
このページのスレッド一覧(全2781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2025年7月16日 22:12 |
![]() ![]() |
1 | 17 | 2025年7月22日 19:46 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2025年7月16日 15:34 |
![]() |
2 | 5 | 2025年7月14日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2025年7月15日 12:33 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年7月14日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデル
初めてApple商品を購入しました。
まだ使い始めて一週間くらいなのですが使用時に背面が一部熱くなります(写真の箇所)
SNS、動画視聴、ネットサーフィンくらいの使用でゲームはしません
使用して割とすぐ熱くなり始めます
ケースを取っても発熱は変わりませんでした
これは普通の事なのでしょうか?
熱くて触れない程ではありませんが、でも確実に熱があるのが分かります
これが普通なのか初期不良の可能性があるのか教えてください<(_ _)>
書込番号:26238634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さくり@春さん
iPadの内部構造を知らないので、確実なことは言えませんが・・・
おそらく正常ですし、むしろ正しく機能しています。
熱くなった部分の内部にはCPUと言われる電子部品が使われているのだと思います。
動作すると発熱しますので正常にその熱を放熱できている証拠です。
ご安心ください。
書込番号:26238672
1点

>さくり@春さん
YouTubeで内部構造を確認出来ました。丸印付近にA16チップ(CPU)があります。
iPad A16 teardown等で検索すれば見つかると思いますよ
書込番号:26238679
1点

アップした写真は下記のYouTubeから切り取り180度回転させたもので、ディスプレイを剥がした表面から見ています。
https://www.youtube.com/watch?v=rKGbXz8BHLk&t=3s
左側の大部分を占めるのがバッテリーパック、右側の細長いのがロジックボードでSoC(A16 )が中頃に鎮座していると思われます。
>さくり@春さんのアップした写真は裏面ですが、左側の青で囲んだ部分がSoC(A16 )があるところで、負荷をかけると発熱するのは当然であり、金属のケースで放熱させています。
発熱の感じ方には個人の主観が大きく入り、レビューサイトを見ると発熱は大したことがないと書いているとこもあり、大丈夫だとは思いますが、気になるようなら、Appleサポートへ問い合わせてください。
書込番号:26238693
0点


>本当に好きな事はさん
>キハ65さん
アドバイスありがとうございます!!
その部分の発熱はむしろ正常との事、ホッとしました
Appleの普通が分からずちょっと心配になってしまいました…><;
色々調べてくださり写真まで載せていただきとても分かりやすかったです
助かりました(*´ `*)
>エメマルさん
わざわざ窓口出していただきありがとうございます!
何かあったらここに連絡します^^
皆様本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:26239494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ずっとボロボロのパソコンをだましだまし使ってたのですが、限界が来て、先日、中古でHP 250 G7を購入しました。
スペックは
【Windows11 64bit】
【Core i5-8265U】
【メモリー16GB】
【SSD256GB】
【DVDマルチドライブ搭載】
なのですが、CPU、メモリの性能など、全て正常に動くか確認したいのですが、どんなことをすればいいでしょうか。
取り込んだ音楽ファイルを再生しながらブラウザのタブを沢山開いてネットサーフィンしても音飛びしないくらいは試したのですが、もっと性能をチェックしたいのですが、方法が分かりません。
ベンチマークというのをやれば分かりますか?
7月22日までが保証期限です。
書込番号:26238608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUのベンチマークなら、PassMark SOFTWAREサイトにあるStandard Test Suites。
https://www.passmark.com/products/performancetest/index.php
アップした図のCPU MarkがPassMarkのCPUベンチマークスコア。
次にSSDの情報や健康状態を知るにはCrystalDiskInfo。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
SSDのベンチマークで読込速度、書込速度を測定するにはCrystalDiskMark。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/
下記のこまめブログにHP 250 G7 NotebookのPassMarkのCPUベンチマークスコア、CrystalDiskMarkの結果が出ています。
https://komameblog.jp/review/hp250-g7/
あとはゲームのベンチマークは元々事務用PCなので、やっても意味がないと思います。
書込番号:26238651
0点


