインストールからアンインストールしてAFMF2のバージョンや元のアドレナリンエディションに戻しましたが戻りませんでした。

ゲーム起動してからalt Rで見たらAFMFなどは有効にはなってるしFPSが急に落ちたってこともないので動いては居そうですが、最初に検出しましたみたいなポップアップが出ないのです。>揚げないかつパンさん

書込番号:25887331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/12 06:02(11ヶ月以上前)

登録もされてるし累計時間とかも出てます。
ゲーム個別事の設定画面も出ます。

全てのゲームでポップアップが出なくなりました。

MHWI DBD 原神など全て出ないです。>アテゴン乗りさん

書込番号:25887333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/12 06:09(11ヶ月以上前)

リンクを貼ってありますが、DDUはドライバーを完全に消すというアプリケーションです。

アンインストールは割と設定などを残すため、いろいろやる場合は自分はこれを割と使います。

書込番号:25887337

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/12 06:09(11ヶ月以上前)

ちなみのFPSや温度などをポップアップさせるオーバーレイ昨日は正常にオーバーレイ出来てます。

アドレナリンエディションがこのゲームを認識したよ。このモードで動くよ。みたいな最初のゲーム機同時に出る検出しましたみたいなメッセージです。
表示されて5秒ぐらいで勝手に消えてましたが、それが全く出なくなりました。


書込番号:25887338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/12 06:11(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

夜帰ったらやってみます。

書込番号:25887339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/12 06:45(11ヶ月以上前)

>.sere.さん
同じタイトル今入ってなく確認できませんが…

試したのは両方ともベータドライバーですよね。
正規ドライバー(現状最新24.8.1)で一度試されては。

書込番号:25887352

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/13 20:02(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

DDU色んな方法でためしてみましたが、何度入れても同じくポップアップ出ませんでした。
ユーティリティーの個別設定は初期化されるので最初にウィーザードも開くし、設定した初期段階でもポップアップしないです。

書込番号:25889604

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/13 20:07(11ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

24.8.1の今でてる正式バージョンでDDUで初期化してから入れてもだめだし、AFMF2が使えるプレビュー版の方でもだめでした。

ちなみにこの現象は、AFMF2のADRENALINEEDITIONを入れる前から突然起こるようになりました。

なにかADRENALINEEDITIONの設定をしたからかもと思いDDUを使い初期の状態でゲーム起動をいくつかのゲームで試してみましたがポップアップせずです。

ちなみに標準でなっていますが、設定 環境設定 ゲーム内オーバーレイはオンになっています。
AMD曰くはここがOFFになってるとポップアップがでないらしいです。

又、FPSなどをオーバーレイ表示させる機能(パフォーマンスのオーバーレイ表示)は正常に設定すれば出来ます。

書込番号:25889613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/13 20:11(11ヶ月以上前)

うーん、なんかWindows側の設定とかかな?

自分は特に問題なく出てるので、レジストリとかかな?とは思わないでもないです。
出なくなった前の操作とか分かればいいんですが

書込番号:25889618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/13 21:19(11ヶ月以上前)

ゲーム起動しているとき Alt+Rでメニュー開いた時も出ませんかね?

後はもう少し前のバージョンのドライバーでも試してみるとかですかね。

因みにシングルモニターですかね?

書込番号:25889700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/13 21:52(11ヶ月以上前)

最終的にはOSを入れ直せば治ると思うけど、自分はそう言う現象がないから、どうして?が分からない。

DDUでも治らないと言うのは、何か、OSDを出すのを阻害してる気がするのだけど、そう言うアプリとかは入れてないよね?

書込番号:25889751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/13 22:45(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん

色々とお世話になりました。DDU再実行やらAMDクリーンアップユーティリティー等色々ためして
やっと原因が解りました。

添付画像してる所のAMDの内蔵グラボ(つまりCPU内蔵のAPU)を無効化すると、RX7600は動作するようですがなぜかそのポップアップが出なくなるみたいです。

内蔵グラボをOFFにするとOSDが出なくなる。内蔵グラボを有効化するとOSDが出てくるです。

何故でなくなるのかは原因不明ですが、少しでも消費電力を減らそうとドライバーインストール語に無効化してたのが原因だったみたいです。

しかしなぜ内蔵GPUを使用もしないのにOFFにするとOSD画面が出なくなるのかは原因不明のままです。

書込番号:25889814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/14 00:01(11ヶ月以上前)

>.sere.さん

本当ですね。
確か、RyzenにはSmarrt Access Videoという機能を内包しており、ゲーム録画などをする場合にフレームレートの低下を抑えるために内蔵グラフィクスに動画のエンコードをさせる機能があるため、連動して動作しているので、その辺りかもしれないですね。

