パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2787

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 IOパネルとケースの間に隙間が出来てしまう。

2025/08/17 16:38(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B850 GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:6件

再生するマザーボードを押すと動く

その他
マザーボードを押すと動く

右上ネジ穴

歪んでいる?

浮いている?

IOパネル下部隙間

こんにちは。
自作PC初心者です。
マザーボードの取り付けでどうしても解決できない問題があり、皆様のお知恵をお借りしたく投稿いたしました。

タイトルの通りなのですが、マザーボードをPCケース:NZXT H5 Flow v2 Whiteに取り付けようとしているのですが、ネジの位置が合いません。
上から見て右上と真ん中上のマザーボードのネジ穴が僅かに右にずれており、スタンドオフスペーサーの穴と合いません。
手を使ってマザーボードを押しながらであればネジを止めることは出来るのですが、I/O パネルとPCケースの間に隙間が出来てしまいます。
また、マザーボード上部のヒートシンク部分を軽く押すとI/O パネルが若干動いてしまいます。

このI/Oパネルの隙間や、取り付け時のズレは、私の組み込み方に問題があるのでしょうか?それともケースもしくはマザーボードの初期不良等でしょうか?
このままの状態で使用した場合、基板に負荷がかかってしまわないか、長期的な運用に不安を感じています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26265857

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/08/17 16:58(1ヶ月以上前)

PCケースに多分最初からスタンドオフが付いてたと思いますが、高さが揃ってるかと付けられてる位置が正しいか見てみましたか?

それが正しいならケースが歪んでる気はしますね。

写真の見た目では結構傾いてる気はするので、スタンドオフに問題ないならケース交換してもらっても良いと思います。

まだちょっと動画は見れてませんけど・・・マザーも水平なテーブルとかに置いてみて反ってないか確認もした方が良いですね。

書込番号:26265869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/17 17:05(1ヶ月以上前)

>このままの状態で使用した場合、基板に負荷がかかってしまわないか、長期的な運用に不安を感じています。


それだけは絶対に使用をやめたほうがよいです。
歪みだけでなく、動作も問題起きる可能性大です。

書込番号:26265874

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/17 17:21(1ヶ月以上前)

>あこらこさん
少し手間ですけど、一度購入店に持ち込んで確認してもらうのは如何でしょうか?

近くにパソコン工房が有れば、500円での有償サポートも受けれます。

自作初心者でNZXTのケースはどうかなって気もしますが…。
※個人的見解です。

NZXTのも一時的に使ったことがありますが、
好みじゃなかっったです。

少し前まで使っていたLIAN LI(のケースは良かったですね。
以下のケースです。
https://kakaku.com/item/J0000036474/

自分は今はFractal Designのツクモがカスタムしたケースを使ってます。
FD-C-DEF7C-06

初心者さんなら店頭で見てもらうのもいい案だと思います。

書込番号:26265895

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/17 17:21(1ヶ月以上前)

>あこらこさん
ケース立てた状態だと取り付け困難です
背面寝かせて取り付けてはどうですかね?

書込番号:26265896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/17 17:23(1ヶ月以上前)

自分はVersaH26でもっと酷いケースの歪みを経験してますが、スタンドオフの高さは多分一緒だと思うのでマザーのベースの溶接がズレてるとかでは無いでしょうか?
一応、メジャーなどで測って、メーカーに返品理由として上何mm 中央何mm など記載して返品を依頼すると交換しやすいです。
自分の場合はメジャーで測った画像を添付したらすぐに交換してもらえました。

書込番号:26265898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/17 18:24(1ヶ月以上前)

ケースが歪んでる気が?
ねじ止めせずに、マザボをケースに乗せただけの時に、ガタつきがないですか?

