パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 Fortniteでのカクつき

2024/10/15 19:12(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:11件

PCでFortniteをプレイしているですが、はじめてプレイするときからカクつきが酷いです。
設定を全部低にして、レンダリングモードをdirectx12やパフォーマンスモードにして試してみましたが、改善されませんでした。
PCはGALLERIA RM5C-R47Sという製品を今年の5月に購入しました。なので寿命などは考えにくいと思います。
一般的に言われている電源設定やWindows.NVIDIAの更新はしています。裏で重いタスクが動いてる訳でもありません。
Fortnite.Epic Games Launcherの再インストールもしました。
他のゲームもプレイしていますが、快適にプレイできています。
解決策などがありましたら返信お願い致します。
CPU.GPU.メモリ.SSDは下記の通りです
i5 14400F
RTX 4070super
メモリ 32GB
SSD 1TB

書込番号:25927013

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/15 19:25(11ヶ月以上前)

取り敢えず、AfterburnerやCapFrameXで負荷率とかは温度とかは調べましたか?
CPUとGPUの両方です。
後、ネットとの接続はどうしてますか?

書込番号:25927025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/10/15 20:25(11ヶ月以上前)

揚げないかつパン さん返信ありがとうございます。
過去にCore Tempという別のソフトで、簡易的ですがCPUだけみました。
Fortniteをプレイしている際のCPU温度は60℃後半でしたが、CPU使用率は、パフォーマンスモードだと高負荷時で80%ぐらいで、directx12,11だと高負荷時は80〜100%でかなり高めです。
そして、GPUが温度も平常で使用率もパフォーマンスモードだと高負荷時で30%ぐらいで、directx12,11でも高負荷時で60%ぐらいでした。
GPUはタスクマネージャーを参考にしました。
これはボトルネックというものなのでしょうか?

書込番号:25927085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/15 20:26(11ヶ月以上前)

補足
回線は有線接続で問題なく快適です。

書込番号:25927087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/15 20:50(11ヶ月以上前)

CPU側の負荷がかなりお高めな感じを受けますね。
それだと、GPUの負荷を上げられないとは思います。
BTOでできるかは分からないですが、PL1を上げないと、と言う感じを受けますが

書込番号:25927106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/10/15 21:15(11ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
無知で申し訳ないのですが、そのPL1というものはなんでしょうか?
あと、お一つお聞きしたいことがあるのですが、他の方が同じPCを使用しているレビュー動画やサイトを見たのですが、自分と違ってGPU使用率がCPUと同じぐらいしっかりと出てたのですが、なにか設定を間違えているのでしょうか。
故障している可能性も考えて、FF15のベンチマークなどもしましたが、CPU、GPUどちらともしっかりと同じぐらいの高負荷で非常に快適と最高の結果でした。
質問ばかりの長文の返信で申し訳ございません。

書込番号:25927151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/15 21:32(11ヶ月以上前)

PL1とPL2と言うのはCPUの電力をどれだけ使うかの設定です。
負荷と言うのは相対的な物なので、最大限と言うよりはCPUの電力が65Wの時に出せる性能のどれだけを出してるか?と言う話になります。
GPUを動かす場合、CPUでプレレンダリングをする(大雑把3Dモデリングをする)ゲーム進行のための演算をするなどでパワーが必要になります。
この際にCPUの演算が間に合わないとCPUは負荷が上がり、GPUはCPUからの演算待ちになって性能がだせなくなります。

CPUは必要な電力が無いと周波数が上がらなくなるので負荷は高いような状態に見えます。
このCPUに供給される電力を設定するのがPL1やPL2になり、PL2は短期的な高出力を設定する電力設定でPL1が常時持続するための設定になります。
PL1が足りないと、CPUはご飯が足りない状態になり実際に持ってる性能が出せなくなります。

書込番号:25927168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/15 21:36(11ヶ月以上前)

