パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2758

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

このサポートステイどこで売ってますか?

2024/11/10 12:51(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7R-R46 価格.com限定モデル K/15187-11a

返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/11/10 12:58(10ヶ月以上前)

ドスパラのPCの付属品はヤフオクとかで探した方が良いかも。

書込番号:25956283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2024/11/10 13:43(10ヶ月以上前)

単品売りは無いんじゃない?

ドスパラに入ってきてる状態でも組付けられている状態じゃないんですかね?
とりあえずドスパラに聞くべきでしょう。

書込番号:25956330

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/10 13:53(10ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
どういう意図でつけたいかが分からんけど、長尾製作所とかで売っているやつでいいかと思うが…。

特集している記事が以下の通り。

https://ascii.jp/elem/000/004/033/4033298/2/

自分はASUSの6900XTだけど、特につけていません。

超重量級のグラフィックボードならつけたほうが良いかと思いますが…。

書込番号:25956337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

オーディオミキサーとの相性について

2024/11/10 08:23(10ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

スレ主 merityasoさん
クチコミ投稿数:7件

b650 tomahawk wifiを使用しています。
Yamaha ZG01 をUSBタイプCケーブルでマザーボードに接続をしており、ヘッドセットでボイスチャットをしようと思ったところVOICEの認識はしているようですが、声は拾えないという現象が起きています。

ネット上で調べられる限りの設定の見直しを行いましたが、改善には至っておりません。

ケースのフロントパネルのオーディオジャックにヘッドセットを挿せば正常にマイクが使用できることを考えれば、マザーボード側の問題ではないかと思っています。

何か解決策等ありましたら教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25955942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/11/10 09:00(10ヶ月以上前)

具体的に書かないとわからないですよ。

>VOICEの認識はしているよう

正常に動いてるなら何かを間違っているわけで、なぜそう思ったのか具体的に書かないと何をチェックしたのかもわからず。

書込番号:25955973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2024/11/10 09:14(10ヶ月以上前)

>ネット上で調べられる限りの設定の見直しを行いましたが、改善には至っておりません。

主さんが試んだ見直しを挙げないと,アドバイスする方々は判らないのじゃないですか。

↓此処から引用
PCへの入力:
・Streaming:ZGに入力されたゲームやボイスチャット音声をPCに送るためのチャンネルです。PC上の配信用アプリなどのオーディオ入力にはこちらを割り当てます。音量調整やエフェクトのカスタマイズが可能です。

・Voice:マイクやヘッドセットからZGに入力されたあなたの声だけを送るチャンネルです。PC上のボイスチャットアプリの入力にはこちらを割り当てます。

PCからの出力:
・スピーカー:PCからの音声をZGに送るためのメインチャンネルです。PCゲームをお楽しみの場合はゲームの音声出力にこちらを設定ください。ZG01のゲームノブで音量調整ができるようになります。

・Voice:ボイスチャット用のチャンネルです。PC上に立ち上げているボイスチャットアプリのオーディオ出力にはこちらを割り当てます。ZG01のボイスチャットノブで音量調整ができるようになります。

↑此処迄引用

メーカ製品情報のくだりですが,ミキサ設定は間違って居りませんか。

書込番号:25955995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/11/10 09:53(10ヶ月以上前)

問題点として、YAMAHAのZGの操作がType-C経由で出来てるのか、アプリで設定してるだけなのか?
そもそも、Type-Cは USBなのでマザーと通信出来てるならマザーがダメという理由がはっきりしない点が問題です。
内蔵デバイスの様にインターフェースがPCI-Eみたいにちょっと面倒な物ならそこは分かるんですが、Type-CでダメになるとASMedia系の USBと相性が悪いとか?Ryzen CPUだとダメとかどちらかと言うとマザーがダメと言う方向性にはならないので、AMD系のシステムがダメになってしまうので、設定が間違ってないなら、それを使いたいならAMDのシステムをやめた方が良いになって仕舞う様に思います。

書込番号:25956039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 merityasoさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/10 10:22(10ヶ月以上前)