書込番号:26265938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/08/17 19:12(1ヶ月以上前)

>Solareさん
>さっきゅくんさん
>聖639さん
>歌羽さん
>揚げないかつパンさん
>プロヘッショナルさん

皆様、多くのアドバイスを本当にありがとうございます。
何度試してもうまくいかず心が折れかけていたので、皆様からのコメントに大変救われております。
やはり、このまま無理やり使用するのは危険だということで、次の作業に進むのはやめておきます。
いただいたアドバイスの中から、本日中に試せることを試してみてその結果を、また改めてご報告させていただきます。

書込番号:26266007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/17 23:24(1ヶ月以上前)

中央部が山なりに反っている

皆様のアドバイスを参考に色々と試してみました。
結果、マザーボードが反っていることが判明しました。
画像はマザボードを立てて上から紙をあてて撮影したものです。
中央部が盛り上がっているように見えます。
たぶんこれが原因でケースのネジ穴と合わないのだろうと思います。
どうすれば良いのでしょうか。。

書込番号:26266224

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/08/17 23:43(1ヶ月以上前)

とりあえず買ったお店に持って行って交換してもらいましょう。

CPUその他外してもそうなるならマザーの不良ですからね。

インテルだとCPU付けたら曲がるとかありましたがAMDではまずないと思うので、それも含めてついでにお店で検証してもらっても良いと思います。

通販なら事情話して交換で良いと思います。

書込番号:26266237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 19:29(1ヶ月以上前)

購入元のAmazonに問い合わせた結果、マザーボードは返金対応していただけることになりました。
もしPCケースの方にも問題ありとなった場合のために、返品可能期間の延長までしていただけました。
これでまた再チャレンジ出来そうです。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:26267672

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/19 20:21(1ヶ月以上前)

>あこらこさん
Amazonでしたら対応速いですね

余談と言いますか 偏った意見ですが自分はryzen環境なら真っ先にgigabyte 次点でasusと購入選択します

現にx870e ice購入してます ちょっと予備でasus x870e 購入してます

白で組み上げたいならgigabyte1択かな?と思います

メモリレーンまで白いのはgigabyteだけですね

書込番号:26267708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/08/20 09:22(1ヶ月以上前)

ネジ穴が合わない問題でマザーボードが悪いことはほぼないでしょうね。
マザーボードはネジ穴すれすれまで配線がされているのでズレたら配線が切れてしまいます。

ケースの加工精度、必要なスタンドオフを取り付けない、逆に不必要なスタンドオフを取り付ける、ある場所には特殊なスタンドオフを取り付ける必要があるのに違うものを取り付けている等が主な原因になるのだと考えます。

スタンドオフの問題に関しては、
スロット I/Oパネル側
A B C
D E F
G H I
とA〜Iのネジ穴がある場合B,C,F辺りは共通なのでスタンドオフが要らないというケースもあります。
他にはケース設計の都合等で一部に長い・短いものを取り付ける必要があるということもあります。
一般例なのでこれがそのケースに当て嵌まるかは調べていません。

書込番号:26268090

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/08/20 13:19(1ヶ月以上前)

>ネジ穴が合わない問題でマザーボードが悪いことはほぼないでしょうね。

初めから反ってるマザーも以前はまあまああったし、インテルのCPUの場合CPU付けたら反る物はかなりあったよね。

AMDはあまり聞きませんけど。

スレ主さんの写真では実際反ってますからこれがもとからならマザーが悪いと思うけど。

書込番号:26268254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本体の操作パネルからスキャンできない

2025/08/09 21:19(1ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M530F

スレ主 mimonageさん
クチコミ投稿数:5件

プリンター本体の操作パネルからスキャンしようとすると、操作パネルに接続先が表示されず、スキャンできません。Mac本体からはスキャンできるのですが...。解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:26259322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/08/09 21:35(1ヶ月以上前)

https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-m530f_series/useg/ja/GUID-E44C54AC-21B6-467A-A109-F1EECE31738A.htm

に↓の通り

「コンピューター名に半角英数字以外の文字が含まれていると、スキャンした画像を保存するコンピューターが操作パネルに正しく表示されません」

とありますが、大丈夫ですか?

書込番号:26259335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2025/08/09 21:41(1ヶ月以上前)

PCに、Epson Event Managerはインストールして設定されていますか?

