
このページのスレッド一覧(全2740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2024年12月6日 12:47 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2024年12月6日 10:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年12月6日 07:32 |
![]() |
0 | 3 | 2024年12月6日 01:47 |
![]() |
11 | 5 | 2024年12月6日 00:03 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年12月5日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日マザーボードをB650からX670eに交換しました。
しかし電源がつきませんでした。ファンも回ってないので
電源の問題かと思いましたがグラボのところにつけるlanポートのランプが一瞬だけ光りました。なのでたぶん電源は生きてると思います。
cpuケーブルは8ピンが2つでそこはしっかり差し込めたと思います。
PCケースの5本くらいの細いケーブルはしっかりと差し込む位置を確認して確実に間違っていないと言い切れるほどやり直しましたがダメでした。
ここまでくるとなにが問題なのかわかりません。
一応スペック書きます。
https://amzn.asia/d/iJyxsQ2
これがマザーボードです。cpuはRyzen7 7800x3d、グラボがRX7900XTで、メモリが32gが2枚の4800mhzです。
どこか気になったところがあれば出来るだけ早く写真を撮って返信します。
ご回答お願いします。
書込番号:25987507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ez.Debug LEDとかはどうなってますか?
書込番号:25987544
0点

BIOSをバージョン 7E12v11以降のものにアップデートしたらどうでしょうか。
https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=25987507&BBSTabNo=1&CategoryCD=0010&ItemCD=000000&MakerCD=0&SortID=25987507&ProductID=&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1
メモリスロットの指す位置や、配線やBIOSのバージョンが間違っていなければ、ショップのワンコイン診断を受けても良いかと思います。
書込番号:25987545
0点

メモリじゃないですかね。
電源入らないとBIOS更新も出来ないですね。
書込番号:25987606
0点

>生チョコくりーむパンさん
>マザーボード交換についてで
とりあえず全部バラシて電源確認
https://sologaku.com/pc/how-to-test-pc-power-supply-unit/
マザボ・CPU・メモリA2に1枚だけの最小単位で動作確認
SSD・メモリ。GUPを1個ずつ増設しながら確認する
書込番号:25987739
1点

なんかショートじゃないですか?
抜かなきゃいけない支柱抜いてないとか。
書込番号:25987896
0点

先ずは取り敢えず元に戻してみる。
それでも動かなければ、
何か間違っているか、
作業中壊したの可能性も…
後はケースも使わず極力最小構成から確認かな。
書込番号:25988139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > B650 PG Lightning
今日の朝PCをスリープから解除しようとキーボードを叩いたところ、電源はついたのですがDRAMとCPUのランプが点灯しBIOSも起動しない状態になりました。
他の口コミも参考にさせていただき、biosを更新し、最小構成にしても起動しません。
ビープスピーカーを繋いだところメモリなしでビービービーと三回を繰り返し鳴り、メモリを一枚刺したところ、一枚は同じビープ音が鳴り、もう一枚はなりませんでした。
これはマザーボードの交換で治るでしょうか?
pc構成
CPU Ryzen9 79003D
メモリ Crucial DDR5-5600 16GB 二枚
電源 Corsair RM850e
書込番号:25972393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じメモリスロットに挿してビービービーと三回のビープ音が鳴る方のメモリの故障です。
書込番号:25972426
0点

