パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2788

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 クローンに失敗?してしまいました

2025/08/03 17:57(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

当方クローン初めてなのですがクローン後にOSが起動できなくなりました
1度目は成功したんですが誤って先の方をフォーマットしてしまいまして2度目のクローンに失敗して元と先、両方のSSDでOS起動できません
写真は50%の方が元で2枚目がクローン先の方です
元を酷使しすぎたんですよね多分
何を見せればいいのかわからないのですが、os以外の可能な限りのデータ抜き出してOSを再インストールするぐらいしかやれることありませんでしょうか?
支離滅裂な文章で申し訳ないのですがご教示お願い致します

書込番号:26254501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/03 18:06(1ヶ月以上前)

そうなってしまったのなら、クリーンインストールして今あるデータを新しいOS側に復元する方が早い感じはしますね。
自分なら今あるデータはなるべく弄らないで、後から繋いでコピーします。
NASなどがあるなら、先にバックアップしても構いませんが

書込番号:26254508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2025/08/03 18:25(1ヶ月以上前)

>>何を見せればいいのかわからないのですが、os以外の可能な限りのデータ抜き出してOSを再インストールするぐらいしかやれることありませんでしょうか?

自分もクリーンインストールして、必要なアプリを再インストールし、クローン元からのデータのコピーです。

書込番号:26254521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/03 18:53(1ヶ月以上前)

みなさんコメントありがとうございます
>揚げないかつパンさん
先の方をクリーンして元を繋いで復元みたいな流れですかね
クリーンインストールとりあえずしてみます

書込番号:26254552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/03 19:07(1ヶ月以上前)

クローンは、ソフト、機器のどちらで行ったの?
CDIにはどちらもドライブレターが表示されているので、
何等かのパーティションが存在していますね。
これらのパーティションは何ですか?
ディスクの管理のスクリーンショットをアップすると
状況が伝わりやすいです。

あと、起動しない状況を詳細に書き出してください。
クローン失敗についても詳しく。

例えば、
@SSD(1)をSSD(2)にクローン、成功
ASSD(2)のシステムパーティションをフォーマット
BSSD(2)をSSD(1)にクローン、成功
な、ことをやったのであれば、起動不可、全データ救出
不可となります。

書込番号:26254560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/03 19:21(1ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
HDDクローンの機械製品におまけでついてた
ファイナルハードディスク/SSD入れ替えV16
というソフトを使いました

状況は
SSD(1)→SSD(2)クローン成功。
SSD(2)の空き容量フォーマットしてしまいOSが動かなくなってしまう
もう一度SSD(1)→SSD(2)で失敗な感じです

書込番号:26254566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/03 19:41(1ヶ月以上前)

それなら1のデータは大丈夫と言う事ですかね?
2をクリーンインストールしてから1のデータを戻すて良いのかな?
最後の再クローニングで失敗と言うのがどう言う状態かによるけど、データが残ってるなら1はあんまり動かさない方がいいと言う事だよね

書込番号:26254588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/08/03 19:51(1ヶ月以上前)

SATAケーブル経由のクローン機器の場合、ケーブルに乗ったノイズの影響等で機器が破壊されるケースもあるようです。

デスクトップPCの場合は、クローン機器を利用しない方が安全かもしれません。

書込番号:26254596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/03 20:00(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
それが1もOS再起不可でして理由はわからないのですが

書込番号:26254607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/03 20:13(1ヶ月以上前)

ディスクのパーティションです
1番上のディスクは無視してください
真ん中が先、下が元です

書込番号:26254622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/03 20:22(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ごめんなさいニュアンスを間違えました
データは起動出来たり出来なかったらするものが複数存在していて正直無事かどうか分かりません

書込番号:26254627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/03 20:41(1ヶ月以上前)

まあ、ドライブを開けてデータがあれば戻せるし無ければ戻さないのでやってみるしかないでしょうね。

書込番号:26254646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/03 20:44(1ヶ月以上前)

分かりましたやってみます
皆さんも色々ありがとうございました

書込番号:26254648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/03 21:08(1ヶ月以上前)

PCは、Windows 8以降のOSがプリインストールされたメーカー製ですね。
SSDのパーティション構成は先頭に回復パーティションが存在するタイプで、
クローンに成功しても、クローン先SSDから高確率で起動できないです。

SSD(2)に対して、
@手動でEFIシステムパーティションを作成
ASSD(1)のOSドライブ(E:)と回復パーティションをクローンソフトの
 パーティションクローン機能でクローン
Bブートファイルを作成
を行うことで、SSD(2)から起動できるようになるかも知れません。

書込番号:26254674

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2025/08/04 11:10(1ヶ月以上前)

>ディスクのパーティションです
>1番上のディスクは無視してください
>真ん中が先、下が元です

上記書き込み の添付画像の 左端部分が切れていて内容が少々不明ですが ・・・・

D: 及び E: ドライブ共、起動できないのに、どうやって これを、撮影されてのでしょう・・
この画像を撮るために 別PCに 件の2つのSSD を接続したものでしょうか ?

