パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2738

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 書き込み速度だけ以上に遅い

2024/12/06 07:57(10ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C

スレ主 ryoki0753さん
クチコミ投稿数:2件

書き込み速度がとても遅いです。容量は入ってません。

【困っているポイント】
先ほど届きssdの外付けケースを使用したのですが、書き込み速度がとても遅く不具合が生じてます。

macbookproに使いたいのですがなにが問題なのでしょうか。ケーブルやポート、規格も変えてみたのですが直りませんでした。

書込番号:25987768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/06 08:23(10ヶ月以上前)

>ryoki0753さん

>書き込み速度だけ以上に遅い

バックグラウンドで何かやっていませんか。
USBを多用していると遅くなりますよ。

書込番号:25987797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/12/06 08:29(10ヶ月以上前)

>ryoki0753さん
オフセットズレてませんかね?

書込番号:25987808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2024/12/06 09:12(10ヶ月以上前)

>・・・ssdの外付けケースを使用・・・


当該ケースが、影響していませんか ?

書込番号:25987849

ナイスクチコミ!5


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/06 09:32(10ヶ月以上前)

ケースとの相性では無いでしょうか。
一部のケースのチップは発熱で故障しやすいものもあります。

書込番号:25987882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/12/06 09:35(10ヶ月以上前)

テスト方法もケースも書かないでエスパーレスせぇと、、、orz

ケースとの相性では?

https://www.techno-edge.net/article/2024/04/09/3145.html

書込番号:25987888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2024/12/06 10:09(10ヶ月以上前)

>ryoki0753さん

SSDが偽物ではないか、ケースが不良品ではないか、といったことも視野にいれるべきでしょう。
こちらも参考に。

SSDが異常に遅い?|書き込み・読み込みのスピードアップ対策
https://jp.easeus.com/partition-manager/why-the-ssd-low-speed-and-solution-to-speed-up-ssd.html

書込番号:25987938

ナイスクチコミ!5


スレ主 ryoki0753さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/07 21:07(10ヶ月以上前)

説明不足で申し訳ないです。ケースはORICO M.2 NVMe SSD 外付けケース USB 3.1gen2です。MacBookにtype cで挿してテストしています。
不具合だった場合ケースかssdかどちらを変えたほうがいいかはわかりますか?

書込番号:25990277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

パスワードはどこですか?

2024/12/07 19:16(10ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3730

スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

無線で繋ごうとするとパスワードを求められますが、パスワードが分かりません。
インフォメーションボタンを押してA4用紙3枚に印刷されたものの中の1-4 Default Password だと思ったのですが、「パスワードが違います」となります。本体後ろ側のシリアルナンバーの下にあるアルファベット4文字と5桁の数字でも試してみましたがダメです。
よろしくお願いします。

書込番号:25990098

ナイスクチコミ!20


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/12/07 19:37(10ヶ月以上前)

管理者パスワードは、プリンターのシリアルナンバーは9文字(前半4文字がアルファベット、後半5文字が数字)で、本体のシールに記載されています。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS7330%20series/JP/NTR/ntr_n_02_03.html

書込番号:25990136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2024/12/07 19:44(10ヶ月以上前)

無線LANルーターに接続しているなら、ルーターに設定されているパスワードになるかと。

無線ダイレクトの場合はプリンターのメニューで設定します。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS7330%20series/JP/UG/ug-020.html

書込番号:25990149

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

2024/12/07 20:46(10ヶ月以上前)

お二方ともありがとうございます。
結局「パスワードが違います」のままなのですが、なぜか繋がりました。
iPhoneもiPadも。
よくわかりませんが、使えるようになったので良しとします。
ありがとうございました。

書込番号:25990247

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Amazonミュージック

2024/12/07 17:17(10ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

【困っているポイント】
最近メルカリでこの製品を購入して、Amazonミュージックのアプリを入れたのですが、プツプツ切れたりアプリが落ちたりします。
電波も遠くまで届きません。
スマホ(Galaxy)だと快適に動きます。
本体もAmazonミュージックの時は動きがもっさりして遅いです。
どうしたら良いのでしょうか?。
ご教示宜しくお願い致します。

【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
自宅内
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25989947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/07 18:19(10ヶ月以上前)

初期化してみるとかですかね。
アプリをアンインストールして
インストールし直したら直るって時もありました、違う機種ですが。

書込番号:25990017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2024/12/07 19:23(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
ご回答ありがとうございます
アプリは入れ直したんですけどねー。
やっぱり初期化ですか?。

書込番号:25990120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/07 19:29(10ヶ月以上前)

>クレイジーカナックさん
長くiPhoneで使っていましたが
それが原因で今年からアップルミュージックに乗り換えました。

書込番号:25990128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2024/12/07 19:37(10ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですか。
プライム会員なので長いことAmazonミュージック入っているのですが余りにも動きが悪くて、DAPを使うのが面倒でスマホの方がレスポンス良いのでそっちばっかりです(泣)。
高かったので有効に使いたいんですよね。
姉はApple Music入っていて、快適らしいです。