返信ありがとうございます
そう思い鳴らなかった方のみで構成しても起動しません。
また、もう一度cmosをクリアしたところ、先程までビープがなっていたメモリでも鳴らなくなりました。
もしかしたらメモリトレーニング中なのかと思い電源をつけたまま置いてみているのですが十五分程度たった今でもまだランプが点灯したままです。
最初の質問に追記なのですが、cpuファンはまわり、電源ボタン長押しで消すことができます。
書込番号:25972439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じスロットで片方のメモリーがなるならメモリーの故障です。
A2B2でならない方のメモリーがなるならマザーかCPUの取り付けかたか故障
書込番号:25972440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ組み合わせを変えてみたのですが、どちらのメモリをどこに刺しても鳴ったり、どこに刺してもならなくなったりするんですよね
ランダムに起きるわけでは無いので差し方では無いと思うのですが…
どちらにしてもならなかったとしても起動しないです。
書込番号:25972571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言えば、Crucialの5600はリコールが出てます。
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging
一度、問い合わせてみては?
書込番号:25972677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べてみたらリコール対象で返品できることになりました。ありがとうございます!
一旦新しいメモリを買って試してみることにします。
書込番号:25974401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリを返品し、crucialのDDR5 6000 overclockingに変え、マザーボードも同じ、新しいものに変えたのですが起動しません。また、CPUの故障を考え代理店に送ったものの問題なかったそうです。
BIOSも他のバージョンに変えてみたのですが起動しません。
crucial全般が相性悪いとかあるのでしょうか…?
書込番号:25987070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分からないですね。
自分はGIGABYTEのマザーでは24GB×2は普通に動作しました。
書込番号:25987104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良くはないんだろうなとは思います。
私もCP2K16G60C36U5Wを使ったら画面にノイズが出て返金することになりました。
懲りずにW5U4800CM-8GS(CT2K8G48C40U5)を使っていますが現状問題ないです。
本命はCP2K16G64C38U5Wなんですが某店の入荷待ちです。
書込番号:25987934
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > B227Qbmiprzx [21.5インチ ブラック]
【困っているポイント】
画面が明るすぎて目が痛いです
【使用期間】
一カ月
【利用環境や状況】
職場でのデスクワークで使用しています。
会社のパソコンなので買い替える訳にもいかず困っています。
【質問内容、その他コメント】
彩度調整の設定を維持することができません。
画面が眩しくて目が疲れます。
モニターに付いているボタンで設定しても、個人用設定から調節しても、暫くしたら明るさが元の状態に戻ります。解決方法知っておられる方いらっしゃいませんか?
書込番号:25987028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>彩度調整の設定を維持することができません。
マニュアルを見たのですが、彩度調整のことは書かれておらず、輝度調整のことでしょうか?
https://global-download.acer.com/GDFiles/Document/User%20Manual/User%20Manual_Acer_1.0_A_A.pdf?acerid=636513445774315645&Step1=MONITOR&Step2=B%20SERIES&Step3=B227Q&OS=ALL&LC=ja&BC=ACER&SC=AAP_3#_ga=2.221387359.693538036.1544867250-556996363.1538116885
書込番号:25987131
0点

輝度調整です。間違えました、すみません。
いろいろネットで調べたり、YouTubeで調べたりして試したのですがどうしても明るい状態に自動で戻ってしまいます。職場なので蛍光灯のあかりで部屋が明るい状態です。センサーがあってそれに合わせていたりするのかなとも考えたのですが、画面を暗くして維持する方法がどうしてもわかりません。
電話でお客様相談窓口にも問い合わせしたのですが、日本の方がスタッフにいないらしく、詳しく聞けませんでした。
書込番号:25987152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

輝度に関係なく何かしら設定を変更したパソコンの方も元に戻るのでしょうか?
であるなら、会社がそういうポリシーで運用していると思われますので上司に相談された方がよろしいかと。
パソコンの方の輝度以外の設定変更が適用されたままなら、片っ端から輝度設定を変えてそうなソフトを見ていくしかないです。
OS関連だけじゃなく、グラフィックやパソコンメーカーが入れているアプリなどにもあります。
キーボードにfn+お日様マークとかで輝度を上げ下げ出来るものもありますし、キーボードのショートカットから輝度のオートを切れる製品もあります。
パソコンメーカーのアプリで例えるならHP(ヒューレットパッカード)のパソコンは、HP Command Centerというアプリが入っていることがあります。
これのシステムコントロールにフォーカスモードというのがオンになっていると自動で輝度を変えることがあるのでオフにする。
こんな感じで一見関係のないような設定でもオートになることがあるのでパソコン側の情報もあれば何かアドバイスできるかもしれませんん。
書込番号:25987752
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09
普通スマホで下部から上にスライドすると導入したアプリが全て表示されるのですが、どの設定で出せますでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:25987027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドロワーアイコン(通常は白丸の中に点が6個)がありませんか?
それをタップするとアプリ一覧が表示されます。
※うちの旧いタブレット(Android 7.0)は、この方法で表示します。
「Android ドロワーアイコン」で画像検索してください。
・Yahoo!の画像検索結果
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=Android%20%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3&ei=UTF-8&x=nl
書込番号:25987106
0点