>キハ65さん
「Standard Test Suites」をダウンロードしようとダウンロードページに行くと「PerformanceTest Windows Download」と名前が違うのしか出ないのですが、これで良いのでしょうか。
今パソコンが手元にないのでスマホで見てます。
明日全て実行しようと思います。
書込番号:26238686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
テストとはなんのことでしょうか。
クリックするとPROとか4つ5つくらいから何か選ぶようですが。
書込番号:26238688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCCTにはメモリー、CPUなどの安定性を測るためテストがあります。
要は安定性がないとテストでエラーが出ると言う話てますね。
書込番号:26238730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずFREE DOWNROADを選択。
https://www.passmark.com/products/performancetest/index.php
↓
下記URLへ遷移。
https://www.passmark.com/products/performancetest/download.php
「Download PerformanceTest 11.1 x86-64」をクリックして、ダウンロード・インストール。
デスクトップ画面上にPerformanceTestのアイコンが出来るので、クリック。
10から20分くらいPerformanceTestが実行され、結果が出る。
Dell Inspiron 14 5480でPerformanceTestを走らせてみた。
https://kakaku.com/item/K0001094399/spec/#tab
メモリは8GB×1枚→8GB×2枚、SSD容量256GB→1TBへ、
PassMark CPUベンチマークのスコアが悪い。ショック。
書込番号:26238741
0点

あと、こまめブログのPassMark CPUベンチマークは当てにしない方が良いです。
アプリのバージョンが変わったからです。
最新はこちらを参考にしてください。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
Core i5 8265Uの結果は下記のとおりです。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-8265U+%40+1.60GHz&id=3323
書込番号:26238746
0点

>キハ65さん
CPUの方は英語で何をすれば、キハ65さんみたいになるのかわからなかったのですが
とりあえず、CPU MARK RUNをやってみました。
SSDの性能は測れました。
CPU、SSDともに数値はどうでしょうか。
書込番号:26239579
0点

SSDのベンチマークを見るとSATA3 SSDの数値ですね。
PassMark CPUベンチマークは2572と数値は良くない。
CPUの型番はIntel Core i3-8130Uのような気がします。
SSDの型番は最初に紹介したCrystalDiskInfiで分かります。
CPUの型番やメモリ容量はタスクマネージャーのパフォーマンスタブで分かります。
最初に紹介されていたスペックが怪しい気がします。
参考までに公式スペックPDF。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/specs/250g7.pdf
書込番号:26239601
0点

>キハ65さん
教わった方法で見ると、
CPUは確かに「Core i5-8265U」のようです。
テストするときに何かやり方が違うとかあるのでしょうか。
起動してすぐやってスクショを取ったら切れてたので2回目の数値が先ほどのです。
あと、Windows11になって操作方法が色々変わっていて戸惑うのですが、
アクティブなウィンドウだけスクリーンショットを取って画像を保存の仕方が分かりません。
ウィンドウズマーク、alt、Prtscを押してもなんかできません。
一回できたのですが、GameBar スクリーンショットが保存されました。
と青いポップ?が出るのですが、ペイントを開くと貼り付けがグレーで押せません。
書込番号:26239611
0点

富士通サイトから。
>[Windows 11] 表示されている画面を画像として保存する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5011-3292
私はWindows 標準のアプリのSnipping Toolを使っています。
>[Windows 11] Snipping Toolについて教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9811-3296
>>CPUは確かに「Core i5-8265U」のようです。
確かにベンチマークの数値は悪すぎです。
中古でCPU7ファンにホコリが溜まって、排熱がうまくいかず、本来の性能が発揮出来ていない…
CPUの温度が分かるフリーソフトCore Temp。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/coretemp/
これから就寝。
書込番号:26239614
0点

>キハ65さん
今日、起動してすぐにCPUを調べたら、6336と倍近い数値が出ました。
それから1時間40分、メールのチェック、ネットサーフィンをして
ブラウザを落としてから調べると3339に下がりました。
紹介されたアプリで温度を測ると41℃〜43℃。
多分それほど高くないかと思います。
これはどう判断したらいいでしょうか。
基準となる数字は起動直後のものなのでしょうか。
性能が明らかに低いなら購入もとに連絡して対応してもらいたいですが、
この2つの数値をどう判断すればいいか・・・。
書込番号:26240478
0点

>キハ65さん
CPUのスコアは起動直後のもので判断するもので、暫く使うと半分くらいに落ち込むのは普通のことでしょうか。
今日で保証が切れるので心配です。
書込番号:26244018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>CPUのスコアは起動直後のもので判断するもので、暫く使うと半分くらいに落ち込むのは普通のことでしょうか。
中古ですからね。
>>今日で保証が切れるので心配です。
ベンチマーク云々で返品は無理でしょう。
書込番号:26244179
0点