書込番号:25990137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/07 19:55(10ヶ月以上前)

初期化でしょうね

書込番号:25990167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2024/12/07 19:58(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
ご回答ありがとうございます。
取り敢えずやってみます。
それでもダメなら、Apple Musicの無料キャンペーン入ってみます。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:25990173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 NW-WM1AM2 [128GB]のオーナーNW-WM1AM2 [128GB]の満足度5

2024/12/07 19:58(10ヶ月以上前)

>クレイジーカナックさん

こんにちは。

身も蓋もない話ですが、Amazon Musicが原因ということになるかと思います。私はApple MusicとQobuzは本機種で問題なく利用できていますが、Amazon Musicは、DAPでの使用においては初めから候補に入れていません。理由は下記の2点です。


【動作が重い】
アプリの動作が非常に重く、スマホより処理能力で大きく劣るDAPでの動作に適しません。


【独自の音声処理】
Amazon Musicは音声を出力する際に独自の処理を行っており(ネットで「Amazon Music SRC回避」で検索すると、色々な人が考察をされているのが見られます。)、これがDAPの音声処理と相性が悪い場合があります。FiiOのサイトでもこの点についての見解があります。
https://www.fiio.jp/faq/m11plus-amazon-music/

ウォークマンの場合はどういう影響があるのか確認していませんが、ウォークマン側もSRCの前後で何らかの処理を加えている可能性が高く、相性は良くないだろうな、という推察ができます。動作が不安定になる原因かは分かりませんが…


(今回ここでコメントするのに際してインストールしてみようかとも思いましたが、他の不具合を併発すると嫌なので、試しませんでした。推察だらけになってしまいすみません。)


なお、上記は私が以前確認した際の話で、今後また状況は変わるかもしれません。Apple MusicやQobuzにしても、DAPという独自設計の端末での動作が今後も保証されるとは限りません。

こうした事情があるため、DAPにAndroidを積むということ、DAPでサブスクを使うことに関して否定的な意見もよく見ます。ユーザー側もある程度の割り切りを持って接する必要があるかと思います。

書込番号:25990174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2024/12/07 20:02(10ヶ月以上前)

>SpringSonataさん
ご回答ありがとうございます。
詳しい回答で為になりました。
Amazonミュージックと月額100円しか違わないので、試しに無料キャンペーン入ってみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:25990178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーテュースイヤホンで

2024/12/07 12:25(10ヶ月以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 512GB 899-00594-01

クチコミ投稿数:18件

これは、ブルーテュースイヤホンを使えるのですか??
出来るなら、接続方法(ブルーテュースのイヤホンとの)も教えてください。

書込番号:25989606

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2024/12/07 14:02(10ヶ月以上前)

Bluetooth接続は遅延しやすいので、本製品についている3.5mmヘッドフォンジャックを利用したがいいですよ。

Bluetooth接続だと音声と画像のタイムラグが凄いことになると思います。

書込番号:25989712

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2024/12/07 18:56(10ヶ月以上前)

普段はメタクエ3の内蔵スピーカーのみを使っていますが試しにブルートゥースイヤホンを使ってみました。
youtubeVRやMetaQuestTVなどで動画を見るときは遅延はまったく気になりません。
しかしスタンドアローンのVRゲームではブルートゥースの通常の遅延とは別次元の大きな遅延が発生しました。
使ったアプリはUnderdogsというものです。
数値で言うと0.5から1秒くらいの遅延量のように感じます。
内蔵CPU、GPU処理が重すぎてブルートゥースの処理に回せていない、そんな感じの遅延量です。

接続方法はシステムメニューバーの左端の時計表示のボタンでクイックメニューを表示、その中のブルートゥースを開きます。他の機器との接続がない状態のイヤホンが自動的にペアリング待ちの状態で表示されていました。
あとは接続ボタンをクリックするとイヤホンを使えるようになるはずです。

書込番号:25990065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

出力切り替えボタン

2024/12/05 11:34(10ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP Z24n K7B99A4#ABJ [24インチ ブラック]

クチコミ投稿数:31件

この機種を中古で購入しようと検討してます。
映像出力の切り替え(HDMIからDVI等)ボタンはありますか?
メニューで何回もボタンを押して出力切り替える機種もあるためそういうのは避けたいと思ってます。
手軽にサッと1ボタンで切り替えられたらなと思って質問しました。

書込番号:25986569

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/05 12:20(10ヶ月以上前)

>めたもるさん

>出力切り替えボタン

メニューから入力信号の変更や自動切替の設定するみたいですね

https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/audio-visual/faq/10/

書込番号:25986622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2024/12/05 13:49(10ヶ月以上前)

