
このページのスレッド一覧(全2781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2025年7月16日 15:34 |
![]() |
2 | 5 | 2025年7月14日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2025年7月15日 12:33 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年7月14日 16:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年7月14日 17:17 |
![]() |
1 | 2 | 2025年7月14日 06:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > トランセンド > StoreJet 25M3 TS1TSJ25M3G [ミリタリーグリーン]
【困っているポイント】
LEDランプが常に点滅する。
【使用期間】
4日
【利用環境や状況】
ノートPC「富士通 FMV LIFEBOOK AH77/E2 2020年発売モデル」に接続して使用
【質問内容、その他コメント】
先日本製品を購入しました。
PCに接続するとLEDランプがずっと点滅します。
読み書き等のアクセスが無いときも点滅をしています。
この点滅を無くす方法を教えていただきたいです。
タスクマネージャーのパフォーマンスで確認すると微妙にずっとアクセスをしていました。
何をしているか等は全く分かりません。
今回初めて分かったのですが、他のUSBメモリを刺しても常にアクセスをしていました。
ネットでマニュアルを探し確認しました
・点灯(アイドル中)、
・点滅(動作中)、
・消灯(スリープモードか、安全な取り外し後)とあります。
試しに古いノートPC(LIFEBOOK 2014年発売モデルwin11にアップグレード)に
つなげてみたところ点滅はしませんでした。
通常時は点灯、アクセス時には点滅、しばらく使用しないときには
消灯します。必要な時にはすぐに再開し使用でき、マニュアル通りの
状態になります。
タスクマネージャー・パフォーマンスで確認→アクセス無し
古いPCと新しいPCの何が違うのか分かりません。
点滅させない方法を教えて欲しいです。
※ウィルススキャンやドライバの更新はしました。
1点

アクセスランプが眩しいならアクセスランプの上から目隠ししてしまえばいいのでは?
書込番号:26238291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ノートPC「富士通 FMV LIFEBOOK AH77/E2 2020年発売モデル」に接続して使用
下記のモデルでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000033023/
メモリが8GBと今となっては少ない容量ですが、LEDランプの常時の点滅とは関係ないでしょう。
私は容量2TBのStoreJet 25M3 TS2TSJ25M3Gを所有しており分解したレビューもアップしましたが、DellのノートPC Inspiron 15 5510と接続したときの挙動を見ると、StoreJet 25M3 TS2TSJ25M3GへアクセスするとLEDランプは青く点滅し、その後点灯状態で。後30秒後消灯しました。
常時点滅状態が続くようなら、PCが外付けHDDへアクセスし続けているプログラムがあるのではないでしょうか。
タスクマネージャーのプロセスタブで確認する方法しか思いつきまでんが、実害がなければ放置します。
このケースは目隠しテープが貼りにくい。
書込番号:26238315
1点


>キハ65さん
返信ありがとうございます。
すみません。書くのを忘れていました。
モデルは仰るとおりですが、メモリは16Gに増設、OSはwin11にアプデ済みでした。
USBメモリも使っていないのにアクセスがあるため熱くなります。
寿命のことを考えると無駄なアクセスは無い方が良いのかな?と思っています。
Transcendのサポートに問い合わせたところ「Macからのアクセスがあるようで、PC側の問題なので・・・」
とのことでした。私には対応できないので今日の夜に富士通のサポートに教えてもらう予定です。
取り敢えずキハ66さんのように「LEDランプは青く点滅し、その後点灯状態で。後30秒後消灯」←このような状態にしたいのです。
また、分解したレビューとは、どこで見られますか?
色々すみません。
書込番号:26239122
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 16 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル
Inspiron 16に合う、
ウェブカメラカバー 16インチデスプレイの幅の細いカバーってありますか?
できれば、ダイソーなどの100円があれば良いのですか?
幅が広い感じがします。
よろしくお願いいたします。m(__)m
0点

PC自体に物理的なカメラシャッターが付いています。
無理に外付けのカバーを付ける必要はありません。
the比較より。
>物理的なカメラシャッターも付いています。
https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins16-5645.html#camera
書込番号:26237758
1点

ありがとうございます。
「物理的なカメラシャッターも付いています」のことですが、シャッターの動かし方(閉じ方)が全く分かりません。
ほんとうに、シャッターって付いていますか?m(__)m
書込番号:26237784
0点

Inspiron 16 5645 オーナーズ マニュアルに
>2.プライバシー シャッター
> プライバシー シャッターをスライドさせてカメラ レンズを覆い、カメラが使用されていないときにプライバシーを保護します。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-16-5645-laptop/inspiron_16_5645_owners_manual/%E5%89%8D%E9%9D%A2?guid=guid-32aab7cb-9268-41b4-8a54-7c7976fcd865&lang=ja-jp
具体的な使用方法は、モデルは違いますが同じようなやり方です。
>Inspiron 15 3535 オーナーズマニュアル
>プライバシー シャッターの使用
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3535-laptop/om_inspiron_15_3535/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8?guid=guid-aae974ea-646f-473a-951e-c085c86f9681&lang=ja-jp
書込番号:26237815
0点

