パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2783

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

交換トラ−について

2025/07/16 23:07(2ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > Satera MF751Cdw

クチコミ投稿数:479件

よろしくお願いします。

つい先日、この機種を購入しました。
それまでは、OKIのA4カラ−レーザ−複合機を約7年使用していました。
OKIの時は、交換トナ−は純正ではなく別のものを購入して使用していました(2回交換)。
この7年の使用の中で、数年前に定着機が壊れて交換、今回(先日)も同じ事象が発生したため
交換をあきらめて(高額なため)、この機種を購入しました。
定着機が壊れたのは純正トナ−を使っていなかったからのような気がしています。
みなさまどう思われますでしょうか?
ということから、今回購入した機種についてはトナ−交換時どうするか迷っております。
1回の全色交換で4万円近くかかってしまう純正トナ−、2回交換すれば本体の価格になってしまいます。
どうしたものか。。。
みなさんのご意見、お考えなどをお聞かせいただければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:26239552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/16 23:40(2ヶ月以上前)

保証(延長含む)期間中は純正品を使用する。
互換品を使用して故障したら、丸ごと買い換える。

と思って購入した他社製プリンターが互換インクで10年以上動いている。
※互換インクに走った動機は、1セット(4色)80円で売っていたから。

書込番号:26239580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/07/17 09:34(2ヶ月以上前)

やっぱりBMWさん、こんにちは。

互換トナーを使うことで、どのくらい金額を削減できるのでしょうか?

またトナーの交換頻度は、どのくらいでしょうか?

この二つから、3年間で削減できる金額が、だいたい分かると思いますので、その金額が本体の購入金額を超えるようでしたら、互換トナーを使っても良いように思います。
(互換トナーを使うことで、寿命が短くなり、3年から4年で買い換えることになってしまっても、損はしないという考え方になります)

書込番号:26239778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/17 18:23(2ヶ月以上前)

互換トナーで問題ないでしょう。
トナー起因では定着器故障はほぼ発生しません。
極悪互換トナーだと定着器が汚れてしまうけど・・・
あとは画質が多少落ちるくらいかな・・・

書込番号:26240155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2025/07/19 00:09(2ヶ月以上前)

>Jikegarusuさん
>secondfloorさん
>猫猫にゃーごさん

みなさま大変ありがとうございます。
最近まで使っていた OKI の MC363 は、7年間で2回トナ−を交換しましたが、
2回とも互換品を買いました。
そういう消費量です。
ただ、この CANON の製品のトナ−はぱっと見とても小さく思え、OKIに比べると
交換頻度は上がるのではないかなあと思っています。
もう少しちゃんと確認して費用を比較してみたいと思いますが、
定着機が故障しないのであれば互換トナ−よいかと思います。
すいません素人質問で。定着機はトナ−には関係しないのですか?
OKI では2回も故障して交換となりました。

書込番号:26241352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/07/19 14:50(2ヶ月以上前)

やっぱりBMWさんへ

> すいません素人質問で。定着機はトナ−には関係しないのですか?

今まで使っておられたOKIの機種で、定着機が壊れてしまった原因につきましては、実際に見ないと判断ができないと思いますが、、、
トナーと定着機は、別の装置になっていますので、もし互換トナーが原因だとしたら、トナーが詰まるとか、こびり付くといった、トナーの汚れを伴うものになりそうですので、それがないようでしたら、互換トナーが原因ではないように思います。

ただプリンターの故障に、互換トナーが関係してくることはありますので、互換トナーを使うことで、どのくらい節約できるか、その節約できる金額は、もしプリンターが壊れてしまった時の損失と比べて、納得できるものか、などは、ある程度把握しておかれた方が良いかもしれません。

書込番号:26241754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2025/09/06 11:56

>secondfloorさん
>Jikegarusuさん
>猫猫にゃーごさん

みなさま大変ありがとうございました。
互換トナ−を使用してみようと思います。
長く使えますように!!

