パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2754

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

13インチくらいで、薄めで、音にこだわったノートパソコンはありますか?

書込番号:26221754

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2025/06/27 08:32(3ヶ月以上前)

ご自身で検索等して候補に挙がっている機種があるなら、
正確なメーカー、型番、リンク先を書き出してください。

そうすれば、それら以外の情報が得やすくなります。
あと、予算と好き嫌いメーカーも書きましょう。

OSは、Windows 11で良いですか?

書込番号:26221791

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/06/27 09:27(3ヶ月以上前)

Windowsで音が良いスピーカーを搭載するノートPCはありましたが、調べた範囲では販売中止。

MacならMacBook AirやMacBook Proの内蔵スピーカーは良い音がします。

>臨場感あふれるサウンドシステム。MacBook Airのスピーカーは、ドルビーアトモスの空間オーディオに対応。音楽も映画も、3Dのサウンドステージで楽しめます。
https://www.apple.com/jp/macbook-air/

書込番号:26221834

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/06/27 10:04(3ヶ月以上前)

14インチではありますが、WindowsノートPCで音に凝っているのがありました。

>Lenovo Yoga 9i 2-in-1 Aura Edition Gen 10

>精度と快適さを追求した機能
>快適さと精度を重視して再設計されたキーボードを搭載。1.5 mmのキーストロークは 、0.3 mmのキー キャップ ディッシュ、耐久性のある Yoga コーティングが施されています。回転式サウンドバーと 4 つの Dolby AtmosR スピーカーが、包み込むサウンドを再生します。ノイズ キャンセリング マイクがクリアな音を保ちます。さらに、Windows Hello 搭載の FHD IR ウェブカメラにより、高速かつ安全にログインできます。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/yoga/yoga-2-in-1-series/yoga-9i-2-in-1-gen-10-aura-edition-14-inch-intel/83lccto1wwjp2?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&&cid=jp:SEM:BAU-Assembly_JP-JA-BAU-GOO-SEM-NA-ConsumerIntel-PMAX_&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=JP-JA-BAU-GOO-SEM-NA-ConsumerIntel-PMAX&utm_content=_&utm_term=&gad_source=1&gad_campaignid=21587767846&gbraid=0AAAAAphnM7BZ7fA3b4s5S4rCuMc9evmCr&gclid=CjwKCAjw3_PCBhA2EiwAkH_j4lj63g5Qhm9EmwnnTY0Al4ca2VPoXmOkg6tZH_TKpbxbVGGbDD52CxoCSXQQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001674581_K0001674582&pd_ctg=0020

購入は直販サイトから。
https://www.lenovo.com/jp/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=83LCCTO1WWJP2

ベース価格が\309,980 なので、安くはないです。

書込番号:26221866

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2025/06/27 10:16(3ヶ月以上前)

⊃ヘッドフォン

…スピーカーの話? オーディオ出力の話?

書込番号:26221873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:412件

2025/06/27 11:12(3ヶ月以上前)

MacbookAirはペラペラなのにいい音はしてると思います

書込番号:26221917

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/06/27 12:20(3ヶ月以上前)

Lenovo Yoga 9i 2-in-1 Aura Edition Gen 10はYouTubeでレビューがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=Tm5gzE7kPGc

MacBook Pro (14インチ, 2021)を持っていますが、内蔵スピーカーで音楽を聞いてみると普通のノートPCよりはマシかなと思いますが、上で紹介したLenovo Yoga 9i 2-in-1 Aura Edition Gen 10とMacBook Airについても過大な期待を抱かない方が良いかと思います。

書込番号:26221963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2025/06/27 12:45(3ヶ月以上前)

HPのDragonfly、13.5インチですが、Bang & Olufsen クアッドスピーカー搭載です。
https://jp.ext.hp.com/prod/notebooks/business/dragonfly_g4/lineup/

書込番号:26221984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2025/06/27 13:33(3ヶ月以上前)

