パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2761スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2761

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

無線で繋げたい(≧▽≦)

2024/11/05 17:22(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > INZONE M10S SDM-27Q10S [27インチ]

クチコミ投稿数:4件

この製品にinzoneH7のヘッドセット使いたいのですが
モニタ側にinzone H7のUSBトランシーバさして無線でつなげること
出来るんですかね?

書込番号:25950655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2024/11/05 17:32(11ヶ月以上前)

>松明ドンちゃんさん

PCからモニターにUSB接続すれば、USBハブと同じことなので出来るでしょう。

書込番号:25950666

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/11/05 18:00(11ヶ月以上前)

2ポートのUSBハブ機能があるので、USBトランシーバさして無線で繋げることは可能でしょう。

書込番号:25950701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/06 10:32(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
>あさとちんさん
有難うございます。
やってみます!

書込番号:25951328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > GX1030

こちらのプリンタ、手差し印刷が無いと聞きました。
A4/8面付けの名刺シートなどは印刷可能でしょうか?

書込番号:25950159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2024/11/05 09:21(11ヶ月以上前)

ジョリーナ・ジョリーさん、こんにちは。

名刺シート次第だと思います。

以前、キヤノンの前面給紙のプリンターで、名刺シートに印刷しましたが、そのときはとくに問題なく印刷することができました。
ただプリンター内部で用紙が詰まったり、印刷がズレたりという話も聞きますので、そのようなケースも起こり得るのだとは思います。

まあGX1030も、写真用紙を扱うことができますので、それよりも薄くて軽い名刺シートであれば、印刷できる可能性は高いと思いますが、、、
名刺シートへの印刷が重要要件なのでしたら、私でしたら背面給紙のプリンターを選ぶかなと思います。

書込番号:25950201

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:71件 GX1030のオーナーGX1030の満足度4

2024/11/05 10:35(11ヶ月以上前)

>ジョリーナ・ジョリーさん
おはようございます。
GX1030はご存じの通り、前面給紙のみの機種ですので、
背面給紙に比べるとミシン目が入った特殊用紙は給紙がうまくいかない可能性はあります。
ただ、はがきのような厚紙にも対応はしていますので、無理ではないというのが正直なところでしょうか。

名刺用紙の注意書きにも前面給紙についての注意書きがありますので
数枚印刷する程度でしたら、たまに給紙に失敗する場合も覚悟で使用する形になると思います。

もし何十枚も何百枚も印刷される場合で万全を期すのでしたら
他機種、特にGX4030など後トレイのある上位機種も検討されるかと良いかと思います。

書込番号:25950264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/11/05 18:46(11ヶ月以上前)

GX1030はUSモデルだとMAXIFY GX1020で売られているようですけれど、Print on envelopes, business cards,と名刺用紙印刷可能な旨の記載がありますね。
https://www.usa.canon.com/shop/p/megatank-maxify-gx1020-wireless-home-office-all-in-one-printer#:~:text=business%20cards

仕様を見るとCustom Size: 3.5” - 8.5” / Length: 5.0” x 14.0”ですからUSの一般的な名刺サイズの2”×3.5”はサポートされていませんから単票紙への印刷でないことは間違いないです。

書込番号:25950750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2024/11/05 19:06(11ヶ月以上前)

>secondfloorさん
>家電量販店大好き三郎さん
回答ありがとうございます。

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
単票紙とは “1枚ずつ裁断してあるプリンター用紙” という意味でしょうか?
単票紙はムリでも名刺シートの印刷はできそうと考えられるということですね?

