パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

Ryzen 5 5600G使用でメモリ4枚差しで使えますか?

2024/10/11 03:03(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A

クチコミ投稿数:74件

このマザーボードに、Ryzen 5 5600Gを装着して使用しています。

メモリは8Gのメモリを2枚差ししていますが、少しメモリ容量足りなくなってきたので、メモリの空きスロットが2つあるので、8Gのメモリを2枚購入して今装着しているメモリ含めてマザーボードに4枚差しにするか、今装着しているメモリを外して、新たに購入検討中の16Gメモリ2枚を差すか、今装着してる8G2枚に、追加で16Gメモリ2枚を購入して追加で4枚差ししようかと考えています。

このマザーボードは、メモリ4枚差ししても使用可能でしょうか?

やはりメモリ4枚差しすると、不具合出るでしょうか?
どのメモリ組み合わせでも、問題なく使えるでしょうか?

教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25921758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/11 04:01(11ヶ月以上前)

4枚挿しは4個セットで買ったときにだけ保証されるものなので、あとから追加でつける場合自己責任です。

4枚にするとクロックも落ちる場合場多いし誰も必ずうまくいくとは言えません。

仮に認識してもクロック落ちてゲームとかで性能下がる場合もありますからね。

容量ほしいなら16GBを2枚購入するのが安泰ではありますね。

どんなクロックで動かしてるのかどんなメモリー使ってるのかもわからないので、そんなところですね。

書込番号:25921763

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/11 05:03(11ヶ月以上前)

DDR4なので4枚挿しはDDR5に比べればまだ、比較的には容易だとは思います。
また、メモリーの種類や場合によってはチップの種類などに左右されます。
自分も動作に付いては2枚挿しが比較的に容易なので、2枚で動作するところまでは2枚のみで動作させる方が安定性も良いです。

DRよりもSRの方が安定させやすいし4枚なら容量も合わせた方がうまく行きやすいです。

と言うことで今の8GB×2から16GB×2に挿し変える方が無難です。
一応、QVLに掲示があるメモリーの方が動作はさせやすいです。
また、OCメモリーならRyzen用と言う明記がある方が無難です。

メモリーを変えたら、Memtest86などを1Passでも良いのでPassするのを確認する方が良いでしょう。

書込番号:25921774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2024/10/11 07:48(11ヶ月以上前)

>新あおぞら号さん
>このマザーボードは、メモリ4枚差ししても使用可能でしょうか?

●運次第って所だと思います。
動くかもしれないし、動かないかもしれない。

お勧めは、2枚挿しでの運用です。

書込番号:25921836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/11 11:56(11ヶ月以上前)

>新あおぞら号さん

>Ryzen 5 5600G使用でメモリ4枚差しで使えますか

16Gメモリ2枚差してから8Gメモリ2枚追加、運が良ければちゃんと動くかも
スピードが落ちるようならば取外しを(運次第)

書込番号:25921989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/11 15:05(11ヶ月以上前)

>新あおぞら号さん

>やはりメモリ4枚差しすると、不具合出るでしょうか?
>どのメモリ組み合わせでも、問題なく使えるでしょうか?

Ryzen+B550で何パターンか試した中で動かなかったというのは無いですが、もし動かない、安定しなかった場合のリスクを考えると16GB×2を購入し32GBで使う、今お使いの8GB×2と4枚刺しを試してみて問題ないようなら48GBで使う方がいいのではないでしょうか?

追加購入する場合、出来るだけメーカーやグレードなどは合わせておくのがいいでしょうね

書込番号:25922134

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/10/11 17:51(11ヶ月以上前)

しかも同じ型番であっても製造時期が大幅に異なると完全な別物になることもあります。
こうなると同じ型番だといっても別物を組み合わせるのと大差ありません。

確実に増やしたいなら16GBを2枚で運が良ければ48GBまで増やせます。
ただメモリークロックが落ちるでしょうから良し悪しです。

書込番号:25922282

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

VDSL環境で使用した場合

2024/10/07 18:06(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

現在、マンションでソフトバンク光とWG2600HP2で構築しております。
VDSLの為、100Mbpsまでが上限なのでWX5400HPは宝の持ち腐れになりますが、Wi-Fi6の端末が増えてきたので購入を考えています。

