パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2734

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M.2SSD増設後に起動しなくなってしまいました。

2024/12/07 23:12(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire X XC-885-N58F

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、PC初心者です

M.2のSSDを増設後
BIOS画面に入り、SATAMODEをAHCIにして
SSDが認識されているのを確認して
Windowsを立ち上げようとしたら再起動の連発で
立ち上がりません。

どうしたら立ち上がるのか教えてください。
よろしくお願い致します

書込番号:25990466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/12/08 00:52(10ヶ月以上前)

解決しました

書込番号:25990542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

yuu

2024/12/07 14:49(10ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700F BOX

スレ主 yuu___さん
クチコミ投稿数:2件

今年4月にCore i7-14700Fを買ったものです。つい最近14700Fの不具合?を知りBIOSの設定が必要とのことですがこれは皆さん対応されてるのでしょうか?また、今までブルスク等は起きてないのですが、万が一壊れた場合はintel側から交換保障はあるのでしょうか?
PCに疎くすみません、教えて頂けると助かります。

書込番号:25989776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2024/12/07 14:58(10ヶ月以上前)

保証交換はあります。
RMA申請方法がネットにあるのでそれに従ってRMA申請します。
BIOSは更新した方が無難です。

書込番号:25989790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/07 15:08(10ヶ月以上前)

最長5年とガイダンス出てます

ご安心を!

書込番号:25989806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2024/12/07 18:20(10ヶ月以上前)

最新BIOSにしたら「Intel Default Settings」というのがあるのでその中のどれか選んでおけば一応い問題ないとインテルはいってますね。

RMAも殻割とかしてなければ普通に受け付けてくれてるみたいので、大丈夫かと思います。

書込番号:25990018

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2024/12/07 22:36(10ヶ月以上前)

設定ではなくプログラム(UEFI)の更新ですね。
根本的に制御プログラムのミスなので設定を弄っても解決しません。

マザーボードのUEFIを更新してください。
マザーボードメーカー毎に細かい作法は異なりますが、基本的にダウンロードしたファイルを展開して得られたファイルをUSBメモリーにコピーして、UEFI Setupの特定メニューで更新します。

書込番号:25990430

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

avコマンド対応しているか

2024/12/06 22:23(10ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]

スレ主 伊達11さん
クチコミ投稿数:430件

avコマンド対応しているか

書込番号:25988901

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2024/12/06 22:55(10ヶ月以上前)

Amazonで「AV」と入力。

>東芝(TOSHIBA) 3.5インチ HDD 8TB NAS PC 向け 内蔵型 CMR 24時間稼働 RVセンサー 搭載【国内正規代理店品】 3年保証 MN08ADA800-3YW
https://amzn.asia/d/fJzBzDW

書込番号:25988929

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊達11さん
クチコミ投稿数:430件

2024/12/06 23:15(10ヶ月以上前)

Amazonの型番MN08ADA800-3YWで、MN08ADA800 /JP ツクモやAmazonでもあるのは少し型番違いますが、AVコマンド対応なのでしょうか?安いのがいいので?

書込番号:25988946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2024/12/07 02:05(10ヶ月以上前)

AVコマンド対応/非対応の調べ方を詳しく説明すると
このHDDを使用している人から返信が貰えrかも。
スクリーンショットを交えて説明すると伝わりやすいです。

他のHDDでも良ければ、その旨書くと調べてくれるかも。
メーカー、容量、回転数等条件があれば、それもお忘れなく。

書込番号:25989062

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊達11さん
クチコミ投稿数:430件

2024/12/07 21:46(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。avコマンド対応だったら、いいのですが。

書込番号:25990341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

OSの互換性について

2024/12/01 10:20(10ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:9件

今i7 10700kを使っていて12700kに変更した場合SSDを差し替えるだけでWindowsは動作するのでしょうか?
主な変化はそれとDDR4から5に変わるくらいだと思います。
データをそのまま移行したいので何もせずに差し替えるだけで動作するとかなりありがたいのですが…
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:25981108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2024/12/01 11:03(10ヶ月以上前)

>手羽先1111さん
>今i7 10700kを使っていて12700kに変更した場合

●マザーボードの互換性が無いので、マザーボードも購入しないといけません。
なので、丸ごと、作り直しになります。

書込番号:25981156

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/01 11:35(10ヶ月以上前)

