パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2779

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

純正ACアダプターの代用品

2025/07/06 09:15(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > MSI > Prestige-15-A10SC-026JP

スレ主 mmioさん
クチコミ投稿数:25件 ま@<e通信> 

今だにこのノートPCを使用し持ち出し時にアダプターを忘れることが多々あり
jackery 102W Chargerを買って充電は出来たのですが、このまま使用しても大丈夫でしょうか。

書込番号:26230123

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/07/06 09:53(2ヶ月以上前)

電源供給は、USB Type-C(Thunderbolt3兼用)x2で、マニュアル2−17ページを見るとAC/DCアダプタ(オプション 1)1 x 90W, 20V 入力: 100-240V~, 50/60Hz 出力: 20V , 4.5A によるPD給電ですね。
https://download-2.msi.com/archive/mnu_exe/nb/16S3_v1.2_Japanese.pdf

>>jackery 102W Chargerを買って充電は出来たのですが、このまま使用しても大丈夫でしょうか。

>Jackery 102W GaN 3ポート充電アダプター
>最大102Wの充電対応
>シングルポート最大100WのType-C充電、トリプルポート最大102Wの高速充電に対応。
>シングルポート出力
>USB-C1 出力: 100W Max, 5V⎓3A, 9V⎓3A,
>12V⎓3A, 15V⎓3A, 20V⎓5A
>PPS: 5V-11V⎓4.05A
https://www.jackery.jp/products/jackery-102w-adapter?srsltid=AfmBOoo3UlgkhPKUbjhrId6OOFuNXBjLnDnl_plJ06kuH0TYBhv9WQ_Q

元からついているACアダプターは90WのUSB Type-CのACアダプターであり、USB Type-C(Thunderbolt3兼用)にPD給電しているので、最大シングルポート出力100WのJackery 102W GaN 3ポートでのPD給電は問題ないです。

書込番号:26230144

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmioさん
クチコミ投稿数:25件 ま@<e通信> 

2025/07/06 22:37(2ヶ月以上前)

爆速の回答ありがとうございます!
安心して外で使用出来ます。
それにしてもgoodアンサー獲得15992件って何者?

書込番号:26230817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 GPUが原因でマザーボード故障はあり得るか

2025/07/05 23:06(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE

クチコミ投稿数:1件

【経緯】
RTX4060で一年間問題なく使用していたPCにて新たに購入した新古のrtx4090を入れました。
モニターに表示がなかったのでGPUを抜いて確認。モニター付かず。
GPUを4060に戻して確認。モニター付かず!
マザーボードのCPUランプが赤く点灯して、起動ランプがついていない状態でした。
BIOSのリセットを試したが変わらず。

まず疑うのはCPU。新しいCPU(これを機にグレードアップ)を購入。入れ替え確認したが、モニター付かず。
なのでマザーボードを再購入。起動チェックでCPUとメモリのみで確認。モニター付き、動作チェックOK。
rtx 4090を入れたところ、モニター付かず。その後CPUとメモリのみでの起動もモニター付かず。

疑いの目はrtx 4090に向けられた。。。
しかしGPUでマザーボードが破壊されるという話は聞いたことがないので、埋もれた事例がないか聞きたいです。
また、2回とも同じマザーボードを使用していますが、このマザーボードと相性が悪いというような情報がある方はお願いします。

【使用したパーツ】
マザーボード:GIGABYTE B760M D3HP WIFI6 Micro-ATX マザーボード MB6697
CPU:
1回目Intel Core i7 14700
2回目Intel Core i7 14700K
GPU: GDDR6X GV-N4090GAMING OC-24GD ビデオカード
メモリ: Crucial(クルーシャル) PRO (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 16GBX2枚(最小確認時は1枚挿し)
電源: NZXT C1200 電源ユニット 80 Plus Gold 認証(GPUとの接続は両側端子12VHPWR)



書込番号:26229879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/07/05 23:28(2ヶ月以上前)

有りあるか?と言う質問なら、電気で繋がっている限りは、グラボが故障してるなら、ショートなどでマザーが壊れる可能性はゼロじゃ無いになる。
特に、接続中にコネクタが浮いてるとか、その時ショートしたとかなら、コネクタ経由でマザーがショートする可能を否定できないとは思いますよ。

書込番号:26229892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/06 00:41(2ヶ月以上前)

自分は3090を2台・・4090を1台壊して、壊れたグラボも復活しないかかと何回もテストしましたが、それで他が壊れたことはありません。

GIGABYTE B760M D3HP WIFI6 Micro-ATX・・これで14700K使うのもどうかなと思いますが、とりあえずグラボ抜きでCPUとマザーで映らないなら買ったところで交換してもらうとすればいいと思いますよ。

QLEDもなさそうなので、自分でテストできることはQ-FlashでBIOSアップデート試すくらいかなと思います。

書込番号:26229942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 01:35(2ヶ月以上前)

下記の動画でマザーボードの故障を検証されてはどうでしょうか?

https://www.youtube.com/embed/74E9FIH_dww?

