パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2777

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 keychron m6 マウス

2025/07/02 17:17(2ヶ月以上前)


マウス

クチコミ投稿数:2件


keychron m6のマウスを購入しました。macです。
サイドボタンなどにショートカットを追加したいのですが、 サイドボタンを押して
Finderを開くように追加したいのですが、選択肢にはないのでどうしたらいいですか?

書込番号:26226857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2025/07/02 20:14(2ヶ月以上前)

・M6 Wireless Mouse M6-A3 [White]
https://kakaku.com/item/K0001639238/spec/
・Keychron M6ワイヤレスマウス
https://keychron.co.jp/products/keychron-m6-wireless-mouse?srsltid=AfmBOoorAntx2yUEyhjA28tvkjPaXDKONc788jmBVOY6yeo5B29jRibQ

これ?

任意のショートカットキーが登録できないのなら、できないということです。
登録できるショートカットキーをMac側の標準機能やフリーソフト等で
変更できれば可能かも知れません。

私はMacもこのマウスも触ったことが合いので、これ以上は???

書込番号:26227008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/02 23:03(2ヶ月以上前)

マクロ設定ができるのですが、
どのように何をしたらいいか分からない状態です。

書込番号:26227172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2025/07/03 01:45(2ヶ月以上前)

では、M6のクチコミに移動し、Macとの接続補法、現在できていること、
できないことを画像を交えて詳細に説明されると、運良く同製品か同社
製品を使っている人の目に止まれば検証、回答を貰えるかも知れません。

あと、ソフトウェの不具合も疑い、接続方法を変えたりWindowsパソコンで
同じ結果になるかも確認しましょう。
Macだけ or 両環境での症状なら、メーカーに報告を。

それとMac OSのバージョンにより正常動作可否があるかも知れないのでm
メーカーに確認しましょう。

書込番号:26227265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2025/07/03 06:17(2ヶ月以上前)

×:接続補法
〇:接続方法

×:ソフトウェ
〇:ソフトウェア

書込番号:26227328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

サブモニターにする方法

2025/07/02 15:26(2ヶ月以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab Plus Android 14・MediaTek Helio G99・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・11.5型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADX0061JP [ルナグレー]

スレ主 F19さん
クチコミ投稿数:3件

電器製品知識が無いため、お知恵をいただきたく質問させていただきます。
ZADX0061JPをLENOVOのノートパソコンのサブモニターとして使用する方法を教えてください。
ノートパソコンには規制があり、アプリをインストールすることができません。
ZADX0061JPにはインストール可能です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26226789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2025/07/02 20:48(2ヶ月以上前)

>ノートパソコンには規制があり、アプリをインストールすることができません。

パソコンにはソフトのインストール無しで映像出力できるポートはありますか?
あるなら、タブレット側をそれに合わせるだけです・

ex) PC(HDMI出力)の場合、タブレットにHDMI入力機能を設ける。

書込番号:26227046

ナイスクチコミ!2


スレ主 F19さん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/02 21:08(2ヶ月以上前)

猫猫にゃーごさん、ありがとうございます。
PCにはHDMIがあります。タブレットはUSB_Cです。
この場合は、どんなケーブルを買えば良いですか?
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:26227057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/07/02 21:28(2ヶ月以上前)

PCにアプリをインストールせずにタブレットをサブモニター化したい場合は、Micro HDMI 入力端子を搭載しているLenovo Yoga Tab 13を購入する。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001674343_K0001372427_K0001525159&pd_ctg=0030

高いと思うなら、モバイルモニターを購入する。

https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec301=-16

書込番号:26227077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2025/07/03 01:58(2ヶ月以上前)

例えばアマゾンで「HDM to Type-C変換アダプター」で検索するとヒットしますが、
Type-Cの接続先はモニターを対象にしているので、タブレットに接続しても機能
するかは不明です。
※ネット検索すると可能なようなことを書いているサイトもありますが、実例無し。

パソコンにソフトがインストールできない限り、HDMI入力対応のモバイルモニター
か、通常のモニターにした方が良いでしょう。

あとは、パソコンにソフトをインストールできるよう、根回しするかですね。

書込番号:26227272

ナイスクチコミ!2


スレ主 F19さん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/03 14:30(2ヶ月以上前)

猫猫にゃーごさん
ご親切に教えていただき、ありがとうございました。
ど素人なため、ミラキャストでパソコン画像がタブレットに映せると思い、既に購入してしまいました。手元に届き、いざ映そうとしても映らずでした💦

書込番号:26227652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 できること

2025/07/02 13:33(2ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
・動画鑑賞(Netflix、TVer、TikTok)
・オンラインレッスン(Zoom)
・オンラインゲーム(PUBG、CoDなど)
・エクセル(表計算(家計簿))

【質問内容、その他コメント】
全くの初心者です。お手柔らかにお願いいたします。
上記の用途で使用したく、購入を考えています。
すべて問題なく使えますでしょうか?
オンラインレッスンのZoomでは背景ぼかしたいのですが、可能でしょうか?