最低でもCPUの他にマザーボードは買う必要があります。
メモリはDDR4が使えるマザーボードもあるので、それを使うという手はあります。

OSはクリーンインストールした方が無難ですが、そのままでも使える可能性はあります。
うちでは古いソフトのライセンスの関係でOSをクリーンインストールできず、第4世代のHaswelliの時にインストールしたOSを第12世代でも動かしていて、OS自体は7→10→11とアップグレードしていますが、軽微な不具合はあっても、特に不便なく使えています。

書込番号:25981216

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2024/12/01 12:21(10ヶ月以上前)

マザー、メモリー、CPUの交換ですかね?

まあ、12700だとITDが追加させるのでクリーンインストールを推奨です。

Big,Little構成になるので、その辺りの心配があります。

書込番号:25981288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/01 21:19(10ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
変更するものを必要最低限にしたくてその最低限を変えた上でOSの入ったSSDをそのまま換装できないかなと思っているのですが可能ですかね…

書込番号:25982084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/01 21:21(10ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
その方法を参考にさせていただきたいのですがなにもせずにただSSDを差し替えただけで動作しましたでしょうか?
また軽い不具合と言うのがどのようなものか気になります。

書込番号:25982089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/01 21:27(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
やはりアプリにも互換性がありますかね…
予め12世代でもOSが動作するように何かしらドライバとか入れとくべきですか?

書込番号:25982104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2024/12/01 21:41(10ヶ月以上前)

クリーンインストールするなら問題ないですが、まあ、違うなら出たこと勝負です。

書込番号:25982118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2024/12/01 22:33(10ヶ月以上前)

たしか12世代が出たときにインテルがITD関連でクリーンインストール推奨してたしOSはまあ入れなおした方が良いですね。

E-Coreしか使わないとか最初はWindow10あたりでよく起こってましたからね。

書込番号:25982168

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/01 22:52(10ヶ月以上前)

私もクリーンインストール推奨ですが、運が良ければ使えますよ、というくらいです。
ITDの件以外にも、チップセットドライバが上書きになるので、古いものの残骸が悪さをすることはあるかもしれません。

うちの軽微な不具合というのは、Windows起動直後はデスクトップ上のアイコンがダブルクリックで開かないというものですが、スタートメニューやタスクバーからの起動は問題ありませんし、一度エクスプローラーを再起動してやるとその後は普通に使えるようになります。

書込番号:25982195

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2024/12/02 09:00(10ヶ月以上前)

>手羽先1111さん
>変更するものを必要最低限にしたくてその最低限を変えた上でOSの入ったSSDをそのまま換装できないかなと思っているのですが可能ですかね…

●最低限のパーツ交換でしたら、マザーボードのみで行けます。
・メモリーですが、お使いの物は DDR4 と言う規格で時代はすでに DDR5 と言う規格になりつつあるので、トータル的に見て、新たに組み換えをご提案した次第です。

・SSDもそのままで動くとは思います。
動かなかったら下記サイトから最新Windows のインストールメディアを8GB以上のUSBメモリースティックを使用して作って 「 クリーンインストール 」して下さい。
(Windowsは無料で認証されます)

Windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows11
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25982441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/02 22:48(10ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
わざわざリンクまでありがとうございます。
メモリも買い替えを検討してみます。

書込番号:25983470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/02 22:50(10ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
気にならないようで結構厄介な不具合ですね…
一度そのまま付け替えてもしだめなら一からやってみます
わざわざありがとうございます。

書込番号:25983473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/02 22:51(10ヶ月以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。
最悪個人データ残してWindowsの修復など試してみます

書込番号:25983475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/02 22:54(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
一度そのまま付け替えて賭けて見て、ドライバーもあらかじめ出来るものは導入して試して無理ならまた考えようかなって思ってます。

書込番号:25983480

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2024/12/07 14:34(10ヶ月以上前)

ソフトの設定を引っ越ししたいとしても、元のソフトが起動しないと見られない…なんて事例もあるわけで。
旧PCの環境はそのまま取っておいて。起動するか試すにしても、新しいSSDを買ってそちらにクローンして試すことをお薦めします。
だめだったら、クリーンインストールで。