BTOのbios設定が詳しくはわかりませんが

1度bios設定画面診てどの様な設定になってるのか確認もした方が宜しいと思います

購入してそのままの状態だとは思います

fortniteは比較的軽いゲームですから要求スペックも高くはないはずです

おそらくddr5メモリだと思いますが、xmpプロファイル当ててるのかの情報も必要なりますね

書込番号:25927173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ananmaiさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/18 19:47(11ヶ月以上前)

最近私もそのような事が発生しておりました
裏で重いタスクは動かしていないというのは
見ましたので分かっておりますが
私はコレで解決はしました。

関係なかったらすみません。

- - -

ゲーム録画とタスクマネージャをOBSで同時録画した結果
カクついた時の状況を見るとCPUが100%張り付きカクついていたので

カクついた時の動画を見てみるとDSAService (32bit)でした
Intel Driver & Support Assistantをアンインストール後

それ以来カクつくことは無くなりました。

7700K 2070S 64GB 1TB

書込番号:25930503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/10/19 17:34(11ヶ月以上前)

>ananmaiさん
返信ありがとうございます。
Intel Driver & Support Assistantをインストールしました。
Intel Driver & Support Assistant内の設定は変えなくて大丈夫ですか?

書込番号:25931431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/19 17:39(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご丁寧に何度もありがとうございます。
その電力設定はbios設定で変えるですかね。PL1よりPL2のほうがCPUの寿命が少し短くなるとかはありますか?

書込番号:25931438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/19 17:47(11ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
返信ありがとうございます。
PCを購入してからbios設定は開いたことがないです。
xmpプロファイルというものを自分でも少し調べてみました。メモリの最適化のためにxmpプロファイルをあてるというのは少しだけではありますが、理解でしました。
そしてメモリを最適化するとCPUに何かしらの変化はみられるのでしょうか?

書込番号:25931446

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/19 18:19(11ヶ月以上前)

PL2は短期の電力設定でPL1が長期の電力設定です。
PL2は短時間だけ電力を一気にかけますが、そもそも、ゲームは連続でそこそこ電力がかかる場合が多いのでPL1を上げないと頭打ちになります。
PL2で寿命が縮むとかはあまり無いと思います。

書込番号:25931471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/10/26 21:04(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信が遅く申し訳ございません。
BIOS設定を開いてPL1を上げようと思ったのですが、どれぐらいの値にすればよいのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしければ教えていただけますでしょうか。
CPUはi5-14400Fです。

書込番号:25939604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/26 21:18(11ヶ月以上前)

発熱とフレームレートと周波数の兼ね合いになります。

徐々にあげると発熱量が上がるのでAfterBurnerなどで温度を確認しながら、90℃を超えない範囲で電力を上げます。
それでも周波数が上がらないなら(多少は上がるでしょうが).クーラーを変えないと熱を処理できないと言う話になります。
どんなクーラーを使ってるか分からないので、10Wくらいずつあげて見て温度を確認になると思います。

書込番号:25939623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/26 21:59(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
PL1は消費電力の65wから10Wごとにあげていってみます!
PL2はautoままで大丈夫ですか?

書込番号:25939674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/26 22:15(11ヶ月以上前)

PLはそのままで問題ないはずです。

書込番号:25939691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/26 22:48(11ヶ月以上前)

間違いました、PL2はそのままでいいと思います。

書込番号:25939733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/28 18:19(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
PL1とPL2を150Wまで上げて、フォートナイトをしてみましたが、やはりGPU使用率、温度は改善が見られませんでした。
HWMonitorを見ながらフォートナイトをしていましたが、PLを変える前とさほど温度が変わっていなかったのですが、これはもっとPLを上げるべきなのでしょうか?それとも設定を間違えてしまっているのでしょか?

書込番号:25941735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/28 18:33(11ヶ月以上前)

PL値を変えてもダメなら、メモリー周りですかね?
どんな構成ですか?