用途が不明ですが、今時のノートPCのスピーカーは非常に小型です。
音楽再生用途では、どんなに頑張っても高音質は期待できません。
外部スピーカーの利用をお勧めします。
ケーブル接続を避けるなら、Blluetoothスピーカー使えば良いと思います。
https://kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/

小型製品選べば、決して邪魔にはならないと思います。

書込番号:26222021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/28 21:16(3ヶ月以上前)

こんなのはどうですの?

https://s.kakaku.com/item/K0001673028/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

まぁ、変に仕事強調してるマシンよりは
よほどクリエイティブな仕事できるかと

書込番号:26223363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

プリンタがつながらない

2025/06/27 22:10(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE7200

スレ主 yosi_yuuさん
クチコミ投稿数:6件

光1G→10Gに変更したのに伴い、こちらのルーターがお安く購入できたので、B社のボタン一つでネットワークに入れるものから変更してなんとかPCなどはつながったのですが、どうしてもプリンタだけうまく繋がりません。プリンタはキャノンです。あまり色々詳しくないのに購入するものではないと反省していますが、どなかたあまり知識がないのですが、教えていただけないでしょうか。現在は携帯にアプリを入れており、BE6500も中継器として使っています。

書込番号:26222402

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/27 22:18(3ヶ月以上前)

PCは本機経由でインターネットにアクセス出来る状態なのでしょうか?
プリンタの型番は?
プリンタのインターフェイスはWi-Fiだけですか?有線LANもあるのですか?
プリンタを本機にネットワーク接続する操作は行ったのでしょうか?
もしまだならまずはプリンタを本機にネットワーク接続させてみて下さい。

書込番号:26222411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:163件

2025/06/27 22:52(3ヶ月以上前)

>yosi_yuuさん
恐らくですが、プリンタなので2.4GhzのWi-Fiだと思って回答をしますと、Archer BE7200にログインをして、MLOをオフにしてみてください。これによって5Ghzと2.4GhzのSSIDが分離されるはずなので、2.4GhzのSSIDに接続を試みてください。

書込番号:26222437

ナイスクチコミ!1


スレ主 yosi_yuuさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/27 23:42(3ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます!

PCは本機経由でインターネットにアクセス出来る状態なのでしょうか?
→PCはデスクトップなので、中継器経由でアクセスしています。

プリンタの型番は?
→TR9530です。

プリンタのインターフェイスはWi-Fiだけですか?有線LANもあるのですか?
→有線LANのポートもありますがPCの置いてある場所から少し離れた
場所にプリンタを設置しておりまして。

プリンタを本機にネットワーク接続する操作は行ったのでしょうか? 
もしまだならまずはプリンタを本機にネットワーク接続させてみて下さい。
→何度も試しているのですが、携帯に本機のアプリを入れてクライアントに
 出てくるの電源切ったり色々やってみたのですが、出て来ないのです。



>えがおいっぱいさん

ありがとうございます。

恐らくですが、プリンタなので2.4GhzのWi-Fiだと思って回答をしますと、Archer BE7200にログインをして、MLOをオフにしてみてください。これによって5Ghzと2.4GhzのSSIDが分離されるはずなので、2.4GhzのSSIDに接続を試みてください。

→すみません、詳しくなくてよくわかってないのですが、アプリで見るlotネットワークとは違いますか?こちらはどちらもオフになっています。

書込番号:26222466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/28 00:19(3ヶ月以上前)

>→PCはデスクトップなので、中継器経由でアクセスしています。

PCは中継機にWi-Fi接続しているのですか?
PCはインターネットにアクセス出来ているのですか?
それとプリンタは親機か中継機かどちらにW-Fi接続しているのですか?