試しに内蔵グラフィクスを無効にしたら自分のも表示されませんでしたので、ドライバーのつくりの様に思います。
また、BIOSで内蔵グラフィックスを切った場合には表示されました。
※ デバイスマネージャからもデバイスの表示も消えました。

内蔵、外付けのどちらも有効の場合は表示されます。

BIOSで切ればOKみたいですね。

書込番号:25889902

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/14 05:45(11ヶ月以上前)

そんなことになるんですね。
自分は無効にするときはUEFI(BIOS)で行うのでわかりませんでした。

原因わかってスッキリしましたね。

書込番号:25890010

ナイスクチコミ!2


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/14 06:26(11ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

この件一応AMDに報告しておこうかと思います。32GBメモリー積んでるもののなんか使わないAPUにメモリー使われるのと、電力が無駄に使われその分CPUの発熱が1℃でも下がればと思ったんですが、落とし穴でした。

BIOS設定切れるかUEFI覗いて見ます

書込番号:25890029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/11/05 15:53(10ヶ月以上前)

やっとASRockさんとのやり取りで解決しました。AMD側に相談してくれたみたいです。
DGPU ONLYモードにして不明なPCIデバイス15と認識されてしまう件です。

最新のAMDチップセットドライバー、私の場合はB650用を入れて下さい。

との事で、インストールしたらAMDPCIデバイスとしてドライバーが入って、WINDOWS上からはデバイスマネージャー状のエラーもなくアドレナリンエディションを開いてもDGPUオンリーとなりました。

書込番号:25950572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽ソフト(DTM・ボカロ)

クチコミ投稿数:1件

こんばんは

最近DTMを始めようと思い早速 FL Studio やStudio Oneを買いたいと思うのですが、クレジットカードを持っていない
自分には購入は困難でしょうか?
支払い方がいまいちわからなくて困っています、アマギフでかえるのか?クレカ?買えるのか?
年端18になったばかりっで バイト代と親のおこずかいで支払いをしようと考えてるのですがアマギフやクレカは税金がかかるの?
買う際証明書はいるのか?
世間知らずな自分に教えてもらえませんでしょうか(間違いは怖いので)よろしくお願いします。
PS
直接DAWソフトのサイトでの買い方も教えてもらえれば幸いです。

書込番号:25887049

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/11 21:44(11ヶ月以上前)

預金口座があるのなら、デビットカードは?


>PayPay銀行 Visaデビットカード
https://www.paypay-bank.co.jp/debit/about.html

それはともかく。
クレジットカードの審査は学生(大学生以上)の方がむしろ緩いので。高校卒業したら、一枚は作っておいたほうがいいですね。
あと、上記のデビットカードは15歳からだそうです。

書込番号:25887079

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:139件

2024/09/12 00:08(11ヶ月以上前)

SOUND HOUSE(https://www.soundhouse.co.jp/)だったら、FL StudioならPayPal、銀行振込み、代金引換もできますし、STUDIO ONEもPayPalで買うことができますよ。
STUDIO ONEはアカデミック版もあるので良いですよね。

書込番号:25887199

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/12 09:24(11ヶ月以上前)

海外サイトでの買い物は、PayPay銀行 Visaデビットカードに必要な金額をチャージして支払っています。
ゲーム課金用に残高が不足気味になったら¥1万チャージします。
稀にデビットカードはNGとしているショップはあります。

書込番号:25887542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオメモリが不足していますと出てしいます

2024/09/11 20:04(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
題名通りレンダリングリソースを割り当てようとしているビデオメモリが不足しています。と出ていて困ってます。

【利用環境や状況】
使っているのはrx480 8gb版でアリーナブレイクアウトインフィニットで出てしいます。他のAPEXやバロラントでは出ません。単純に8GBでは無理なんですかね。
【質問内容、その他コメント】
最初の起動時には普通にプレイできていてその次からダメになりました。なんで起動できないのか疑問に思い質問してみました
ご回答いただけると嬉しいです。
一応最低スペックよりは上回っています

書込番号:25886934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/11 21:17(11ヶ月以上前)

ドライバーを入れなおしてみるとか?

一応、Radeon RX 7900XTでは動作した。
まあ、メモリーを20GBも搭載してるので、13GBくらい使ってたけど、でもRX 560でも動くようにしたと記載があるので、メモリがあればそれだけ使うという話だと思う。
もう一台PCがあるけど、こちらはRTX4060の8GBだけど、それはそれでnVidiaなのではっきりしないだろうと思う。

RX560の通常メモリー量は4GBだし、何か別の問題な気はします。

まだ、始まったばかりのゲームなのでバグなどもあるかもしれないですね。

書込番号:25887035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)