HDMI切替器かHDMI KVMスイッチを導入すれば、
複数台のPC等をボタンやリモコンで切替えられます。
ホットキー対応のKVMスイッチなら、キーボード操作で切替可能。

書込番号:25986752

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/12/05 17:36(10ヶ月以上前)

入力切替は、自動切替と手動切替があり、手動切替の場合はOSDメニューから行います。

ユーザーガイド9ページから。
>注記:入力系統から、有効なビデオ信号がモニター側で自動的に判別されます。手動でビデオ入力信号を選択するには、モニターのフロント パネルにある[次の入力]ボタンを押すか、[メニュー]ボタンを押し、[入力コントロール]を選択してオンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを使用します。
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-z24n-24-inch-narrow-bezel-ips-display/7527837

書込番号:25987046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/12/05 20:25(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。

>猫猫にゃーごさん
物理的に切替器もありですねありがとうございます。

>キハ65さん
ありがとうございます。
>>モニターのフロント パネルにある[次の入力]ボタンを押すか
これは[次の入力]ボタンを押せば例えばHDMI→DVI→DPのように切り替わっていくのでしょうか。

書込番号:25987277

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/12/05 20:43(10ヶ月以上前)

ユーザーガイド16ページから、
>モニターの電源が入ると、モニター ステータス メッセージが 5 秒間表示されます。このメッセージには、現在アクティブなビデオ入力信号、ソース自動切り換え設定のステータス(オンまたはオフ、工場出荷時の初期設定はオン)、現在のプリセット ディスプレイ解像度、および推奨されるプリセットディスプレイ解像度が示されます。
>モニターは入力信号をスキャンしてアクティブな入力を検出し、その入力を使用して画像を表示します。

書込番号:25987301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/12/05 20:57(10ヶ月以上前)

>キハ65さん
電源ボタン時にステータスが表示されるのは理解しました。
結局[次の出力]ボタンはあるのですか?そしてこれは前述のような機能はあるのですか?
ご使用になってみてどうなってるかお教えください。

書込番号:25987326

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/12/05 21:36(10ヶ月以上前)

>めたもるさん

私はHP Z24nのユーザーでは有りません。

ただ、EIZOの4Kモニター EV2785-WTで自動検出機能を使用しております。

モニターへのUSB Type-Cケーブルを抜いて、もう一度刺した動画を撮りました。

書込番号:25987372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/12/05 21:49(10ヶ月以上前)

>キハ65さん
すみません。
Z24nについて知りたいので別機種の自動検出機能については求めてません。

私が知りたいのは先述したように
「>>モニターのフロント パネルにある[次の入力]ボタンを押すか
これは[次の入力]ボタンを押せば例えばHDMI→DVI→DPのように切り替わっていくのでしょうか。」
の部分です。


これができれば即決で購入するのですが、どなたかお使いの方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:25987387

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/12/05 22:01(10ヶ月以上前)

>めたもるさん

HP Z24nのユーザーでは有りませんので、消えます。

マニュアルに書いてあることしか、分かりません。

書込番号:25987395

ナイスクチコミ!0


托鉢さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/07 11:14(10ヶ月以上前)

職場でZ24n使っています。
当方の使用ではDVI接続のみなのでOSDメニューは開いた事なかったのですが試しに開いてみました。

(1)任意のボタンを押しOSDメニューを表示させる
(2)入力コントロールアイコン選択
(3)縦表示で上からDP1、DP2、DVI、HDMI順を↑↓キーで選択

書込番号:25989522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/12/07 16:54(10ヶ月以上前)

>托鉢さん
ご丁寧にありがとうございます。
OSDメニューを開いて行くのはちょっと面倒だなと思ってまして、できたら1ボタンで切り替えできないかと思ってるんですがそのようなボタンないですかね?

書込番号:25989923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

hyperos 2 アップデート不具合

2024/12/07 07:29(10ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]

スレ主 KENT ULTRAさん
クチコミ投稿数:80件

hyperos 2 アップデートしたところWi-Fi7に接続出来ない画面に出てこなくなってしまいました。Wi-Fi6Eは接続可能です。Pixel8proのテザリングに関しても6GHzで接続出来ていたのが、同様の症状となっております。
同じ症状が出ているもしくは、不具合情報をお持ちでしたら宜しくお願いします。

書込番号:25989242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/07 08:17(10ヶ月以上前)

>KENT ULTRAさん

>hyperos 2 アップデートしたところWi-Fi7に接続出来ない

Redmi Pad SE 4GB+128GBでも同じような不具合があるようですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042614/SortID=25646271/

書込番号:25989294

ナイスクチコミ!1


16mt19さん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:46件 Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]のオーナーXiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]の満足度5

2024/12/07 16:02(10ヶ月以上前)

6S Proはもともと6GHzの技適を取得してなかったはずです。
不具合ではなく使えないように変更された可能性がありますね。

書込番号:25989856

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)