
このページのスレッド一覧(全2776スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年10月19日 22:37 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年10月19日 20:50 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2024年10月19日 19:12 |
![]() ![]() |
7 | 19 | 2024年10月19日 17:12 |
![]() |
5 | 9 | 2024年10月19日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2024年10月19日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Stick XIT-STK110
ご存じの方教えてください。
廃番となったXIT-STK100と外見は変わらないようですが、対応機器からandroidが外されているようです。
この機種ではGoogle playのアプリ モバイルTVによる視聴はできなくなったのでしょうか。
0点

すみません。
メーカーホームページのQ&Aで自分で調べることができました。
androidアプリから認識せず、使えないそうです。
ネガティブなことは公に謳わないのですね。
書込番号:25931744
0点

アプリは2020年で更新が止まっています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pixela.px02.stationtv.localtuner.full.app
新しい端末をサポートする気もないのでしょう。
nasneタイプのXitなら4月に更新されていますが、評価は低いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pixela.xit.wireless.app
書込番号:25931746
2点




・RGBバックライトのキーボード 製品一覧 価格の安い順
https://kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1&pdf_Spec103=3&pdf_so=p1
・ケーブル:有線/ワイヤレス(無線)のマウス 製品一覧 価格の安い順
https://kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_so=p1
希望に合うよう条件を追加して絞り込みましょう。
書込番号:25931628
0点



デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/GAB PC-A2797GAB [ファインブラック]



セットアップマニュアルを見ましたが、スタンドの取り外し方は書いていません。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202305/html/a2797gab.html
書込番号:25931507
1点



先日中古で購入したゲーミングPCが
画面が点灯せず困っております。。
発送前に動作確認はしてもらってるようです。
内容としてはVGA.VOOTが点灯し画面の出力が
一切出来ないとゆう状態です。
グラボを抜いてマザボにHDMIケーブルを
接続しても移りませんでした。
スロットを下の物にグラボを接続しても
一切変わらないです。
ケーブルの交換,DP,HDMIケーブルでの接続
グラボ.SSDの抜き差し.メモリの抜き差し
グラボ補助電源の抜き差しは
行ったんですが一切変わらないです。
今後どういった事をすれば改善するでしょうか?
詳しい方お知恵を貸して下さい。。
以下スペック
CPU Ryzen 5800X
グラボ RTX4070Ti (Manli Geforce RTX4070Ti gallardo)
マザボ asrock b550 phantom gaming4
電源 corsair Rm1000X
ストレージ M.2 2280 NVMe SSD 512GB
OS windows10
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25929808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボに接続してる時も
マザボに接続してる時も
BIOS画面も開けないです。
書込番号:25929810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入したところにサポートしてもらうのが筋かとおもいます。
保証はないんですか?
あまり下手にいじると動作保証してもらえなくなるかもですよ。(すでに弄り過ぎのような気もしますが)
モニターは壊れてませんよね?
書込番号:25929813
0点

ご返信ありがとうございます。
中古フリマで購入したもので
保証などは無いです。。
モニターは以前使用していたものを
使用しているので壊れては無いと思います。
モニターが壊れているだけでもVGA.VOOTランプは
点灯する物なのでしょうか?
書込番号:25929837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5800Xはマザーからの映像出力は出来ません。
中古とのことですが、オークションか何かですか?
それでも売り主には確認できるとは思います。
BOOTのランプが点灯するとの事ですが、一般的にはOSが入ってるならVGAのランプが点灯したまま、起動するはずと思います。
売り主と相談できないならCPUを外してピンやクーラーの取り付けを確認してみて下さい。
まあ、グラボなどは運送する時にスロットに負担をかける場合が有りますが梱包状態はどうでしたか?
自分も売り主との相談はした方が良いと思います。
書込番号:25929841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひたぎるさん
>中古フリマで購入したもので
●マシンは、今は触らない方が良いです。
●売り主 とのやり取り(故障を理由にしての 返品、返金)交渉をして下さい。
↓
売主が応じない場合、ヤフオクだと「 見舞金 」 制度、メルカリ も何か 保証があったはずです
(日程の決まりがあったはずなので、早い方が良いです)
↓
ヤフオク、メルカリの事務局(窓口)とのやり取りで 判定してもらう
↓
見舞金を 受け取る。
書込番号:25929850
1点

