パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2750スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2750

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
本家ではこのAterm PA-7200D8BEを使っているのですが、本家に隣接する形で離れ兼仕事場がありまして、離れには有線でTPリンクのwifiを置いているのですが、wifiが切り替わるタイミングで通話が途切れるし、色々安定させるために無線LANを買い替えようと思っています
【重視するポイント】
メッシュwifiによる通信の安定と、仕事場からしっかり電波を飛ばしたいため、速度より通信範囲を優先 
【予算】
2万ぐらいかなあ
【比較している製品型番やサービス】
特にないが、できれば安い機種で
【質問内容、その他コメント】
Aterm PA-7200D8BEと無線の相性は出てくるのですが、有線の場合の相性がわからないため、その辺を詳しく知った上で、無線LANを選びたいのでそこのとこを詳しく教えて欲しいです

書込番号:26220254

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/06/25 19:43(3ヶ月以上前)

>かーまにょーるさん
親機がAterm PA-7200D8BEで、そこから有線をひき、Wi-Fiがきりかわるときに切れないようにして離れに子機を設置したいであっていますよね?

であれば、Aterm PA-7200D8BEとメッシュを組むという事です。

https://www.aterm.jp/support/connect/mesh/index.html

なお、メッシュはここにある通り、親機を7200D8BEにした場合、7200D8BE、WX5400T6、WX4200D5の3機種が現行機となり、もっとも安いのはWX4200D5となります。

次に、親機と子機を有線LANで繋いだうえで、中継機として動かすという事は出来ません。

親機と子機を有線LANでつなぐ場合、子機はBRモードとして接続をし、WifiのSSIDとパスワードを、親機と全く同じにする方法がありますが、BRモードで同一Wifiを飛ばす場合、シームレスに接続先がきりかわらないので、切れる問題は完全に解決できません(中継機の仕組み上、遠いほうのSSIDにつながったりして、電波が弱くなると一瞬きれたりするのです)。

よってこの件の解決は、メッシュを組むという事になり、くりかえしですが、やすいのはWX4200D5となります。

書込番号:26220293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/25 20:12(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
質問とはまた別になるのですが、WX4200D5は2.4ghzのアンテナが2本なんですけど、飛ぶ距離って結構変わりますか? 今使ってるTPリンクのwifiは4ストリームなので、その辺が少し気になってます。使用用途によって変わってはくるのはわかっているのですが、すみません

書込番号:26220322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/25 20:22(3ヶ月以上前)

>離れには有線でTPリンクのwifiを置いているのですが、

母屋の7200D8BEと離れのTP-LINKの親機とが有線LAN接続されているのですよね。有線LAN接続した方が無線LAN接続より良いので、有線LAN接続は継続した方が良いです。

機種選定としては、6GHz対応のスマホやPCをお持ちなら、Wi-Fi6E対応のWX5400T6が良いでしょうし、もしお持ちでないなら安いWX4200D5が良いのではないでしょうか。

書込番号:26220332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/25 20:34(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
家にある機種は、ほぼ5ghzまでしか対応してないため、まだ6ghzは非対応でいいと思ってます。それとどちらかといえばwifiの届く範囲を今まで通りにしたいので、どちらかといえば2.4ghz帯のストリーム数の方が優先されるので、正直同じ機種の二台目買おうかなあとも思いましたけどねえ・・・・高い・・・・

書込番号:26220341

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/06/25 20:41(3ヶ月以上前)

>かーまにょーるさん
>WX4200D5は2.4ghzのアンテナが2本なんですけど、飛ぶ距離って結構変わりますか?