>→有線LANのポートもありますがPCの置いてある場所から少し離れた場所にプリンタを設置しておりまして。

要因の切り分けのため、まずは親機か中継機かどちらかに有線LAN接続して、PCから印刷出来るのを確認してみてはどうですか。

これが出来れば、あとはプリンタをWi-Fi接続するだけになります。

>→何度も試しているのですが、携帯に本機のアプリを入れてクライアントに出てくるの電源切ったり色々やってみたのですが、出て来ないのです。

プリンタ本体だけでもWi-Fi接続設定は可能なので、試してみて下さい。その時SSIDを検索することになりますが、親機や中継機のSSID名は検索されますか?

書込番号:26222488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yosi_yuuさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/28 02:11(3ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

>→PCはデスクトップなので、中継器経由でアクセスしています。

PCは中継機にWi-Fi接続しているのですか?

→中継器をデスクトップなものでUSB接続しています。

PCはインターネットにアクセス出来ているのですか?
→できております。


それとプリンタは親機か中継機かどちらにW-Fi接続しているのですか?
→W-Fi機能のあるプリンタなので親機に接続しようと思っておりました。


>→有線LANのポートもありますがPCの置いてある場所から少し離れた場所にプリンタを設置しておりまして。

要因の切り分けのため、まずは親機か中継機かどちらかに有線LAN接続して、PCから印刷出来るのを確認してみてはどうですか。

これが出来れば、あとはプリンタをWi-Fi接続するだけになります。

→有線LANで接続してみたら接続できました。 この状態でなんとかならないか色々試してみたのですが、
 やはりwi-fiの設定ができず。



>→何度も試しているのですが、携帯に本機のアプリを入れてクライアントに出てくるの電源切ったり色々やってみたのですが、出て来ないのです。

プリンタ本体だけでもWi-Fi接続設定は可能なので、試してみて下さい。その時SSIDを検索することになりますが、親機や中継機のSSID名は検索されますか?


→プリンタ本体のwi-fi設定から設定していくとルーターへの接続に失敗しましたと出てしまい、何度やっても駄目でした。
 また明日にでもやってみたいと思います。
 ありがとうございました。
 

書込番号:26222507

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:163件

2025/06/28 06:15(3ヶ月以上前)

>yosi_yuuさん
はい、lotネットワークとは違うものです。
Archer BE7200の機種の設定として、ルーターにログインをして、MLOという機能が有効になっているはずなので、それをオフにする必要があるはずです。もし設定がわからないようであれば、サポートに電話をしてMLOをオフにする方法をきいてみてください。

それと、MLOをオフにした後ですが、このマニュアルの95頁以降の設定にそって作業をすすめてみてください。

https://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300031477/01/TR9530ser_OnlineManual_Win_JP_V01.pdf

書込番号:26222567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/28 07:24(3ヶ月以上前)

>→有線LANで接続してみたら接続できました。

あとはプリンタをWi-Fi接続するだけのようですね。

→プリンタ本体のwi-fi設定から設定していくとルーターへの接続に失敗しましたと出てしまい、何度やっても駄目でした。

この手順をもう少し詳しく書いてみて下さい。

親機のSSIDは検索出来ているのでしょうか?
それともWPS等の方法で接続させようとしているのでしょうか?
また片方しか試していないのなら、両方とも試してみて下さい。

書込番号:26222595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2025/06/28 07:46(3ヶ月以上前)

>yosi_yuuさん
TR9530をお使いとのことですが、当該機のサポートするWi-Fi認証タイプは、「WPA/WPA2-PSK(WPA/WPA2パーソナル)」または「WPA2-PSK(WPA2パーソナル)」です。
BE7200側の設定は、それに合致したものにされてますでしょうか。

書込番号:26222606

ナイスクチコミ!1


スレ主 yosi_yuuさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/28 10:26(3ヶ月以上前)

>NoriBayさん

ありがとうございます。WPA2-PSK(WPA2パーソナル)の設定が違うものになっていたので、こちらにましたらWi-Fiがつながりました!
その後、プリンタのドライバーを設定し直ししたらプリンタがつながりました。色々判っていないのに新しいものに飛びついたのが悪かったです。助かりました。感謝です。