書込番号:26226710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/04 00:49(2ヶ月以上前)

>はるん♪さん
Androidタブレットジャ以下のが出来ないですね。
・オンラインゲーム(PUBG、CoDなど)
・エクセル(表計算(家計簿))

こっちは多分問題ないです。
・動画鑑賞(Netflix、TVer、TikTok)
・オンラインレッスン(Zoom)

もう少しお金を出して、Windowsパソコンを買うと良いでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001660962/

ゲームを対象にすると以下のかなって
https://kakaku.com/item/K0001662514/

Officeは別途購入でいいかと思います。

書込番号:26228181

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/08 08:37(2ヶ月以上前)

>はるん♪さん
>・オンラインゲーム(PUBG、CoDなど)
>・エクセル(表計算(家計簿))

上で出来ないって人がいるけど出来ますよ。
PUBGモバイルやCODモバイルは、設定次第でそこそこ遊べると思いますが、
快適にプレイするのであれば「Xiaomi pad7」くらいは欲しいところです。
youtubeで「Redmi Pad Pro PUBG」で検索すれば、実際のプレイした動画が
見られます。

エクセル等のofficeソフトもandroid版であります。
有料だと思いますが。

書込番号:26231942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ランダムでブラックアウト

2025/07/02 10:17(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]

スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2週間ほど前(6月中旬)から突然ブラックアウトするようになりました。

起動して1分〜5分くらいで必ずブラックアウト。
ブラックアウトと同時にケースのファンが100%で回り始めます。
アイドル状態でも発生。(タイミングはランダム)
CPU/GPU共に熱が上がらなくても発生します。
落ちる際の前兆はありません。
CPU内蔵の映像出力は問題ありません。
6月中旬にドライバーをアップデートしてから発生し始めたように思います。(576.80)
7/1の最新ドライバーでも問題解決には至りませんでした。(576.88)


CPU: I9 14900K (インテルデフォで稼働 OCはしません)
MB: ASUS TUF GAMING B760M-PLUS WIFI II (BIOS1805最新)
MEM: SP Silicon Power Zenith RGB 6000MHz (PC5-48000) 32GX2
SSD: WD BLACK M.2 SSD 4TB
PSU: ASUS TUF-GAMING-850G
GPU: ASUS TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING
OS: WIN11PRO 24H2

自分なりに調べて対策したのは
@3つほど前のドライバーにダウン(576.52)・・・・効果無し(クリーンでは無くエキスプレスインストール)
Aディスプレイポート→HDMIポート・・・・効果無し
BPCI-EをGEN5→GEN4に設定変更・・効果無し
Cリフレッシュレートを240→60・・・・・・効果無し
D最新ドライバー(576.88)に更新・・・・効果無し
E電源ケーブル、サポーターの確認・・問題なし

ネット上に出ているそれっぽい対策を試みましたが、一切効果が
ありませんでした。とりあえず内蔵GPUで使用可能ですが文鎮です・・・。

多少BIOSの設定変更を出来る程度で、知識は乏しいです。
クロスチェックできるPCもGPUも無いので特定が困難ですが、ネット上で
同様のトラブルが散見されるようなので、ドライバーなのかなと勝手に思っています。

ドライバーを待つだけなのか?グラボの故障を疑うべきか?それとも
他に確認や設定見直しすべき事があるのかお知恵を拝借したく。

アドバイスをお願い致します。

書込番号:26226603

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/02 11:32(2ヶ月以上前)

訂正
MBのBIOSバージョンは1805(2024/11/12)では無く1820(2005/5/27)でした。

書込番号:26226641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/07/02 12:34(2ヶ月以上前)

自分はPalit RTX5070Ti GameRock を使って同じ様にブラックアウトなどを経験して今は安定しています。
いろいろ576.40以前はトラブルが多かったのですが、今は割と安定しています。
取り敢えず、不安定な場合はDDUで削除してから再インストールしてみるとかですかね?