書込番号:26255008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/05 15:50(1ヶ月以上前)

バックアップソフトのデーターってのがこういう場合には役に立っでしょう。OSをクリーンインストールしてバックアップソフトをインストールしたらバックアップしたデーターで元の状態に戻せます。正常に戻ったらバックアップソフトによるバックアップもとっておくと便利です。

クローンもソフトで行うか機器でやるかでは機器のほうが都合が良いと思います。NVMeタイプのクローンを作れる機器はやや高いのが難点な点です。

とりあえずOSをクリーンインストールする新たなるSSDを用意してOSのみUSBからインストールしてOSの起動しないSSDをつなげてみてデーターが拾い出せる状態かどうかを見る必要はあると思います。
もう一台パソコンがあればSSDをつなげてみて中身が見られる状態であるかどうか調べてみる手もあります。見られなければデーターの拾い出しは無理だと思います。

回復ドライブが生きていればBIOSから工場出荷段階に戻せるかもしれません。メーカー製のパソコンならSSD内にそういうパーテイションが存在しているはずです。
とりあえず起動に失敗したSSDのパーティションの状態を別のパソコンがあればパーテイションソフトで状態を見ることは可能と思います。

書込番号:26255887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

IntelliParkは無効化できますか?

2025/08/03 17:49(1ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD120EAGZ [12TB SATA600 7200]

スレ主 Nishi5_さん
クチコミ投稿数:5件

12TBか10TBのモデルはIntelliParkを無効化できるのでしょうか?
8TBのモデルはZZからAZになってから無効化できなくなり、別の不具合もあるようで安価でそれなりな容量のあるHDDの選択肢がなくて困っていたのですが、最近出た大容量BLUEはどうなのでしょう?
こちら購入された方で試した方は居ませんでしょうか?

書込番号:26254491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/03 18:15(1ヶ月以上前)

別にIntelliParkを無効化しないと早く壊れるとかはありませんよ。そんな機能だったら、とっくにメーカーが切っています。
SMARTの数字が汚れることを嫌っている人がいるだけ。使わないときにはヘッドが退避している。いいことじゃないですか。どうせ倉庫でしょ?

書込番号:26254516

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nishi5_さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/03 18:42(1ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
一般的にはそうかもしれませんね
しかし、4TBのRT2が売れ筋だった頃に10台弱購入して、1台無効化し忘れていた個体があったのですが、ロードアンロードサイクル数が異常な値になったのと、その後それだけ壊れたことがあります。なので、自分の使い方も加味して無効化できる事は必須です。
BLUE以外のを買えと言われそうですが。

書込番号:26254544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

データーが表示されない

2025/08/03 16:29(1ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:11件

73.65GBのデータが残っている。

購入から4ヶ月、突然DiskStation DS220j内のフォルダに保存していたデータが表示されなくなりました。フォルダを開くと「データがありません」と表示されます。

しかし、コントロールパネルでフォルダのサイズを確認すると73.65GBと表示されており、データ自体は残っているように思います。
元のようにデータを表示させるにはどうすればよいか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:26254438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10674件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/03 17:23(1ヶ月以上前)

もしかしてゴミ箱に入ってしまっておりませんか?

書込番号:26254473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/08/03 18:19(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。ゴミ箱の確認方法を教えて頂けるでしょうか?

書込番号:26254519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10674件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/03 18:28(1ヶ月以上前)

こんな感じでまずは表示

>東海次郎さん
画像で通じますでしょうか

書込番号:26254525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/08/03 18:42(1ヶ月以上前)

確認しました。レ点は入っていますが、文字がうすく表示され、レ点の設定ができない状態です。

書込番号:26254543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10674件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/03 18:54(1ヶ月以上前)

確認させていただきたいのですが、当該のユーザーは管理者権限を有しておりますでしょうか?
管理者権限を有していない場合、ゴミ箱やその設定周りにアクセス出来ない可能性があります。

見当違いならすみません。

書込番号:26254553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/08/03 19:49(1ヶ月以上前)

ご指摘をありがとうございます。管理者権限ですが、自分で購入し、設置したので、今までデータの確認や保存もできていました。でも、ご指摘のようにフォルダのアイコンに鍵がかかった表示がされています。なぜその様になってしまったのか?解除する方法がわかりましたら、教えて頂けると大変ありがたいです。