>キハ65さん
新品だとしばらく使っても、起動直後と同じ位の数値が出るのでしょうか。
本来のCPUの数値に全然及ばなくても中古だと受け入れるしかないのですね。
書込番号:26244504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その説明で納得してるの?
説明的には、こうなのでは?
ノートパソコンのCPUは一定期間が過ぎると、周波数が大幅に低下するので、スコアが低下する場合もある。
一度、ベンチマークを回した際にブーストをどう使って、そのあと、2度目のベンチマークをした際にブーストがかかった状態で初めたかによるので、スコアの低下はその辺りを加味しないと答えなんて出ないですよね?
それから、CPUのグリスが中古だから劣化したままでサーマルになってるのか?それとも、クーラー自体が劣化したのかでサーマルの状態なんて変わるので、その辺りは確認しないとわからないですよね?
HWInfo64などを使って、どこくらいでサーマルスロットリング状態になったのか?などなど、ますは計測しないと状態なんてわからないでしょ?
まあ、自分のことなんてどうでもいいのが見えてたので黙ってたけど、このくらいの確認事項を確認しないと状態なんてわかるわけないですよね?
なので、その状態を確認したいのでOCCTといったのだけどね。
書込番号:26244539
1点

>揚げないかつパンさん
すみません。
用語が難しすぎて、良くわからないです。
紹介いただいたのも何個か選択があり、どれをダウンロードすれば良いのか分からなかったもので…。
書込番号:26244568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > トランセンド > StoreJet 25M3 TS1TSJ25M3G [ミリタリーグリーン]
【困っているポイント】
LEDランプが常に点滅する。
【使用期間】
4日
【利用環境や状況】
ノートPC「富士通 FMV LIFEBOOK AH77/E2 2020年発売モデル」に接続して使用
【質問内容、その他コメント】
先日本製品を購入しました。
PCに接続するとLEDランプがずっと点滅します。
読み書き等のアクセスが無いときも点滅をしています。
この点滅を無くす方法を教えていただきたいです。
タスクマネージャーのパフォーマンスで確認すると微妙にずっとアクセスをしていました。
何をしているか等は全く分かりません。
今回初めて分かったのですが、他のUSBメモリを刺しても常にアクセスをしていました。
ネットでマニュアルを探し確認しました
・点灯(アイドル中)、
・点滅(動作中)、
・消灯(スリープモードか、安全な取り外し後)とあります。
試しに古いノートPC(LIFEBOOK 2014年発売モデルwin11にアップグレード)に
つなげてみたところ点滅はしませんでした。
通常時は点灯、アクセス時には点滅、しばらく使用しないときには
消灯します。必要な時にはすぐに再開し使用でき、マニュアル通りの
状態になります。
タスクマネージャー・パフォーマンスで確認→アクセス無し
古いPCと新しいPCの何が違うのか分かりません。
点滅させない方法を教えて欲しいです。
※ウィルススキャンやドライバの更新はしました。
1点

アクセスランプが眩しいならアクセスランプの上から目隠ししてしまえばいいのでは?
書込番号:26238291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ノートPC「富士通 FMV LIFEBOOK AH77/E2 2020年発売モデル」に接続して使用
下記のモデルでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000033023/
メモリが8GBと今となっては少ない容量ですが、LEDランプの常時の点滅とは関係ないでしょう。
私は容量2TBのStoreJet 25M3 TS2TSJ25M3Gを所有しており分解したレビューもアップしましたが、DellのノートPC Inspiron 15 5510と接続したときの挙動を見ると、StoreJet 25M3 TS2TSJ25M3GへアクセスするとLEDランプは青く点滅し、その後点灯状態で。後30秒後消灯しました。
常時点滅状態が続くようなら、PCが外付けHDDへアクセスし続けているプログラムがあるのではないでしょうか。
タスクマネージャーのプロセスタブで確認する方法しか思いつきまでんが、実害がなければ放置します。
このケースは目隠しテープが貼りにくい。
書込番号:26238315
1点


>キハ65さん
返信ありがとうございます。
すみません。書くのを忘れていました。
モデルは仰るとおりですが、メモリは16Gに増設、OSはwin11にアプデ済みでした。
USBメモリも使っていないのにアクセスがあるため熱くなります。
寿命のことを考えると無駄なアクセスは無い方が良いのかな?と思っています。
Transcendのサポートに問い合わせたところ「Macからのアクセスがあるようで、PC側の問題なので・・・」
とのことでした。私には対応できないので今日の夜に富士通のサポートに教えてもらう予定です。
取り敢えずキハ66さんのように「LEDランプは青く点滅し、その後点灯状態で。後30秒後消灯」←このような状態にしたいのです。
また、分解したレビューとは、どこで見られますか?
色々すみません。
書込番号:26239122
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 16 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル
Inspiron 16に合う、
ウェブカメラカバー 16インチデスプレイの幅の細いカバーってありますか?
できれば、ダイソーなどの100円があれば良いのですか?
幅が広い感じがします。
よろしくお願いいたします。m(__)m
0点