自分は12V2×6ケーブルを延長してはんだ付けのケーブルにしたら安定しました。

書込番号:26226673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/02 13:51(2ヶ月以上前)

>Thanks_allさん
購入した店で確認してもらうか、パソコン工房でやっているサービスで確認してもらうとかどうですか?
まあ、自分はNvidia社を期待していないので、買いませんが…。

2021/8/29に買った6900xtは全く壊れてませんし、使い勝手は悪くないし、
普通のゲームでは影響ないです。

※最新のゲームはやってないけどね。

書込番号:26226720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2025/07/02 18:35(2ヶ月以上前)

ブラックアウトというかケースファンが100%で回るということからシステムダウンのような症状ですね。

よって室温上昇しているなら熱でCPUかメモリが不安定になっているのかも。
電源の負荷低減の目的も兼ねてそれぞれ設定の見直しをして様子見てください。

書込番号:26226901

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2025/07/02 20:06(2ヶ月以上前)

3月中頃に導入した玄人志向GALAXのRTX5070tiを使っています。

導入初期のドライバー更新時に黒画面から戻らなかったことは、2回ほどありますが、突然ブラックアウトの経験はありません。

最近のドライバー(576.88)でも安定して使えています。

私は本グラフィックボードを導入してすぐに12V2×6の専用ケーブルの付いたATX3.1の新しい電源を導入したのも良いのだろうと思っています。

書込番号:26227000

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/07/02 21:48(2ヶ月以上前)

自分も最近RTX5090ですが使い始めましたがきわめて安定してますね。

1つ試してみても良いなと思うのはBIOSでPCIEレーンの固定化です。

Gen5とGen4をそれぞれ固定で比べてみて下さい。

Gen4で使っても最大3%くらいしかパフォーマンス下がりませんので、それで安定するならしばらくそちらで使ってみるのも良いと思います。

書込番号:26227102

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/03 08:47(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
アドバイスに感謝致します!

私の使用している電源は12V2X6ケーブルの付いているATX3.1規格のものなので
電源の心配はしていなかったのですが、電源も疑った方が良いのですかね・・・・。
一度グラボに付属してきた8ピンの統合ケーブルも試してみようと思います。

あと、情報いただいたDDUも試してみます。NVIDIAのドライバーインストールの
際に選択できる「クリーンインストール」ではダメなのですね?藁をもすがる思いで
やってみます!

書込番号:26227409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/03 08:54(2ヶ月以上前)

>聖639さん
アドバイス、ありがとうございます!

メーカーのサポートにも問合せしてみる事にします。
最後はプロに診断してもらう事も検討する必要がありそうですね・・・・
ほんと最近はNVIDIAにしてもINTELにしても信頼性が損なわれてますよね。

書込番号:26227414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/03 09:00(2ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん
アドバイスありがとうございます。

そうなんです、ブラックアウト後にファンが全開で回るんです。
前後の温度を見てもCPU50度台、GPU40度台で温度が上がっている状況では
ないのですが・・・・・・。(室温27℃)
メモリの温度は着目していませんでした。改めて確認してみます!

書込番号:26227417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/03 09:08(2ヶ月以上前)

>Gankunさん
アドバイスありがとうございます!

そうですか、安定して運用出来ているのですね、いいなぁ〜
私のもATX3.1規格の専用端子&ケーブルが付いている電源なのですが、
残念な状態です。組んでから2ヵ月ですが、これまでは快適そのものだった
のに、突然の事態です。ソフトなのかハードなのか、もう少し検討して切り分けて
いきたいと思います。

書込番号:26227425

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/03 09:13(2ヶ月以上前)

>Solareさん
アドバイスありがとうございます。

現時点ではAUTO→GEN4に固定してもNGでしたので、今度はGEN5に固定してみます。
快適に動いていたのですが突然の事ですので、何がきっかけなのか・・・・・。
次回からは正常な状態のときに復元ポイントをセーブするようにしたいと反省しています。

書込番号:26227428

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/07 16:04(2ヶ月以上前)

>Solareさん
>Gankunさん
>イ・ジュンさん
>聖639さん
>揚げないかつパンさん

ご報告です。

皆様からのご助言、ネットからの情報で試行錯誤しましたが、電源すら入らなくなりました。
(認識しない、ファン回らず、LEDも付かない)

とりあえずその状態でDDUを行い、最新ドライバーを再インストールするも動かず。

テックウインド(ASUS日本窓口)に2日間で数百回電話しましたが繋がらず。

AMAZONの返品期限内ギリギリであったため、やむなく返品しました。

とりあえず今回はRX9070XTをポチり、NVIDIAから離れて様子を見る事に
しました。内蔵GPUがあったから何とかしのげましたが、無かったら大変でした。

未解決のままでもやもやしていますが、仕切り直します。
皆様からのアドバイス、ありがとうございました。

とりあえず再びDDUを行い、RADEONを挿せば良いのかな?