書込番号:26259339

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimonageさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/09 21:48(1ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。確認しましたが、半角英数字で登録してありました。

書込番号:26259348

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimonageさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/09 21:50(1ヶ月以上前)

>パーシモン1wさん
はい。インストール済です。

書込番号:26259352

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2025/08/09 21:56(1ヶ月以上前)

WEBマニュアルから。

>操作パネルからスキャンする
>プリンターの操作パネルからは、以下の項目を宛先にしてスキャンできます。

>EventManager
>スキャンした画像を、接続しているコンピューターに保存できます。お使いのコンピューターにEpson Scan 2(エプソン スキャン ツー)とEpson Event Manager(エプソン イベント マネージャー)がインストールされている必要があります。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-m530f_series/useg/ja/GUID-DB948C50-0E73-4B71-8497-B02F278E1E6C.htm

書込番号:26259360

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimonageさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/09 22:02(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
はい、どちらもインストール済です。

書込番号:26259362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2025/08/09 23:19(1ヶ月以上前)

>インストール済です。
インストールだけでなく、ボタン操作の設定があると思いますが、お済みですか?

書込番号:26259423

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimonageさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/20 10:58(1ヶ月以上前)

>パーシモン1wさん
お返事が遅くなり、たいへん申し訳ありません。
ボタン操作とは具体的にどういった設定でしょうか?

書込番号:26268160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6010F

スレ主 ゆち公さん
クチコミ投稿数:10件

最近、PX-M6010Fと電話FAXのスピークスを繋ぎFAXはプリンターの方で受信するようにしました。

あまり家電はかかってこないのですが、電話の着信だとスピークスの方で最初の一瞬だけナンバーディスプレイが表示されるのですが、すぐに「ジュシンチュウ」と表示が変わってしまって気づいた頃には誰だかわからなくなってしまいます。

FAXメインとしているので、PX-M6010Fの設定は呼び出し回数を0、電話呼び出し回数3にしています。

スピークスは既に生産終了していて、問い合わせもできない為にこちらでカキコミさせていただきました。

解決方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:26266454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2025/08/18 12:10(1ヶ月以上前)

ゆち公さん、こんにちは。

次のリンク先の情報になると思いますので、よろしかったら参考にしてみてください。

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=34083

書込番号:26266497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆち公さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/18 17:46(1ヶ月以上前)

>secondfloorさん
こんにちわ。情報をありがとうございます。
早速試してみたのですが、1回線で使用している為か電話をFAXと認識してしまったりで…。

呼び出し回数を増やしたら普通にナンバーディスプレイは表示されるようになりました。

ホントは呼び出し0回でFAX以外を鳴らしたいところではありますが💦

書込番号:26266722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2025/08/20 09:39(1ヶ月以上前)

ゆち公さんへ

> 1回線で使用している為か電話をFAXと認識してしまったりで…。

これは電話がかかってきた時、PX-M6010FがFAXだと誤認して回線を独占してしまうため、スピークスで電話に出ることができなくなってしまう、ということでしょうか?
もしそうだとしましたら、このような場合、FAXが送られてきても正しく受信できない、というケースが多く、FAXだと誤認してしまうということは、聞いたことがないのですが、なぜなのでしょうね?
考えられるのは、PX-M6010FのFAXと、スピークスのFAX、二つのFAXが存在することくらいですが、、、
スピークスのFAXは、今は使っておられないようですので、もしスピークスの設定で、FAXを自動で受信するようになっているようでしたら、これを手動に設定してみてはどうでしょうか。

書込番号:26268103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUとGPUどっちを変えるか

2025/08/19 01:43(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 nUMAumaさん
クチコミ投稿数:1件

現在使っているCPU or GPUから新しいものへアップグレードをしたいのですが、どちらを優先的にアップグレードするかを悩んでいます。
アップグレードの優先度とアップグレード先を教えていただきたいです。(total予算→約50,000円)

【現在構成】
CPU:AMD Ryzen 5 5600 BOX
GPU:Palit NE6166S018J9-1160A-1 (GeForce GTX 1660 SUPER GP 6GB)
マザボ:A520M-HDV
メモリ:Crucial 16GB(8GBx2枚) DDR4
電源:ASUS TUF 650W Bronze(TUF-GAMING-650B)