距離は変わりません。まずメッシュを組む場合はバンドステアリングが必須になりますので、7200D8BEと4200D5は5Ghz+2.4Ghzが同一SSIDとして電波が飛ぶことになります。ですので近接では5Ghzでつながりますし、遠方は2.4Ghzで繋がります。

アンテナ本数による差は速度です。2.4Ghzは2本しかないので距離が遠いと速度はでないかもしれませんが、そもそも20m程度はなれて2.4Ghzになった場合は、アンテナ本数が4本でも8本でも、200Mbpsでれば御の字というレベルなので、ほぼ気にする事はないと思います。

そもそもメッシュという仕組みは、2.4Ghzではなく5Ghzでつながる範囲を広げる事が目的ですしね。なので2台とか3台用意をするわけです。

書込番号:26220353

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:300件

2025/06/25 20:50(3ヶ月以上前)

>かーまにょーるさん

>Aterm PA-7200D8BEと無線の相性は出てくるのですが、有線の場合の相性がわからないため、

有線の場合の相性ってのは、あまり聞いたことがないですね。

メッシュ中継に対応しているAterm の機種は、WG1200HP4、WG2600HP4、WX4200D5、WX5400HP、WX5400T6、WX7800T8、WX11000T12あたりですね。離れで要求される性能によって機種を決めれば良いと思います。

参考)

「NEC Aterm 7200D8BE(IPv6接続、Wi-Fi7、メッシュ中継、10Gbps、LAN側2.5Gbps、1Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2025/03/13/nec_wx7200d8be/

「NEC Aterm 無線ルーターのメッシュ中継機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/04/07/nec_localmesh_meshrelay/

価格は、以下のURLが参考になります。

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:26220366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/25 20:51(3ヶ月以上前)

えがおいっぱいさん返信ありがとうございます。
バンドステアリング必須とはどういうことですか?
ちなみに、最近のNECのバンドステアリングの安定性ってどうですか?
NECはネット情報だと結構安定はしていると聞きますけど・・・・

書込番号:26220368

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/06/25 20:53(3ヶ月以上前)

>かーまにょーるさん
>バンドステアリング必須とはどういうことですか?
Atermはメッシュを組むときは、バンドステアリングをONにしないと組めませんという意味です。バンドステアリングの意味がおわかりにならないという事でしょうか?

>ちなみに、最近のNECのバンドステアリングの安定性ってどうですか?
バンドステアリング自体はるか昔からある機能ですし、メーカによって悪い良いが起こるような新しい規格ではないと思いますよ。

書込番号:26220370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/25 21:02(3ヶ月以上前)

えがおいっぱいさん返信ありがとうございます
バンドステアリングは、2.4GHZ 5GHZ 6GHZ帯のSSIDをすべて共通化して、無線LAN側で切り替えをうまくやっている認識です。
その辺の切り替えが機種によってはトラブルという情報がどっかにあったような 深掘りTVというYoutubeチャンネルです

書込番号:26220378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/25 21:11(3ヶ月以上前)

クリリン栗太郎さん返信ありがとうございます。
自分が求めているのが、メッシュ中継機能で合ってるか、その辺が微妙なんですよねえ、
https://www.aterm.jp/support/connect/mesh/index.html
まずこの相性ってのが正直引っかかるんですよねえ。自分が思うに無線での愛称なんだと思うんですけどね。
まあでも、なんでもいけるならwg2600hp4でいいんですけどね

書込番号:26220386

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/06/25 21:53(3ヶ月以上前)

>かーまにょーるさん
Youtubeチャンネルの話はしりませんが、当方はバンドステアリングONで7200D8BE 2台でメッシュくんでますが、なんの問題もありません。

書込番号:26220419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/26 06:33(3ヶ月以上前)

>WX4200D5は2.4ghzのアンテナが2本なんですけど、飛ぶ距離って結構変わりますか? 

ユーザにとっては電波の飛ぶ距離が問題なのではなくて、希望するリンク速度が出せる距離が問題になるのでしょうが、リンク速度は基本的には変わらないかと思います。
スマホやPCは基本的にはアンテナが2本以下であり、親機のアンテナが4本でも2本でもリンク速度は同じですので。

>その辺の切り替えが機種によってはトラブルという情報がどっかにあったような 深掘りTVというYoutubeチャンネルです

バンドステアリングのような比較的新しい機能は、互換性の面で古い子機だとどうしてもトラブルが起こりやすいのだと思います。認証試験があるので大抵は大丈夫なのでしょうが。

書込番号:26220654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/06/26 07:48(3ヶ月以上前)

>バンドステアリングのような比較的新しい機能

補足をさせていただきます。バンドステアリングは、全く新しい規格ではありません。IEEE 802.11kとIEEE 802.11vに対応していれば利用できる規格であり、IEEE 802.11vは2011年に制定された規格であって、14年も前の事です。バンドステアリングなど、古くて枯れた規格です。