書込番号:25950772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/11/06 07:51(11ヶ月以上前)

お早うございます。

説明のロジックが分かり難かったですが、名刺サイズの単票紙は印刷不可な所、business cardsと複数形である所から実質的に名刺シート紙の事を謳っているんだろうなと言う結論付けです。日本ではエーワンがメジャーなベンダーの1つかと思いますが、USではAVERYがメジャーなベンダーの1つのようです。
https://www.amazon.com/dp/B002NGML5G/

書込番号:25951226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

自作PC制作

2024/11/04 20:47(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 あ138さん
クチコミ投稿数:4件

質問失礼しますm(_ _)m
自分で自作PCを組んでみたいと思いパーツを組んでみました。使用用途は主にゲームで白系統で組んでみました。オーバースペックですが、ロマンがあるのでスペックはこれでいこうと思います。一応過去に1度自作組んでますが、詳しい方にこれらを組んでみて懸念される点など教えて頂けると嬉しいです。Amazonの欲しいものリストにまとめてみました⤵︎ ︎
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/36Y6G0OS4SD0Q?ref_=wl_share

追記
不明な点があったので追加で質問させてください。

電源ユニット付属ケーブルとLianli延長ケーブル繋ぎ合わせて、
電源→電源付属ケーブル→Lianli延長ケーブル→マザボの主電源
電源→電源付属ケーブル→Lianli延長ケーブル→マザボの補助電源
電源→電源付属ケーブル→Lianli延長ケーブル→GPUの補助電源
というようにしたいのですが下のリストのLianliの延長ケーブル6つからそれぞれ、どれを選べばいいかわかりません。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1HFN7M7KXGQW0?ref_=wl_share

下に電源ユニットに付属しているケーブルのリストの写真を載せておきます。赤枠で囲っているなかの数だけ付属してるということだと思います。

書込番号:25949766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あ138さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/04 20:49(11ヶ月以上前)

電源付属ケーブルの数と種類の写真です。

書込番号:25949768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/11/04 21:23(11ヶ月以上前)

1番上のグラボの延長ケーブルと1番下の24ピンだけど、CPU延長の8ピンケーブルが入ってない。

Amazonでは見つからなかった。

構成はこれで良いならこれで組めると思いますよ。

書込番号:25949819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/11/04 21:42(11ヶ月以上前)

CPUの延長ケーブルはホームページで調べたらワイヤレスしか無かった。

書込番号:25949837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2024/11/04 22:55(11ヶ月以上前)

O11D EVO XLは自分も使ってますが、3面に140mmファン3個取り付けできます。

個人的な感覚ですが、120mm×3で360mm簡易水冷だと結構スコスコに見えるので140mmで揃えたほうが見た目は良いと思います。

背面ファンだけは120mmファンしか付けれませんが、マザーボードベースの配置によってはこれも120mmファンを2個付けれます。

STRIMERはどこを光らせたいかによりますが、普通は24Pinとグラボの12VHPWRだと思うので、24Pinは一番下の物です。

12VHPWRはLianliの電源がPCIEから12VHPWRで来てるので12VHPWRのオス・メスの方がすっきり配線できると思うので上から3番目が良いとはお思います。

書込番号:25949901

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ138さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/05 00:46(11ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。
Cpu 主電源用のは
https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZPJDFJ2/?coliid=I4MRBAGDKI6DM&colid=1HFN7M7KXGQW0&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_vv_lig_dp_it
これで、

Cpu 補助電源用のは(別の白いものを探しました。)
https://www.amazon.co.jp/EZDIY-FAB-PC%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-8%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%82%B9-CPU-CPU%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%B0%82%E7%94%A8%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0CHNP1QWK/ref=mp_s_a_1_6?crid=1PUUQMQWSSITK&dib=eyJ2IjoiMSJ9.hW8w_FJJvMtu9x-ghOH6v0DhA5w7en6cxJ2gvQrUBSjR2SQ0iE586rPmkvVP2GlNdHkz1uhipiXewrlchyHjUMVMGg7wP1wnSOUNuGeabryoYxRoQfjxi2vIDNb0ROIXetgeh2YjyRkhJz7wXZpexHMqB9og5nZLorXNTkVKjfBPCePnH20UERSfMRHPmSJg4fbK6aTiFO2t5-wUP8Inpg.u4jOPv6HPvMxyEttmLp9QN74Miro-qyxbaHmBG99BRE&dib_tag=se&keywords=Cpu+%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E7%99%BD&qid=17307
これ、
そしてGpuの補助電源用のは
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C13GWNP4/?coliid=IL3BCSNBZX0UC&colid=1HFN7M7KXGQW0&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_vv_lig_dp_it
これで合ってますでしょうか?
あとちなみにgpu補助電源用の6つのリストの1番目の16Pin-12と3番目の16Pin-8は何が違うのでしょうか。もしどちらも使えるのであれば、一番目のLED本数が多い方が良いなと考えているのですが。長くなってしまい申し訳ないです。