書込番号:26282842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

GPUの交換

2025/07/16 21:34(2ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:5件

VRCをしてみたいので現在のPC BTOの「STORM MGW-PSK144FB46Ti」から5060Ti 16GBに交換しようと思っておりますが
他のおすすめGPUあったら教えてください。電源は800Wなので大体大丈夫だと思うのですが、GPUの種類が多すぎてどれを選んでいいかわかりません。

書込番号:26239445

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2025/07/16 21:49(2ヶ月以上前)

>グルコースの鬼さん
>5060Ti 16GBに交換しようと思っておりますが

RTX5070 12GB の方が総合的にかなり速いですけど・・・。価格も10万円切ってますしどうでしょうか?

800W で行けます。

書込番号:26239462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/07/16 21:59(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
5070の選択肢はありませんでしたが、価格帯も調べるとそんなに変わりないですし
ありかなと思います。

問題は下記のようなマザーボードで対応する5070や5060TIがあるかどうかなのですが
心当たりはありますでしょうか。
もしかするとCPUも換装しなければならないかと思っているのですが・・・。

ケース(NE520A): MetallicGear NE520A_BW02(ホワイト,左側面強化ガラスウィンドウ,前面メッシュパネル,120mmFANx3)
OS(WINDOWS 11 HOME): Windows 11 Home 64bit

CPU(i5-14400F): i5-14400F
CPUクーラー(CoolerB_WH): 120mmFAN搭載サイドフロー型空冷式クーラー
CPUサーマルグリス(無料アップグレード(グリス)): 【無料アップグレード中】ナノダイアモンドグリス
マザーボード(mb_b760_matx2_ddr4): B760 Micro-ATX DDR4 (有線LAN、メモリ2枚まで)
メモリ(crucial 32GB(16GBx2) DDR4-3200/PC4-25600): crucial 32GB(16GBx2) DDR4-3200/PC4-25600

グラフィック(GeForce RTX 4060Ti 8GB White): GeForce RTX 4060Ti 8GB White
SSD(NVMeSSD_1_1TB): 高速NVMe SSD 1TB(PCI-Express 3.0 x4接続 Read:最大3,000MB/s Write:最大3,000MB/s)

サウンド(SOUND_01): オンボード
LAN(NET有線_01): オンボード
電源(ATX電源_850): 850W 80PLUS GOLD電源

書込番号:26239481

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/16 22:01(2ヶ月以上前)

そもそもBTOに搭載されてるグラボが不明なのですが…!

5070tiが13万 5080が20万切り

狙いは5070ti買っとけば間違い無いと思いますが

後は予算よりけりだと思いますよ

電源は800wでほぼ大丈夫なはず

書込番号:26239483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2025/07/16 22:11(2ヶ月以上前)

>グルコースの鬼さん
>(NE520A): MetallicGear NE520A_BW02

●3連ファンの物だとキチンと寸法を見た方が良いと思いますが、2連ファンの物なら問題ないはずです(現在もRTX4060tiですよね?)
※ケースの寸法 、ちょっと分からなかったです。

書込番号:26239493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/07/16 22:18(2ヶ月以上前)

わざわざお調べくださってありがとうございます。
グラボの寸法さえケースに合えばグラボだけの換装で済むことがわかり安心しました。
もちろん現在も上記記載の4060TIを使用しております。
5070を使用する場合、おすすめのメーカーなどありますでしょうか。
4060TIと同じメーカーを使用すべきでしょうか。

書込番号:26239506

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2025/07/16 22:18(2ヶ月以上前)

>グルコースの鬼さん
>下記のようなマザーボードで対応する5070や5060TIがあるかどうかなのですが

●マザーボード、問題ありません。

書込番号:26239508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/07/16 22:35(2ヶ月以上前)

一応、VRChatに付いては色々記事を見た方が良いし、ちゃんとやってる人から聞いた方がいいと思う。
そもそも、ゴーグルはどんなのでどんな解像度でやるの?
12GBのVRAMで足りるのとか?
ちょっと色々記事を見てるだけでもかなり不安材料があったけど。良いのかな?自分はVRChatはやってないのである程度のゴーグルを使うなら倍の解像度と3D演算のためにVRAMは重要と言う記事が多いので不安になった。
ごめんなさい、ただ、何となくやってない人が騒いで大丈夫とか言ってない?とか気になったから、自分はやってないので助言ば出来ません。

書込番号:26239523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/07/16 22:41(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。もっともなご意見だと思います。
私自身様々な方からアドバイスをいただいている身であるため偉そうなことは言えませんが、
あくまで一アドバイスとして受け止め今後の参考とさせていただく次第です。