いまの時代、バンドステアリングによる影響を受けるのであれば、むしろ、Wi-Fiの子機側の設計が悪いと言って良いでしょう。

当方の家では、中国製のどこぞのメーカが作った2.4Ghzのスマートプラグでさえ、バンドステアリング状態の72000D8BEと全く問題なくつながっています。

書込番号:26220692

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2025/06/26 08:35(3ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
>当方の家では、中国製のどこぞのメーカが作った2.4Ghzのスマートプラグでさえ、バンドステアリング状態の72000D8BEと全く問題なくつながっています。

羨ましいです。
うちの WX7800T8 のバンドステアリングとメッシュ機能をオンしたら、
プリンタ EPSON EW-M973A3Tは全然接続出来ません。
2021年の製品だけど、
全然無理でした。
7200D8BEは優秀な製品です。

書込番号:26220733

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2025/06/26 08:38(3ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

7200D8BEの2.4Gで接続不可の例もあるらしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001680864/SortID=26198748/#tab

書込番号:26220736

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/06/26 09:16(3ヶ月以上前)

>akira132さん
繋がらない例が無いといっているわけではなく、バンドステアリングが新しい規格だというご発言があったので、それは違いますよという事を申し上げているに過ぎません。

書込番号:26220764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ダークモードについて

2025/06/23 13:28(3ヶ月以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB5 SoftBank

初期化済みの物を中古で購入しました。
ダークモードで使用したいのですが、何故かダークモードになりません。

試したことと
・読書灯のオンオフ
・バッテリーセイバーのオンオフ

無効にしたアプリ
アニメ放題、アンケート、あんしんフィルター、クラシル、スマートセキュリティ、YTkids
タブレット基本パック、ロハコ、詐欺ウォール、読み放題プレミアム、連携しよう
ebookjapan、PlayMusic、Playムービー&TV、GYAO、Mysoftbank(プラス)、Netflix

原因がわからないのですが、そもそもダークモードが使えない機種ですか?

色反転はできます。

書込番号:26218128

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2025/06/23 15:06(3ヶ月以上前)

設定 → システムからメニューを見つけて、初期化したらどうでしょうか。

書込番号:26218207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/25 17:24(3ヶ月以上前)

一度初期化はしているのですが、駄目でした。

書込番号:26220178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/06/25 19:00(3ヶ月以上前)

ダークモードは、Android 10からの標準機能だそうです。

ネット検索したら、↓がヒットしました。
・古いAndroidでもダークモードを簡単に設定できるアプリ DarkMode …
https://www.rairaiken.org/archives/6076

書込番号:26220246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GPU故障?

2025/06/25 17:28(3ヶ月以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

スレ主 滝川USAさん
クチコミ投稿数:8件 MacBook Pro 2500/13 MD101J/AのオーナーMacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの満足度5

youtubeでフル画面にして動画再生(1080p)にすると一定間隔で画面がちらつきます。しかし画面を元に戻すとそれはなくなります。これはGPUの故障でしょうか?フル画面で動画再生時だけこれが現れます。調べても出てこないので質問させていただきます。OSはこのmacが対応する最終OSです。

書込番号:26220180

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2025/06/25 18:04(3ヶ月以上前)

MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)ですね。

最終OSはmacOS Catalina 10.15.7でしょうか。

macOS Catalina 10.15.7もサポートが既に終了していますので、最新のバージョンのブラウザアプリがインストール出来ない影響ではないでしょうか。

>古いMac OSで使えるブラウザ macOS 10.15 Catalina 編
https://www.maclab.tokyo/document/browser-catalina/15407/

書込番号:26220209

ナイスクチコミ!0


スレ主 滝川USAさん
クチコミ投稿数:8件 MacBook Pro 2500/13 MD101J/AのオーナーMacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの満足度5

2025/06/25 18:14(3ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
OSはMontereyです。ブラウザはサファリでアップストアから更新押しても何も出てこなかったです。