WG2600HP2を7年以上使用しており、不具合等も無いのですが、アップロードの速度が遅いのが気になります。

下記の環境で構築しています。
ONU−有線LAN−光BBユニット−有線LAN−WG2600HP2

本来はWG2600HP2の無線LAN機能だけを有効にすればいいのですが、光BBユニットも無線LAN機能を有効にしています。

光BBユニットの無線LANに接続し、測定すると
ダウンロード:80Mbps、アップロード:70〜80Mbps

光BBユニットの無線LANを有効のまま、WG2600HP2を測定すると
ダウンロード:80Mbps、アップロード:35〜45Mbps


光BBユニットの電波が飛んでいる影響かもしれませんが、WG2600HP2のアップロード速度が光BBユニットにより遅いです。
数年前は70Mbps前後まで出ていました。

WG2600HP2の寿命の可能性もあるので、WX5400HPの購入を考えています。
WX5400HPまたはWG2600HP4辺りに買い替えれば、改善するでしょうか?

書込番号:25918012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:8件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2024/10/07 18:57(11ヶ月以上前)

>GT-PS3さん

それって、二重ルーターの状態になってませんか?

書込番号:25918083

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/07 19:09(11ヶ月以上前)

改善するか? とだけ訊かれても、わかりませんよ!、だよね。 ネットワークの現状もわからないし、遅くなってる原因もわからないし。

改善する、というからには根拠をしめさないとね。

ところで、これら知ってた? 5400と組み合わせれば、こっちのほうがよっぽど効果があるんじゃないの?

詳しくは、NTTに訊いてミレバ?

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1627088.html
”100Mbps/200Mbpsのサービスから1Gbpsのサービスへの変更工事費無料化は、2025年2月1日〜2026年3月31日に受付を行い、2026年9月30日までに開通したユーザーが対象。”

こっちは、

https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/ouchinetpress/communication/article402/
VDSL方式のマンションでも戸建プランで契約できる場合がある

あとは、
https://www.ntt-east.co.jp/aboutus/change-hikari.html

2重ルーターでは遅くはならないよね。 おかしいね。

書込番号:25918094

ナイスクチコミ!1


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2024/10/07 19:16(11ヶ月以上前)

>七味☆とうがらしさん

WG2600HP2はブリッジモードにしています。

書込番号:25918103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/07 19:54(11ヶ月以上前)

>光BBユニットの電波が飛んでいる影響かもしれませんが、WG2600HP2のアップロード速度が光BBユニットにより遅いです。

確かに電波が干渉している可能性は高いですが、
干渉で遅くなるのは光BBユニットも同じですから、
光BBユニットとWG2600HP2の速度差には直接は影響はないかと思います。

光BBユニットと計測に使っている子機(スマホ等)の型番は?

ちなみにPC等の他の子機で速度計測しても、
アップロードはWG2600HP2の方が同じ程度遅いのでしょうか?

>WX5400HPまたはWG2600HP4辺りに買い替えれば、改善するでしょうか?

WX5400HPだとWi-Fi6対応の子機となら、
改善する可能性はありますが、
原因次第なのでしょうね。

書込番号:25918151

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2024/10/07 21:00(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

数年前にソフトバンク光は光BBユニットを介さないとIPv6の恩恵を受けられないと知り、WG2600HP2^の接続を方法を変えたら、アップ・ダウン70〜80Mbpsぐらいになりました。
それまではONUとWG2600HP2を繋いでいたので、速度は40Mbpsぐらいでした。

確かに光BBユニットとAtermが同程度にならいということは故障の可能性、干渉の可能性が考えられますね。

Win10PCやiPhone SE2、iPhone 13 Proで計測していますが、どの端末も同じような速度でした。

WG1200HP2を中継機として使っていましたが、最近繋がりにくいことが多発したので、WX1500HPにしたところ改善しました。
子機をWi-Fi6対応に変えたので、今の環境でオーバースペックなWX5400HPに変えようかと思っていました。
時間のある時にWX1500HPとWG2600HP2を入れ替えて、再度測定してみます。

書込番号:25918263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/07 21:23(11ヶ月以上前)

>Win10PCやiPhone SE2、iPhone 13 Proで計測していますが、どの端末も同じような速度でした。

PCを光BBユニットとWG2600HP2の各々に有線LAN接続して計測しても同じような速度差ですか?