書込番号:26239527

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2025/07/16 22:45(2ヶ月以上前)

>グルコースの鬼さん
>5070を使用する場合、おすすめのメーカーなどありますでしょうか。

玄人志向が他メーカーより保証が1年長い3年保証です。このメリットは大きいです。

RTX5070 12GB メモリー容量の問題はないはず(私調べ(汗)chat GPT含む で調べた限り)です。

「 私は 」ですが、RTX5000番台で 12GB で不足だと言う情報を見た事が無いです。
言い逃れするわけじゃないですが、責任も取れませんけど・・・。

5070 TI に行くのも良いかもしれないですが、コストに見合うのかは疑問が大きいです。
もともと、想定の RTX5060TI との乖離が大き過ぎますよね?

RTX5060TI 16GB よりは RTX5070 12GB がお勧めだと考えています。

書込番号:26239531

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2025/07/16 22:50(2ヶ月以上前)

>グルコースの鬼さん

連投スミマセン。

>あくまで一アドバイスとして受け止め今後の参考とさせていただく次第です。

賛成です。
ネット上には「 間違い 」 も 「 正解 」 も玉石混合している場合があります。
その中から結果の良い答えをさがすのも大切だと思います。

書込番号:26239538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/07/16 22:52(2ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます。
5070tiは魅力的ですが価格も1.7倍ほど上がるので難しいですね。5070についてもう少し調べてみることにします。

書込番号:26239541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/16 23:04(2ヶ月以上前)

モニター解像度に大きく左右されるみたいです。

https://chimolog.co/bto-vrchat-specs/#WQHD%EF%BC%882560%C3%971440%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88
(WQHD解像度)


RTX4070Tiに若干及ばないのがRTX5070です。

ここのグラフを見てみたらRTX4060Ti(8GB)と、同(16GB)の差が大きいか否かの判断です。
常に90FPS以上の安定を目指すなら4060Ti(16GB)が最低ラインです。
そうすればRTX5070なら全く安心の領域に位置します。

4K解像度で行うのなら、5070Ti以上になるかと思います。

書込番号:26239549

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2025/07/16 23:53(2ヶ月以上前)

>RTX5070 12GB の方が総合的にかなり速いですけど

ちょっと調べたらわかりますが5070のVRAM12GBよりも5060TiのVRAM16GBのほうがはるかに快適みたいです。

スレ主さんもきっちり調べられてるようなので、VRAMで選んで自分で正解かと思います。

やってる方に聞いても人が大勢集まるところでは5070より5060Tiのほうがはるかに快適らしいです。

あとゴーグルは必須でもないので、関係ありませんね。

まあ出来たら3連ファンで大きいほうが冷やしやすいのはあるのでケースはそこそこ大きそうだし、内部構造がどうなってるのか知りませんが、よほど大きいモデル以外は入りそうなので、大丈夫かと思います。

書込番号:26239593

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2025/07/17 04:50(2ヶ月以上前)

>グルコースの鬼さん
>Solareさん

フォローありがとうございます。
私が調べた物と結果は異なる様ですけど。

あと、私への場合はメンションを付けて下さるようお願いします。

書込番号:26239661

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2025/07/17 05:50(2ヶ月以上前)

>私が調べた物と結果は異なる様ですけど。

ではその調べたものとはどれなのか具体的に示してください。

自分の周りでやってる人はVRCに限らずVRでもまずはVRAMと言ってますけどね。

まあ自分はやったわけではないし、どこにこだわるかにもよるんでしょうけど、5060Tiと5070ならVRAM多い5060Tiのほうが人数が多くなる場面では強いらしいです。

スレ主さんが買おうと相談されてるものより高いもの勧めるなら、なぜ5070のほうが言いかを具体的に書いてあげないと・・・と思いますけど。

書込番号:26239669

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/17 06:22(2ヶ月以上前)

>グルコースの鬼さん

金額が!となればradeonって選択も有りますがね

参考がてらrx9060xt 16GB版の選択も有ります

どうしてもnvidiaならば5060tiかな?



