パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2808

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > SUPER FLOWER > LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

標準でPCIE 6+2Pin ケーブル 3本添付されているようですが。
 ビデオカードに3本、USB4拡張カードに1本、iCUEに2本の、計6本必要です。
 ケーブルのみを追加で入手することは可能でしょうか?(できれば純正のケーブルで)よろしくお願いします。

書込番号:26272601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/08/25 10:44

標準では、4本でした。
すみません。

書込番号:26272606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2025/08/25 12:46

スーパーコネクタの対応は12VHPWRへの変換ケーブルくらいしか無いので、やるならiCueくらいなら別の変換でも出来そうですが

書込番号:26272690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/08/25 13:29

1200Wの電源にしては付いてるケーブル少なすぎですね。

出来たら違う電源買った方が良いと思いますけど、メーカーに聞いてみるか、CableModで作るか自作するかでしょうね。

書込番号:26272741

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2025/08/25 15:46

iCUEは初期の頃はSATA電源だったのですが、iCUE LINKになってからはPCIeですね。
しかし、通常は1本で良いはずですが、iCUE LINK HUBを2つ使うのでしょうか?

ATX 3.1対応なので、グラボは12V-2x6を使う前提でPCIeケーブルが少なくなっているのでしょうね。

iCUE LINKの電源は6ピンなので、下記のSATA電源x2から変換するケーブルが使えそうです。
https://www.ainex.jp/products/px-016-bk/

書込番号:26272839

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/08/25 17:45

>ATX 3.1対応なので、グラボはを使う前提でPCIeケーブルが少なくなっているのでしょうね。

まあこれは1000W以下の電源だとそういう傾向だと思いますが、1200W以上の電源ならグラボはRADEONもあるので4本は少なすぎだと思うし自分が使ってる1300Wにも1200Wにも12V-2x6以外に6本付いてますね。

一応さがしてみましたがアリエクなら900円弱で1本のPCIEコネクターから2分岐になってるケーブルは売られているようです。

型番とどれが合致するか詳しく知らべてないのでリンクは貼りませんが、調べたら出てくると思います。

書込番号:26272917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/08/26 15:42

ありがとうございます。
できれば純正品を使いたいので
メーカー問い合わせました。

書込番号:26273658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/08/26 15:44

iCUEは初期の頃はSATA電源だったのですが、iCUE LINKになってからはPCIeですね。
しかし、通常は1本で良いはずですが、iCUE LINK HUBを2つ使うのでしょうか?

LED数の制限を超えるので、HUBを2つ使用しています。

書込番号:26273661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/09/04 18:04

結局メーカーからの返事はありませんでした。

書込番号:26281402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/09/04 18:49

ならとりあえずToccata 7さんが貼られてるSATA変換ケーブル使うのが良いかもしれませんね。

MSIの高いマザーでマザーにもPCIE8ピンを2個つかうマザーがありますが、それにも1か所はSATAからの変換ケーブル付属してるようなので、使いどころにはよると思いますがSATA変換でも行けそうかなと思います。

書込番号:26281436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてくださいませ

2025/08/04 17:03(1ヶ月以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3

スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:156件

ASSASSIN3の前期型を中古で買ったのですが、残念ながらAM5用取り付け金具セットが今や入手出来ません。

そこで色々工夫して、AM5マザーボードで使えるようにしようと思っております。が、一つ課題が。2つのスタンドにかける取り付け金具(凸状になったステー)のAM4と書かれた穴を拡大する必要が。

ステーがアルミだったらドリルで加工しようと思うのですが、ステンレスのような気もして(ステンレスはアルミより遙かに強度が高いので簡単に削れない)。

本CPUクーラーをお持ちの方に伺いたいのですが、凸状になったこのステーの材質はアルミでしょうか、それともステンレス? 磁石があれば一発で分かるのですが、あいにく所有しておりません。磁石にくっつくか否か、お教え願いたく存じます。