書込番号:26220218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

クチコミ投稿数:3件

高画質、高FPSを出したいのです。
9800X3Dと9700Xはそこまで性能差はあるのですか?値段差は4万円ですが出す価値はあるでしょうか?動画編集とかしなくゲームがメインでpcを組もうと思ってます。予算にはあまり余裕がないでがもし9700XがRX7900XTXの性能を最大限活かせられないのなら9800X3Dにしようと思っています。
{プレイするゲーム}
・APEX
・モンハンワイルズ

書込番号:26191924

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/05/27 14:57(4ヶ月以上前)

うーん。

まあ、性能差はあるのですが、高画質、高解像度でGPUがほぼ100%になるならあまり変わらないと思います。

APEXは300fpsが限界なので別にしてワイルズはどう言う設定を考えてますか?

書込番号:26191971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/05/27 15:06(4ヶ月以上前)

>・APEX
>・モンハンワイルズ

その二つなら9700Xで良いと思いますよ。

比べたら解像度や設定によってはフレームレートの差は出ると思いますが、予算内なら9700Xで良いと思います。

後々他のゲームでするかもとか、9800X3Dを使うことによってゲーム最強のCPUを使うという安心感とか欲しい場合やeスポーツばりばりでやるなら無理して9800X3D買っても良いかなと思います

書込番号:26191979

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/05/27 16:24(4ヶ月以上前)

ゲーム次第。

モンハンはX3D圧勝。そしてベンチ以上に実ゲームはCPUヘビーだったりするので速いに越したことはない。
、、、といっても5700X3Dよりは性能出てる。9700Xでゲームできない訳じゃない。

>値段差は4万円ですが出す価値はあるでしょうか?

まぁ、グラボ強化が先かなぁ。

それより7800X3Dを検討したほうがいいと思うけど。

書込番号:26192042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/27 17:51(4ヶ月以上前)

>アップルパイ1028さん
>9800X3Dと9700Xはそこまで性能差はあるのですか?値段差は4万円ですが出す価値はあるでしょうか?

だったら65,000円以下で買えるこれなんか、どうですか?
Ryzen 9 9900X

書込番号:26192135

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/05/27 18:24(4ヶ月以上前)

9800X3Dと9700Xで差が出るかどうかは解像度次第です。

そもそも4KとかになればどのCPUでも変わらなくなってきますし7900XTXを使うくらいだからWQHD以上のモニター使ってるのかなと思ったので、9700Xで良いかなというところです。

ただ書いたようにWQHDでも設定低いとX3Dはめっちゃフレームレート出ますので、使い方次第だという話です。

あといくら安くても9900Xの2CCXで3Dキャッシュがなければ場合によるけど9700Xの方がゲーム性能高いので、動画編集も無いということなので全く無駄だと思います。

書込番号:26192176

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/05/27 18:25(4ヶ月以上前)

モンハンはX3D圧勝は単純に解像度と画質を考えないと意味がないと自分は思います。

自分はCore Ultra7 265Kで UWQHD ULTRA(高解像度パッケージ) FGオフ、レイトレ オンでやってるけど、RTX5070Tiでも、RX9070でもそこまでの差なんて出てこないです。

だから、解像度と画質次第と記載しました。

また、APEXは300fpsキャップなので、あんまり差が出ないです。

Solareさんが仰る通りで、その他のeSprots系を特に画質をそんなに上げない(eSportsではそれが普通)なら特にX3Dが効きます。

ワイルズは色々試しましたが、X3Dで低画質でフレームレート重視でなんて聞いたことも無いですし、7900XTXなら高解像度パッケージ入れてULTRA以外の選択肢なんて無いでしょう。

まあ、CPUは9700Xでも問題は無いと思うけど、105W TDPでの運用かな?

書込番号:26192178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/05/27 21:40(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ワイルズではFHDでできれば4Kでいこうと思っていました。
ryzen 7 9700xでもAPEXでFHDや4Kでも300fpsはでますかね?