情報が不足しており申し訳ありません。

目的はZG01を介して、PC上でのライン通話およびswitchのゲーム音をミックスすることです。

現在の状況ですが、ZG01からPC及びswitchからのゲーム音などは聞こえてくるが、ヘッドセットのマイクから音声が入りません。

【接続】
PCマザボ−ZG01 タイプC
ZG01−switch HDMI
ZG01−ヘッドセット 4極-3極変換端子

【PC側のサウンド設定】
出力:YamahaZG01(スピーカー)
入力:YamahaZG01(VOICE)

【ライン上の設定】
出力:YamahaZG01(VOICE)
入力:YamahaZG01(VOICE)


ZG01およびPCのドライバの更新は試みました。


〜参考〜
【PC利用環境】
マザー:msi MAGB650 TOMAHAWK WIFI
グラボ:msi 4070SUPPER
メモリ:crucial DDR5-5600 16gb×2
SSD:crucial T500 2TB
電源:silverstone DA1000Rgold
cpuクーラー:kraken360

書込番号:25956076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 GPUを2枚指している場合の優先順位の付け方

2024/11/10 00:31(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

スレ主 leshackさん
クチコミ投稿数:4件

問題の切り分けがまだしきれていないのですがご存知でしたら教えてください。
掲題の通り2枚GPUがある場合、利用の優先順位を本マザーボードのBIOS等から設定することはできるでしょうか?(ざっとみた感じ存在せず……)

状況としては、steamの黒神話悟空をやりたいが意図しない方のGPUを使われてしまう事象が解決できていない状態です。
nvidia-smiでの表示では
gpu0にRTX4070
gpu1にRTX3090
があり、
Windowsのグラフィックからとnvidiaコントロールパネルでは4070を指定しているのですがどうやっても3090が採用されてしまいます。
原神など他のゲームは4070を使ってくれるので設定方法等は問題ないかと思いますので、BIOSから指定できたら解消できないだろうか?と思い質問しました。


steamの問題かもしれませんが……
補足
・基本生成AI用途の端末なのでGPUを外さずに対応したいです。
・nvidia-smiで4070>3090となるように電源制限をかけても解消に至らずです。

書込番号:25955774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/11/10 09:29(10ヶ月以上前)

デバイスマネージャー表示

悟空ベンチ 4070Ti

悟空ベンチ 3050

>leshackさん

同じマザーボードを使用していますので動作確認してみました。
グラボはx16スロットにRTX4070Ti、x4スロットにRTX3050 6GBを取り付けています。
普段は4070Tiだけ取り付けて使用しています。

ゲームに使用しない側のグラボを裏で何かに使われているのでしたら出来ない方法ですが、デバイスマネージャーのディスプレイアダプターでゲームに使用しない側のグラボを無効にすれば使用したい側のグラボが使われます。

この時、モニターに出力している側のグラボを無効にすると映像は出力されますが、不明なデバイス扱いになりますのでまともにゲームは出来無くなります。

一時的に試しているだけですので詳しく動作を確認はしておりませんが、内蔵グラフィックの使えるCPUをお使いだと思いますので、マザーボードの映像出力端子をモニターに接続しておけばどちらのグラボを選択する場合でも不明なデバイスにならなくなります。

デバイスマネージャーで無効にしたグラボを有効に戻した後も特に不具合は発生していません。

黒神話・悟空ベンマークで動作確認してみました。
どちらのグラボでも動作しています。

書込番号:25956016

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/11/10 09:39(10ヶ月以上前)

一つ忘れておりましたが、動作確認時は音声はサウンドカードから出力していましたので、HDMI端子から音声を出力している場合は、音声出力デバイスをHDMI以外のものに切り換える必要があるかも知れません。

書込番号:25956026

ナイスクチコミ!0


スレ主 leshackさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/10 10:14(10ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
ご指摘の通り対応すれば4070でできました!
ちなみに3090が35~40FPSだったのでとても快適になりました。(DLSSの性能差ですかね......)
消費電力も音も小さくなり良かったです。

他のゲームでは発生せず、なぜ黒神話悟空出だけ発生する事象なのか判明せず気持ち悪いですが暫定的にこれで対処できそうです。ありがとうございました。

書込番号:25956063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/11/10 10:19(10ヶ月以上前)