書込番号:26255176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/04 17:55(1ヶ月以上前)

磁石は100均で売っているので買いに行った方が早いですよ。
私の感覚では、冷蔵庫の扉に何かしらの磁石が貼りついている。

アルミなら軽いので、持つだけでも判断できると思いますが。

穴を広げるのにドリルの使用が怖いのなら、ヤスリで地道に削りましょう。
ヤスリも100均で買えます。

書込番号:26255198

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:156件

2025/08/04 20:43(1ヶ月以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

磁石がないので、取りあえず重さで判断。ステンレスは比重9程度、アルミは3弱。
ノギスで大きさ、厚さを計量し、キッチン計りで重さを計測。
その結果、やはりステンレスと判明。これの穴を拡幅するのは結構な作業になりそうです。
が、まあ、やるしかなく。AM5取り付けキットがなくても、やってやるぜい!と思う次第。
果たして上手く行きますかね? いや、出来ないと投資が無駄になる。やるしかない!
と奮い立つ(笑)。

書込番号:26255319

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/04 20:52(1ヶ月以上前)

AliExpressでこんな商品見つけたよ:
151円 | DeepCool AG620 AK620 シリーズ ラジエーター CPU クーラー Intel LGA1700 1851 1200 115x AMD AM5 AM4 AM3 用取り付けキット
https://a.aliexpress.com/_o2b0iXj

こんな感じですかね?

書込番号:26255328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:156件

2025/08/04 21:09(1ヶ月以上前)

私もこれ、見たことがあります(色々探しましたから)。

が、この製品はAK620用なので、そのままAssassin3には使えません。
つまり、腰下(スペーサーとネジ)は多分Deepcool製品共通規格なのでしょうから使えるはずですが、スペーサーに渡す金具はAK620専用でして、Assassin3とは形状がまったく異なります。

私は腰下部分のみDeepcoolの別機種のものを入手済みです。が、いかんせん、金具はAssassin3専用品。こちらはミリネジの穴。AM5用腰下部分は、マザボに合わせてインチネジです。つまり、ねじ穴の互換性がない。多分、AM5対応のAssassin3つまり後期製品は、スペーサーに渡す金具もインチネジ用の穴になっているはずです。

私が金具の加工を検討しているのは、このネジ規格の違いによるものです。小学校の工作の時間の続きのようなものでして、認知症対策にもなりそう(笑)。苦しみながら楽しんでいる次第です。

書込番号:26255349

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/05 05:40(1ヶ月以上前)

加工って意外と難しいんですよ 

自分もtharmaltake P3オープンフレームにラジエーター追加するのに 旋盤 テーブルソー タップ切りなどなど多数購入

余りパーツで作るつもりが莫大な工具購入しました(笑)

まぁ楽しかったですけどね

スチールよりアルミは加工楽です 素材が軽いし柔らかいので 遊びながら楽しんで下さい

自分の制作したのも原型とどめて無く フルタワーが更に巨大化しましたけど

書込番号:26255549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:156件

2025/08/05 19:14(1ヶ月以上前)

ドリルドライバーでステンレス製ステーの穴を拡げるべく作業しましたが、結局歯が立たず。
ステンレスの強度に愕然であります。アルミなら簡単なのに・・・。ステンレスのステーを
ヤスリで擦って拡げるのも、これまた非常に長い時間と努力を要するように思えます。

と言うことで、作戦変更。M3ネジを使って何とかCPUクーラーをマザボに固定する戦略に。
必要なネジなどパーツが送料高めだったり、送料無料でも1ヶ月程度入手に時間を要するなど、
すぐに対応できないのが悩みの種。

まあ、のんびりと構えるしかないでしょうね。が、いかんせん、メーカー提供の互換パーツが
ない以上、自らの手で解決するしかなく。

学生時代の格言「神のあらざるときは、自らの手で運を掴め」を極めたいと思います。
若い諸君には理解不能だろうけれど、「神」を「紙」に変換すれば意味は通じる。
つまり、トイレに入って用を足した後で、トイレットペーパーがないことに気付いたら、自らの手でウンチを掴むしかないというダジャレ。これが通じる御仁の多くは鬼籍に入ったかな?