書込番号:26239685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2025/07/17 06:53(2ヶ月以上前)

>グルコースの鬼さん
>Solareさん

>ではその調べたものとはどれなのか具体的に示してください。

一番分かりやすくポピュラーな物として chatGPT でご自身で比較確認してみて下さい。
( RTX5060 TI 16GB と RTX 5070 12GB で VRC での用途でそれぞれの性能比較 等の質問で検索)

書込番号:26239699

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2025/07/17 07:16(2ヶ月以上前)

自分はそんなもの丸まる信用してないので・・・

・・・で君はその調べた結果5060Tiより5070が価格分に似合う性能がVRCにあるという根拠が何なのか具体的に言えないんですか?

ちなみに自分も普通に検索した見たけど、5060Ti有利も出てくるけど?(笑)

そもそも人にchatGPTに聞いてみろとか言うなら、スレ主さんにもそう書けばいいでしょう。

・・ならこんな掲示板も必要ないですね。

書いたように自分もやったことはないので、何とも言えませんが、5070のほうが良いというのは疑問ですけどね。

書込番号:26239706

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

Chrome のフリーズが重症です

2025/07/16 18:11(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1378件

いつもお世話になってます。  この数ヶ月 Chrome の調子がおかしくなり それでも騙し騙し 使ってたのですが ここ数日とうとうあまりに深刻な フリーズが続いてしまったのでありとあらゆるテクニックを使って環境を改善しようと思ってるのだけれど 現在 Chrome って ガーミン などの 統合で 動きがおかしくなったりしてるよ でもあるのですが 何か事情を分かってる方はいらっしゃいますか!?
かつてのFirefox 拡張の断捨離の時のようなかなり 激しい 変化があるような気がするんですけれど、皆様はどう感じていますか、なお 拡張機能のオンオフなどは試しましたが タブが多いとどうにもならないようで してかなり テクニカルな方法に訴えるためになりましたが。  ハードウェアアクセラレーションは切らない方が私の環境の場合はいいみたいです。

かなり ストレスフルなので皆様 情報お持ちだったり解消方法をご存知だったり こういったものについての背景について何かご存知でしたらどうかお知恵をお貸しください よろしくお願いいたします。余談ですがEDGEの方もこの度 見直したら Chrome より安定するになってかなり 疑問に思いました。

書込番号:26239228

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2025/07/16 18:19(2ヶ月以上前)

おま環。 うちはバリバリ安定している。

クリーンインストールしたOSに、Googleアカウント作り直しで使ってみたら?

書込番号:26239235

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/07/16 21:20(2ヶ月以上前)

Chromeをアンイストールし、再度ダウンロードして再インストールしてはどうでしょうか。

書込番号:26239421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件

2025/07/16 23:51(2ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
>キハ65さん
エットですね、テンプレでは再インストールですがではそうですが、複数マシンで実験したのですが、思うようにいかなかったので、色々と工夫しました

書込番号:26239592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/07/17 02:21(2ヶ月以上前)

Garminの話はよくわかりませんが、GeminiだったとしてもChromeに組み込まれるのは先の話です。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/2016495.html

書込番号:26239644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2025/07/17 04:10(2ヶ月以上前)

特に不安定ってことはないですね。

習慣的に見に行く特定のサイトか拡張の品質では?

あとは、マルウェアに全機感染しているとか。

書込番号:26239657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2025/07/17 14:54(2ヶ月以上前)

外付けSSDなりUSBメモリなりにWindowsをインストールしてChromeもインストールして、
うまくいくなら本体のSSDにもWindowsをクリーンインストール
うまくいかないならまた別の原因を探す

という流れでやってみればいいのでは?

書込番号:26239999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件

2025/07/18 19:44(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん   アメリカ合衆国では既に実装済みとは聞きますがなるほどです
>ムアディブさん      拡張 無効も試しましたが  タブが600タブどころか30タブでも開くのがままならずぶつかっていて動きがどうかしているのかなと感じます、   600タブでも瞬で開ける方法を、見つけたので、舵をきり始めています
>クールシルバーメタリックさん    サブPCでも実験済みで、そういう問題かはわかりませんがどうでしょう、









そして  EDGE お役御免にしたかもです

書込番号:26241114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/07/18 21:39(2ヶ月以上前)