書込番号:26192426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/05/27 22:25(4ヶ月以上前)

APEXで4Kで300fpsは届かないと思います。

RX9070でやった感じ射撃訓練場ですら、200-230fosくらいだったので、7900XTXはそれよりは性能が高いですが、実践ではそれよりは落ちます。
逆にFHDにした場合は300fpsにほぼ張り付くとは思います。
この解像度では980-0X3Dが有利ですが、でも、逆にオーバースペックになるかもとは思いました。

ワイルズは4Kの場合はRX 9070では60fps(くらい)これはフレームジェネレーションを含んでません。
FHDび場合は、ULTRAでも9800X3Dに軍配が上がるというかという状況にはなると思います。
ちなみに9700XYXの場合はもう少し出ます。(20%くらい高いとは思います)
※ ベンチマークではないです。

書込番号:26192489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/27 22:36(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
結論は別に9700XでもFHDならだいたいのゲームは高画質で出来ると言うことですよね

書込番号:26192499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/05/27 22:39(4ヶ月以上前)

そういうことになります。

書込番号:26192503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/06/25 12:13(3ヶ月以上前)

CPUを7800x3d,グラボを5060Tiの構成でもいけますか?
本当はグラボを5070Tiにしたいのですが予算の関係で

書込番号:26219918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモ光10Gへ変更

2025/06/19 10:08(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

【困っているポイント】速度が上がらない

【使用期間】2年

【利用環境や状況】鉄骨2階建て

【質問内容、その他コメント】
この度思い切ってフレッツ光からドコモ光10Gへ変更しました。
ルーターの変更を考えましたが2年前から当ルーターを使っており、必要ないと判断したところです。
昨日家の中のネット速度を測ったところ、最大300Mbps程度しか出ていないことが判明しました。
当ルーターは10G対応とは思いますが、回線を10Gへ変更した場合は、ルーターの設定変更等、何か必要なのでしょうか?
NTTの工事担当者はそのようなことを言ってなかったので何もしていません。
ご教授ください。

書込番号:26214345

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3093件Goodアンサー獲得:412件

2025/06/19 10:13(3ヶ月以上前)

具体的に何使ってはかったら300Mbpsだったんですか?
現状スマホPCで10Gbpsでる機器というのがそもそも希少種なので

書込番号:26214353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/06/19 10:20(3ヶ月以上前)

Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12お使いなら、特に何も準備しなくても今のままで接続できると思いますよ
ただ、速度を上げるならパソコン側もそれなりに必要でしょう

書込番号:26214361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2025/06/19 10:24(3ヶ月以上前)

>昨日家の中のネット速度を測ったところ、最大300Mbps程度しか出ていないことが判明しました。

どこの測定サイト。?客観的に知りたいならfast.com

有線、無線どちら。?

>回線を10Gへ変更した場合は、ルーターの設定変更等、何か必要なのでしょうか?

変更ありません。

書込番号:26214366

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件

2025/06/19 10:28(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん
まず、どこに原因があるのかを確認する必要があるため、接続状況を教えてください。

10Gbpsに変更したということですが、プロバイダーはどこで、どのようなサービスを利用していますか?10Gbpsであっても、高速な通信を必要とする場合には、IPoE(v6プラスなど)接続が必要ですが、そのような接続になっていますか?

次に、300Mbpsという速度は、どこで測定したもので、何を使い、どのサイトで測定した結果でしょうか。

たとえば、1階にPA-WX11000T12があり、2階または3階でスマートフォンをWi-Fi接続して利用しており、さらに測定時間が夜の20時頃などネットが最も混雑する時間帯である場合、測定サイト側が混雑していて正確な速度が測れない可能性があります。

まずは最高のポテンシャルを確認するために、PA-WX11000T12のすぐ隣で、比較的空いている時間帯(たとえば朝6時〜7時)に測定を行ってみてください。この条件でどのくらいの速度が出るかを確認してみてください。

書込番号:26214370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2025/06/19 11:03(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>WX11000T12
>2年前から当ルーターを使って
>フレッツ光からドコモ光10Gへ変更
>速度が上がらない
>最大300Mbps程度しか出ていないことが判明

いまの状況で何がどうボトルネック(速度向上の足枷)になっているかを確かめてみないと何とも、です。

的確なアドバイスを受けたいなら、先ずは以下情報を共有しましょうよ。
でないと、アドバイスする側も思い付くままのありったけを羅列する、それを受けたご自身も取捨選択のしようがなくただ闇雲に試して結果を返す、になっちゃってお互いに手間ですから(笑)。