書込番号:26229957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/07/06 08:05(2ヶ月以上前)

コンセント引っこ抜かずにグラボを抜いたら、そのときに電源ラインをショートさせてマザボを壊すということならありそうですね。

書込番号:26230079

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/06 11:57(2ヶ月以上前)

>イグアナドンさん
Core i7 14700 であればオンボードGPUが使えるはずなので、グラフィックボード無しで
HDMIで出力できないのであれば、マザーボードの故障でしょうね。

後、ご自分が初心者だと思っているのであれば、購入店に持ち込んで
動作確認すると良いでしょう。

パソコン工房であれば、500円サポートで動作確認できると思います。
※近くにあれば、有料で受けると良いと思います。

ちなみに個人的にはギガバイト製品は好きじゃないので、交換補償等に
加入しているなら変えてしまうのもありです。

書込番号:26230231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

apple careの月額料金について

2025/07/05 22:19(2ヶ月以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Air 13インチ (M3) Wi-Fi 128GB 2025年春モデル

スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

13インチiPad Air(M3)のapple careが月額850円(税込)と記載されており過去のモデルについての記載はありません。
5年は使いたいと考えており、2年のパックで申し込んでからその後の3年は月額プランに切り替えようと思っています。
そこで質問なのですが料金は現在発表されている月額価格と同じのまま維持されるのでしょうか、それとも新モデルのapple careと同等の金額に合わせることになるのでしょうか。(これは今後のアップル次第かとも思いますが今までの傾向として...)
アップル製品を購入するのが初めてで色々とよくわかっておりませんがご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:26229845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2025/07/06 06:55(2ヶ月以上前)

Appleに電話すれば教えて貰えますよ
自分は保証に入っていない為、分からず

書込番号:26230018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/07/06 09:16(2ヶ月以上前)

Appleサイトから。

>AppleCare+の保証を延長する
>AppleCare+プランの保証期間が終了しても、終了後さほど時間が経っていなければ保証を継続できる場合があります。

>オーストラリア、オーストリア、カナダ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、日本、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、スペイン、スウェーデン、スイス、英国では、以下の手続きが可能です。
>・iPhone、iPad、Apple Watch、Apple Vision ProのAppleCare+プランを一括前払いで購入されたお客様は、毎月更新または毎月請求/毎年更新の新しい保証を購入できる場合があります。
https://support.apple.com/ja-jp/101560

表現が曖昧なので、良く分かりません。
Appleサポートへ問い合わせて下さい。

書込番号:26230124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

2025/07/07 21:44(2ヶ月以上前)

電話で聞いてみたところ、2年後に月額プランに入れない機種もあるらしくアップル本社が決めるからわからないそうです...
月額に初めから入ればずっと続けられるということで月額プランをおすすめされましたが、最長5年という情報もあり困りますね。

書込番号:26231669

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

水冷とHDDの混在について

2025/07/05 21:46(2ヶ月以上前)


PCケース > Fractal Design > Mood FD-C-MOD1N

スレ主 こばそさん
クチコミ投稿数:6件

簡易水冷のラジエーターとHDDの混在は不可とのことですが、120mmタイプのラジエーターであれば混在できるような気がします。

実際に購入した方など、分かる方がいましたら教えていただきたいですm(_ _)m

書込番号:26229799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/05 21:51(2ヶ月以上前)

>120mmタイプのラジエーターであれば混在できるような気がします。


天井部のカバーを開けたままなら可能じゃないんですかね?でも天井部だけが独立してるように見えないので、カバー全体の装着が不可になるのでは?

公式サイトで取り付けているトップファンの下にラジエーターを置くスペースは無いように見えます。そもそもラジエターサイズが120mmでもホースの取り付け部か数cm出っ張っているのが通常なので、実質不可能だと思いますよ。まぁ、外装カバーを付けない前提ならかのうかもしれません。

書込番号:26229805

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばそさん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/05 22:19(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

トップファンの取り付け部ではなくフロントファンの取り付け部に取り付けるようです。

HDDとフロントファンを取り付けられるブラケットがあるようで、240mmラジエーターの場合はHDD取り付け部を外してラジエーターを取り付けるみたいなので、120mmであればHDDとの混在が可能ではと思った次第です。

書込番号:26229844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/07/05 22:26(2ヶ月以上前)

https://www.gdm.or.jp/review/2024/0719/mood/4

どうなんですかね?
一応、この説明では外すになってますが、ファンは付きそうだし、プルならラジエターは付きそうな雰囲気ですよね。

書込番号:26229852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/05 22:44(2ヶ月以上前)

ラジエターにもよると思うけどね。

まあ120mmラジエターでそんなに長い物は無いとは思いますが3.5インチHDD付けた残り幅に入ってホースの配管が取り廻せるかどうか微妙なところかと思います。

なら空冷クーラーで良いと思うけど。

120mmラジエターはファン前回で使うと最初の数十分はそこそこ冷えるけど長い作業をしてたら空冷と変わらないと思います。

書込番号:26229860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/07/05 23:31(2ヶ月以上前)

空冷でもと思ったんだけど、高さが普通のサイドクーラー入らない120mmくらいの高さしか無いのが難しいところだよね。
まあ、後は、フレッシュエアーを入れられるなら、少しはマシなの?とは思うけど、どれだけマシかは何とも言えない。
上に付いてる180mm排気ファンでどれだけ冷えるかも問題ですよね。
まあ、やってみないと分からないかな?