私のはBAH2-W19ですが多分同じだと思うので、以下を試してください。
まず設定を起動します。
左ペインの一番上にある検索窓に「ドロワー」を入れて検索します。
すると「ホーム画面のスタイル」ってのがあるので、
標準→ドロワーに変更します。
するとドックの真ん中に白丸の中に点が9つのアイコンが現れます。(アプリってアイコン)
それをタップすると全アプリが表示されます。
この設定では今までのホーム画面のアイコン配置と異なる画面になりますが、また設定を標準に戻せば元通りの配置ホーム画面に戻ります。
尚、ドロワーに変更した状態で「アプリ」のアイコンをホーム画面に移動したりはできませんでした。
書込番号:25987291
0点

お二人とも迅速なお答えありがとうございました。
アプリ出ました。感謝感謝です。
書込番号:25987596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > Satera MF272dw

編集委員さんのレビューから。
>ものすごく小型化したように見えますが、これには仕掛けがあります。新機種は給紙カセットと排紙ストッパーを本体寸法に入れていません。実際には最大170o飛び出すので占有寸法は小さくないです。
https://review.kakaku.com/review/K0001538630/ReviewCD=1767828/#tab
書込番号:25983469
3点

返信ありがとうございます。17cm も 本体から飛び出すようであれば 本体 収納型のブラザーの DCP LP 2600 DW が検討 範囲になります。ありがとうございました。
書込番号:25983555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tonojimaru1さん
おはようございます。
写真を添付させていただきます。
給紙トレイのストッパーと排紙トレイのストッパーを最大限引き出した状態です。
給紙カセットはカニのふんどしのように
購入時は本体内に折りたたまれており
使用時は開いて使用します。
斜め撮りのため長さがわかりにくくなっていますが
写真の通り、給紙トレイのストッパーを最大限伸ばすと17cm増加しますが
A4用紙だとストッパーを引き出す必要はなく
開いた給紙トレイが11cm程度飛び出るだけです。
本体自体は奥行き32cmのため
奥行き30cmの棚板に十分設置可能なサイズ感です。
排紙ストッパーも給紙部ストッパーよりやや短めですが
A4用紙だとここまで引き出す必要はありません。
ブラザーのDCP-L2600DWは
高さこそMF272dwと同じ程度ですが
横幅が4cmほど長いこと
奥行きは全体的に40cm近くあるため
サイズ以上に圧迫感はあるかと思います。
15年以上前にDCP-L2600DWと同じ系統の
過去機種DCP-7040
(ADF分高さはありますが横幅奥行きは概ね同じ)
を使用していましたが
MF272dwはそれと比較しても
かなり小さいと感じました。
給紙カセット内にA4用紙が完全に隠れないと気持ち悪いという方でなければ
MF272dwの接地部分(フットプリント)は
充分小さく、メリットは大きいと思います。
書込番号:25983876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます
用紙トレイの飛び出しが11cm なら 許容範囲かなと思い直しています。
この機種ってプリントする時だけ 用紙を入れてカセットに挿入するんでしょうかね
プリントしない時は 用紙を取り出して別保管 という感じでしょうか
私も 家庭内で使う時はほとんど 利用しないので このような使い方もいいのかなと
書込番号:25987494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tonojimaru1さん
こんばんは
用紙カセットに関しては基本的に広げっぱなし、用紙を入れっぱなしでも構わないのですが
(実際広げっぱなしで数日に1回程度の使用頻度です。)
印刷頻度が少なく、設置場所の前方に余裕がない場合は邪魔になることもあるかと思いますので
印刷を終えるたびに閉じてしまうという運用もありです。
カセットを開きっぱなしの際の懸念としては、前方がオープンなので、
前方がしっかりと閉じたボックス型のカセットよりもホコリの侵入がしやすい点です。
書込番号:25987531
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 4GB+128GB
【使いたい環境や用途】
ユーチューブ、競輪視聴と購入、競馬アプリでの視聴と購入、ネット通販
【重視するポイント】
競輪がライブでみられること
競馬が購入できること
【予算】
5万円くらいまで
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
「オペレーティングシステムAndroid 13 ベースの MIUI Pad 14」とは、アンドロイド13と同じように使えるということでしょうか?
競輪競馬がライブで見られるるバージョンのアンドロイドが必要です。
書込番号:25987408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下サイト参照。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10289954705
Android 13を基本としカスタマイズされていますが、グローバル版や日本版は最初からGooglePlayがインストールされており、普通にアプリはダウンロード出来ます。
Android 13と同じと思って良いです。
書込番号:25987419
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)