書込番号:26254594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10674件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/03 20:10(1ヶ月以上前)

貴方の場合はhomesの中の特定のフォルダですね。

それは暗号化されているというマークですので、暗号化解除を行えば問題ありません。
画像参照です
が、通常、勝手に成るものではないと思います。覚えはありませんか。

書込番号:26254621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/08/03 20:30(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。フォルダを作成した際ですが、他人がアクセスできないように、暗号化しました。ご指摘のように進みましたが、文字がうすく表示され、暗号化キーが入力ができない状態です。

書込番号:26254636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10674件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/03 20:55(1ヶ月以上前)

こんな感じ。

>東海次郎さん
申し訳ない、非常に初歩的な問題だった可能性があります。勘違いしてました。
現在、当該のフォルダがアンマウント状態になっているようです。

コントロールパネルの共有フォルダから当該のフォルダを選択し、右クリックをして暗号化を選択、その後、マウントを選択して下さい。
その後、求められるまま設定した暗号化キーを入力して下さい。
それで復号できます。
中身も見れると思います。

書込番号:26254659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/08/03 21:15(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。思い当たる暗号化キーを入力しましたが、ダメでした。結果、暗号化しときながら、暗号化キーが不明となり、どうしようもない状態ってことですね。「まぐたろう様」にはお時間を使っていただき&ご指示に感謝いたします。申し訳ございませんでした。

書込番号:26254686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10674件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/03 21:21(1ヶ月以上前)

おまちを。
暗号化設定した際に、復号化用のファイルをダウンロードしたはずです。
それを利用して復号化することも可能です。
ファイルは保管していませんか。

書込番号:26254691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/08/04 12:57(1ヶ月以上前)

ご指摘とご指示に従い、
暗号化時にダウンロードされた key ファイルがゴミ箱で見つかり、
無事にファイルへアクセスできるようになりました。

理解が不十分な私に対し、手を差し伸べてくださり、
最後まであきらめずにお付き合いいただき、心より感謝申し上げます。

ファイルの中には多くの大切なデータが含まれていたため、
「またぐろう様」には感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました。

書込番号:26255054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10674件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/05 07:12(1ヶ月以上前)

解決されたようなら良かったでごんす

書込番号:26255589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

eSIM

2025/08/03 15:31(1ヶ月以上前)


タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 128GB 2024年秋モデル

ソフトバンクオンラインで eSIM契約で購入しました。
この miniを未開封で転売したいのですが eSIMの情報がモバイル通信の項目に「ソフトバンク」として存在するらしいのです... これを開封しないで解除できませんか?

書込番号:26254409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2025/08/03 19:10(1ヶ月以上前)

ショップに行ってお金払ってSIM再発行したら既存のは自動的に無効になるのでは

書込番号:26254561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2025/08/03 19:45(1ヶ月以上前)

ユーザーサイドが起動せずにデータをどうにかするのは当然無理として
キャリアは起動せずに書き込めるんだから
消去もできなきゃおかしいですよね
そういうことを任意にしてくれる運用にはまあなってないでしょうけど
消去できないと間違えて書き込んだりキャンセル等の場合
どうするんだってことになるので

書込番号:26254592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2025/08/03 19:58(1ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
そうなんですよ... ソフトバンクの回答も あらかじめ端末にダウンロードしてるような内容だったので 仕方なく開封しモバイル通信の箇所を確認しましたが ソフトバンクの記載はなく 結局は自分でコードを読み取り設定する感じでした... そのコードは 発送完了の通知と同じ箇所に URLが貼ってあり 本当に分かりにくくかなってる始末... 売るに当たり 特段 設定をする事はありませんでしたが 開封したことにより安くなってしまいました...

書込番号:26254601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けssdで安いけども

2025/08/03 13:17(1ヶ月以上前)


SSD

返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2025/08/03 13:34(1ヶ月以上前)

カスタマーレビューを見るまでもなく、サギでしょう。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B09LV136SG/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

書込番号:26254335

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/03 13:36(1ヶ月以上前)

いかにも怪しげな商品ですね〜!(笑)
人柱的に購入すれば幸せになれるかも?

書込番号:26254338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5711件

2025/08/03 13:41(1ヶ月以上前)

キハ65 さん歌羽 さん

やはり怪しいですかね…止めといたほうが良いかもですね (笑)

書込番号:26254345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/03 14:05(1ヶ月以上前)

サクラチェッカーではサクラ可能性大となってます。
https://sakura-checker.jp/search/B09LTY1935/


まぁ、普通に評価悪いのでダメダメでしょうね。

書込番号:26254356

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/03 15:15(1ヶ月以上前)

超高速外付けSSD、ポータブルモバイルソリッドステートドライブ、コンピューター、携帯電話に最適 (Black,8TB)
\1,528(2025-08-03) 出荷元、販売元 linlinshanmao
https://amzn.asia/d/75tuFgz
カスタマーレビューを読みましょう!