上で既に逆質問されているのと重複しますが、
この辺↓を明らかにしましょう。

(1) その速さってどうやって測った?それは曜日や時間帯に依存している?(平日早朝〜午前は速いけど平日夜間20〜24時や週末は遅い、とか)、
(2) 速度は無線Wi-Fiで繋いだスマホで測ってる?スマホやパソコンを違えても一緒?
(3) 有線LAN(1Gbps以上)が使えるパソコンを有線でWX11000T12に繋いだら何Mbps出るの?
(4) 回線がフレッツから転用したドコモ光で、プロバイダは何処?
(5) NTT/ドコモからの貸与機器は何々あってどんな繋ぎ(有線配線)なの?ちなみに「ドコモ光電話」の契約はあり?

>回線を10Gへ変更した場合は
>ルーターの設定変更等、何か必要なのでしょうか?

それば上記次第です。
変えないでいい場合が多いですが。

以上、続報をお待ちします。

書込番号:26214395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/19 11:04(3ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラ さん

USEN GATE02 というサイトでスマホ(iphone16pro)で確認しました

>テキトーが一番 さん

今のままで接続できるのであればこれが限界?
月額基本料が上がってこの速度ならばショックです
変更する前から多少不安定だったもので速さもそうですが安定性も変わってほしいという甘い考えだった私がわるいですね

>次世代スーパーハイビジョン さん

全て無線利用です

>えがおいっぱい さん

プロバイダはニフティ、サービス内容とは何?って感じの素人です。
IPoE(v6プラスなど)接続が必要ということでその接続状況確認ですが何を使って何を見ればいいかすらわかりません。
測定はルーター付近で昨夜11時頃でした。
他の時間も計測してみますね。

皆様こんな素人相手に時間をいただきありがとうございます。

書込番号:26214398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2025/06/19 11:12(3ヶ月以上前)

>全て無線利用です

それなら対して変わりませんよ。

ちなみにクライアントは全てWi-Fi 6E対応ですか。?

書込番号:26214402

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/19 11:12(3ヶ月以上前)

>みーくん5963 さん

確かにおっしゃる通りです。
知識がないと最低限何を伝えないとわからないかということが分からないです

有線によるPCでの確認はしていません。
今夜にでもやってみます。
NTT/ドコモからの貸与機器は何かわかりませんが有線配線と思います。
「ドコモ光電話」の契約はありません。

ありがとうございます

書込番号:26214404

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件

2025/06/19 11:21(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん
>プロバイダはニフティ

NTTの工事という事ですので、恐らく@nifty光10ギガに契約していると思われます。

そしてあまり詳しくないという事ですので、@niftyのサポートに電話をし「v6高速10ギガプラン」になっているかをまず確認をしてみてください。

これが何よりの第一歩で、このコースじゃないと速度は出ない場合があります。

次に、真横で測定をしたとの事ですが、端末は何をつかっていますか?型番などをくわしく教えてください。

最後になりますが、はい23時だと混んでいる可能性があるので、早朝にはかってみてください。結果がかわるのであれば、たまたま夜の測定サイトが混んでいただけという事も十分ありえます。

書込番号:26214408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3093件Goodアンサー獲得:412件

2025/06/19 11:22(3ヶ月以上前)

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkgoods/1626682.html

現時点での最良の環境でおそらく10G契約でもこれと大差ないかと
これルーターから10センチとかそれくらいだと思います
1mでも離れたらガタっと落ちるはずです
部屋またぎ階またぎなら尚更ですよ

書込番号:26214410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3093件Goodアンサー獲得:412件

2025/06/19 11:28(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

ちなみに鉄骨2階建てでメッシュ子機なしで使ってるのこのルーター1台のみで
ルーターとアイフォン使用場所の階が違うとかだったらそれは安定しなくて当然ですよ
もう一台メッシュ子機買ってルーター設置場所と違う階にそれを設置してください
元の回線いくらはやくしたって改善しないです

書込番号:26214413

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/19 11:39(3ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