書込番号:25949973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ138さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/05 01:25(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

すみません。ただ単にLEDの本数を表すものでした。
最終的に決定したのを下のリストにまとめました。これで良いでしょうか?

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/36Y6G0OS4SD0Q?ref_=wl_share

書込番号:25949990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2024/11/05 02:15(11ヶ月以上前)

この電源には殆ど元々白い方には白のスリーブケーブル付属のはずですので、EPS/CPU用電源延長ケーブルはいらないと思います。

電源の位置もデュアルチャンバーのマザーボード真ん中くらいになるので長さも十分届くはずですからね。

気に入らなければ、あとから追加で良いと思います。

あとLianliはL-Connect 3使うのにコントローラーが付いてます。

この電源にはUSBハブが付いてるのでマザーの個数は気にしなくても良いけどNZXTの簡易水冷はCAMも使わなければいけないはずです。

コントローラーがかぶるとLianliは割と安定してますがNZXTは不具合起こす可能性もあるので、USBは使っても制御必須ではない簡易水冷選んだ方が良いと思います。

何なら簡易水冷もLianliで良いと思います。

書込番号:25950004

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2024/11/05 02:18(11ヶ月以上前)

後書き忘れてましたが選ばれてるファンは140mmですが9000円で1個の価格です。

2個しか付けないならそれでいいですけどね。

書込番号:25950005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2024/11/05 20:12(11ヶ月以上前)

最近のAmazonは置き配していくので高価な買い物時は注意が必要ですね。40万のグラボ、パクられた日には泣いちゃうよね。

書込番号:25950831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

0バイトは破損ファイル?

2024/11/02 23:33(11ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AA6/E

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

前は自動で毎日夕方に電源が入るようにしてましたが去年の電気代の値上げから使う時だけ電源を入れて使ってます。
今日古い動画の探し物してたら、あるフォルダ内の動画の10分1位の動画ファイルが0バイトでサムネイルが出来ません。もちろん再生も
出来ません。ファイルが破損したって事なのですか?
このNASには大事なファイルが沢山あるので破損して消えるのは怖くて使えません。購入以来別にトラブルもなかったので、びっくりしました。電源入れる頻度は週に3日位で3時間使うだけですのでHDDのダメージは少ないと思います。
たしか、2年くらい前に8TBx2に交換してます。
他の人はトラブルとかないですか?

書込番号:25947581

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/03 06:54(11ヶ月以上前)

>佐希さん
分からないけど、事象から壊れたんじゃないかと思います。
今はRAIDをやるにしても、マザーボードの機能かソフトウェアRAIDでやると思います。

RAIDなんて個人がやるようなものじゃないです。

複数の媒体でやるべきで自分は必要なデータ等は有名メーカーのUSBメモリに放り込んでます。

書込番号:25947737

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/11/03 08:04(11ヶ月以上前)

>ファイルが破損したって事なのですか?

ですね!

ミラーリングしていましたか?
(ミラーリングはバックアップの代用にはなりません。
 個人的には怖くてミラーリングはできません
 理由はまさに今回のことが起こるからです)

あとは頑張って以下の流れですかね ●直る保証はありません 自己責任で

まずは同じサイズ8TBのHDDを購入
 ↓
クローンソフト(機器)などでクローン作製 ←バックアップHDDとして
 ↓
chkdsk /r
 ↓だめなら
動画ファイル専用の修復ツールを使用する 下記参照
 ↓だめなら
専門復旧業者

