
このページのスレッド一覧(全2781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2024年10月17日 17:47 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2024年10月17日 10:12 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2024年10月16日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2024年10月16日 22:11 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2024年10月16日 21:26 |
![]() |
2 | 1 | 2024年10月16日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボードはASRock B760M Pro RS/D4 WiFi
電源ユニットは玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズで接続すると作動するのですが、CORSAIR RM1000xで接続するとCPUファンも動きません。
ちなみに中古のほぼ新品を買い、線は自分で買っていてる。
マザーボードは虹色に光っていて、ファンは動きません。
CPUケーブルはCorsairモジュラー電源用CPU 8ピン
これって壊れてるんでしょうか?
それとも互換性がないのでしょうか?
書込番号:25928511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ちなみに中古のほぼ新品を買い、線は自分で買っていてる。
>>それとも互換性がないのでしょうか?
スレ主さんの質問で書いてあるように、電源ユニット本体と電源ケーブルの互換性がないからでしょう。
プラグイン対応の電源ユニットは、専用の電源ケーブルとの組み合わせでないと動作しません。
書込番号:25928527
1点

https://ja.aliexpress.com/item/1005003036919441.html
このケーブルで行けますかね?>キハ65さん
書込番号:25928541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Corsairは互換ケーブルが多いので、互換ケーブルを買ってもいいですが、純正ケーブルも販売されてます。
まあ、結線があってれば動作はすると思います。
書込番号:25928553
1点

このケーブルだったら繋がるかもみたいな
アドバイス貰えますか?いただけたら幸いです
書込番号:25928565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たとえ同じ型番の電源であってもロットによって仕様が変わっていないという保証はありません。
自信を持ってアドバイスできる人は多分居ないです。
そういうパーツを使う以上は自己責任で試すしかないと思いますよ。
書込番号:25928575
3点

わかりました…
なんとかします
ありがとうございます
書込番号:25928579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに正しいCPUケーブルを接続すればちゃんと動作するんでしょうか?
24ピンのやつとかpcleケーブルも変える必要があるのでしょうか?
書込番号:25928584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

揚げないかつパンさんが仰っているように結線が合ってさえいれば動くはずです。
新品に近いとのことですが故障していないとは限らないので、それもなんとも言えません。
中古というのは、なかなか難しいものです。
交換して試せる余剰パーツを色々持っている人なら別ですが。
書込番号:25928600
1点

中古のどこがダメなのかによるし、電源を変える理由は大抵は電力が足りない場合に交換するんですが、1000Wなのでどこかおかしいから売った可能性もあります。
その辺りの確認をしないと分からないです。
そもそも、自分は電源の中古は買わないです。
書込番号:25928660
1点

>やよ族さん
>電源ユニットを変えるとCPUファンが動かない
CORSAIR RM1000xの電源ユニット単体で通電確認から
始めた方が良いのでは。
https://sologaku.com/pc/how-to-test-pc-power-supply-unit/
CORSAIR RM1000xの取説
https://assets.corsair.com/image/upload/corsairmedia/sys_master/productcontent/RMx_2018_Manual.pdf
書込番号:25928789
2点

>やよ族さん
>ちなみに正しいCPUケーブルを接続すればちゃんと動作するんでしょうか?
●問題はそこです。
ケーブルに視点が言っている様ですが、電源ユニット本体に問題がない保証も無いのですよね?
順番的には、ケーブルを試してから、本体となると思いますけど・・・。
書込番号:25928795
1点

参考にさせていただきます
皆さんありがとうございました!
書込番号:25929307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



白色ついた。泣きそう。
グラボ、ケーブル差し直したりもした。
構成
B550 MSI GAMINGPULS
AMD RADEON RX 7700XT powercolor hellhound
Ryzen 7 5700x
構成どこまで書けばいいんや。全部か?めんど、鬱。
1点

この内容で買ったのなら、構成をコピーして貼り付けてもいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25921203/#tab
映像ケーブルはきちんとモニターに繋いでますか?
PCI-Eケーブルはきちんと挿してますか?
BIOSでもグラボエラーは出る場合があるみたいなのでアップデートしてみるとかですかね?
書込番号:25928668
0点