書込番号:25941754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/29 18:08(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
構成とかパソコン周りに疎いので、GALLERIA RM5C-R47Sを使用しているとしかわかりません。
申し訳ございません。一応メモリを32GBにしてSSDを1TBにしています。

書込番号:25942867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Emberton III

発売から1ヶ月、SNS等で「コレはいい!」という評価が大半を占めていますが、個人的に気になることがあります。

それは、「音楽を聴く」以外の用途でも良さを感じられるものなのか?ということです。

私は帰宅して寝るまでタブレット端末に繋いで色んなコンテンツを垂れ流す用途でBluetoothスピーカーを使っています。

ラジオ・配信ドラマ・音楽・YouTubeなど、様々です。

そういった、色んな用途でもMarshall Emberton IIIは活躍してくれますでしょうか?
それとも音楽試聴に特化した商品でしょうか?

この商品をお持ちになっている方々、教えてください!

書込番号:25939838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2024/10/29 12:50(11ヶ月以上前)

>スマホ大好きタケチさん

所有者限定で、抽象的な質問では、なかなかレスがつかないかと…。
タブレットがiPadかAndroidか、いま使っているBluetoothスピーカーが何か、が分かれば、まだコメントしやすいかと…。
音がズンドコで籠っていてクリアさに欠けるので、ラジオやドラマではイマイチなので、買い替えを考えているとか…。

書込番号:25942563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/10/29 17:50(11ヶ月以上前)

osmvさん、ご返信ありがとうございます。

現在、5000円ほどで購入したAnker Soundcore3をAndroidタブレットからBluetooth接続で使っています。

タブレットのスピーカーよりは明らかに音質が良くなってはいるので一定の満足度はありますが、それと同時に「たぶんコレより音のいいBluetoothスピーカーはあるんだろうな…」とも思っています。

思い切って価格帯を上げて、3万円以下で間違いのない商品を手に入れられたら…と思い、質問した次第です。

書込番号:25942850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401

クチコミ投稿数:19件

初めてNASの購入を考えております。

自動バックアップ用として外付けHDDをつなぐ場合は同じ容量の外付けHDDでないといけないのしょうか?
4GBに対し1.5GBしか使用していない場合は2GBの外付けHDDでいいのでしょうか?
だめならば手動で行おうと思っています。

初心者の質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25939713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2024/10/27 00:11(11ヶ月以上前)

バックアップ対象のデータが収まるのであれば2TBでも十分でしょう。
足りなくなった時には新しいUSBHDDを購入すれば良いと思います。

書込番号:25939817

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/10/27 06:04(11ヶ月以上前)

https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls700/jp/99/ja/index.html?Chapter5&h_class=h3anc0#h4anc0

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15533.html

バックアップをどの様にするかによると思います

上書きバックアップは容量を小さくできるけれど、復旧は面倒になると思います

通常バックアップは容量は大きくなるけれど、復旧は簡単です

誤操作でファイルを削除したときの復旧は、通常バックアップでは履歴がたくさんなければ(容量が大きくなければ)、ファイルを失ったことに気づくのが遅ければ、復旧ができないかもしれません

上書きバックアップでの誤操作でファイルを失ったときの復旧は、そのファイルの作成時期が分からなければ、ファイルを探すのが大変です

通常バックアップと上書きバックアップを組み合わせて、通常バックアップは二世代以上を持つのが良いかもしれません

慣れるまでは、通常バックアップだけが良さそうには思います。バックアップ対象を指定できれば、容量は小さくても良くなります

バックアップを考えるならばUPSと停電(瞬電)を検知して、シャットダウンの動作のできるドライブが良いのではないかと思います(UPS連動設定)

RAIDは不要だと思います
故障時の対応・復旧が大変かもしれません

安いからサージ対策もあると良いかもしれません
効果のほどは分かりませんが、無いよりもましではないかと思います

書込番号:25939963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/27 06:49(11ヶ月以上前)