>羅城門の鬼さん

色々アドバイスありがとうございました!お蔭様で色々勉強になりました。なんとか設定できて安心です。


>えがおいっぱいさん

色々ありがとうございました!MLOもわかりました。勉強になりました。設定できて一安心です。

書込番号:26222745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/28 11:51(3ヶ月以上前)

>WPA2-PSK(WPA2パーソナル)の設定が違うものになっていたので、こちらにましたらWi-Fiがつながりました!

解決できて良かったですね。

書込番号:26222825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリは最大 合計 何GB迄 刺せますか?

2025/06/27 18:26(3ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

スレ主 ryuh0303さん
クチコミ投稿数:7件

規格を見て 32GBのメモリを4枚刺そうとしていますが
よく見ると 最大メモリが載っていません。
既に使われている方、メモリは何ギガ迄 認識していますか?
宜しくお願いします。

書込番号:26222220

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/06/27 18:38(3ヶ月以上前)

BIOSの1404のサポートレビューに256GBと記載があるので最大は256GBです。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-z890-plus-wifi/helpdesk_bios?model2Name=TUF-GAMING-Z890-PLUS-WIFI

現在32Gbitチップかま漸く量産化されて両面で64GB/Moduleが4枚で256GBが最大になってます。

BIOSは1404以降で256GBでそれ以前では192GBが最大容量になります。

書込番号:26222229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/06/27 18:38(3ヶ月以上前)

スペック表に

>Memory 4 x DIMM slots, max. 256GB, DDR5
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-z890-plus-wifi/techspec/

書込番号:26222230

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuh0303さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/27 18:40(3ヶ月以上前)

たびたびスイマセン。
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/tuf-gaming-z890-plus-wifi

ここのサイトで調べたら 256GBと記載が有ったのですが 有っていますでしょうか?
実際に使われている方の声が聴きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:26222233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/06/27 18:57(3ヶ月以上前)

刺すだけなら…

書込番号:26222248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/06/27 19:29(3ヶ月以上前)

実際に256GBが必要な人は少ないと思うし、ここでこのマザーを使って、レビューを書いてくれる人は本当に少ないと思います。

一応、メーカーは動く対応をしてるみたいなので、ASUSに聞いた方がいいと思う。
64GB/ModuleはまだほぼCrucialしか出てないので、そう言う記載があるなら5600のCrucialだとは思うけど

とは言え、自分は48GBでも良いと言う使い方なので他の人にレビューは任せます。

書込番号:26222280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/28 09:23(3ヶ月以上前)

Core Ultra 200Sシリーズの仕様上、最大メモリは256GBですが、この安価なゲーム用マザーボードで256GBのメモリが必要なユーザーは滅多にいないと思います。
また、DDR5は4枚挿しだと速度が落ちることが多いので、この点からも4枚挿そうとする人は少ないです。

ryuh0303さんの用途がどのようなものか分かりませんが、128GBの容量が欲しいのでしたら、64GBのメモリを2枚挿す方が幸せになれると思います。

書込番号:26222693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

同じスペックのProと比較した場合

2025/06/27 11:15(3ヶ月以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 15.3インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ24GB・SSD512GB搭載モデル

スレ主 fannさん
クチコミ投稿数:9件

M4チップのMacbookAirとMacbookPro(M4ProやMaxではない)と比較した場合、同じスペックの場合、両方に何か違いがありますでしょうか?(液晶と拡張スロット以外の処理能力の話です)
例えば、
・同じくメモリ24GB/32GB
・同じくSSD512GB/1TB

普段やる作業:
・PhotoshopでWEBデザイン(同時にAIを開くことあり)
・LightroomClassicで一番で撮ったRAWを現像
・たま〜〜に動画編集(今まではFilmoraでしたが、これからMac買ったらPremierePro使います)