うん、それは当たり前なので、自分はその方法に付いては試してません。
まあ、ベンチマークでは無く本物も持ってますが、このゲームはEXEファイルをいくつかWindowsの優先グラボの設定を変えてみましたが、グラボは何からの法則で変更されてしまいますね。

もう、アプリの作りとしか思えないです。
他のゲームでWindowsのグラボの優先順位の変更で動作しないアプリは記憶に無いので不思議です。

BIOSではグラボの認識の優先順位は変えられても(と言っても大抵が内蔵かPCI-Eかくらいの設定)なのでアプリ側の設定まで変更できない気はします。

アプリ側で一つ前のグラボを覚えてるだけなら、RTX3090を外してゲームして戻せばとは思いますが、期待薄なので確認してません。

書込番号:25956071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

M4 Mac miniで動画編集するためのカスタム

2024/10/31 11:30(11ヶ月以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:121件

現在2016年モデルのintel iMac(core i5)を使っています。

普段はRAWで撮った写真編集、1〜3分ほどの動画編集を月に数回、15分程度の動画編集を年に1〜2回します(動画編集と言ってもフルHDの素材を繋げてBGMを載せる程度で、映画のような本格的なものではありません)。

M4 proのMac miniを購入予定ですが、チップ、メモリはどの程度カスタムすればよいでしょうか。
チップは3万円でCPU12コア→16コア、GPU16コア→20コアにできますが、私の使い方なら標準でもまったく差し支えないでしょうか。
現在のiMacはメモリを40GB積んでいますが、標準の24GBでも足りるのでしょうか。

ストレージは2TBに増設して、すでに持っているThunderbolt接続の外付けSSDと併用します。
モニタやハブも揃えるため不要な出費は抑えたいと思っています。
Macで動画編集など嗜んでいる方にアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:25944679

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2024/10/31 12:12(11ヶ月以上前)

>>普段はRAWで撮った写真編集、1から3分ほどの動画編集を月に数回、15分程度の動画編集を年に1から;2回します(動画編集と言ってもフルHDの素材を繋げてBGMを載せる程度で、映画のような本格的なものではありません)。

>>M4 proのMac miniを購入予定ですが、チップ、メモリはどの程度カスタムすればよいでしょうか。

上記の動画用途なら、チップとメモリは無理にカスタマイズしない方が良いかと思います。

プラス3万円でカスタマイズするなら、512GB SSD → 1TB SSDの方を選択します。

書込番号:25944716

ナイスクチコミ!7


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/10 09:06(10ヶ月以上前)

>なるーちぇさん
そのMacからの交換ですと速度アップは体感できるでしょうね。
予算で構成は決められたら良いと思います。どれにしても大丈夫でしょう。

書込番号:25955983

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

パソコンが突然の再起動を繰り返すのでCMOSクリアをしようとおもうんですが
なにか注意する点とかありますか?

書込番号:25955388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2024/11/09 18:59(10ヶ月以上前)

>denreiさん

BIOSが最新でないなら、先にアップデートしてください。

書込番号:25955406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/11/09 19:03(10ヶ月以上前)

CMOSクリアーするのに先にする事は取り敢えず、電源が入ってるとまずいのでACボタンをオフにして下さい。
無ければプラグを抜いて下さい。

書込番号:25955414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/11/09 21:33(10ヶ月以上前)

>あさとちんさん
どうやってアップグレードするんですか?
あと、CMOSクリアをしたらまたBIOSが初期化されるんじゃないんですか?

書込番号:25955585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/09 21:50(10ヶ月以上前)

https://www.asrock.com/support/BIOSIG.jp.asp?cat=BIOS10
Warning: CMOSバッテリーを抜き差しすることでCMOSまたはNVRAMをクリアすると、BIOSのパスワードがリセットされます。 これには、BIOSユーザー パスワード、管理者パスワード、およびハード ドライブ パスワードが含まれます。

書込番号:25955608

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/09 23:23(10ヶ月以上前)

長期間の使用で電源とかメモリーが劣化して不具合が出た可能性もあります。
メモリーが壊れている場合、アップデートで書き込むデーターが壊れてしまう可能性もあるので先にメモリーテストをしてください。
壊れたデーターが書き込まれたら正常に動作しないPCが完成します。
全く起動しなくなる可能性もあります。