マザーに接続だとエラー出るのは正常。
CPU内蔵がないので。
グラボが正常でも、
グラボにモニターが正しく繋がっていないと、
エラー吐きます。
ただ待っているとそのまま立ち上がる。
ここらへんは仕様にもより、
違う場合もあるとは思う。
書込番号:25929871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>中古フリマで購入したもので
>>保証などは無いです。。
売り主(出品者?)は逃げます。
勉強と思って諦めて下さい。
書込番号:25929942
0点

みなさま
ご相談に乗っていただき
ありがとうございます。
一斉返信をお許し下さい。。
CPUを取り外し見直すもしくは
事務局との相談との事で一度
出品者にも確認してみます。。
グラボの故障が濃厚なんでしょうか?
書込番号:25929978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、誰もグラボの故障を指摘はしてないと思う。
個人的にはなんとも言えない、グラボを他のPCに付けて動けばセーフと言う話だと思う。
個人的には映像出てない、BOOTランプが付く辺りからSSDも認識して無いなら、CPUからのPCI-Eの認識がおかしいとは思ってます。
なので、CPUの確認を最終的には行ったら良いかもと思ってます。
ただ、売り主へ確認が先とは思います。
書込番号:25930003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません
映像が出ない=グラボのなにか
って認識してしまっていました。
ssdやosの問題もあるんですもんね。。
マザボやssd単体の問題であれば
安く済む可能性もありそうですね
それなら少し希望が見えます!
関係あるかわかりませんが
ランプの点灯はVOOTが点灯してから
VGAが点灯する流れです
ほぼ同時ではあります。
出品者に相談してみます
ありがとうございます
書込番号:25930077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分ならですが…
自力でやる分としては
SSDを外す。
CMOSクリアする
グラボの補助電源外す。
グラボにモニターを繋ぐ。
そのままスイッチを入れてみる。
ひょっとしたら、「補助電源繋いで下さい」の様なメッセージが拝めるかも?
しかし珍しい?メーカーのグラボですね。
何かが壊れているとしたら、
パーツを入れ替えながら犯人を探す作業になると思います。
ほかに動作確認取れているグラボが有ると良いんですけどね…
書込番号:25930101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CMOSクリアですか、、
用語としては聞くんですが内容
よく分からないんですよね。
リセットみたいな認識なんですが
BIOSのバージョンとかも全部
消えるんでしょうか?
ssdの取り外しは外したあとssd付けないで
モニターに繋ぐって意味ですか?
書込番号:25930220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーメーカーからマニュアルは見れると思います。
そこでCMOクリアの仕方見てみましょう。
コンセント抜いてコイン電池外して放置でも代わりになるかもしれませんが、
確実なのは正しい手順でCMOSクリアした方が良いと思います。
前記はSSD外したままです。
無くても本来UEFIまで立ち上がります。
最低限に近づけて、
立ち上がるなら外したパーツが悪いって事になります。
繰り返しになりますが、
あれこれ弄るのはあくまでも出品者が対応してくれないなら…ですよ。
書込番号:25930234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACメインパワーを落としての動作なら、CMOSクリアーは電源を切ってからCMOSジャンパーを落とすのが一般的なやり方です。
ただ、搬送中に静電気などが入った可能性などを考えると、ACケーブルを抜いてからボタン電池を外して、暫く放置してから電源を入れる(電源を入れる前に戻す)も割とお勧めです。
※ 後者でもCMOSはクリアーされます。
書込番号:25930244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご相談のってくださり
ありがとうございます!
出品者様に相談してから
CMOSクリア、CPU脱着の順で行って
みようかと思います!
書込番号:25930331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひたぎるさん
フリマ購入完動品と有りますが
おそらく梱包前には動作確認はしてるとは思います
では、原因は何かと…
運送中の振動での故障も考えられますね
フリマではヤマト運輸メインで取り扱い多いと思いますが
運送中破損の保証が30万円です
出品者が動作品と言い張る サイト運営側ともらちがあかない場合にはこの手を使うのも手だと思います
現状では出品者との相談最優先だと思います
書込番号:25930547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひたぎるさん
>中古フリマで購入
動作確認の機材ですか、ジャンクですか
動作確認の機材でしたら相手に状況を説明して対応を
書込番号:25931308
1点