最後に自分所有のDell Inspiron 15 5510の事例。
ホコリまみれで済みません。
書込番号:26237837
1点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 4GB+128GB

初めまして
自分は今ポケポケをiPhone8でプレイしていて、特に不自由なところはないので問題はないかと思います
書込番号:26238202
0点

>TAKOYAKI_1208さん
ご返信ありがとうございます。
このタブレットではポケポケをやられていますか?
書込番号:26238222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kozikozi7さん
すみませんそのタブレットではやっていません
書込番号:26238227
0点



マザーボード ASRockB850LiveMixer
CPU Ryzen9 9900X
GPU zotac Geforce5070
SSD Samsung 990PRO 2TB
メモリ Crucial DDR5-6000 32GB×2
この構成でPCを組んだのですがWindows11のインストールが終わりません
3時間ほど待ったのですが56%から進みません
Windows11のパッケージ版に付いているUSBを謝って外してしまい
USBにWindowsを入れて試したのですが
インストールが56%で止まってしまいます
BIOSは何もいじっていません
何か相性問題があるのか、BIOS設定が悪いのか
USBを外してしまったのが悪いのか分かりません
このまま待つしかないのでしょうか?
書込番号:26237397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロソフトのサイトで最新版の
Windows11をダウンロードしてUSBを作成
しないと上手く行かないかも
パッケージ番だと古いWindows11かも知れない
ので
書込番号:26237406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単語や状況を省略しないようにしてください。意味が伝わらない/不明確な部分が見受けられます。
「ASRockB850LiveMixer」なんて製品はありませんしね。型番は正確に。
まぁ、もう一度インストール用USBメモリは作り直してみましょう…というのが基本的なアドバイスになるとは思いますが。
SSDを流用していませんか? 「謝って」の回で残ってしまっている途中終了状態もそうですが。もしそうなら、パーティションは全部削除してからクリーンインストールしてみましょう。
ついでに。
パッケージ添付のUSBメモリの内容は、当然ながらそのパッケージ発売当時のバージョンですので。インストール時に最新のインストールUSBメモリを作りなおすのが常道です。
書込番号:26237407
2点

可能性は色々有りますが、取り敢えず
USBメディアをMicrosoftのインストールメディアを使ってみる。
メモリーテストをやってみる。
辺りを試してみる。
24H2は24H2でダメな時もある。
書込番号:26237410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
まず言葉足らずで申しわけありませんでした
ご指摘のあったマザーボードに関しては正確には
[ASRock B850 LiveMixer WiFi]でした
皆様の言うように新しくインストール用メモリを
Microsoftのメディアインストールから再度インストールし、SSD内のパーティションも全て消して
再度インストールしたら完了しました
本当にありがとうございます
書込番号:26237461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



EarFun Air Pro 4を買おうと思っているんですがメインの利用がデスクトップPC/ウォークマン/iphoneSE2で使用する予定です。
質問なのですが、PC側にブルートゥース機器が無い場合、別でブルートゥース受信アダプタを買う必要があるのでしょうか?ワイヤレスのイヤホンを買うのは初めてなので教えていただけるとありがたいです。
また、ブルートゥース受信機器も買ったことないのでどれを買えばいいのかよくわからないので相談させてください。アマゾンでベストセラーで売られている1000円以下のTP-Link Bluetooth USBを機器が必要な場合追加購入をしようと考えているのですが、この値段帯でもとりあえずの役割を果たしてくれるでしょうか?
0点

M.2 WiFi対応のM./Bの場合はこれを利用したほうがいいと思います。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1628423.html
アンテナが大きい分、安定します。
有償アプリを購入すればLDACでの接続も可能です。
https://www.bluetoothgoodies.com/a2dp/
また、aptX Adptive/Lossless対応のトランスミッタを利用する手もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D78NV71S
書込番号:26237426
0点

>PC側にブルートゥース機器が無い場合、別でブルートゥース受信アダプタを買う必要があるのでしょうか?
Windows 11/10であれば以下の様な送信機能がある製品でEarFun Air Pro 4はなります(なりました)
特に不安定ということはないです
Windowsのため接続されるのはSBC(16bit48KHz)となります
TP-Link Bluetooth USB
https://amzn.asia/d/6WFOl7a
書込番号:26237510
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]
ミニPCから左端のイヤホンジャックにさせば、音は出ますがいまいち小さいです。取説P11
PCとモニターはHDMI接続
おそらく、ステレオミニジャックに緑のケーブルをさせば音が出るはずですがどうやっても出ません。P23,24あたり参考にしました。
ステレオミニジャックに緑のケーブルをさして音を出す方法を教えてください。
お願いします。
これまでは、デスクトップPC本体(緑の穴)に直接スピーカをつないで出していました。
PCとモニターはDVI接続
0点

お騒がせしました。
コントロールパネルに出力設定があり、ミニPCに緑のケーブルをさして、大きな音が出るようになりました。
書込番号:26237069
1点

解決はしてますがモニターにスピーカーOUT端子あれば、そこへ繋いで音を出すのもありですよ。
OSで音出しの場所を選び直す必要はありますけど。
書込番号:26237088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)