----------以下参考用
0バイトになったファイルの復旧は非常に困難で、成功の保証はありません

動画ファイル専用の修復ツールを使用する
特に動画ファイルの修復には、以下のようなツールが役立ちます。
iMyFone UltraRepairやStellar Repair for Videoなどのツールは、
MP4や他の動画ファイル形式を修復するために設計されています。
例えば:iMyFone UltraRepair: 動画を修復ボタンをクリックしてファイルをアップロードし、
修復を開始します。修復が完了したら、修復されたファイルを保存します.

https://jp.imyfone.com/download-center/
6180円〜

https://www.stellarinfo.com/jp/disk-recovery/video-repair/buy-now.php?srsltid=AfmBOopbVxrheQXS4YfLQoP5Gzo1RqS4dQl8d59xRhuFYBLoYkJvw9JC
5689円〜

書込番号:25947764

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/11/03 09:57(11ヶ月以上前)

同じくです

レイドは家庭で運用するのには向かないと思います
事故に対する準備ができているだけで復旧は難しい
家庭ではバックアップの次にレイドかもしれません

サイズが0のファイルの発生も、装置やレイド構成等とは関係はないかもしれません。ユーザが実行するコピーやソフトのファイル書き込み失敗等でも発生することはあります

使うときだけに装置に電源をいれるとしても、その運用は装置を導入して暫く後からの様だからUPSがあっても良いと思うけれど、UPSはあるのかどうか

とりあえず別の記録媒体にバックアップでしょうか

そんなに大きな容量のディスクのバックアップが無いとすると、とても怖いです

書込番号:25947872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2024/11/04 15:23(11ヶ月以上前)

>usernonさん
有料で復元出来ても高価で手が出ません(➰〰➰)ノ
>聖639さん
パソコン長く使ってるけど0バイトになったって記憶にないかなー。
破損ファイルみたいですね
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
外付けでRaid1とraid5でも使ってますが、0バイトになった記憶がないですね。
今回のはnasのraid1で出来た0バイトだからnasが信頼なさそうなのでUSBのraid1.raid5の方が信頼ありそうですね。raid5で6年位やってて1度もトラブルないし。raid1の方はドライブレターを失うエラー出た事がありますが、ディスクの管理からアルファベット割り当てて修復したり。nasのraid1は怖い(´;ω;`)

書込番号:25949428

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/11/04 15:55(11ヶ月以上前)

>有料で復元出来ても高価で手が出ません

別に無理にとは言っていません
し、それで直るなんて言っていません

>パソコン長く使ってるけど0バイトになったって記憶にないかなー。
>破損ファイルみたいですね

自分が知らないだけです

今日HDD調べてみたらいくつか0バイトのファイルがありました

0バイトになるのはごく普通ですよ!
珍しくありません


どぅあ〜からあ〜、バックアップが必要なんです!!!

ミラーリングはしてはいけましぇん!!!

書込番号:25949454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2024/11/05 16:30(11ヶ月以上前)

>佐希さん

このシリーズでは、データ部のパーティションのファイルシステムはXFSになります。
おそらくファイルシステムの管理データ部分(Superblockとかinode)が破損したのでしょうね。

バックアップは取ってないのでしょうか?
あったとしても履歴なしでとっていた場合は、そこから復旧は無理かもしれません。

こういった時は見つけ次第NASの電源を落としてHDDに変更が加わらないようにして
CrystalDiskInfoなどでHDDに異常がないか、まず確認するのが第1ではないかと思います。

XFSは個人的にですが、何かとデリケートな印象があるので不良セクタ(ペンディングも含め)が1個でもあったらクローンして即交換してます。(というかXFSはもう使いたくない…)

XFSなのでWindows標準の機能では確認すら出来ないでしょう。
NASからの情報はSMB(Samba)経由なので、自分だったらクローンを作ってからLinuxとかで直接マウントして確認してみますね(望み薄いですが)
拡張ボリュームはReadは片方からと説明されてるので、もう片方が無事だったりしないかとも思いますが、そんな事は無さそうな気もしますが1台ずつ確認はしますね、一応。