その程度の事で面倒と思うなら、
端から自作しなきゃいいのに。
BTO勧められてましたよね?
有償の組み立てサポートでも受けたら?
書込番号:25928764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前のスレの構成のままならGPU縦置きブラケットにも原因あるかも?もし使ってるならまずはマザー直に挿してみては?
【縦置きブラケット】https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BFHN41MV/ref=ox_sc_act_title_12?smid=A73TY2PE3Z2RH&psc=1
書込番号:25928796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

選ばれてる縦置きブラケットの商品画像見るとRX 7000シリーズは対応してないようにも見えますね。
書込番号:25928865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCの相談なのですが、APEXやVALOをしている際、144fpsを下回る事が多々あります。どうにかして144を安定して出す方法を教えて頂きたいです。
GPU使用率が原因なのかと思っており、改善方法がある場合は教えていただきたいです。画質設定はほとんどの設定が最低もしくは低にしてあります。VALOをプレイ中のGPU使用率が30%行くか行かないの数値でGPUに異常があるのかと思っていましたが。FF15のベンチマークをした際はしっかり90%を超えるGPU使用率を出していました。スコアは13519でした。
構成は以下の通りです。
HP Pavilion Gaming Desktop TG01-1172jp
Windows 10 Pro (64bit)
インテル Core i7-10700F プロセッサー (2.90GHz4.80GHz/
8コア・ 16スレッド/16MB)
16GB (8GB×2) DDR4-2933MHz (最大32GB)
NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
512GB M.2 SSD (PCIe NVMe)
1TB ハードドライブ (SATA、7200回転)
メディアカードリーダー
IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth5.0
VALOで射撃訓練場の際はGPU使用率40%以上で250以上fpsが出てるのですが、コンペなどに入ると使用率が20%前後になりfpsも144前後を彷徨う様になりました
書込番号:25926868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、現状の状態がはっきりしないところはあるのですが。。。
VALOは軽いので、CPUもGPUも100%に行かないことはよくあります。
問題はGPUの負荷が上がらない原因ですが
システムの前段ですね。SSDやメモリーの速度とかは大丈夫かどうかなども問題になります。
APEXもVALOをアップデートなどで速いメモリーやSSDを使うことが前提な形でアップデートはされてきてるとは思います。
この辺りの問題の可能性もあります。
後、ネットワークの接続のPINGが遅いとかは無いですよね?
NVidiaコントロールパネルの設定は高パフォーマンスになってますか?
書込番号:25927004
0点


ping自体は10前後ですが、回線が良いものでは無いので60mbps程度です。SSDの性能が悪いかと言われると、正直分からないとしか言いようがないです。すみません。パフォーマンスやNvidiaの設定は色々調べてやりました。
書込番号:25927034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットに感じでは大きくデータをやり取りすると言うよりは細かくやる感じてはあるので速度よりもPINGの方が大事です。
ただ、それでも、遅いよりは早い方が良いのはその通りなんですが。。。
PCの一部を組み替えるなどができない(しない)また、ネットに関しても手を入れることは出来ない(しない)と言う感じでしょうか?
書込番号:25927060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年前に買って掃除(エアダスターを内部に吹きかける程度)しかして来なかったので組み換えはした事がないのと、原因が分からないままイジることに勇気がもてず、イジってませんでした。やはり何かを変えることは必要なんですかね?
書込番号:25927540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUもGPUも負荷が低いなら考えても良いかな?
その前にソフトの方を頑張っても良いですけどね
書込番号:25927581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初に書いた通り、FF15のベンチマークではしっかりGPU使用率が高くなるんですが、ゲーム中特にVALOだと射撃訓練場では大丈夫なのですが試合に入ると一気に使用率が下がりfpsも落ちるんですよね。パーツがおかしいとこういう現象も起きてくるものなんですかね?
書込番号:25927650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンゲーになると下がるならネットですかね?
書込番号:25927859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APEXの方は、設定で144までしか絶対出ないようになっていたらしく起動オプションを180fpsとかにしたら144は安定して出るようになりました。なのでオンラインと言うのは違うかもしれません。色々変わってすみません。
書込番号:25928365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかもう、ゲームの設定見直したら?
その辺りはっきりしてからじゃ無いと分からない。
普通に設定して、フレームレートを解放にしたら300fps上限なんだからその辺りからやらないと分からないのでは?
書込番号:25928416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