書込番号:26231344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/07/07 17:47(2ヶ月以上前)

自分はRTX5070Tiが不調の時にRX9070に逃げてましたが、DDUでnVidiaのドライバー消してAMDのドライバーを入れるだけでした。

自分はRXの方はトラブルは殆どなかったですね。

書込番号:26231419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/10 08:47(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
早速DDUをセーフモードで実行してから取り付けしました。
無事に何の問題も無く動作しました。
RTX5070TIも初めの2週間は快適だったのでまだ気は抜けないですが・・・・。

最終的にはグラボのLEDさえ点かなくなりましたので電源も疑っていましたが、
今回の交換で電源では無い事も確認できたので良かったです。今回の交換で
消費電力増になるので一応1000Wの電源も準備はしましたが、折を見て交換
しようと思います。

アドバイスありがとうございました。
ご報告まで。

書込番号:26233834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX10UB Nano

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

Archer TX10UB NanoはLinux で使えますか?
システム要件Windows 11/10となっているようですが。Linuxで使用するのに、苦労されましたか?

一方、Archer TX1U NanoはLinux で使えるようです。
システム要件Windows 11/10/7 およびLinux (Kernel 3.10以降) に対応と明記あります。

書込番号:26226419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2025/07/02 06:26(2ヶ月以上前)

同じコントローラーチップが採用された他社製品でLinux対応品があれば、
そちらのドバイバーで動作するかも知れません。
コントローラーチップメーカーに用意されていることもあります。

20年ほど前のことですが、Linux用ドライバーが用意されていない
無線LAN子機をWindows用ドライバーで動かしていました。
今でも通用する方法か分かりませんが、関心あるなら調べてみましょう。

書込番号:26226465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2025/07/12 10:54(2ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

ありがとうございました。

Archer TX1U Nanoなら、

Windows 11/10/7 およびLinux (Kernel 3.10以降) に対応しているので、そちらにしてみようかと思います。

書込番号:26235545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンが起動しなくなった。

2025/07/02 01:27(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 l0veさん
クチコミ投稿数:1件

自作して3ヶ月ほど経ち、それまで動作していたのですが、昨日YouTubeを開きながらゲームをしていたら、突然画面出力がなくなり、パソコンを見るとcpuの赤ランプが点灯していました。

cpuファンは回っており、グラボのLEDはついたままでした。
その後、電源長押ししたのですが強制終了ができず、やむなくコンセントを取って切りました。再度電源を入れると赤ランプがつき、画面出力されずBIOSにすら入れません。

一度コンセントを抜いた後は電源長押しで落ちるようになりました。どうすれば治るでしょうか。助けてください。

なんかアイドル時でも60℃後半から70℃前半を推移していて、80度に温度制限をして使っていたのですがこれは関係ありますかね。

構成

ryzen7 9700x
asrock b850 steel legend wifi
crucial DDR5 PC5-44800 32GB 2枚
asus tuf-rx6900xt
antec GSK850 ATX3.1
scythe 虎徹 MarkU
cooler muster silencio s600

書込番号:26226389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/07/02 02:39(2ヶ月以上前)

それ以降まったく起動しない状態なんですかね?

そうなるとコンセントからプラグを抜いてCMOSクリアーしてみてQLEDがCPUから先に進むかどうかですね。

やってみても良いかなと思うのはBIOSが最新でなければBIOS フラッシュバックでBIOS更新やってみるくらいでしょうか。

それでも無理そうならマザーボードかえて検証したいところなので、お店に持って行った方が良いかもしれません。

書込番号:26226403

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/07/02 02:43(2ヶ月以上前)

>なんかアイドル時でも60℃後半から70℃前半を推移していて、80度に温度制限をして使っていたのですがこれは関係ありますかね。


それは関係ないと思いますが、その時のSocとかCPUの電圧が瞬間的にどれだけかかったかが問題なので、普通はそこまで見ないでしょうから、それくらいなら温度自体は高めではありますが、普通壊れる原因にはならないと思います。

一応クーラー外してグリスの状態は見ておいても良いかなと思います。

書込番号:26226404

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/02 03:31(2ヶ月以上前)

>l0veさん
PC工房系のショップが有るなら、500円サポートを受けると良いかと思います。

https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php

※当方は元pcショップ店員でそんなの必要はないですけど、
自分が初心者だと思うならお願いするのはありだと思います。

書込番号:26226410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/07/02 05:58(2ヶ月以上前)

一度、CPUをソケットから外して、CPUのピンとランドの確認ですかね?

BIOSのアップデートは行ってますか?
X3Dが主ですが、ASRockのマザーはBIOSをアップデートしないと異常電圧が出るケースもあるみたいです。

アイドルの温度が高いので、CPUクーラーの設置状況も気になるのでやはり確認ですかね?

書込番号:26226457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)