また速度計測のサイト(またはアプリ)を色々と変えても同じような速度差ですか?

書込番号:25918303

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2024/10/07 21:34(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

>PCを光BBユニットとWG2600HP2の各々に有線LAN接続して計測しても同じような速度差ですか?

PCだけ光BBユニットで繋いでますが、速度はアップ・ダウン共にWG2600HP2より速かったです。
光BBユニットーWG2600HP2ーPCやPS5で測定すると、アップロードだけ遅くなりました。

>また速度計測のサイト(またはアプリ)を色々と変えても同じような速度差ですか?

SPEEDTESTやUSEN、BNR、Googleなど色々試しましたが、どれも同じような結果でした。

書込番号:25918318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/07 21:55(11ヶ月以上前)

>光BBユニットーWG2600HP2ーPCやPS5で測定すると、アップロードだけ遅くなりました。

WG2600HP2と比べて光BBユニットの方がPS5の有線LAN接続だとアップロードが遅かったという事なのですね。
PS5をWG2600HP2や光BBユニットと無線LAN接続すると、どうなるのでしょうか?

書込番号:25918346

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2024/10/07 22:13(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

結果は以下になります。

ONU−有線−光BBユニット−有線−WG2600HP2−無線−iPhone、PS5、PC
ダウンロード:80Mbps、アップロード:30〜40Mbps  アップロードだけ遅い

ONU−有線−光BBユニット−有線−WG2600HP2−有線−PS5、PC
ダウンロード:80Mbps、アップロード:30〜40Mbps  アップロードだけ遅い


ONU−有線−光BBユニット−無線−iPhone、PS5、PC
ダウンロード:80Mbps、アップロード:70〜80Mbps  ダウン・アップ共に高速

ONU−有線−光BBユニット−有線−PS5、PC
ダウンロード:80Mbps、アップロード:70〜80Mbps  ダウン・アップ共に高速


WX5400HPのスレッドでWG2600HP2の話ばかりですみません。
WG2600HP2も数年前までは、アップロードで70Mbpsぐらい出るときもあったので、何か不具合か故障が疑われます。
WG2600HP2初期化等やONU、光BBユニットなど再起動しても改善しませんでした。


書込番号:25918369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/07 23:22(11ヶ月以上前)

>結果は以下になります。

無線LAN接続なのか有線LAN接続なのかにかかわらず、
WG2600HP2が追加であるかないかだけで差が出ているようですね。

つまり無線LANの干渉は要因ではないという事です。
どうもWG2600HP2が原因のようですので、
新しい機種に買い替えればアップロードの速度が改善する可能性は高いかと思います。

書込番号:25918464

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/10/08 04:04(11ヶ月以上前)

>GT-PS3さん

VDSLなら、
WG2600HS2でも、十分です。
WX5400HPの性能はいいですけど、
ブリッジモードの初期値はメッシュ機能オンで、
ほかのメッシュ中継機を追加しない場合、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
おすすめします。
wifi6のルータとwifi4の旧端末との相性問題が起きる可能性があります。
その際、設定の調整が要ります。

書込番号:25918572

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/10/08 06:53(11ヶ月以上前)

WG2600HS2の5G速度

>GT-PS3さん

WG2600HS2ルータモード
-> wifi 5G
-> xperia 5V
180M以上の速度が出ました。
もっといい回線なら、
400M以上の速度が出ます。

VDSL回線の速度の上限は100Mまで。
高性能のルータを使っても、
100Mを超えません。

書込番号:25918615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2024/10/11 11:25(11ヶ月以上前)

再度接続状況を確認致しました。

中継機として使用しているWX1500HPを親機として使用。中継機は無し。
無線で速度を計測したところ、ダウンロード:79Mbps、アップロード:88Mbps程に改善しました。
家中のあらゆる場所で測定しましたが、中継機無しでも殆ど同じ速度でした。
iPhoneのWi-Fiの強度も1番離れた場所でアンテナ2なので、WX1500HPでも十分だとわかりました。
同時に大容量の通信をする場合は、速度が落ちると思いますが、単体で普通に使うのならWX1500HP 1台で大丈夫そうです。
親機として使っていたWG2600HP2の劣化がアップロード遅延の原因でした。