書込番号:26256010

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:156件

2025/08/18 19:05

鉄製スペーサーを置いたところ

スペーサーの上にブリッジを置き、インチネジを締め込む

Assassin3をネジ止め

中央のファンを装着して一応完成

あの後、色々試行錯誤を重ねました。

1) 最初に思いついたのは、Assassin3付属のM3ネジを、マザボの標準バックプレートを装着したままで装着すること。当然、Assassin3付属のプラスチック製バックプレートは使わない。既存のCPUクーラーを取り外し、マザボ標準バックプレートにM3ネジを通そうとしたところ、ネジ径に大差がないためネジを通すことが出来ず。マザボ標準バックプレートはインチネジ#6-32です。

2) この方法を諦め、別の方法を探ることに。つまり、インチネジによる取り付け方法に変更であります。マザボ標準バックプレート用のインチネジ#6-32を入手するため、AK400用の取り付けキットをゲット。こちらはプラスチック製のスペーサーですが、Assassin3用の金属製スペーサー(内部にM3用のネジ山が切られている)と高さは10mmで同じ。直径も10mm程度でほぼ同じ。違いは、マザボ標準バックプレートの穴(マザボ表面側に高さ数ミリ程度の円形の突起が出ている)を囲い込む(干渉しないようにする)必要があるため、内径が6mm程度あること。懸念は、AK400が軽いのに対し、Assassin3は1.5kg程度あること。果たしてこのプラスチックスペーサーで大丈夫か?この懸念を払拭するため、無電解ニッケルメッキの鉄製スペーサー(直径・高さとも10mm、内径6mm)を購入。結局AK400用取り付けキットはインチネジのみ使うことになりました。残る課題は、Assassin3取り付け用ステンレス製ブリッジのネジ穴がM3用になっており、#6-32インチネジを通すには小さすぎること。そこで、六角ダイヤモンドバー・ヤスリ(ドリル用)をゲット。三角錐になっているので、こいつで穴を拡げるつもり。で、ヤスリをドリルに装着して、ステンレス製ブリッジの穴開け開始。相当硬いだろうと思い、グイグイ力を入れて穴を押し広げたら、何と、ヤスリのダイヤモンド部分がはげ落ちてしまった。万事休す!が、取りあえず穴にインチネジをはめると、ちゃんと通りました。穴一つ拡幅完了であります。残り3つの穴をこのヤスリで拡げられるか? やるしかない!と居直り、力を入れて無理矢理拡幅。その結果、4つの穴を拡幅完了。これにて準備は終わりました。が、ヤスリの方は、軸部分まで削れて細くなり、哀れな状態に。鉄のドリルでステンレスの穴を拡幅することになり、鉄のドリルの方も削れて細くなった訳です。どうやら、ダイヤモンドヤスリは、強く押しつけるのではなく、軽く触れるような感じにするべきだったようであります。素人の悲しさよ!

3) ここからは取り付け編であります。
マザボ標準バックプレートから突き出した穴の外周に無電解ニッケルメッキの鉄製スペーサーを置き、その上にステンレス製ブリッジを置く。そして、AK400用#6-32インチネジを締め込む。これにて装着準備完了。CPUの上に熱伝導グリスを塗り、Assassin3を置く。そして取り付けネジ2本をドライバーで締め上げる。誤差ゼロで取り付けが出来ました。ぐらつきもなし!

