パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2802

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T8 T0855/KAS PC-T0855KAS [ルナグレー]

どなたか教えて下さい。
このタブレットにしてからイヤホンをしても自動で音楽再生されずに困っています。
色々調べて、AIMPとMacroDroidを入れて
自動再生に取り組んでますが
イヤホンする→AIMPが立ち上がるまでは
行くのですが、自動再生をしてくれません。
AIに聞いても最後は相性の問題になってしまいました。

みなさんはこのタブレットでイヤホンをした時に
どうやって音楽を自動再生しせていますか?
使っているアプリや方法などを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:26277601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2025/09/01 01:17

持ってません。

>イヤホンをした時に

これはどういう意味(方言?)ですか?
イヤホンを耳に充てた時?

意味が通じないと持っている人が見ていても
アドバイスのしようが無いと思います。

具体的にアプリの入手先、設定、イヤホン等の
情報を開示されると、検証してもらえるかも。

書込番号:26278538

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:262件

2025/09/01 10:11

有線ヘッドフォン接続で再生を再開

>イヤホンをしても自動で音楽再生されずに困っています
タブレット端末のイヤホン端子にイヤホンを挿さすと自動で音楽が再生されるということです

マクロでの方法はわかりません

Androidスマートフォンでも音楽アプリによって対応している場合がある程度です
(例)Poweramp 音楽プレーヤー(有料)
ほとんどのアプリはイヤホンやBluetoothイヤホンを挿したときの自動での音楽再生にはアプリが対応してません
アプリが対応している場合でも自動で再生されるのは前回の続きからとなります

書込番号:26278688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/01 22:46

ご丁寧にアドバイスありがとうございました。

頑張ってもう少し色々やってみます。

書込番号:26279210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
Macでスリープから復帰した際に、数秒(logi option+がマウスを認識するまで?)設定がデフォルトに戻ります
これは仕様なのでしょうか?

logi option+の再インストールは何度か試しました
Bluetooth、レシーバー接続両方で同じ結果です

書込番号:26278500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2025/09/01 13:04

ここにはMac使いの方もっ結構いるのに、レスが無いですね。

Macは触ったことないので、詳しいことは知りませんが。

単にMacのスリープ機能によるもので、異常では無いと思います。
スリープ機能について調べると納得できるんじゃないかな。

Windowsの場合は、画面オフとスリープに入るまでの時間が
別々に設定でき、画面オフの復帰はほぼ瞬時、スリープ復帰は
それなりの時間を要します。

書込番号:26278781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/01 21:44

返信ありがとうございます。
redditにも同じようなことを書いてる人がいるようなのですがよくわかりませんね..
https://www.reddit.com/r/logitech/comments/1569txk/

取り敢えずマウス自体の不良じゃないようで安心しました!

書込番号:26279162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD固くて抜けません

2025/09/01 13:37


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 yoiuさん
クチコミ投稿数:19件

HDDはめてるとこ抜けません。下にも入れることあったので試しに抜いたら折れました
HDDあるとこは割りたくないので、抜くコツあったら教えてください

書込番号:26278809

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2025/09/01 14:37

取っ手の出前に出っ張っている部分を強く摘まむと、フレームに引っかかっているロックが外れる…って仕組みでは?

書込番号:26278842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/01 15:04

正しいブラケットとHDD本体の向き

昔、私も失敗ありますが、HDDをブラケットに設置する際は前後方向間違えて入れたら、
抜くときはえらく固くて抜けない状態になります。
この商品に限るものではないですが、 もうすこし簡単な意味でのフールプルーフ設計にすべきなものです。

書込番号:26278860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/09/01 15:18

VersaH26は精度がいまいちなことが有りますが、リベット位置がおかしいとかはなさそうですか?