拡張ボリューム(だったと思う)でのパーティションは下記のようになります。
LVMは使われてないので、6番目のパーティションは普通にマウント出来たと思います。多分(大分前に試したので記憶が…)。

root@debian-usb:~# parted -l
Model: ATA WDC WD20EFRX-68E (scsi)
Disk /dev/sda: 2000GB
Sector size (logical/physical): 512B/4096B
Partition Table: gpt
Disk Flags:

Number Start End Size File system Name Flags
1 1049kB 537MB 536MB ext4 boot boot, esp
2 537MB 2685MB 2147MB rootfs raid
3 2685MB 3759MB 1074MB linux-swap(v1) swap
4 3759MB 3893MB 134MB ext4 disklabel
5 3893MB 4967MB 1074MB data raid
6 4967MB 2000GB 1995GB xfs sataraid1 raid

xfs_repairコマンドなどで修復されるかもしれませんが、どうなるかは状況次第なので何とも言えません。
lost+foundフォルダに移動されてデータはある程度戻って来るかもしれませんが、そこに移動されるということは管理データは破損してしまってるという事なので、ファイル名や作成日時などの情報はロストします。
一応このNASは、Web管理画面でチェックディスクの項目あるので、そちらでも良いのですが情報少ないので自分はLinux使います。

だいぶ以前ですがLinuxで変更加えたらNASでマウントしなくなってxfs_repairでログをクリアしたら何とかなった記憶があります。
メーカーの独自仕様なのかバージョンの違いなのか調べてませんが、そんな事もありますよって情報までに。


>たしか、2年くらい前に8TBx2に交換してます。

メーカーで検証されていない、動作保証されてないHDDでしょうから、何があっても自己責任での運用となってしまいますね…。
動作保証されててもデータまでは保証してはくれないのですがね…
大事なデータの場合は多重バックアップされるのが無難ですね。

書込番号:25950604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 セキュアブート

2024/10/31 15:59(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > A520M-HDV

クチコミ投稿数:7件

このマザーボードにGTX980をつけた時セキュアブートがオンに出来ないのですが、なぜでしょうか?

書込番号:25944897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/01 10:11(11ヶ月以上前)

何が変更出来ないのかが判らないと判断出来ません。
それから他のカードならその設定は変更出来るのですか?

単なる勘違いという可能性からマザーボードファームウェアの不具合まで色々考えられます。
基本的にGeForce GTX 980はUEFI GOPに対応しているのでセキュアブートが出来ないということはないと思います。

単なる勘違いにはマザーボードやビデオカードは関係なくWindowsインストール方法に不備があったということも結構あります。
WindowsがUEFIインストールになっていないとセキュアブートが出来ません。
特にSSDを古いPCから持ってきた場合には発生し易いです。

書込番号:25945595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/05 10:36(11ヶ月以上前)

遅れて返信失礼します。
CSMを無効にし、保存して再起動を押すと上のような現象になります。
グラボは他のを持っていません。
Windowsは11で公式のUSBでインストールしました。

書込番号:25950265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/05 13:08(11ヶ月以上前)

CSM無効の状態でWindowsを入れ直すとどうなりますか?
というか、最初から無効なのに何で「無効にすると」なんだろう?

セキュアブートはUEFIの機能なので、BIOS互換モードのCSMが有効な状態では動作しません。
少なくともOSがBIOS互換のレガシーインストールになっていれば使えません。

書込番号:25950418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse

クチコミ投稿数:1件

logicool optionsでホイールの下のボタンにデスクトップを表示/非表示を割り当てているのですが、
ブラウザをアクティブにしているときは、この割り当てが作動しません。
ブラウザ以外の例えばWordやExcelがアクティブの場合は、問題ないのですが、これは仕様でしょうか。
仕様にしてはなぜブラウザだけ特別扱いしているのか理解できませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25950208

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/05 10:43(11ヶ月以上前)

>ロギアの能力さん
M575 ですが機能しますよ

こんな機能を使う気がなかったので、導入はしていたので
一時的に設定しました。

書込番号:25950271

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)