現行のChromeは開いたタブの数倍のプロセスを消費するのでメモリーを食うし、非NVMe SSD環境では厳しいと思います。

なお、USのGemini in Chromeは課金前提の機能です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02598e3e192f00decb8e56cb75de01863e7502a5

書込番号:26241226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件

2025/07/19 22:05(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん」
それがNVMe SSD環境 でも、厳しいので驚きました

また、サブ機の非NVMe SSD環境ですと他にも
Spectre/Meltdown脆弱性対応後、旧CPUの命令セットが非最適化

Chromium系(Edge含む)の新レンダラ・ハードウェアアクセラレーションが高負荷

で FIREFOX  系列や Chromium 系列でも軽量のものや、調整を施さないと、Browserで 普段遣い厳しすぎます。

>現行のChromeは開いたタブの数倍のプロセスを消費するのでメモリーを食うし、



メモリだけならまだ殴りようはありますが、同期や諸々フリーズ起こしてていますね600タブ まともに動かせる環境を複数用意して 移行始めました、FIREOFXクォンタムの時を思い出しますがあのときとは真逆ですね。


>USのGemini in Chromeは課金前提の機能です。

コレについては情報ありがとうございます、ありりん00615さん流石です、この掲示板のレジェンドは、お詳しくて助かります、

今後ともよろしくお願いします。



書込番号:26242117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件

2025/07/20 00:50(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

>ムアディブさん


>キハ65さん

これ決めても chrome://flags を微調整 しても他テクニック屈指してもChromeが600タブが一気に動くようにはならなかったですが、 ご参考までに貼っておきますよろしくお願いします、


"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" ^
--enable-zero-copy ^
--enable-gpu-rasterization ^
--enable-gpu-compositing ^
--force-high-performance-gpu ^
--disable-features=LensOverlay,LensOverlaySimplifiedSelection,LensSearchSidePanelNewFeedback,

書込番号:26242226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティー 24H2問題

2025/07/16 17:51(2ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > UGREEN > NASync DXP2800 UGR-NA-000001

スレ主 maki4147さん
クチコミ投稿数:2件

趣味でパソコンを複数台使用しており win7、win10、win11が混在してる状況で
NASもバッファロー LS720、LS520を所有してます
この度 バッファローNASが 突然 セキュリティー 24H2問題でアクセスできなくなったのですが
パソコンを色々と持っているので 各設定が面倒なので
DXP2800に 買い替えを検討してますが 
DXP2800はセキュリティー 24H2問題は大丈夫なのでしょうか?
ご存じの方 よろしくお願いいたします

書込番号:26239205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/07/16 22:04(2ヶ月以上前)

Windowsの仕様変更が原因なのでNASは関係ないかと。

ゲストアクセスではなく、ローカルアカウントでアクセスすればいいだけでは?

書込番号:26239488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ASUS TUFgaming A16 2024モデルのSSD増設について

2025/07/16 12:03(2ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:22件

先日も質問しましたがまたわからないところが出てきたので質問させていただきます。
・やろうとしていること
ストレージが足りなくなってきたので、空いているスロットにSSDを追加しようとしています
・わかっていること
SSDの規格はM.2(Tipe2280)である
対応しているM.2 SSDはPCI Express 4.0×4接続のもの
SSDの冷却はサーマルパッドで対応する
(もし間違っているところがあったら教えてください。)
・わからないこと
サーマルパッドはどの薄さのものを使えばいいのか
SSDを取り付けた後でPC側の設定は必要か
ゲームのデータのみを新しいSSDに移すことは可能か
(これから増えるかもしれません)

PCの分解などは完全に初心者なので、その他の注意点も教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:26239003

ナイスクチコミ!1


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/16 12:31(2ヶ月以上前)

ノートパソコンですよね

分解はバックパネルのネジ外してします

長さ微妙に違うので外したネジはマスキングテープなどで外した場所に貼り付けとく

後、サーマルパッドは大抵0.5~1.0mm 干渉するならば調整で!