書込番号:26278870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:696件

2025/09/01 18:40

>yoiuさん

●左右を中央に寄せる様につまみながら(結構力はいると思いますけど) 引っ張ると抜けないでしょうか?
もし、マウントが壊れても、HDDはケースの底面に直置きしてでも 運用可能だと思うので、試すだけ試してみて下さい。

次回、ケースを考える時 ANTEC 候補にしてみて下さい(ファン1つ1000円で計算すると割安です)

●H26・・・4000円以下で売ってた時でも精度の事を考えると割高だったと思う。 左側面、アクリル板だし。

書込番号:26279001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:808件

2025/09/01 19:54

>yoiuさん

過去スレにHDDトレイが外れない症状の質問が有りました。
トレイのサイドのゴムの部品が溶けてベイにくっ付いてしまう状態になる様です。
回答者の方はシャドウベイを分解して取り出したとの事です。
同じ状態になっているのではと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026025/SortID=24560969/

>さっきゅくんさん

エルミタージュ秋葉原さんのレビュー記事の画像を貼られていると思いますが、無断転載は禁止されています。
https://www.gdm.or.jp/info/aboutus
転載及びリンクについて参照

書込番号:26279070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/01 20:25

ありがとうございます、注意いたします。

書込番号:26279098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 823977481さん
クチコミ投稿数:1件

HP prodesk 600 g2 sffにGTX1650lpを載せて昨日までは動いていたのですが、今日pcをつけたら映像出力なし、認識しないだけどファンは回るということになっていました、ですがドライバーを入れている時はDDU(Display Driver Uninstaller)にだけ認識されていましたあと内臓GPUは使えますデバイスマネージャーではコード45になっていました。

pc構成
GTX1650lp
i7 6700
DDR4 2666 32GB
電源240w

書込番号:26279021

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/09/01 19:15

今一つ状況がつかめないけど

認識しないだけどファンは回るということになっていました → これはデバイスマネージャで認識しないという意味?それとも画像出力がされないという意味ですか?

これがわからないので
デバイスマネージャーではコード45になっていました。
これはグラボのことなのか?内蔵グラフィクスのことなのかで迷ってしまいます。

まあ、どちらにしてもグラボの付け替えはした方が良いかな?

DDU(Display Driver Uninstaller)にだけ認識されて → これもわからないのだけど、DDUは本体がなくてもアンインストール可能なツールだけど、グラボが認識されてるとどこで認識しましたか?


書込番号:26279041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2025/09/01 20:11

>823977481さん

デバイスマネージャーに出てこない、不明なデバイスもない、ということだと、ハード的な不具合ですね。
スロットを差し直ししてもだめなら、マザボかグラボがハード的に壊れた可能性が高いですね。

書込番号:26279086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろ5年

2025/08/24 13:33


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1VL

スレ主 コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

このプリンターが出て、そろそろ5年ですね。
新しいプリンターが直近に出るでしょうか?なんの噂も無いですか?

書込番号:26271785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/24 15:47

何かを紙に印刷出力する用途は大きく減りました

今どきは初めてパソコンを買うときに、一緒にプリンタを買うことは無さそうです

電話(留守電)、FAX、複写機と印刷機の複合機があれば便利かも…それは過去の話しでしょう。電話とFAXは家庭に無くても良いと思います

複写機があれば便利かも…それも無くても大丈夫

家庭にプリンタが不要ならば、新しい機種を用意して購買意欲をそそることもない

プリンタの需要は大きく減っただろうから、新機種は、なかなか出ないように思います。もしも出るとしたら手軽な普及価格帯の製品だと思います。あるいは本機の後継機種が出たならば、現状維持で価格高騰か、同じ様な価格帯に留まるためのコストダウン機か、だと思います

書込番号:26271936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/24 23:13

>コシ光さん
今じゃコンビニで印刷とか出来ますしね。

セブン-イレブンでも出来ますよ。

自分もずっとキャノン製のプリンターにこだわっていましたが、
今はHPのプリンターに移行しました。。

ENVY 6020 7CZ37A#ABJ

これはアウトレット品でソフマップで購入しました。

※価値観なんてよく変わりますし。。。、
※と言っても、自分の韓国嫌いは変わらないけどね。

書込番号:26272324

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件

2025/08/25 02:32

>コシ光さん
こんばんは。
プリンター業界は他の回答者さん方のおっしゃる通り
需要が減る一方で、
コンビニプリントで済んでしまうレベルの人がたくさんいる状況のようです。
今は推し活でプリンターを活用してもらおうという働きかけも見かけたりしますが
そこまで大きな需要掘り起こしにつながっているかは微妙な感じですし
テレワーク需要でコロナ禍のいっときに
ビジネス用途プリンターは一時的に需要増でしたが
写真はすでにスマホで撮ってスマホで眺める時代ですから
写真プリンターの需要は実際のところプロやハイアマなどの一部の層で
かなり限られているのではないでしょうか?