最近感じる症状としては、Steamなどの起動が遅かったり、
Valorantでスキンの演出を確認する画面が止まったり見れなかったりすることがあります。

個人的には、CPUをアップグレードして恩恵は受けられなさそうなのでGPUをアップグレードするほうが良いのかなと思っています。

普段の仕様用途はAPEX、Valorant等のFPSと同時にYouTubeやネトフリをみたりしています。

書込番号:26267079

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/19 03:34(1ヶ月以上前)

順当に進化ならGPUでしょうね
rtx5060なら体感出来るくらい変わるし安価な設定かも知れませんね
欲を言えば5060ti 16GB版購入すれば不自由無くゲームでも活躍出来るでしょう

radeonでしたらrx9060xtです 金額比較しても同額程度ですがradeonが多少安く購入出来ます

書込番号:26267101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


太郎chさん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/19 04:00(1ヶ月以上前)

お伺いしたいのですがバロラントの設定はどんな感じですか?
症状から考えてSSDの残容量や寿命も気になるところです
予算五万以内ならRTX4060の中古がコスパ良さそうですね
タスクマネージャー起動させてからバロラントやスチームを起動させてCPUGPUが一杯一杯か確認するのも一つの手です

書込番号:26267105

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/08/19 04:05(1ヶ月以上前)

CPUをRyzenでグレードアップするとなるとマザーも交換になると思うので、グラボかなと思います。

やはり価格的には5060か9060XTでしょうね。

書込番号:26267108

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/19 05:59(1ヶ月以上前)

最近感じる症状としては、Steamなどの起動が遅かったり、
Valorantでスキンの演出を確認する画面が止まったり見れなかったりすることがあります。

これの改善をどう考えるか?じゃ無いでしょうか?グラボの交換でSteamの起動が遅いは治るでしょうか?Valoのスキン演出はグラボっぽいと言えばそうだけど、システム周りの可能性もあります。
コスパでなんか不満があるところはあるけどゲーム性能を上げるならRTX5060がRX9060XTで良いと自分も思う。結局のところ原因を突き止めて解消するのも楽じゃ無いしそのうち治ってるとか考えるならグラボ優先だけどと言う感じかと

書込番号:26267120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/08/19 06:49(1ヶ月以上前)

処理能力不足と不具合を一緒くたにしないで解決した方が良いと思います。
書かれていることはグラボパワーアップしても直らない可能性もあります。

ストレージとかは大丈夫なんですかね?

まずは一度OSからクリーンインストールしなおしてみるとか…(OSずっと使いまわしてません?)

書込番号:26267138

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/19 07:39(1ヶ月以上前)

>Steamなどの起動が遅かったり、
>Valorantでスキンの演出を確認する画面が止まったり
メモリの増量とSSDの交換。

書込番号:26267158

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/19 07:57(1ヶ月以上前)

>nUMAumaさん
現状から改善するならばA520マザーにm.2差して有るならヒートシンク等購入して温度チェック
A520はm.2ヒートシンク無しの状態ですからグラボ廃熱で温度上昇は確実です

プレイしているゲームは比較的に軽めなのでもちろん競技設定かと思われます
nvidiaドライバーも最新にして変わるのかな?
後はnvidiaコントロールパネル fps上げるなど検索するとヒットします
上記設定変えても変化無ければ購入しても遅くは無いと思われます
CPUはこれ以上進化は無いので変えるならGPUだと自分の意見です

書込番号:26267172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/19 08:40(1ヶ月以上前)

自分も不具合はまずOSのクリーンインストールからかな?と思います。

書込番号:26267200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/19 08:57(1ヶ月以上前)

>nUMAumaさん
OSの再インストールがかな。

その次にマザーボードですね。
A520ってそこまで良いマザーじゃないですし…。
AM4なら以下のマザーとなります。
https://kakaku.com/item/K0001404716/

ただ、予算的に考えると自分ならAM5に移行します。
一応以下になります。
https://kakaku.com/item/K0001614264/ 15980
https://kakaku.com/item/K0001429753/ 22780
https://kakaku.com/item/K0001509379/ 7140 ×2

後予算を少し増やせるのならPC電源を買い替えましょう 
https://kakaku.com/item/K0001553668/?lid=20190108pricemenu_hot 12000