後、クローンなんかは裸族など使えば便利ですけどね

自分も欲しいのですがPrimedayで使いすぎたので購入先送りしました

書込番号:26239021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/16 13:15(2ヶ月以上前)

>ゲームのデータのみを新しいSSDに移すことは可能か

ゲーム次第です。
可能でも移動方法が特殊手順のこともあるので、
ゲームメーカーに移動可否・方法の確認を。

移動できない場合は、SSDを増設ではなく交換しましょう。
現在の容量不明ですが、4TBにすれば不足は無いでしょう。
尚、元のSSDは初期化してデータ用に再利用できます。

交換はクローンで。

書込番号:26239046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/16 13:16(2ヶ月以上前)

>歌羽さん
ご返信ありがとうございます!
マイナーなモデルなのかわかりませんが、詳しいことはどこにも載ってないんですよね..
サーマルパッドはどこにつけないといけないとかありますか?
どうやら元から付いているSSDには銀色のシートが付いているようなんですが、サーマルパッドに統一した方がいいとかありますか?

書込番号:26239047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/07/16 13:21(2ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます!
steamの保存先変更では出来ないんですか?

書込番号:26239053

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/16 14:48(2ヶ月以上前)

>TAKOYAKI_1208さん

m.2 ssdは切りかき部分決まってますので 差し込んでから表面にサーマルパッド貼って下さい

最近のディスクトップPCマザーだと標準で付いてるのが多いです

特にハイエンドマザーだと両面で挟み込むタイプになってます

hwmonitor読みでもそこまで熱くはなって無いですけどね

クリアランスに余裕あれば別売りのヒートシンク売ってますのでそちら使うと宜しいと思います



書込番号:26239096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/16 21:26(2ヶ月以上前)

>steamの保存先変更では出来ないんですか?

それを確認しましょうということです。

現在のデータ保存先がCドライブも場合は、単純に移動できません。
Cドライブ以外に保存しているなら、増設したSSDに現在の保存先
ドライブレターを割り当ててデータ移動すればできます。
要は、ドライブレターが変わらなければ、移動は簡単ということです。
変わる場合、移動可否・方法はソフト次第ということ。
今後インストオールするソフトも同じです。

画像は現在ここに書き込みを行っているPCのディスク環境です。
@元々はディスク1のみでC/Dドライブとしていた。
 Dドライブはデータ保存用。
Aディスク0を増設したので、元のDをEに変更し、Dドライブを割り当て。
保存先のドライブレター(D)は変わらないので、ソフト毎の保存先変更不要。
ディスク0が故障してもデータは失うが、E→Dに変更するのみで稼働可能。

失敗しない方法は、Cドライブが存在するSSDを大容量のものに交換することです。
ドライブレターを変えずに大容量化できるため。
※データ保存先をCドライブにしている場合です。

書込番号:26239438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/07/17 10:39(2ヶ月以上前)

>歌羽さん
詳しくありがとうございます
ノートpcでもヒートシンクって使えるんですか?

書込番号:26239826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/07/17 10:57(2ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
詳しくありがとうございます
大容量のものに交換することも考えたのですが、容量の多いものを買うとなると、高価なSSDを買わないとけないので、やはり自分は増設しようと思います。
移動させるゲームについてですが、その中の1つのゲームは専用のソフトでMODの保存先とゲームの保存先を変更できるようなので、大丈夫だと思います
その他のゲームもアカウントにデータが保存される仕組みなので、仮にゲームデータが移動できなくても大丈夫だと思います
ゲーム以外のデータはそのままDドライブに移動すればいいですか?

書込番号:26239838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/07/17 12:41(2ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
>歌羽さん
調べたらこんなのが出てきたのですが、効果あるのでしょうか?
あるなら購入検討します
Haojiaho 銅製 M.2 SSD ヒートシンク 1.5mm 薄型 熱暴走対策 2280 M2 SSD PS5 ノートPC 用 ヒートシンク サーマルパッド付き 67*18*1.5mm

書込番号:26239923

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/17 15:15(2ヶ月以上前)

>TAKOYAKI_1208さん
裏ぶた開けないと何とも言えないですね

例えばヒートシンク付けたら蓋が閉まらないなんて事も有りえますし!

m.2もメーカーで発熱持つのも有りますしね

自分はディスクトップマザーにはsamsung使ってますが50℃以下で運用出来てます

しかし…ノートパソコンだと風が当たらないと思います

ですので発熱の少ないレビューの物を買うしか無いですね

書込番号:26240017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/07/17 16:59(2ヶ月以上前)