PC自体に物理的なカメラシャッターが付いています。
無理に外付けのカバーを付ける必要はありません。
the比較より。
>物理的なカメラシャッターも付いています。
https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins16-5645.html#camera
書込番号:26237758
1点

ありがとうございます。
「物理的なカメラシャッターも付いています」のことですが、シャッターの動かし方(閉じ方)が全く分かりません。
ほんとうに、シャッターって付いていますか?m(__)m
書込番号:26237784
0点

Inspiron 16 5645 オーナーズ マニュアルに
>2.プライバシー シャッター
> プライバシー シャッターをスライドさせてカメラ レンズを覆い、カメラが使用されていないときにプライバシーを保護します。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-16-5645-laptop/inspiron_16_5645_owners_manual/%E5%89%8D%E9%9D%A2?guid=guid-32aab7cb-9268-41b4-8a54-7c7976fcd865&lang=ja-jp
具体的な使用方法は、モデルは違いますが同じようなやり方です。
>Inspiron 15 3535 オーナーズマニュアル
>プライバシー シャッターの使用
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3535-laptop/om_inspiron_15_3535/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8?guid=guid-aae974ea-646f-473a-951e-c085c86f9681&lang=ja-jp
書込番号:26237815
0点

最後に自分所有のDell Inspiron 15 5510の事例。
ホコリまみれで済みません。
書込番号:26237837
1点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 4GB+128GB

初めまして
自分は今ポケポケをiPhone8でプレイしていて、特に不自由なところはないので問題はないかと思います
書込番号:26238202
0点

>TAKOYAKI_1208さん
ご返信ありがとうございます。
このタブレットではポケポケをやられていますか?
書込番号:26238222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kozikozi7さん
すみませんそのタブレットではやっていません
書込番号:26238227
0点



マザーボード ASRockB850LiveMixer
CPU Ryzen9 9900X
GPU zotac Geforce5070
SSD Samsung 990PRO 2TB
メモリ Crucial DDR5-6000 32GB×2
この構成でPCを組んだのですがWindows11のインストールが終わりません
3時間ほど待ったのですが56%から進みません
Windows11のパッケージ版に付いているUSBを謝って外してしまい
USBにWindowsを入れて試したのですが
インストールが56%で止まってしまいます
BIOSは何もいじっていません
何か相性問題があるのか、BIOS設定が悪いのか
USBを外してしまったのが悪いのか分かりません
このまま待つしかないのでしょうか?
書込番号:26237397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロソフトのサイトで最新版の
Windows11をダウンロードしてUSBを作成
しないと上手く行かないかも
パッケージ番だと古いWindows11かも知れない
ので
書込番号:26237406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単語や状況を省略しないようにしてください。意味が伝わらない/不明確な部分が見受けられます。
「ASRockB850LiveMixer」なんて製品はありませんしね。型番は正確に。
まぁ、もう一度インストール用USBメモリは作り直してみましょう…というのが基本的なアドバイスになるとは思いますが。
SSDを流用していませんか? 「謝って」の回で残ってしまっている途中終了状態もそうですが。もしそうなら、パーティションは全部削除してからクリーンインストールしてみましょう。
ついでに。
パッケージ添付のUSBメモリの内容は、当然ながらそのパッケージ発売当時のバージョンですので。インストール時に最新のインストールUSBメモリを作りなおすのが常道です。
書込番号:26237407
2点

可能性は色々有りますが、取り敢えず
USBメディアをMicrosoftのインストールメディアを使ってみる。
メモリーテストをやってみる。
辺りを試してみる。
24H2は24H2でダメな時もある。
書込番号:26237410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
まず言葉足らずで申しわけありませんでした
ご指摘のあったマザーボードに関しては正確には
[ASRock B850 LiveMixer WiFi]でした
皆様の言うように新しくインストール用メモリを
Microsoftのメディアインストールから再度インストールし、SSD内のパーティションも全て消して
再度インストールしたら完了しました
本当にありがとうございます
書込番号:26237461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)