こんな感じです。

書込番号:26267213

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2025/08/19 09:33(1ヶ月以上前)

私の現在の構成は、

CPU AMD Ryzen 9 5900X
GPU RTX 3070Ti
メモリ 16GB 2枚組
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/SortID=25354048/

GPUを交換する方がCPUを交換するより効果的だと思います。

書込番号:26267238

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/19 12:15(1ヶ月以上前)

まぁ5万程度じゃ焼け石なので。
…Switch2でも買うか、貯金してもっといいPCに買い換えるか。

書込番号:26267345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2025/08/19 15:40(1ヶ月以上前)

5万程度では焼け石に水、というのは完全に同意
CPUだけ買ってもグラボ等弱くて詰む

グラボだけ買ってもPCI-Eが3.0で詰む
何か買うならグラボだろうけど、遅いCPUに狭いバス幅ではネットで見かけるような性能を見せてはくれそうもないので、「こんなはずじゃなかった」と後悔するかも

ということで、5万程度では完全に「出した金額に見合わない」となってしまう可能性が大と予想
グラボだけ最新にしてアップグレードで効果を得るなら、それ以外の部分が最新とまではいかなくてもそこそこ新しくないと………なのでわたしはアップグレードをあきらめてる

書込番号:26267492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


歌羽さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/19 21:24(1ヶ月以上前)

まぁ現状構成に5万投資←多分5060か9060xt同等のグラボかな?

スレ主が学生さんなのか社会人なのか出せる金額にもよりけりだとは思いますけどね!

人の事言えませんが世の中趣味の世界にジャブジャブ使える人だけとは違うとは思いますよ

趣味なんて無理なく自分の余裕で楽しむのが本来

新規にam5に移行するにも結構お金使いますし
現に5090余裕で買えるくらい自分は使いましたがね

昔はパーツ1つ交換したくらいで性能上がって一喜一憂した時代が懐かしいのですね

今や金さえ注ぎ込めばシネベンチr23でも軽く45,000叩き出せる世の中
自分もそうですが性能=金でバグってます

それを忘れないために自分は昔の構成の機器残してますけどね
5600x 2070superも未だ健在で稼働してます

書込番号:26267771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

USBの相性問題

2025/08/19 11:16(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME A520M-A II

スレ主 RED846さん
クチコミ投稿数:4件

このマザーボードとRyzen 5 5500で組みましたが、
USBが途切れて困っています。

USB接続のスピーカー(JBL Pebbles)で音飛びが発生したり、
マウスのプチフリーズが頻繁に発生しています。

これまでインテルのCPUしか使ってこなかったのですが、
13世代14世代の問題があったので、今回は初めてAMDで自作しました。

色々調べたことろ、AMDのマザーは過去にUSBの相性問題があったようでしたが、
BIOSのアップデートで解決済みとの事でしたので、
BIOSを最新にアップデートしましたが、解決しませんでした。

他に試したことは、
省電力設定の確認。
USBセレクティブサスペンドを無効に。
PCI-Eに増設するUSBカードを装着。

いずれも解決に至らずでした。

このマザーボードをお使いの方々はUSBの相性問題は発生していませんか?
ただの初期不良なのか、そういう仕様なのか・・・
ご教授いただけますと助かります。

書込番号:26267299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2025/08/19 11:25(1ヶ月以上前)

>RED846さん

こちらの方法をやってみてください。
https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/usb-keeps-disconnecting-and-reconnecting.html

書込番号:26267310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/08/19 12:12(1ヶ月以上前)

マウスはワイヤレスですかね?