写真をよく現像しているので、AirはSDカードスロット対応しておらず、Proにしようかなと思いますが、
Proの14インチが小さく、Airの15インチが欲しくなります‥‥
しかし、Airですと、
・ファンがない(気にする必要があるかどうかわからない)
・同じスペックでもProと比較してやりたいことはサクサクできるか?
で悩んでいます。

一方で、SDスロットのために、同じスペックならProにお金をかける必要なくない・・?で悩んでいるので、
何を基準で決めた方がよいのか悩めば悩むほど分からなくなりました…(;´∀`)

パソコンは2,3年で買い替えるようなことはせず、8年ぐらいは使いたい気持ちです。

何かご意見やアドバイスいただけますと助かります。

※来年の初売りに買う予定です。初めてのMacです(〃▽〃)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26221919

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/06/27 12:01(3ヶ月以上前)

M4 MacBook Air
 Greekbench 6 シングルコア 約3680
 Greekbench 6 マルチコア  約14900
https://note.com/furu_kaggle/n/nd76a0b377b2e

M4 MacBook Pro
 Greekbench 6 シングルコア 約3745
 Greekbench 6 マルチコア  約14694
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-14-inch-2024-10c-cpu

ベンチマークだけ見れば、無印のM4チップの数値は同じようなものです。
負荷をかけるとAirとProとはCPUファン有無で、ファンレスのAirは頭打ちになるでしょう。
やはり、MacBook Proの価値は無印のM4チップよりは高性能のM4 ProやM4 Maxを搭載しているモデルに価値があり、そもためにCPUファンが有るようなものです。

書込番号:26221953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2354件Goodアンサー獲得:107件

2025/06/27 13:12(3ヶ月以上前)

スレ主さん 今日は

処理能力には差はないですがディズプレイの表示能力には差があります、
Proの画面は大きさこそ14.2インチと小さいがピクセル数も大きく明るくレートも高いです。
重さは1.55kgと1.,51kgと誤差のうちですが、バッテリーの持ちはスペックではProの方が6時間長持ちですが
ハードな作業を行えば短くなります、もっともファンレスのAirではハードな作業はできないでしょうけど。
写真ならディスプレイの優れたProの方が良いかも知れません。

書込番号:26222005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/06/27 15:22(3ヶ月以上前)

連続負荷を掛けると、1分後からサーマルスロットリングが始まり、30分後には10%性能低下します。
消費電力が半分になるので、電池動作では却って有利かな。

10%の低下は測んなきゃわからんでしょう。気にしなくていいんじゃないかって気はします。
それよりファンレスのメリットは大きい。

>一方で、SDスロットのために、同じスペックならProにお金をかける必要なくない・・?で悩んでいるので、

2万円ですよね? そこで決めない方がいいような、、、

SDリーダー持ち歩く手間とか15インチ持ち歩くの? って話と、あとバッテリー駆動時間考えるとどうなんでしょうという気がするけど。
包装紙でも切って並べてみてください。固定ならいいんだけど、持って行く気がするのかどうか。

Pro Motionとかは別に要らない気はする。
写真中心なら、解像度 (ピクセル密度) は高い(Pro)方がいいと思う。

書込番号:26222111

ナイスクチコミ!0


スレ主 fannさん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/27 23:34(3ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
しかし、M4proチップは予算オーバーですね…( ノД`)シクシク…

>奈良のZXさん
ありがとうございます。
ディスプレイの差は店頭に見たら分かるレベルですかね。
先週見に行ったが、大きさだけに注目しちゃったので、あまりディスプレイ見てませんでした‥
14インチですと、作業領域は狭いのですごく気になります(今のところは外部ディプレイ接続できない環境)
しかし、32GBと1Tを積もうとしたらAirも安くないので、真剣に考えないとですね…
後悔が怖いです…
Proが無難そうですね・・