電源が古くなってくると十分な性能が出せなくなり、付加かが変動したときに不具合が出たりすることがあります。
メモリーも全部使えなくなるだけでなく、一部のメモリーに不具合が出ることもあります。

書込番号:25955720

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/09 23:24(10ヶ月以上前)

訂正
付加が×
負荷が○

書込番号:25955721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

原因が特定出来ずに、困っています。

2024/11/08 18:31(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:6件

電源ユニットを「I」にしただけで、pc電源を押していないのに、勝手にpcが起動します。

しかも、起動はするのですが、OSもbiosにも行けません。

マザーボード内のcpuランプが赤く点灯した状態で止まってしまいます。

なお、このpcを使って最後にやった作業はwindows11の更新です。

つまり、順調に作動していた時期がありました。

考えられる原因を教えてください。

書込番号:25954231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/11/08 19:47(11ヶ月以上前)

なんとも言えないですか、取り敢えず、ACケーブルを泣いて、ボタン電池を外して暫く放置してから再度、元に戻してもダメですかね?

後、ケースのスイッチには注意ですね。
取り敢えず、マザーのPower-SW(BTN)のケーブルを抜いて起動するかを確認してください。

それでダメならマザーの不良な気はします。
PS/ONが勝手にはいる感じなので。。。

書込番号:25954316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/11/08 19:56(11ヶ月以上前)

早速、教えて下さり、ありがとうございます。

大至急、やります。

もし、やっても回復しない時は、マザーボードの不良ですか。

高い買い物なので、暗い気持ちになります。

教えて下さり、本当に、感謝します。

書込番号:25954328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/08 21:29(11ヶ月以上前)

ケースのスイッチ配線を抜いてから電源ユニットのマスタースイッチを入れてみてください。
ケースのスイッチに問題があって押し込まれた状態が継続されているという可能性もあります。

書込番号:25954430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/11/08 21:49(11ヶ月以上前)

教えて下さり、ありがとうございます。

早速、やります。

高い買い物なので、回復出来る可能性がある事は、何でもやります。

教えて下さり、本当に、ありがとうございます。

書込番号:25954446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/11/09 11:01(10ヶ月以上前)

不具合の内容
電源ユニットを「I」にしただけで、ケースのswを押していないのに、pcが勝手に起動する。

勝手に起動するが、biosにも、windows11にもならず、モニターには何も表示されない。

やった事
1、マザーボードからボタン電池を抜き取り、暫く放置して、ボタン電池を取り付けた。

しかし、電源ユニットを「I」にしただけで、pcが勝手に起動する不具合は回復しない。

2、ケースから伸びている「パワーsw」「リセットsw」「HDD LED」「パワーLED」をマザーボードから抜いた状態で、電源ユニットを「I」にしただけで、pcが勝手に起動し、不具合は回復しない。

考えられる原因と対処方法を教えて下さり。

書込番号:25954931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/11/09 11:28(10ヶ月以上前)

電源の故障かマザーの故障だけど、入れた途端なら電源の故障の可能性もあります。

書込番号:25954961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/11/09 11:48(10ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん、ありがとうございます。

電源ユニットの不具合か?マザーボードの不具合か?を見分ける方法はありますか?

試せる事は全部やります。

書込番号:25954980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/11/09 14:22(10ヶ月以上前)

単体にして電源を入れて動いてしまうなら電源にはなるね

書込番号:25955129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/09 21:31(10ヶ月以上前)

確定させるにはどちらかを交換することくらいしかないです。
電源の方が安いですし使い回せるので、交換してみてもいいとは思います。

ただ余計な費用を抑えるなら、ワンコイン診断のある店に持ち込むのがいいでしょう。

書込番号:25955580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/11/09 22:14(10ヶ月以上前)

お二人とも、親切に教えて下さり、ありがとうございます。

書込番号:25955650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2024/11/09 22:27(10ヶ月以上前)

一応、電源が入ったら自動起動という機能は設定にあると思いますので。
BIOSの設定をリセットする意味でCMOSリセットをしてみましょう。

書込番号:25955671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)