出来たらUSB2.0の機器はUSB2.0のハブかましてみてください。

後は各々1個づつ確認してみる。
組む合わせで悪さすることもあります。

最悪はマウスを変える…(自分は結局そうした。)

まあAMDはいまだに相性残ってるのは感じます。
シビアにみるとB650でも…
個人的意見です。

書込番号:26267343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/19 12:19(1ヶ月以上前)

>RED846さん

A520自体最低ランクのマザーなのでX570ぐらいまでアップすると良いかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001404716/

A520っていうマザーを使っていて、自分なら不安定ならX570までアップします。
※上記のマザーです

自分は以下の環境です。

以下が自分の自作機の環境です。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake PS-TPT-0750FNFAGJ-3 (750W ATX3.1 PCIe GEN5.1規格対応)
PXケース::FD-C-DEF7C-06
OS:Windows11 Pro

書込番号:26267349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/19 12:32(1ヶ月以上前)

自分もUSB問題はAMDは完全に克服は出来てないと感じます。
AM4もAM5を含めてですが、そもそも、USB規格はインテルが作った規格なので、後追いのAMDはどうしても弱い気がします。まか、USBのIPはASMediaの物を使っていて、実際にはAMDは開発してないと思いますし

書込番号:26267359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/08/19 12:46(1ヶ月以上前)

前から書いてますが自分は結構な数USBを使ってますがAMDでUSB問題って自分は全くないですね。

インテルの方が自分はUSBでどうこうは不具合出た経験多いです。

不具合出た例を調べてみて思いましたが、マザーによるという感じはします。

まあでも500番台マザーは一定数おられますね・・・USB不具合訴えられる方。

そうなったらAMDの不具合というならインテルに換えるしかないと思うけ・・・

自分は今9000番台Ryzenを800番台マザーで使てて内部USB・・・テレビチューナーとLianliのコントローラーであと電源もUSBで情報取るタイプなのでそれもつないでるしマウスキーボード以外にオーディオのUSBDACや内部につけてるモニター・・・くらいは常時繋がってるけど全く不具合無いけどね。

現在も直ってないとか書いてる人・・・具体的にどういう不具合出てるんでしょプ・・・?

書込番号:26267369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/08/19 13:00(1ヶ月以上前)

>Solareさん
一応自分は、
ハードかソフトかは分かりませんが…
自分はサウンド関係、
USBDACとワイヤレスヘッドホンとハンコンやサイドブレーキコントローラーが指す組み合わせによってはサウンドにノイズ乗ります。

1個づつならまあ問題はないんで、
機器側が悪い可能性もありますけどね…(^_^;)

書込番号:26267388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/08/19 13:22(1ヶ月以上前)

自分が分かりやすいと思うのはこの内部USB接続で自分の場合ですがTV録画を延々やっていて、それはRyzenで言うと3000番台くらいから使っていますが、録画でおかしいことにそもそもなったことないし、USBDACで音がおかしいとかも全く経験ないです。

他の掲示板のこういった報告見てると、特にオーディオ関連が分かりやすいけど、AMDと同じくらいインテルでも事例でてるし、大体AMD使ってる人が同時にインテル使ってて同じ検証した人もまあいません。

・・・で今仮に不具合あったとして、それがAMD環境のせいなのをどう証明できるのか・・・イマイチAMDが悪いというにはあいまいな記述が多すぎな気はしますけどね・・自分はあったことないし(笑)

3000番台のころはThunderbolt3と結構AMDは相性はあって仕事で使ってる方からの報告は多く見たので、元々インテルが作った企画だし、そこは多少あったかなとは思いますけどね。

過去は兎も角今現在USBがAMDで不安定とかまあ無いと思うけど。

スレ主さんのお話ですが、インテルとかAMDとよりも自分的にはマザーの構造上の問題の方が大きい気はします。

良いマザーは基盤の積層数も多いのでシールド効果も高いので、そういう問題も出にくいというのはあります。

まあ自分はたまたま起こらなかったという話かもしれませんが、もし本当に相性だとしたら、AMDでは解決できないので、インテルに乗り換えて下さいとしか言えませんね。

書込番号:26267404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/19 13:26(1ヶ月以上前)

・JBL Pebbles
https://jp.jbl.com/JBL+PEBBLES.html
>音声入力 USBコネクタ×1、外部入力(3.5mmステレオ ミニジャック)×1
>同梱品 3.5mmオーディオケーブル
とあるので、マザーボードのLINE-OUTジャック(ライム色)に接続しては?
USBはマザーボードに接続しないで、100均にもあるUSB充電器に接続を。

これで同様の症状が出るなら、故障か極悪相性ですね。

書込番号:26267410

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED846さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/19 13:33(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん

そちらに書かれているドライバの入れ直しや更新、
電力管理系をやってみたんですが駄目でした。


>アテゴン乗りさん

マウスはワイヤレスでロジクールのM545です。
USBハブもセルフパワーの物バスパワーの物、両方試しましたが症状変わらずです。


>聖639さん

そうですよね、安物買いの・・・をやってしまったとは思っています。
ただ、500番台のマザー全般に不安定との情報もあるようでした。


>揚げないかつパンさん

公式にはBIOSのアップデートでUSBの不具合は解消した事になっていますが、
実は完全には治ってないんじゃないかなと疑っております。

なので、他の方は問題が出ていないのかを知りたくて質問しました。


>Solareさん

そうなんですね。私はこれまで何台もインテルを使ってきましたが、
USBで不具合が出たことは無かったです。

書込番号:26267415

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED846さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/19 13:36(1ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

LINE OUTからオーディオは正常なのは確認できています。
ありがとうございます。

書込番号:26267417

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/08/19 13:45(1ヶ月以上前)

まあスレ主さんがおっしょるようにこのマザーに関してUSBの相性が出てるかどうか・・これが大事だと思いますね。

自分はそれに絡めて今も相性あるといういってる人に書いてるだけですから。

自分も聞いてみたいので、このマザー使ってる人の情報欲しいところです。

ちなみにインテルで不具合出たのはDDR5が、出てきたばっかりのころのZ690というマザーで自分は起こりました。

これはPCIEもエラーが出て、色々問題多かったです・・・まあこれも自分が使ってたマザー特有かもしれませんけどね。

書込番号:26267423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/08/19 14:16(1ヶ月以上前)

>RED846さん
ゲーミングでも無いんですね。

ロジはファームアップとか以外とあるので調べてみても良いとは思います。

あとハブは3.0以上ではなく、
あくまでも2.0のを使うのが肝です。

A520で具合悪かったマウスは自分もありますが、
上記と通り当時諦めてマウスを買い替えてます。

因みにマウスのプチフリとか書かれていますが、
システム自体や画面自体のフリーズでは無いかは確認できてますかね?

大元でプチフリしているなら、
グラフィックドライバーやシステム自体、
SSD等も絡む可能性もあるので。

音飛びとも書かれているので、
システム自体がプチフリしてませんかね?

書込番号:26267438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/08/19 14:31(1ヶ月以上前)

最近のWindows11は、なかなか酷く、私のとこでも頻繁にプチフリします。マウスのカーソルだけが動かせるけど、クリックもキー入力もなにも効かないみたいな。

今のところOS側なのかハード側なのか分からないので、Ubuntuでも試してみたらどうでしょう。インストール不要で USBメモリだけで試せます。

同じ問題が出ればハードの問題ですし、出なければWindowsの問題です。

書込番号:26267448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RED846さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/19 19:07(1ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

もちろん、ハブは2.0の物を使用しています。

またシステム自体は固まっていないようで、USBだけの問題かと思います。
例えば、youtubeを再生中に映像は止まらず流れ続けていますが、
マウスがだけ固まったり、音がブチブチになるんですよね。

グラフィックのドライバやチップセットのドライバも
新旧色々入れ替えて試してはいるんですけど、お手上げ状態です。



>のぶ次郎さん

Ubuntuは知識がなく試してはいないんですが、
Windows11でも、Windows10でも同じなので、OSではなくハード的な問題かなと思っています。




引き続き、実際にこのマザーを使用されている方からの
情報提供いただけますと助かります。

書込番号:26267659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アルバムアートワークについて教えてください

2025/08/18 11:37(1ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA3HG/E

CDからリッピングして、wav形式で本機に音楽ファイルを保存しています。
ネットワークプレーヤー経由ではアルバムアートワークは問題なく表示されます。

同じ音楽データを、ネットワーク上のPCからUSBメモリにコピーして、車両のUSB端子に差し込み、
同様に音楽を聴いています。
(最近のクルマは、CDプレーヤーはオプションでも取付できないので)
USBメモリにコピーする際に、音楽ファイルは可能ですが、アルバムアートワークが
添付のファイルのようなメッセージが出てコピーできません。
皆さんはどうしてますでしょうか。解決策をご教示いただけると幸いです。