書込番号:25921972

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/11 14:25(11ヶ月以上前)

>同時に大容量の通信をする場合は、速度が落ちると思いますが、単体で普通に使うのならWX1500HP 1台で大丈夫そうです。

中継機を使うと電波状況は改善するでしょうが、
中継機が親機側とのWI-Fi接続と子機側とのWI-Fi接続で同じCHを使うと
干渉により実効速度は半減するので、
状況によっては中継機を追加しても左程速度改善しない場合もあります。

どうも上記の状況が当てはまるのかも知れません。
余程大家族でない限り、真に同時に通信することは比較的少ないでしょうから、
WX1500HP 1台で済ませられるのならその方が良いですね。

書込番号:25922110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 please tell me

2024/10/10 18:10(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:18件

自作PC組み立てに必要なものってありますか?
パーツ以外で。
ドライバーとか?
おすすめも教えてくれたら嬉しいです。

書込番号:25921381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/10 18:21(11ヶ月以上前)

ドライバーはプラスとマイナス、精密ドライバーの類とグリス塗りのへらなど(アイスのプラスプーンで代用可能)
タイラップなど

書込番号:25921390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/10/10 19:05(11ヶ月以上前)

知識

書込番号:25921426

ナイスクチコミ!4


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/10 23:56(11ヶ月以上前)

プラスドライバーは軸の長いものと短いものがあると便利ですし、先端がマグネットになっているものが良いです。

細かいところで、ネジが散らばらないように入れて置けるプラスチックの皿とかあると便利です。

あと配線整理用の結束バンド。
私はこういうのを使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZSDNH8K/
自由な長さに切って使えますし、何度でも結束し直せるので便利です。

書込番号:25921705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/10/11 11:07(11ヶ月以上前)

https://www.ainex.jp/products/ex-006a/

絶対に必要ではないけれど、あると便利な配線おまとめケーブル
これでパワースイッチ・リセットスイッチ・パワーLED・HDD LEDのケーブルをまとめてしまうと配線が楽ちん
ケースによっては最初からまとめられてるし、マザーボードの中には同等品が付属されてることもあるけれど、安価な製品では省かれてることが多いので、ない場合は買うのもあり
最近はどのメーカーでも共通で使えるし

書込番号:25921960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/11 13:41(11ヶ月以上前)

自作には向いてない
やめとけ

書込番号:25922086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/10/11 13:52(11ヶ月以上前)

知能

書込番号:25922091

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続について

2024/10/08 13:44(11ヶ月以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

スレ主 ssk153tomさん
クチコミ投稿数:5件

詳しい方教えてください。
JBL サウンドバー1000を使用しています。サウンドバーのHDMIにファイアスティックを挿して音声を出し映像をプロジェクターに飛ばすことは可能なのでしょうか?そもそもどのプロジェクターもできないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25918993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2024/10/08 18:52(11ヶ月以上前)

>ssk153tomさん

Bluetoothで映像を飛ばすことはできません。

ワイヤレスHDMI 無線 送受信機セットを使えば可能でしょう。ただし1080Pまでが多いです。

書込番号:25919275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2024/10/08 22:20(11ヶ月以上前)

>ssk153tomさん
音声をサウンドバーから出し映像をプロジェクターに投影することが目的なら、プロジェクターのHDMI端子にファイヤスティックをさし、earcHDMI端子とサウンドバーをHDMI接続すれば果たせます。

書込番号:25919526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/09 10:34(11ヶ月以上前)

>ssk153tomさん
こんにちは。

>>JBL サウンドバー1000を使用しています。サウンドバーのHDMIにファイアスティックを挿して音声を出し映像をプロジェクターに飛ばすことは可能なのでしょうか?