書込番号:26229898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばそさん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/05 23:57(2ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。

やはりこのケースは諦めたほうがいいかもしれないですね。

デザインが好きだったので使ってみたかったです🥲

書込番号:26229913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/06 01:37(2ヶ月以上前)

YouTube見ても記事みたいなパネルが風も通さずでかいファンだけでは冷やせそうもなさそうなので、ノートPC用のCPUを40Wくらいで使うくらいかと思えます。

見た目は確かに好みはあると思いますけど、もう少し冷やせえ追うなケース探されても良いかなとは思いますね。

書込番号:26229958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iPadと有線接続

2025/07/05 20:22(2ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > AIRPULSE > AIRPULSE A80

スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

iPadと有線で接続して音を出すことはできますか?
出来るならどのように接続すれば良いでしょうか?

書込番号:26229721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2025/07/05 21:45(2ヶ月以上前)

>619@さん

iPadのコネクタはUSB-Cですか? それなら、このようなケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B086ZGKYH8/
を使えば、AIRPULSE A80から音が出ると思います。
なお、機器によっては、安定して動作しないこともあるようです。

書込番号:26229798

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2025/07/05 22:01(2ヶ月以上前)

>osmvさん
使っているiPadの端子はLightningです。
こちらのスピーカーに付属してるUSBケーブルはタイプB---タイプAじゃないんですか?

書込番号:26229823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2025/07/05 23:40(2ヶ月以上前)

>619@さん

>こちらのスピーカーに付属してるUSBケーブルはタイプB---タイプAじゃないんですか?
そうです。パソコンとつなぐためです。パソコン側がUSB-A、A80側がUSB-Bです。
だから、iPadがUSB-Cなら、USB-C→USB-Bのケーブル1本で良いのですが…。
iPadがLightningなら、Lightning→USB-Bのケーブル1本ですが、物がさらに少ないし、こちらの方が相性などで問題になることが多いようです。
あるいは、Lightning→USB-A(メス)の変換アダプタを使って、それに付属のUSB-A→USB-Bケーブルを使ってA80につなぐことです。こちらも相性などで問題になることがあります。例えば、次のような変換アダプタです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4L1GF2N/
なお、Apple純正品は安心できますが、かなり高いです。
もしサードパーティ品を買うときは、最低でもMFi認証品かつOTG対応品を買ってください。

書込番号:26229903

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2025/07/06 07:10(2ヶ月以上前)

>osmvさん
USBで繋げれることが分かって安心しました。
ありがとうございます!
良い音質のためなら初期投資は惜しみませんよ!

書込番号:26230030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Android7.0へのアップデートについて

2025/07/05 17:42(2ヶ月以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

スレ主 Purple41さん
クチコミ投稿数:2件

設定画面

ソフトウェアアップデート画面

アップデートの有無を確認後、必要ないとの結果

先日、docomoユーザーの母から、不要になったタブレットを譲り受けました。
docomoショップでわけのわからないまま契約していたようで、2014年に購入してからほぼ手つかずの状態でしたので、当然OSはAndroid6.0のままでした。
そこで、SIMカード(契約解除済)を抜き、Wi−Fi環境を整え、いざ、アップデートしようとすると添付ファイルの状態で、アップデートすることができません。
困り果ててやっと、このサイトにたどり着いた次第です。
どなたか、現在2025年にAndroid7.0にアップデートできる方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:26229551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2025/07/05 19:31(2ヶ月以上前)

d-01Jへのドコモ対応状況

ドコモでは故障修理受付を終了するとアップデート提供も打ちきり

>Purple41さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

ドコモ発売のHuawei機種のアップデートはドコモからのみ配信されますが、この機種d-01Jに関しては昨年夏2024年8月でそのドコモからの配信が終了しています。

よって、今のAndroid6.0からは更新する術はないです。残念ながら。

もう1年早く気づいてたら良かったんですけどね。。。

書込番号:26229673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Purple41さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/05 22:18(2ヶ月以上前)

みーくん5963さま


早速のご回答ありがとうございます。
そうですか・・・・・このままAndroid6.0で頑張ってみます。
ありがとうございました!

書込番号:26229840

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)