valoは起動オプションとかもなく設定は全部やりました。fpsを無制限にしたら射撃場では400fps出ることすらあります。試合中だけ謎に下がるんです。重いから下がるのかとか持ったらGPU、CPU使用率ともに下がります。300fpsが上限とはどの設定のことでしょうか?
書込番号:25928445
0点

300fpsはAPEXの方で、Valoは無制限ですね。
出す気になれば射撃訓練場なら600fpsでも出る時はでる。
Valoは軽いから、特に、ネットとかメモリーとかSSDの方が速度が出にくい原因にはなる。
まあ、どこにも原因が無いならちゃんと速度は出るんだから、どこかに原因がある。
因みに自分の構成で、Valoはやったことはあるけど、200fpsは切らなかったけど、まあ、構成が違いすぎて参考にはならないと思うので、もう、言うことも無いよ。
書込番号:25928481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 240B4QPYEB/11 [24インチ ブラック]
電源マーク左の本来OSDが開くと思われるボタンを押すと言語選択画面が出てくる。日本語に合わせてもう一度同じボタン(ok)をめがけて押すが、再び元の画面に戻ってしまい、いつも通り「ビデオ入力なし」と表示される。他のボタンをいろいろ押してみたが、反応するのは言語選択画面を表示させるものだけなので何もできない。
ps4を繋いでも「ビデオ入力なし」と表示されるだけで全く画面が反映されない。とりあえずosdの出し方から知りたいわん
書込番号:25928418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書とおりに操作出来なかったら、メーカーサポートへ相談して下さい。
https://www.philips.co.jp/c-p/240B4QPYEB_11/brilliance-lcd-monitor-with-powersensor/support
書込番号:25928470
0点



プリンタ > EPSON > EW-M973A3T
【困っているポイント】
EW~M973A3Tで、幅330mm長さ850mm等の長尺印刷(例えばパノラマ写真)を行いたいのですが、
取説を読んだり、Googleで調べても具体的な設定方法が判りません。
【使用期間】
今までは、EPSONのEP4004で幅330mm長さ850mm等の長尺印刷を200枚以上行ってきました。
新しく買ったEW~M973A3Tでも、幅330mm長さ850mmの長尺印刷を行いたいと思います。
【利用環境や状況】
パソコンはMacやWindows 11で、ソフトはAdobeのライトルームクラシック(LRC) やPS、CELSYSのクリスタを長年使っています。
【質問内容、その他コメント】
上記LRC等各ソフト側の印刷設定では、幅330mm長さ850mm等の長尺用紙に設定するのですが、
各ソフト内でEW~M973A3のプリント設定を開いても、出力用紙サイズのデフォルトがA3ノビまでしか選べません。
そのため、幅330mm長さ850mm等の長尺用紙に、A3ノビの寸法での印刷になってしまい、困っています。
(こうした手順でEP4004では長尺印刷できたのですが・・・・)
EW~M973A3Tの設定について私が不慣れであることが原因かと思いますが、
皆様からアドバイス等を頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願い申し上げます。
0点

京都駅さん
まずはEPSON サポートへ問合せするのが確実で早いと思います。
https://www.epson.jp/support/portal/info/ew-m973a3t.htm
・エプソン インフォメーションセンター 050-3155-8700 (月曜日〜土曜日 9:00〜17:30)
・「チャットでのお問い合わせ」 や Eメールでの問い合わせが有ります。
書込番号:25927901
0点