>歌羽さん
ご返信ありがとうございます
ノートPCだとヒートシンクが入らないこともあるんですよね....
ネジは普通のプラスネジだったので、夏休みに入ったら開けてみようと思います
開けてみたらまたここに返信しますね

書込番号:26240090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
デジタルでイラストや漫画をかき、SNSにあげたい。Wi-Fiモデルが良い。大きな画面で絵を描いてみたい。
指で描いているのでペンなどは不要です。

【重視するポイント】
安物すぎずハイスペックすぎず、実用に耐えるちょうどいいスペックを狙いたい…

【予算】
十万円程度

【比較している製品型番やサービス】
自分で調べた限りでは、
Galaxy Tab S9 FE
Xiaomi Pad 6
あたりが適切なのかと思うが、色々ありすぎて混乱している。詳しい人にアドバイスを頂きたい。

【質問内容、その他コメント】
上記の条件に当てはまる機種があったら、ご紹介いただきたいです。

また、アップルとマイクロソフト以外の製品はどこの電気屋で買えますか?
首都圏でいい店があったら教えて欲しいです。
中野と秋葉原だったらどちらがより優しいですか。

書込番号:26238681

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/07/15 23:10(2ヶ月以上前)

iPadシリーズとApple Pencilの組み合わせが良いかと思います。

安いiPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデルでもイラストは描けます。

なお、アプリが必要です。

https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=9

書込番号:26238707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/07/15 23:59(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。やはりiPadが安心なんでしょうか。
iPadとApple Pencilなんてちょっと本格的で照れますが、
その方向でも探してみます。

書込番号:26238743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2025/07/16 09:49(2ヶ月以上前)

お絵描きは詳しくないんですが、、、

この手のツールは手に馴染むことが重要なので、よく調べて、できたら操作してみてから選んだほうがいいです。

スマートデバイスでお絵描きするのは専用入力装置とは違ってナンチャッテです。どこまで妥協するのかですが、あんまり考えてないような製品だとそれなりにストレスはあります。(絵を描くのが楽しくない)

このジャンルはiPad Proがベストだと思いますが、17万とかですからね。
そうすると、お絵描きにフォーカスしたタブレットとiPad Airとどっちがいいかみたいな話になるかと思います。

youtuberのえもこさんがよくこの手のツールをレビューしていてわかりやすいので見てみると良いかと。
https://youtu.be/gcVspM_hvsE?si=alkiUEVFR6Mzua8h

リフレッシュレートとか、フルラミネーションとか、筆圧とか色々専門的な用語が出てきますけど、それらを知った上で選んだほうがいいと思います。

>SNSにあげたい。

PCレスなんですかね? PC前提なら液タブとかの方がコスパ良いんじゃないかな。

書込番号:26238928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/07/16 19:41(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
一応パソコンも所持していますが、あちこち持ち運んで作業したいので液タブは選択肢にありません。えもこさんの動画をいくつか見てみましたが、分かりやすくて助かりました。実店舗にも行ってみます。>ムアディブさん

書込番号:26239309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2025/07/17 05:44(2ヶ月以上前)

>ちゃきあさん
>指で描いているのでペンなどは不要です。

今まで指で描いていて今後も同レベルで良いのなら、iPad+pencilはレベル感が違い過ぎると思います。またiPadはactive方式のpencilが必須なので、指では描くことは出来ません。

書込番号:26239668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2025/07/17 20:33(2ヶ月以上前)

iPad系ではありませんが、お絵描きの老舗ワコムから新タブレット発売されます。
Wacom MovinkPad 11

7末新発売にしてはAndroid14で価格もワコム直販69,800円でお高いですが、やっばり老舗はいいかもしれません。
ただ、ここまでお金出すならXiaomi Pad 7系を考えてもいいでしょう。
使用するお絵描きアプリや、近くにアドバイスしてくれそうな人がいればその人のシステムに合わせるという手もあります。
リアルでアドバイスもらえるとかなりわかり易いですから。

書込番号:26240270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/20 00:01(2ヶ月以上前)

Xiaomiのタブレット使っていますがお絵描きで言うならやはりiPadが強いですね。Xiaomiのタブレットだとレスポンスが若干もっさりしてて何か書いてると少しストレスになることもあります。(Xiaomi PocoPadで)

書込番号:26242197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)