4) ここからは稼働編であります。
フロント側の14cm純正ファンを取り付けるとメモリーと干渉するし、少しファンを持ち上げると、ケースのガラス側板に干渉する。ので、フロントファンは取り付けず、中央のファンのみ。テストしてみると、アイドリング状態で旧CPUクーラーより2度程度低い温度。何だかなあ・・・・。イマイチであります。旧CPUクーラーもAssassin3と同じツインタワー型CPUクーラーです。重さには結構差があり、しかもファンの口径は旧の12cmに対し14cmなのに。何だかイマイチ納得がいかない。ので、フロントに12cmファンを装着しダブルファンに。しかし、相変わらず旧CPUクーラーに対し2度の差でしかない(ダブルファンとシングルファンで差はなし)。

5) ここからが考察です。
アイドリング状態では性能差が少ないですが、負荷をかけ、CPUをぶん回せば、多分もっと大きな差が付くはずです。でないと、Assassin3の巨体・大重量の意味がない。私のPCの使途は、ネットやオフィスでの文書作成、写真のRAW現像などですが、RAW現像はGPUに任せています。つまり、大きな負荷がかかる使途ではありません。ので、Assassin3の御利益が享受できない。言い換えると、私の使用環境に対し、Assassin3は過剰だったのであります。時速100kmまでの高速道路に、フェラーリやランボルギーニを走らせても過剰性能であることと同じです。と言うことで、色々と考えさせられる結末となりました。まあ、これも、PC趣味の一環ととらえれば、やはり「面白かった」というのが実感です。無駄も趣味のうち!

書込番号:26266784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/03 07:21

am4とam5のネジ穴位置は共通なのでAssassin IIIに付属の金物と、アリエクのネジだけ使用すればam5に取り付け可能です。

書込番号:26280191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:156件

2025/09/03 16:31

そうですね。ネジはおっしゃるように、他社も含めAM5用は同じインチネジ#6-32ですから、長ささえ合えば使えます。

問題は、ネジをはめ込むスペーサー(円柱状の部品)と、その上に取り付けるブリッジみたいな部品です。どちらもM3のミリネジです。インチネジ#6-32とM3ネジを比べると、M3ネジの方が少し直径が小さいです。そのため、ブリッジのAMD4と書かれたねじ穴にインチネジ#6-32ははまりません。ので、ダイヤモンドヤスリで拡幅した訳です。

もう一つがスペーサーです。Assassin3前期版のスペーサーは、中央にミリネジM3の穴が開いており、これはインチネジ#6-32では使えません。また、スペーサーのマザーボードに接する部分にも互換性がありません。AM5用の純正バックプレートは、メスネジ部分がマザーボードを貫通し、盛り上がっております。Assassin3前期版のスペーサーはM3ネジの穴なので小さすぎ、設置不可能です。なので、私は、別途鉄製スペーサー(直径10mm、内径6mm、高さ10mm)を買い求めた訳です。内径6mmあれば、マザーボードの表面に突き出たバックプレートの丸い突起を内蔵出来ます。

やってみないと分からないことが多々出て来て苦心しましたが、AIから得た情報が随分役立ちました。

書込番号:26280540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/03 23:09

画像が付いてなかったに気づきませんでした。
アリエクで売ってる画像の商品は(deepcool純正)下側がインチネジ、上側がミリネジなので従来のam3対応のリテンションパーツが無加工で使えます。

書込番号:26280860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:156件

2025/09/04 12:57

Assassin3後期型の取り付けパーツも、おっしゃるように、スペーサー部分の下側がインチネジ、上側のメスネジ部分はミリネジで、このパーツだけ変更すれば、他のパーツはそのままで使える、コストパフォーマンスに優れたアイデアです。

AK620用のこのスペーサーがそのままAssassin3前期型にも使えるかどうかは、スペーサーの高さ次第です。高さ10mmであれば、Assassin3にも使用可能です。

まあ、Assassin3前期型をAM5で使用する方法は、やり方次第なので、各自工夫して、より良いやり方を見つけ、実践してもらえたらと思います(上手く行ったらこの掲示板にアップしていただければ)。私も、私独自のやり方で何とか装着出来ました。悩んでいる方もおられることでしょうから、みなさんの参考になるよう、掲示板にアップした次第です。せっかくの掲示板です。有用な情報を持ち寄りましょう。