>ムアディブさん
連続負荷の「連続」がどのぐらいでしょうか。
RAW現像しているときは、ん、長いときは2時間?とかあるかもしれません。
それって短いのか長いのかちょっと分からず‥
PSでデザインは1日8時間もありです(仕事)
やっぱり写真はProなんですね・・・


書込番号:26222457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2354件Goodアンサー獲得:107件

2025/06/28 00:46(3ヶ月以上前)

スレ主さん、今晩は
>14インチですと、作業領域は狭いのですごく気になります

Airの15.3インチと比べれば14,2インチの方が物理的なサイズは小さいですが、
作業領域という意味では14.2のProの方が広くなります。
15インチMacBook Air(M4)         :2,560×1,600ピクセル(227ppi)
14インチMacBook Pro(M4/M4 Pro/M4 Max):3,024×1,964ピクセル(254ppi)
一つ一つの点は小さくなりますが14Proの方が多くの点を表示することができます。
文字で言えば小さくはなりますが多くの文字を表示することがでます、
Excelで言えばセルの大きさは小さくなりますがより多くのセル(作業領域を)表示できます。

ただデフォルトでは文字などが小さくならずに見やすい大きさ
15.2インチMacBook Air(M4)         :1,710×1,107ピクセル
14.3インチMacBook Pro(M4/M4 Pro/M4 Max):1,512×982ピクセル
に設定されていますので、店頭で比べる場合は
システム設定/ディスプレイでピクセル数を変えて見てください
画面サイズとピクセルサイズについて ↓
https://www.jkodaira.info/2023/06/22/post-1713/#toc2

書込番号:26222493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

4K環境でのグラフィック性能に関して

2025/06/20 10:34(3ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 8700G BOX

クチコミ投稿数:836件

私はソニーの4Kブラビアにパソコンをつないで使っています
このCPUの内蔵グラフィックはフルHD環境ではかなりのパフォーマンスを叩き出すようですが
4K環境で使ってみた場合グラフィック性能はどのような感じでしょうか?
なお私はフルHDモニターは持っていません。

書込番号:26215278

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:836件

2025/06/20 10:40(3ヶ月以上前)

なお遊ぶゲームはDMM GAMESのアサルトリリィや
Steamのヘブンバーンズレッドです
アサルトリリィはともかくヘブバンはかなり重いゲームなので、
このCPUの内蔵グラフィックで事足りるかどうか気になって質問しました。

書込番号:26215283

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/06/20 10:58(3ヶ月以上前)

推奨がGTX1070でFHDなので、多分、無理かな?

このRX780MはGTX1650くらいの性能なので、4Kは流石に無理がありそうですが

書込番号:26215295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/06/20 11:36(3ヶ月以上前)

結構、、、書かれてますけど、、、

https://gamingpcs.jp/hikaku-cpu/ryzen-7-8700g/

ネイティブだと1050相当らしい。
アップスケール入れても1650には及ばないと。

これなんのテスト値かわからんといういい加減な記事なんだけど、3dMark firestrikeのグラフィックが6100くらい。
推奨の1070が2万くらい。

4kネイティブだと4倍必要だよねって事で8万でグラボ探すと、5070じゃ足りなくて5070Tiが必要。
Radeonなら7900XTXも9万くらい出てる。

書込番号:26215319

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/06/20 12:54(3ヶ月以上前)

2060superでやってみましたけど4k余裕でした。
firestrike は2.1万位

バトルシーンがなかなか出てこなくてついに諦めたんですけど、道歩いてるだけなら60fpsでGPU使用率40%切ってます。
FHDにした15%とかなので、一応4kで描画はしてるようですが、原画が荒いから4kにする意味は無いかなぁ。

最初のバトルも別に重くはなかったので、2万でも余裕ですね。
ラスボス?とか重くなるのかもしれないけど。

書込番号:26215376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2025/06/20 18:11(3ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん

ご回答ありがとうございました
最近のゲームは要求してくる環境がシビアで財布が常に空っぽになりますね
ちなみに今は8500Gでゲームをしていますが、はっきり言ってカクカクですw
RX6600を持っていたのですが謎の不具合が出たので(画面に白い線がうじゃうじゃ出たりノイズが出る)返品しました。
あれだとアサルトリリィもヘブバンもヌルヌル動くので画面酔いしましたよ

書込番号:26215583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/06/20 20:26(3ヶ月以上前)

自分もやってみましたが、内蔵+くらいで何とか行けるとは思います。
問題は3D酔ですかね?
内蔵ARCても出来たのでRX780Mでも行けるかな?と少し期待するけも、まあ、RTX3050くらいが買えるならそれでも良いけど、やっぱり3D酔いですかね?

書込番号:26215734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2025/06/20 22:38(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
無駄に画面がでかい(43インチ)なので、ライザのアトリエをやったときはかなり酔いました
あれって会話のシーンで画面がぐるぐるとキャラの周りを回り込むんですよね
なぜそんなでかいテレビを持ってるのかというと、ひかりTVの5年レンタルで借りてるからです

書込番号:26215833

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/06/20 22:45(3ヶ月以上前)

3D酔いは人それぞれなんですよね。
自分は3D酔いをしたことが無いので体質なんですかね?
40インチ4Kのテレビでも3D酔いはしたことないです。

書込番号:26215840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2025/06/28 00:06(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
私は乱視に加えて斜視を持っているので、それが原因かもしれません

書込番号:26222480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 付属品の互換性

2025/06/27 02:47(3ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4080 16GB AMP Extreme AIRO ZT-D40810B-10P [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:40件

付属品の「3ピン RGBヘッダーケーブル」を紛失してしまったのですが画像にある物を購入すれば問題なく使用できるのでしょうか?
またこちらが使用出来ない場合はどのような物を購入したらいいのか教えていただきたいです。
※譲り受け品なので代理店から直接購入はできないと思ってください。

書込番号:26221641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/06/27 04:00(3ヶ月以上前)

ちょっと調べただけなのでよくは分かりませんが、4080には開封動画見てもARGBケーブルらしきものはありませんでした。

5080には写真のようなケーブルは付属してるようですが、これはグラボ側のコネクターが独自な形状のようなので、なかなか普通には売ってないと思いますけど、売られてるのを見つけられたんですかね?

書込番号:26221650

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/06/27 04:16(3ヶ月以上前)

そのケーブルが映ってる動画も4080で見つかりました。

やっぱりグラボ側は専用コネクターみたいですから、普通には売ってなさそうに思います。

書込番号:26221652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/06/27 06:19(3ヶ月以上前)

ケーブルはこの様なものですね。

https://jisakuhibi.jp/zotac-gaming-geforce-rtx-4070-ti-amp-extreme-airo#google_vignette

外販は無いみたいです。メルカリやeBayで取引があった事はあります。
アリエクとか探せば有るかもですが、かなり難しいと思います。

書込番号:26221689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/06/27 06:59(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

質問時に上げた画像の物はアリエクで見つけた物です。
やはり購入は難しいのでしょうか?諦めるしかないですかね。

説明書を翻訳したところ互換性があるみたいなこと書いてありますが関係ないようにも思えて良く分かっていないです。

書込番号:26221721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/06/27 07:08(3ヶ月以上前)

配列等は普通のARGBと思うので、そのまま使える可能性は高いですが、問題はコネクタでコネクタがまずは合わないとどうにもならないと思います。

グラボ側が普通の3ピンケーブルのコネクタなら刺すだけ(ピンか生えてるだけならコネクタが一致しなくても挿せるので問題ないんですが)見た感じだとコネクタ形式が合わなくて挿せない気がするので、コネクタが合う、配列が合ってれば使えると思います。

書込番号:26221726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/06/27 07:16(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

やはり諦めるしかないですかね?