>レッドロードさん

>自動バックアップ用外付けHDDについて教えてください

基本は同容量のHDDですが、とりあえずが問題ないかと。

書込番号:25939988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/10/27 13:03(11ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございました。

基本、小さな容量でも大丈夫なことを理解しました。
でも悩みますね。
同じ容量にすることも前向きに検討しようと思います。

ちょっと今回のタイトルとはずれますが、家族で使用するときに各自のフォルダを作っておいて、その各自のフォルダにスマホの写真・動画を保管しておくことは可能でしょうか?
デジカメの写真/動画(PCから)、A男(スマホから)、B子(スマホから)みたいな感じでも使用を考えています。
その場合、A男のフォルダは他に見られないように等も考えています。
※タイトルを分けて質問をした方がいいのでしょうか?そうであればそうしますので指摘をお願いします。


よろしくお願いいたします。

書込番号:25940350

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/10/27 14:58(11ヶ月以上前)

家族で各自のフォルダを用意して、他人からは見られない使い方

それはできるけれど、システム管理者(ご質問者になるのでしょうか。家族の誰かひとり)は装置に対して全権を有するから

システム管理者(家族の誰かひとり)には見られても良ければ、でしょうか

それについての理解が得られなければ、使えません

あるいは理解を得られたとしても、他人(システム管理者。家族の誰かひとり)に見られたくないファイルは、そこには保存しないと思います。あるいは暗号化するかもしれません

家族の誰かひとりには見られることを案内してから、家族で使えば良いと思います。それぞれが判断して、保存するファイルを選択すると思います

書込番号:25940487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2024/10/29 14:37(11ヶ月以上前)

>その場合、A男のフォルダは他に見られないように等も考えています。

「管理者」からは、すべて見られてしまうんだなぁ。
それでよければ。

ファイルは暗号化するとしても、「フォルダ名」は見えてしまうんだなぁ。
フォルダも含めて暗号化するって手もあるけんど、本人も「なにかとメンドー」になってしまうんだなぁ。

アイオーあたりの「じぶんフォルダー」機能を持ってるNASにするって手もあるんだけんど、イマドキ、国産NASにしてもなぁ・・・。
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/98/index.htm

書込番号:25942680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2024/10/29 15:48(11ヶ月以上前)

あれ・・・、「じぶんフォルダ」機能のあるNASは、ちょっと古めなのね。
入手は簡単なのかしら?

書込番号:25942719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続方法

2024/10/29 13:29(11ヶ月以上前)


ヘッドセット > ANKER > Anker PowerConf H700 A3510031

スレ主 煩悩塊さん
クチコミ投稿数:91件

仕様を見ているとBluetooth5に対応しているとありますが、専用USBトングルでないと接続できないのでしょうか?
他所で接続できなかったとの報告もあり、そんな仕様あるのか?と疑っています。

それからマイクは上にはね上げた状態でオンにすることは可能でしょうか?チャット以外の用途を検討しており、マイクがどのような状態で動作するのか記述が無かったもので情報があればよろしくお願いします。

書込番号:25942613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2024/10/29 15:20(11ヶ月以上前)

それ以前に、入手する当てがあるのですか?

普通、マイクの上げ下げでミュートON/OFFできる製品は、
マイクが下(口元)の状態でミュートOFFになります。

書込番号:25942704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > A520M K V2 [Rev.1.1]

クチコミ投稿数:24件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】最近 他社のメーカーのマザーボードは結構 大幅値引きして売られているのに このマザーボードは長期にわたって値段が高いままなのですがどこか 特に優れている点があるのでしょうか

書込番号:25942364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/29 10:57(11ヶ月以上前)