>中古で購入したゲーミングPCが画面が点灯せず困っております
>フリマ
フリマは壊れたパソコンを流すうってつけの場所です
過去にはネットオークションで偽物掴まされた人もいました
最近多いのは破損マザー(ファームウェア更新したら壊れて終了したものを市場へ流す)の入ったパソコンですね
ASRock GIGABYTE辺りのマザーボードはBIOS更新を急ぎ結果、壊れた物が多くなります
Ryzen 5800Xは内臓GPU積んでないので、GPU側からの映像出力が "絶対必須" となってます
マザーボード側の端子に接続しても意味はありません
まだまだ使えるRyzen 5800XをWindows10のままフリマに流す理由がわからないです。最低でもWin11にすべきなのにしていないのは・・・・
書込番号:25931379
0点

GIGABYTEは多分、BIOS更新に1番慎重なメーカーだと思う。
急ぎすぎはASRockとMSIで普通がASUSだと思いますよ。
書込番号:25931398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > ASRock > B460M Pro4
旧い製品で恐縮ですが、bios(UEFI)での電力制限設定ができずお知恵をお貸しいただきたいです。
電力制限をかけようとbiosのOCツールからcpu設定を開いても、画像のようにLP1、LP2などの設定項目が表示されません。ネットで調べると、添付画面の下部に表示されるようなのですが原因がわからず、、、
説明書をみる限り設定可能なようですが、z490など上位モデルでないと設定できないのでしょうか?
またbiosのバージョンは最新(p1.60)です。
マザーボード:ASRock B460M PRO4
説明書:https://download.asrock.com/Manual/B460M%20Pro4_jp.pdf
その他の構成
cpu:i9 10900k
SSD:Crucial M.2 2280 NVMe CT500P2SSD8JP
メモリ: Crucial PC4-21300 (DDR4-2666)288pin UDIMM 16GB(8GB×2枚) CT2K8G4DFS8266_2003
電源: 玄人志向 KRPW-BK650W/85+
書込番号:25930942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


その項目をクリックしてその下のメニューを出すじゃ無かったでは?
書込番号:25930965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
Intel thermal verocity boostなどの項目クリックや、有効・無効の切り替えで表示項目が増えないか一通り試しましたが表示されずでした。
書込番号:25930975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>melseiさん
このマザーボードは使用していませんが、クチコミ掲示板に同じ世代のASRockのマザーボードでBIOS画面にPL1/PL2の設定表示が出ないとの情報が有ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001259202/SortID=23831700/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254950/SortID=23465140/
取扱説明書には機能の説明が有りますので、大人の事情で機能を削ったかも知れませんので、初期のBIOSを入れてみたら表示されるかも知れません。
書込番号:25930994
1点

一応ですが同じ世代のうちのZ490M Pro4では最新BIOS(β1.62)でCMOSクリア後何も変更しない状態のBIOS画面でPL1/PL2の設定は表示されていて変更可能です。(Long Duration Power Limit、Short Duration Power Limit)
書込番号:25931006
1点

>キャッシュは増やせない さん
ご回答ありがとうございます。
biosのバージョンを初期(p1.20)に戻してみましたが、相変わらず設定項目は表示されませんでした。
紹介いただいた他のクチコミ掲示板を見ても、本製品は電力設定に対応していないというのが結論なような気がしています。
ASUS製は下位のh410でも電力設定できるようなのでなんとも不思議ではありますが、、、
書込番号:25931024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電力解放されるとVRMが少しやばそうなので、ロックしてるのかもしれないですね。
書込番号:25931044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面下にスクロールとか?(^^;
書込番号:25931341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがにPL1・PL2の設定くらいはできないことはないと思うので、AsRockに聞いてみたほうが良いと思いますけどね。
書込番号:25931381
0点



プリンタ > CANON > Satera LBP5910
https://canon.jp/biz/product/printer/satera/lbp
LBP732Ci
LBP674C
LBP672C
お好きな物をどうぞ
https://kakaku.com/item/K0001403788/?msockid=2bac0afaccb66ddb3c1b1fe1cd3d6ceb
書込番号:25931300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)