書込番号:26221729

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/06/27 07:27(3ヶ月以上前)

いくらで売られてるのか知りませんが、互換性ありと書かれてるなら買って試してみても良いと思いますよ。

自分は普通のARGBの延長ケーブルみたいなのを買われようとしてるのかと思ったので、それでは無理ですという話です。

あとReddidで色々書き込み見てると、5080も同じみたいですがフロントから挿しこむみたいで、見えないようにするのも大変みたいで、見た目の評価が悪いみたいなので、光り方を自由にやる方が良いのかPCの見た目が気になるか、好みで分れるところの様です。

書込番号:26221738

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/06/27 07:30(3ヶ月以上前)

ちなみにアリエクは自分も最近水冷パーツとかLEDのケーブルとか色々買ってますが当然Amazonとかよりは時間はかかる物ものの、そこそこの期間できっちりは届いてます。

書込番号:26221740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/06/27 07:31(3ヶ月以上前)

>Solareさん
アリエクで見つけたものは互換性がどうのとは特に記載はありませんが延長ケーブルではなく数百円で販売されている物なので試し購入も検討してみます。

書込番号:26221741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/06/27 07:33(3ヶ月以上前)

>Solareさん
私の地域の場合はAmazonもアリエクもさほど到着までの時間はかわらないのでそこは気にしていないですね。
何度か利用はしていますが届かなかったなどは今のところはありません。

書込番号:26221743

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/06/27 07:43(3ヶ月以上前)

確かに到着時間はAmazonもアリエクもセラーによりますからね。

時間さえ気にしなければアリエクは安いというか、転売価格の物は少ないように思いますね。

是非トライしてみて下さい(^-^)v

書込番号:26221748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/06/27 08:03(3ヶ月以上前)

些少のお値段でできるならやってみて良いかと思います。使える使えないかは、コネクタがきっちり挿さらないとダメかどうか?だと思います。

ARGBに関しては自分も外部入力できる物を使いましたが、まあ、これはマザーに連動できるのでライティングソフトを統一できるとかが1番良いところだと思います。

他のメーカーを一応、調べましたがZOTAC以外は普通のARGBコネクタでした。
まあ、配列が違うとかではないので挿されば大丈夫とは思うのですが

書込番号:26221767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/06/27 08:39(3ヶ月以上前)

これってビデオカードのARGB制御に合わせてLEDを制御するものですよね?
マザーボードのARGB制御を受け付けるものではなくて...

諦めてマザーボードに制御させればいいのでは?

書込番号:26221794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/06/27 09:01(3ヶ月以上前)

違うと思いますよ。
普通はグラボのARGB管理はグラボのソフトでやるものですが、それをマザーの管理にするためにARGBの信号をグラボに入れる為の制御信号だと思います。

Gainword Palit ASRock Sappireなどの会社が既に実装してます。
マザーの制御にするにはARGBを外部から入れるかグラボとマザーを会社を合わせないとダメなんですが、外部入力する事でマザー制御にできます。

OPEN RGBが一般化して全てをWindowsから管理できる様になればARGB管理のドライバーを作ればOPEN RGBで管理出来ると思いますが、まだまだ、先ですね。

書込番号:26221814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/06/27 15:27(3ヶ月以上前)

確かにPCIEスロットに挿すだけでマザーのARGB制御が出来るわけではないですからね。

違うマザーでもグラボのソフトに新たに入れたら制御できる場合もあるけど、バッティングしたりしてかえってややしくなったりしますね。

ですからこのARGB端子を付けるというのは制御しやすいという意味では良い機能だと思いますよ。

自分も以前SappireのRADEON使ったときにこういう端子も無く独自ソフト入れて使ってましたが、まともに動かなくて勝手に真っ赤に光ったりしてたので、不便でしたね(笑)

書込番号:26222114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)