書込番号:26281171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/04 18:29

使えますね。
全てに共通パーツなので。
使えないものを使えるとは言いません。

書込番号:26281418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-V245FHDR260-W [24.5インチ ホワイト]

クチコミ投稿数:11件

現在、 BenQ MOBIUZ EX2510S ゲーミングモニター (24.5インチ/165Hz/IPS/フルHD/1ms/HDRi treVoloスピーカー/FreeSync Premium/高機能スタンド/ゲームモード(FPS/RPG/レーシング)
を使っているのですが、諸事情で新しいものを買わないといけません。
このモニターで満足しているのですが白いモニターがいいので、同スペック以上ものでおすすめのものありましら教えてほしいです。
予算は25000円ですが出来れば20000円以内におさえたいです。

書込番号:26280835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2025/09/03 22:49

KTC H24F8とかPIXIO PX248PPとか白くて安価だったと思う。

今、Amazonで割とセールしてるので安く買えるよ。

書込番号:26280846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/09/03 23:11

以下のホワイトモデルはどうでしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001666139_K0001664370_K0001677991_K0001658432&pd_ctg=0085

書込番号:26280864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/04 06:24

KTC、安価でありながら色合いもきれいで結構気に入っています。
当方はRGB再現優先での性能に惹かれてこちら使用です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DG4RKZMD

24.5インチゲーミングモデルも良い感じで少し迷いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9K8WK2Q/

書込番号:26280960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/04 06:28

ホワイトモデルでなら、上記の方々のを参考にされてください。

書込番号:26280963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/09/04 13:32

(追記)白だとやはり限られてしまうため、黒でも大丈夫なのでありましたら教えていただきたいです。
24.5以上のものがいいです。

書込番号:26281200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2025/09/04 14:58

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DY15G5W8/

これなんか?どう?

書込番号:26281259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/09/04 15:45

下記モニターは7どうでしょうか。

NITRO VG0 VG250QFbmiipx
>Acer Nitro ゲーミングモニター 24.5インチ フルHD IPS 非光沢 300Hz 1ms sRGB 99% AMD FreeSync Premium HDMI 2.0 DisplayPort 1.4
https://amzn.asia/d/eJTj3Hz

書込番号:26281303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 Kikachanさん
クチコミ投稿数:1件

使用していたローカルディスクのSSDの容量が無くなってきたので、120g→1tbへ載せ替えを行うべく、acronis true image for crucialを使用してローカルディスクのクローンを作成しました。
新しいSSDへ接続後、UEFIの起動順序を新しいssdのbootmanagerを1番上に設定し起動したところ、1番最初はログイン画面まで行ったのですが、その後画面が真っ暗。
Ctrl+delは反応し、そこから再起動を行ったところ自動修復の画面へ飛び起動しなくなってしまいました。
自動修復、セーフモードでの起動、等色々できること試しましたが復旧せず。クローン元のSSDまで起動できなくなってしまいました。
ssdはどちらもcrucial製です。
こちらどなたか復旧方法お分かりの方いますでしょうか。。
質問初めてなので、足りない情報やわかりにくい箇所あるかと思います。
都度ご指摘いただければ幸いです。

書込番号:26280669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/09/03 19:52

クローン作成が失敗したのだと思います。

Acronis True Image for Cruciaで再クローンするか、別のクローンソフトでクローン作成するかです。

私は有償のEaseUS Todo Backup Homeを使っています。

書込番号:26280696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2025/09/03 19:58

現状はPEは立ち上がりますか?
立ち上がるならコマンドプロンプトでSFC /SCANNOWコマンドを試してみるとか?