実際染料モデルのV-Edition EP-50Vは2017年発売モデルながら現在も販売中です。
所有していますがWi-Fiも規格が古く困っているところです。

私もEW-M973A3Tの後継機を待ちわびている側の人間ですのでもどかしい気持ちですが
写真プリント業界の未来が明るくない現状では
新モデルのサイクルは10年近くなるかもしれないという考えで、
故障時場合によっては同一機種への買い替えも必要なのではという気持ちでいます。

新機種発売情報は企業のトップシークレットでしょうから
簡単に漏れることはないでしょうが
それこそ今秋に新機種発売情報が入れば個人的には大喜びですけどね。
タイミング的にはそろそろ来てほしいとは思っています。

書込番号:26272412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2025/08/26 10:29

コシ光さん、こんにちは。

> このプリンターが出て、そろそろ5年ですね。

たしかにSC-PX1VLは、前機種から5年ほどで発売されたようなので、今度も、とお考えになられたのかもしれませんが、ここ数年、「どこが変わったの?」というルーチンのような新機種発売は、控えめになりつつありますので、、、
ユーザーの方も、新機種を待って購入するという従来の購入計画から、変化していく必要があるのかもしれませんね。

書込番号:26273453

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2025/08/26 10:54

何かしら性能改善ができてそれがセールスポイントになるのなら、新製品を出すでしょうが。
性能が変わらない物を令和最新とか言って新製品として販売したところで、製品管理が面倒になるだけでだれも得しません。
まぁ、性能を吟味せずに新しい物という部分だけを見る人には売れるかもしれませんけどね。

私は、インクが新しい物になったか?プリンタ新製品を見ています。同じインクなら同じ印刷画質ですからね。
まぁ私自身に、スキャナ一体型とかWiFi接続が用がないってのもありますが。

展示の画質が〜ということなら。OLEDのモニターとかで展示したらいいんじゃないですか?それが一番きれいだと思いますよ。プリンタの画質にこだわって扱いづらい顔料プリンタなんて、需要がそもそもあるのか?に疑問です。現行機種のインクが発売され続けるだけで御の字でしょう。

書込番号:26273476

ナイスクチコミ!0


スレ主 コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/08/28 12:52

私はSC-PX1VLを持ってないのでマイナーチェンジとか関係ないんですが、
実際のところどうなるか、9月、10月と少し様子見します。

書込番号:26275425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/01 16:06

プロセレクションは機能や画質面で改善する余地が殆どないのではと推察します。 SC-PX1VLにはグロスオプティマイザインクが無いので、光沢の均一のためにグロスインクを追加しても良さげな気はします。

プロセレクション顔料機にもエコタンクの導入を検討して頂きたいです。今のインクカートリッジ式はインクコスがあまりにも高すぎて。

書込番号:26278895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

クチコミ投稿数:12833件

PCケースメーカーの商品紹介動画で、回転台の上にケースを置いてクルクル回しながら作業してるのを見かけます。
参照動画
https://www.youtube.com/watch?v=vScF593IEcI&t=92s

私も次回組む際に利用してみたいと思い、下記のような商品で検討中です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CRYBX4HV

本当は上記のメーカー動画のような50cmくらいあるものを探しているのですが、ほとんどが30cm以下でそれ以上だと中華テーブルのようなものになってしまい、なかなかありません。やっと見つけたのが上記のAmazon扱い品くらいですかね。
今回購入したケース(上記動画品)だとギリ載るかなってとこですが、今のメインPCのほうはかなりデカいので、板でも載せて使うしかないかなと思ってるところです。なお、通常使っている机で確保できるスペースは60cmx60cmくらいですね。