出品者のレビュー 出品者 linlinshanmao 1星 68%
https://www.amazon.co.jp/sp?ie=UTF8&seller=A18Q6BZEJG74AA&asin=B09LV136SG&ref_=dp_merchant_link

書込番号:26254393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/03 16:32(1ヶ月以上前)

>MIFさん

そこまで言わなくてもいいかと思いますが、、、、

それよりもスレ主にはURL短絡サイトを利用して欲しいものです。
PCから見る分にはまだいいけどスマホだと無駄に長くて迷惑っすよね〜。

1個目はコレ
www.amazon.co.jp/dp/B09LTY1935

2個目はこれ
www.amazon.co.jp/dp/B09LV136SG

あえて直リンクにならないようにしときます。

というわけでスレ主さん、次回はこちらを利用してください。
https://howtobuyfromjapan.com/amazon_url_shortener.htm

書込番号:26254442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5711件

2025/08/03 16:39(1ヶ月以上前)

ワイ スマホじゃないわ

書込番号:26254448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内部速度

2025/08/03 11:03(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8

クチコミ投稿数:158件

XG-100NEをメインでブリッジモードで7800T8を接続しています

7800T8なので、10G契約のXG-100NEで接続しても実質1Gbpsの速度が限界なんですが、XG-100NEを通して使うより、ONUから7800T8で使用した方が、早いんです

XG-100NE経由でFASTで計測すると頑張っても400Mbps程度、7800T8をルーターモードで使用すると700M〜800Mは出ます
またSPEEDTEST.NETでも940Mbps程度出ます

iPhoneとAndroid両方の機種ありますが、Androidの方が大きな差が出て7800T8を単独で使用した方がいい結果出ます

これはXG-100NEの問題なのか、相性なのか?
当初、Androidとの相性がありそうだとWebでも検索するとみられてました
また、7800T8で接続しているのに、XG-100NE経由、7800T8単独では、AndroidのWi-Fi設定で出てくるリンク速度の表示が全然違います
またXG-100NEのWi-FiでAndroidを接続すると、リンク速度の表示はかなり落ちて700Mbps程度が表示されます
iPhoneはどの接続でもリンク速度に影響はない様です
実際どうなんでしょうか

書込番号:26254216

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/08/03 12:52(1ヶ月以上前)

>7800T8なので、10G契約のXG-100NEで接続しても実質1Gbpsの速度が限界なんですが、XG-100NEを通して使うより、ONUから7800T8で使用した方が、早いんです

Wi-Fiがボトルネックになっているのでしょうね。
つまり有線LANのリンク速度は速度の足かせにはなっていない。

WX7800T8はWi-Fi6E対応でアンテナ4本で5GHzで160MHzだと
最大リンク速度は4804Mbpsです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx7800t8/spec.html

XG-100NEはWi-Fi6対応で最大リンク速度は2402Mbps。
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/xg_100ne/5-e/onegai.html?utm_source=chatgpt.com
アンテナ4本で80MHzなのだと思われます。

あとは端末(Android等)の仕様と一致する内容で最大リンク速度が決まります。
測定に使ったAndroidとiPhoneの型番は?

書込番号:26254306

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/08/04 06:31(1ヶ月以上前)

>た か おさん
>XG-100NE経由でFASTで計測すると頑張っても400Mbps程度、7800T8をルーターモードで使用すると700M〜800Mは出ます
>またSPEEDTEST.NETでも940Mbps程度出ます

これの意図ですが、XG-100NEの後ろに有線でPA-WX7800T8を接続し、有線接続したPA-WX7800T8の真横にいってWi-Fi接続した子機で測定をしても速度が落ちるということですか?

なので、PA-WX7800T8をONUちょくでつなげると速くなるという事でしょうか?

XG-100NEの無線がPA-WX7800T8より遅い事はそのとおりですし、正直NTTの標準Wi-FIが高性能だったら、現状のように市販のWi-Fiルーターが売れまくる事もないと思うのですが、有線でも遅いのか、無線でもおそいのか、症状がいまいちわからないのですが、どんな接続で、どこをどうすると遅いのでしょうか。

書込番号:26254882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/04 09:05(1ヶ月以上前)

>た か おさん
おはようございます。

フレッツ光クロスでXG-100NEなしで
ONUから直接PA-WX7800T8につないで
インターネットにつながるのでしょうか?

フレッツ光クロスを検討してまして勉強中なのですが
とても興味があります。
プロバイダーやネット環境など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26254945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)