EPSON 「よくあるご質問(FAQ)」からの引用です。
----------------------------------------------
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=32730
Q ユーザー定義サイズ・カスタム用紙サイズ(オリジナル用紙サイズ)の設定方法を教えてください」
A プリンタードライバーの用紙サイズに使用したい用紙サイズが用意されていない場合は、ユーザー定義サイズ(Windows)・カスタム用紙サイズ(Mac OS)で任意の用紙サイズ(オリジナルサイズの用紙)を登録することができます。以下よりご利用のOS環境を選択し、手順をご参照ください。
(以下略)
-----------------------------------------------
書込番号:25928020
0点

yamadoriさん
ご親切ありがとうございます。EPSONサポートに(待ち時間が長かったので)、
何回か電話し、やっと繋がったりましたので、
ご担当者の方に色々教えて頂きながら、
プリンタードライバーを入れ直しましたら、
お陰様で、カスタム用紙サイズを登録できるようになりました。
ここにしか咲かない花2012さん
ご親切ありがとうございます。上記のようにして、
カスタム用紙サイズを登録できるようになりました。
ーーーーーーーーーーー
上記EPSONサポートの方には、20−30分かけて、
プリンタドライバーの入れ直しを教えて頂きましたので
AdobeのLRC画面よりカスタム用紙サイズが登録できるようになりました。
またサポート電話の際には、330x850mmの長尺写真用紙が用意できなかったので、
手持ちのA3を背面トレイ(リアトレイ)にセットして
AdobeのLRCでの写真印刷ができたので、
これで安心と思って電話サポートを終了したのですが・・・・
サポート修了後に、330x850mmの長尺写真用紙を、
EW-M973A3Tの背面トレイ(リアトレイ)にセットして、
(A3で印刷できたようにして)AdobbbeのLRCで印刷を行うのですが、
エプソンのプリンタウインドウで,
「受信中」>「プリント中ーページ1/1」と表示されるにも関わらず
「長尺写真用紙の印刷が開始されないまま、
直ぐに(1秒以内に)、プリンタ本体右側の液晶画面に
「印刷完了 青丸の中に白色チェック印」が出てしまい」、
長尺写真用紙の印刷が、全くできない状態になっています。
(EW-M973A3Tの電源をON /OFFしたりしたのですが、ダメでした)
長尺写真用紙の印刷が、EW-M973A3Tでできるように
明日以降、もう一度プリンタドライバ等を入れ直したりしたいと思います。
以上、私の力不足もあって、
まだ課題は解決できていないのですが、
yamadoriさん、ここにしか咲かない花2012さんの
お二人のご親切に改めて感謝いたします。
ありがとうございました。
(明日、もう一度、頑張ります)
書込番号:25928405
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG27AQL3A [27インチ 黒]
この液晶の購入を検討しています。
在宅で消費電力を抑えながら使用したく。どの程度なのか知りたいのですが、
大雑把でもいいので輝度100と50%でのワットチェッカー読みの値を
お教え頂くことは出来ませんでしょうか。
下記が今使用している液晶です。「VS24AH」を置き換えたく検討しています。
--- 液晶----------------
328P6VJEB/114K 輝度:100(48.0 watt)輝度: 50(33.3 watt)輝度: 15(27.7〜28.5 watt)待機電力:0.0 watt
VS24AHFHD 輝度:100(21.8 watt)輝度: 50(18.6 watt)輝度: 10(15.3 watt)待機電力:0.0 watt
※輝度15、10 は普段使いしている輝度です。
1点

メーカーサイトでは”消費電力 使用時 :<23W*”となっているようですが、液晶ディスプレイですからあれこれ弄っても然程消費電力は変わらないのでは ? !
”在宅で消費電力を抑えながら使用したく”と考えるよりも、家中の他の電化製品の”無駄”を削った方がよっぽど効果的で良いんじゃないですかね・・・
スレ主さんと全く同じ環境で動作させている人は居ないでしょうから、こんな質問しても無駄だと思いますが・・・
そんなに気にするなら、ご自身でワットチェッカーを買って測って下さい。
書込番号:25928353
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)