回転すると楽そうに感じる反面、不用意に動かないかって心配もあります。
こういうものを自作PCまたはその他の作業でお使いの方のご意見いただけると幸いです。
購入の注意点なども教えていただけると幸いです。一応上記の製品はサクラチェッカーで良品という評価で安価なので購入検討してます。

ご利用の方のご意見いただけると幸いです。

書込番号:26278358

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:696件

2025/08/31 20:13

>KIMONOSTEREOさん
>回転すると楽そうに感じる反面、不用意に動かないかって心配もあります。

●回転して欲しいと思ったことは無いです。
私も、かえって、作業しにくいと思います。

書込番号:26278364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/08/31 20:57

自分の作業と比べて考えて見たんだけど、ケースを立てての組み立て作業が多い、重くて動かないなら必要だと思うのだけど、自分が組み立てる時って大半が寝かして作業して動かない方が良い場合が多いので、回転出来る台を使うと言う発想がなかったし、想定できなかった。
みた後の感想も大して変わらなかったけど、どうですかね?

書込番号:26278401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2025/08/31 21:05

回転台はかなり前から自作ビルド系の動画でよく出てきますが、自分がよく見てる動画では作業中はほぼ使われませんね。

主に完成品を角度変えて撮影するために使われてることが多いので自分は使う気ないですね。

逆に寝かして固定しないと水冷で配管設置する際に結構力もいるのでグラグラしてたらやりにくくて仕方ありません。

まあBTFなんかで配線と表の動作確認するときとかは便利かもしれませんが普段使わない物は邪魔になるだけかなと個人的には思います。

書込番号:26278410

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4299件Goodアンサー獲得:249件

2025/08/31 21:11

スレタイに全然関係ないことを言うので気に触ったらごめんなさい。

私の考える最強の自作台はベッドです。

ベッドにかなり大きい段ボールを敷いてその上でPCを寝かせてベッドに腰掛けて作業すると非常に楽です笑

書込番号:26278414

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/31 21:26

回転台に乗る様なケースは購入してないのが現状ですね!

台座30cmか45cmかと思いますが今日到着したlian li visionでもギリギリかな?

組み立て時には折り畳みの作業台なんか使ってますね

書込番号:26278424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4299件Goodアンサー獲得:249件

2025/08/31 21:30

マジレスすると… 実は私も以前同じようなことを考えたことがあって、そのとき考えたのが回転台が小さい
のであれば回転台の上に重めの板を滑らないように固定してその上にPCを乗せて作業すればいいんじゃな
いでしょうか。

書込番号:26278428

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/31 21:35

ちなみに1番重かった自作PCはtharmaltake P3を本格水冷した時ですね

ラジエーター3枚で総重量40kg(笑) 非力どころか水冷構成すれば自ずと30kgは超えますけどね

書込番号:26278432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4299件Goodアンサー獲得:249件

2025/08/31 21:39

こんなの載せるとか。

www.amazon.co.jp/dp/B0DSL7CVR1

書込番号:26278435

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2025/09/01 00:37

sakki-noさんのおっしゃる通りだし、こんなニッチな製品の質問しといて、たったの4時間か5時間待って情報なかったら、ここは情報集まらないとか・・・そういうのを大人げないとは思うけどね。

まあ好きにしたらとは思うけど、いつからこの回転台の動画見てるのか知りませんけど、もう何年も前からこれはよくYouTubeで使われてますが、カメラの撮影したことあるならわかるはずだけど、個人で撮影しててカメラをぶれずに移動させるは難しいんですよ。

だから完成した製品を多角的に撮ろうと思うと回転台があればカメラ固定できるから、安定した動画がとりやすいというためだけの物だと書いたんですけどね。

まあどう使おうが買った人の自由なので好きに使ったらいいけど、自作するにあたって便利だとは思えませんからね。

どうせいつものように聞くだけ聞いても買うのはずっと後でしょうw

もうちょっと気長に待つか自分で考えましょう。

書込番号:26278531

ナイスクチコミ!20



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)