書込番号:26280703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4368件Goodアンサー獲得:696件

2025/09/03 20:08

>Kikachanさん
>クローン元のSSDまで起動できなくなってしまいました。

●クローンの失敗は結構おきます。

●クリーンインストール
8GB以上のUSBメモリースティックを使用して インストールメディアにして作業する(Windows は自動認識されるはずです)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26280715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2025/09/03 20:14

メーカー製PCの場合、パーティション構成が標準的なものと違い、
ディスククローンに成功しても正常起動できないことがあります。
システムクローンで行うと起動できる確率が上がります。
あと、クローン先のパーティションスタイルを変更してしまうと、
起動できなくなります。

ディスクの管理のスクリーンショットをアップされると、状態確認が
しやすくなります。

書込番号:26280726

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4368件Goodアンサー獲得:696件

2025/09/03 20:27

>Kikachanさん

クリーンインストール、Windows10なら下記から

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:26280741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2025/09/03 21:15

SSD内にTrue Image用のパーティションを作ってしまうと、構成によってはおかしくなります。その場合、SSDブート時にF8を押すことでブートパーティションを選択できると思います。

また、True ImageはUSBブートメディアを作成しての利用が一番安定すると思います。

書込番号:26280786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/09/04 07:26

弄ってるうちに何か壊したか接触不良かな。
旧いPCアルアル。

まぁ、新しいメディアにクリーンインストールしてみて、動けばソフト的な問題と判明するから、とりあえずやってみれば?

書込番号:26280978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

もう製造終了かな

2025/09/03 18:46


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 5090 32G SUPRIM LIQUID SOC [PCIExp 32GB]

クチコミ投稿数:381件 GeForce RTX 5090 32G SUPRIM LIQUID SOC [PCIExp 32GB]のオーナーGeForce RTX 5090 32G SUPRIM LIQUID SOC [PCIExp 32GB]の満足度5

値段が高泊しているので流通在庫のみですかね。
買っておいてよかった。

書込番号:26280629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2025/09/03 20:00

この様な高価なグラボはロットが少ないので、追加しなければならないとか無いなら市場在庫で終売かもですね。

書込番号:26280708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースファン > ARCTIC > P12 MAX ACFAN00280A [Black]

クチコミ投稿数:69件

新調した空冷CPUクーラーのfanが静圧足りず回転上げればうるさい(1500rpm以上で音質が変わる)ので、人気の本品に交換したかったのですがWhiteモデルが売ってない(これは譲れなかった)

後継?P12 Pro PST Whiteの予約販売が始まってるようですが?ホワイトモデルはディスコンになってしまったのでしょうか?
既に別の商品購入してしまったのが悔やまれる

書込番号:26280418

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2025/09/03 16:52

Arcticのサイトを見ても、どうもMaxシリーズは基本RefurbishedかOut of Stockしか出てこないので、ディスコンなのかもしれませんね。
新しいProシリーズに移るのでしょう。

書込番号:26280554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/09/03 19:24

>Toccata 7 様 ご返信ありがとうございます。

後継がProシリーズなのですね
多少価格上がるみたいですが、モーター大きくなって頑丈そうですね。

低回転から高回転、静音から大風量までカバーできる守備範囲が広いFAN
次世代CPUへの交換時に使ってみたいと考えます(A-RGBモデルもあるみたいですね)。


書込番号:26280664

ナイスクチコミ!0


Trialさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 P12 MAX ACFAN00280A [Black]のオーナーP12 MAX ACFAN00280A [Black]の満足度5

2025/09/03 19:38

実際に運用する取り付け場所での運用値はMAX→PROが上位互換となりますので世代交代をされますね。
なのでP12MAXは各所取り扱いが無くなってきてます。

ヨドバシ.comは予約販売が始まってます。(ポイント還元込みで実質定価…)
その他販売店にも入荷しはじめて、販売ポップも作ってられますね。

黒、白、ARGBと多種多様にそろえて一度に9月5日に販売されるので楽しみですね。

ちなみにリバースモデルも新ケースのXtenderにすでに搭載されていますので、AIOにP12PRO,P14PROが先行搭載されていたように、リバースモデルも単体販売も登場しそうですね。

書込番号:26280677

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)