>あるの57さん
以下の製品が520チップでは価格COMで一番安いモデルです。

https://kakaku.com/item/K0001283557/

6000円クラスのマザーなんて安いエントリーモデルのマザーです。

個人的には以下ぐらいのマザーは買いなよって思います。
https://kakaku.com/item/K0001404716/

X570では一番安いマザーですが14000円します。
あえてあなたに言うアドバイスは少し価格COMで調べてから投稿したらとしておきます(苦笑)

書込番号:25942436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/29 11:56(11ヶ月以上前)

>あるの57さん

>なぜ他社のマザーボードに比べて 割高なのでしょうか

気に入らないのならば他のマザボの購入を

https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec103=2&pdf_Spec116=11

書込番号:25942496

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/29 12:34(11ヶ月以上前)

まあ、販売が遅かったので、CPUサポートリストが全て初期BIOSで対応しています。
BIOSアップデート不要で対応してるところですかね?

まあ、別のマザーでも良いと思いますよQ-FLASH+もないですし

書込番号:25942543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/10/29 12:37(11ヶ月以上前)

発売時期を考えれば1$=120円台のときと1$=150円台のときならこのくらいの差になるのでは?
モデル末期なのでマザーボードがどんどん売れたりはしないでしょうから、まだまだ1$=120円台の時期に仕入れたものが残っているのではないかなと...
これなら特段大きな差とは言えないくらいになります。
序でに言えば準処分品として多少の値引きはあるかも知れません。

それに比べてこちらは出たばかりの新商品、値引く理由もないですしそもそも円安で輸入品は高くなるとなれば高くても仕方がないと思います。

安いとはいっても必要ないのに買ったりはしないから在庫が捌けなくても不思議ではありません。
そもそもマザーボードを持っている人が多く、アップグレード用にCPUを買ってもマザーボードはそのまま使う人も少なくないでしょう。
またAM4マザーボード全体が安いのだから無理してA520を買う必要がないというのもあるかも知れません。
こういった理由から未だに円高時代の商品が残っているのではないかと予想しています。

書込番号:25942548

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2024/10/29 12:58(11ヶ月以上前)

>このマザーボードは長期にわたって値段が高いまま

https://kakaku.com/item/K0001650917/pricehistory/

このマザーボードは今年の7月29日に発売し、価格.comに価格が登録されたのは9月11日です。
1.5か月程度では「長期にわたって」という表現は合わないかと。


>特に優れている点があるのでしょうか

明確に上回っているのはメモリオーバークロックの上限かな。
他社製だとDDR4-4933あたりまでしか対応していませんが、GIGABYTE製のA520マザーだとDDR4-5100まで対応しています。


個人的には、価格が登録されてから1か月程度しか経ってないのなら、価格が下がらないのも当然かなと思いますね。
大体の製品は1〜2か月くらいは価格がほとんど下がりませんし、この製品の場合は取扱店がTSUKUMOのみってことを考えるとなおさらです。
年末くらいまでには取扱店が増えて価格競争が進むでしょうし、このマザーが欲しいのなら年末年始の安売り商戦を待ってみるのが良いかと。

書込番号:25942576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体の素材

2024/10/28 17:18(11ヶ月以上前)


SSD > バッファロー > SSD-PHP500U3BA/D [ブラック]

スレ主 ackie00hさん
クチコミ投稿数:4件

この機器の本体の素材はプラスチックですか?それとも金属ですか?
小型筐体で防水となると放熱が気になります
使用時の触った感じはどんなもんでしょう?

書込番号:25941679

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ackie00hさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/28 21:25(11ヶ月以上前)

なるほど〜
情報ありがとうございます!
小さいものは結構怖いんですよね…
東芝のものがアルミ筐体なんですが、微妙に転送速度が遅いので悩んでいます
仕事で使うものだけに故障は困るんですよね…

書込番号:25941971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ackie00hさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/29 11:59(11ヶ月以上前)

アマゾンのカスタマ Q&A にプラスチックであるという言及がありました
放熱大丈夫かな…

書込番号:25942497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)