書込番号:26266480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2025/08/18 16:17(1ヶ月以上前)

Soundgenicの所有者ではないので想像になりますが 、Soundgenic HDL-RA3HG/Eの中でWAVファイルとアルバムアートワークを関連付けて管理しているように思われます。

スキップして画像がUSBメモリにコピーできるかもしれないのでとりあえずスキップしてUSBメモリにコピーできるか試みて、もしスキップしてもコピー不可の場合はアルバムアートワークを別途用意して、楽曲と同一フォルダに入れてみることを私なら試してみます。

車両のプレーヤーがUSBメモリの同一フォルダ内のWAVデータとアートワークを関連付けて読み取ってくれるかどうかは車両のプレーヤーの取説がないと判断しかねますので悪しからず。

書込番号:26266671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/18 16:35(1ヶ月以上前)

>T・B・さん
ご連絡ありがとうございます。

スキップすれば、アルバムアートワークなしで、USBメモリにwavファイルをコピー可能ではあります。
当然ながら、クルマで再生するとアルバムアートワークなしになり、少し残念な感じになります。

どうやら、本機のTonekey-serverのroot権限がないと、アルバムアートワークにアクセスできないようなのです。
この辺の解決策が知りたいと思っています。

書込番号:26266682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/19 11:18(1ヶ月以上前)

アクセス許可を与えてやれば良いのでは?

方法は、ネット検索すれば出てきます。

書込番号:26267301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/08/19 11:50(1ヶ月以上前)

>くるまおやじ66さん

所有者でないので、参考というか試してみては?という事で

AndroidかiOSの端末をお持ちであればですが、fidata Music Appをインストールして

参考: fidata Music App ヘルプ | アイ・オー・データ機器
https://www.iodata.jp/lib/manual/fidatamusicapp/index.html#oprtfl_opn

上記リンク先の「ファイル操作を開く」を参考に、Soundgenic側にUSBメモリを接続して
ファイル操作で左側でコピー元、右側でコピー先(USBメモリ)を開いておいて、左側でコピーして右側でペーストとしたらどうでしょうか?

参考: fidata Music App ヘルプ | アイ・オー・データ機器
https://www.iodata.jp/lib/manual/fidatamusicapp/index.html#oprtfl_mv_cdrip
の「音楽CDから取り込んだ楽曲を移動する」の応用的な事が可能でアートワークも一緒についてきたら…

ちなみに、Soundgenicにユーザー管理機能なんて無かったと思うんですが、あるんですかね…

参考までに。

書込番号:26267327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2025/08/19 16:55(1ヶ月以上前)

>くるまおやじ66さん

https://www2.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/ARIYA_SPECIAL/2201/index.html#!page?n46d1-b4b49752-a08b-48e4-9d85-f2e6e4b62b8d
取説を調べてWAVは無理にしてもFLACならタグ情報に対応してくれているかと思ったら低ビットレートのWMAとAACのみの対応で残念な結果に終わりました。

他のかたがたが回答されていらっしゃいますが、アルバムごとにフォルダを作って楽曲用のWAVファイルとアルバムアートワーク用のJPGファイルを同居させるのが最善だと思いますし、それで無理なら裏技的に無音のAACファイルにアートワークを取り込んでフォルダ内に置いてカーオーディオに同一アルバムと認識してもらえるかどうか試してみる形でしょうか。カーオーディオがアルバムのタグ情報を認識してくれているのならうまくいくかもしれません。

私はWAVファイルのタグ情報の不安定さに耐えかねてタグ情報にアートワークを組み込めるAIFFファイルを常用しているので、うまくいかなかったらすみません。

書込番号:26267545

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/08/19 18:39(1ヶ月以上前)

自分は音楽ファイルは全部Flacにしてますが、ファイルをリッピングやダウンロードしてからNASに書き込む前にMp3tagとかで画像の埋め込みやって保存すれば表示されませんかね。

FlacならそれでUSBメモリーに孫ママ牡蠣もんでもMP3に変換してから書き込んでも車のオーディオでも表示はされてますけどね。

書込番号:26267628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)