もっとも、クリーンインストール推奨なのは同じですが。

書込番号:25989753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/12/07 21:32(10ヶ月以上前)

10、12世代は設計が大幅に違うのでやめた方がいい。
(クリーンインストール)

11世代までは同じコア構成。
12からは2種類のコアで構成されてるので、
1からOSインストールして、ちゃんと構築した方がいい。

あと、Windows10では12世代は活かせない(Windows11必須)

書込番号:25990313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 書き込み速度だけ以上に遅い

2024/12/06 07:57(10ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C

スレ主 ryoki0753さん
クチコミ投稿数:2件

書き込み速度がとても遅いです。容量は入ってません。

【困っているポイント】
先ほど届きssdの外付けケースを使用したのですが、書き込み速度がとても遅く不具合が生じてます。

macbookproに使いたいのですがなにが問題なのでしょうか。ケーブルやポート、規格も変えてみたのですが直りませんでした。

書込番号:25987768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/06 08:23(10ヶ月以上前)

>ryoki0753さん

>書き込み速度だけ以上に遅い

バックグラウンドで何かやっていませんか。
USBを多用していると遅くなりますよ。

書込番号:25987797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/12/06 08:29(10ヶ月以上前)

>ryoki0753さん
オフセットズレてませんかね?

書込番号:25987808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2024/12/06 09:12(10ヶ月以上前)

>・・・ssdの外付けケースを使用・・・


当該ケースが、影響していませんか ?

書込番号:25987849

ナイスクチコミ!5


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/06 09:32(10ヶ月以上前)

ケースとの相性では無いでしょうか。
一部のケースのチップは発熱で故障しやすいものもあります。

書込番号:25987882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/12/06 09:35(10ヶ月以上前)

テスト方法もケースも書かないでエスパーレスせぇと、、、orz

ケースとの相性では?

https://www.techno-edge.net/article/2024/04/09/3145.html

書込番号:25987888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2024/12/06 10:09(10ヶ月以上前)

>ryoki0753さん

SSDが偽物ではないか、ケースが不良品ではないか、といったことも視野にいれるべきでしょう。
こちらも参考に。

SSDが異常に遅い?|書き込み・読み込みのスピードアップ対策
https://jp.easeus.com/partition-manager/why-the-ssd-low-speed-and-solution-to-speed-up-ssd.html

書込番号:25987938

ナイスクチコミ!5


スレ主 ryoki0753さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/07 21:07(10ヶ月以上前)

説明不足で申し訳ないです。ケースはORICO M.2 NVMe SSD 外付けケース USB 3.1gen2です。MacBookにtype cで挿してテストしています。
不具合だった場合ケースかssdかどちらを変えたほうがいいかはわかりますか?

書込番号:25990277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

パスワードはどこですか?

2024/12/07 19:16(10ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3730

スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

無線で繋ごうとするとパスワードを求められますが、パスワードが分かりません。
インフォメーションボタンを押してA4用紙3枚に印刷されたものの中の1-4 Default Password だと思ったのですが、「パスワードが違います」となります。本体後ろ側のシリアルナンバーの下にあるアルファベット4文字と5桁の数字でも試してみましたがダメです。
よろしくお願いします。

書込番号:25990098

ナイスクチコミ!20


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2024/12/07 19:37(10ヶ月以上前)

管理者パスワードは、プリンターのシリアルナンバーは9文字(前半4文字がアルファベット、後半5文字が数字)で、本体のシールに記載されています。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS7330%20series/JP/NTR/ntr_n_02_03.html

書込番号:25990136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2024/12/07 19:44(10ヶ月以上前)

無線LANルーターに接続しているなら、ルーターに設定されているパスワードになるかと。

無線ダイレクトの場合はプリンターのメニューで設定します。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS7330%20series/JP/UG/ug-020.html

書込番号:25990149

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

2024/12/07 20:46(10ヶ月以上前)

お二方ともありがとうございます。
結局「パスワードが違います」のままなのですが、なぜか繋がりました。
iPhoneもiPadも。
よくわかりませんが、使えるようになったので良しとします。
ありがとうございました。

書込番号:25990247

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)