全部調べてませんが少なくとも計測した私のiphone16proはWi-Fi 6E対応のようです。

>えがおいっぱいさん

契約コースは「@nifty with ドコモ光」、
接続オプションサービス欄に「@nifty v6サービス」となってます。
このプランはおっしゃる「v6高速10ギガプラン」とは違うんですかね?
端末はiphone16proです。
違う時間帯でもやってみますね。

>ヘイムスクリングラさん

参考にさせていただきます。
記事のとおり1.7G程度(少なくとも1G以上)出ておけば十分なんですけどね〜


ありがとうございます

書込番号:26214420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/19 15:20(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

回線速度は計測する為のサイトと実際に通信をするサイトでは実測値は変わるよ

こちらの通信が速くても、相手先の通信量、接続数、負荷で状況は絶えず変動するのだから

理論値に踊らされないでね

有線ポートもギガ対応でなければ出ないので確認してから作業しましょう

書込番号:26214583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/19 17:11(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

皆さん、物凄く熱心に回答して下さっているので、解決まで頑張って下さい。希望のスピードに近づきますように!

書込番号:26214675

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/19 22:58(3ヶ月以上前)

>契約コースは「@nifty with ドコモ光」、

ドコモ光の「My docomo」または@niftyの会員サポートページで
契約しているサービスは「ドコモ光 10ギガ」または「ドコモ光タイプA 10ギガ」
などになっていますか?

>全て無線利用です

無線LANだと変動要因が多いです。
WX11000T12にPCを有線LAN接続して速度計測すると
どれ位の実効速度になりますか?

書込番号:26214958

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/20 09:37(3ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

ドコモ光 10ギガ タイプA2となってます

皆さんもおっしゃるように有線での確認も行ってみます

書込番号:26215235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/20 09:58(3ヶ月以上前)

>ドコモ光 10ギガ タイプA2となってます

契約としては大丈夫のようですが、
何日前に切り替えたのでしょうか?

実際の反映に時間差がありえるでしょうし。

>皆さんもおっしゃるように有線での確認も行ってみます

有線LANはあまり変動要素がないので、
これで回線自体の実力を確認することが出来ます。
有線LANで充分な速度が出ていれば、問題が無線LAN区間に絞れます。

書込番号:26215248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/06/20 11:29(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

有線でも、
「LANインタフェース1」に10GbE対応機器を接続してテストしないと、
検証出来ません。

無線でテストする場合は、約1メートルぐらい離れた場所で試されるといいかと思います。

ドコモ光OCNの1Gbps、
Wi-FiはWX3600HP経由、
iPhone12mini使用で
大体DN/UP共に400Mbpsオーバーになります。

書込番号:26215315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/06/20 11:36(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

インターネット(ドコモ光OCN) ==== Buffalo HUB === GS108Ev3 === WX3600HP <))) iPhone12mini

※ Buffalo HUBは、IPv4 PPPoEとIPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)の分岐
※ WX3600HPは、IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)用のルータ
※ GS108Ev3は、ポートベースVLAN

書込番号:26215321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/06/20 11:40(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

>> USEN GATE02 というサイトでスマホ(iphone16pro)で確認しました

大体、結果は半分ぐらいになっているようです。

書込番号:26215322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/25 11:33(3ヶ月以上前)

Wi-Fiの速度は、同じ機器2台で1mで計測しないと
930Mbpsなら壁1枚8mほどまで余裕です

書込番号:26219883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

スレ主 maron_111さん
クチコミ投稿数:7件

先日まで本体からスキャン>PC>ファイル
上記操作でPC内のフォルダに保存ができていたのですが
パソコンが見つかりませんと表示されるようになりスキャンできなくなりました。

PCからのスキャンは可能でIPアドレスから192.168.のやつでもPCからプリンターにはアクセスすることができます
原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか。

よろしくお願いします

書込番号:26219524

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2025/06/25 04:26(3ヶ月以上前)

>maron_111さん

電源 Off ⇒ On してから 再設定でもパソコンとつながらないでしょうか?

書込番号:26219679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2025/06/25 08:42(3ヶ月以上前)

maron_111さん、こんにちは。

次のリンク先に書かれているようなことを、試してみてはどうでしょうか?

https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10273/related/1

書込番号:26219785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)