BAR1000のHDMI入力にfire TV stickを繋ぎ、HDMI出力からプロジェクターのHDMI入力にHDMIケーブルでつなげば、音声をBAR1000から出して、映像をプロジェクターで見ることが可能です。HDMIケーブルが5mを超える場合は認証品のレーザーHDMIケーブルを使用してください。

無線で飛ばすには、HDMI送受信機を使う手はありますが、中華物しかなく、4K対応といっても4K30Pまでなので使い物になりません。

HORIZON PROはeARCがついているので、プロジェクターにfire TV stickを繋いで、eARCでBAR1000に戻すことが可能ですが、HORIZON PROはHDMI2端子なのでfire TV stickとBAR1000を繋いだら終わりです。BAR1000はHDMI入力が3つと出力が1つあるので、こちらで入力切替した方が利便性が上がりますね。

書込番号:25919938

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssk153tomさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/09 13:01(11ヶ月以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。おススメのレーザーHDMIケーブルありますか?普通のHDMIケーブルはダメなのでしょうか?

書込番号:25920071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/10 09:57(11ヶ月以上前)

>ssk153tomさん
10mくらいなら、お勧めは鉄板のエイム電子の最安機であるLS-U10です。これは全数検査しているケーブルなので超安心ですね。ただこれでも5万円台です。プロジェクター投影はホントお金がかかりますね。

これ以外にアマゾンなどで売られている中華ブランドでも、認証品のケーブルは少ないですが存在します。

当方が購入したことのあるのは下記CableMatters社の製品です。これはちゃんと認証品であることをバーコードで確認できています。信号的にもちゃんと使えました。中華品は玉石混交なのでご注意ください。下記はprime商品なので、問題があった場合の返品は比較的楽です。

https://amzn.asia/d/65t1jP5

レーザーHDMIは方向性があるので向きを間違えないようにしてください。
プロジェクター(DISPLAY)、BAR1000(SOURCE)です。

書込番号:25920947

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssk153tomさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/10 15:30(11ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
>chimitaipapaさん
>プローヴァさん
ありがとうございました。

書込番号:25921264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/11 09:07(11ヶ月以上前)

私はHORIZON PROにFireTV Stick 4Kを差して、HORIZON PROのHDMI /ARCとデノンのサウンドバーをHDMIケーブルで繋いでいます。HDMIケーブルはアマゾンで購入した5mで2600円の安価なものですが、特に問題なく使えています。機種違いですが、ご参考までに。

書込番号:25921879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2024/10/11 10:42(11ヶ月以上前)

>ssk153tomさん
ファイヤスティックを繋いで何の映像を見るかは存じませんが、アマプラなどのストリーミングサービスであれば、本機プロジェクター内のAndroidTVOSにインストールできますので、ファイヤスティックはなくてもプロジェクター投影とサウンドバーでの映像視聴は可能です。

私は本機内のアプリ(AppleTV+、UNEXT、アマプラ)で視聴しています。Netflix、Disney+は契約してないので分かりませんが、Netflixアプリはインストール出来なくなってるようですね。

書込番号:25921947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/11 11:57(11ヶ月以上前)

>ssk153tomさん
私は光ファイバーHDMLケーブル10mを使用しています。
4年経ちますが、現状問題なく使えています。
価格は一万円程度です。ご参考まで。

https://www.horic.co.jp/ec/html/products/detail/4644

書込番号:25921991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/11 12:16(11ヶ月以上前)

HORIZON PROのAndroidTVでNetFlixを見たかったのですが、アプリをインストール出来ませんでした。
サポートセンターと何度もやりとりして「Desktopmanager」または「desktoplauncher」経由でインストール出来ることが分かりました。私の場合は「Desktopmanager」経由ではダメで「desktoplauncher」経由でインストール出来ましたが、このへんはHORIZON PROのバージョンによって異なるようです。しかし『何れの場合でも4K映像に対応していないため4K映像を楽しむにはテレビスティック (FireTVStickなど) のご使用をお願いいたします』とのことでしたので、私はFireTV Stick 4Kを使っています。
使い勝手もFireTV Stickの方が良いように感じています。

書込番号:25922007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーは交換不可?

2024/10/10 23:42(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) AMD Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 価格.com限定モデル NSLKC353NRYH1B [パールブラック]

スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

他の方のレビューに有ったのですが、バッテリーは取り外し出来ないとの事。と言うことは将来的にバッテリーが劣化したら自分で安く購入して自分で交換はできないと言う事になりますか?
自宅でコンセントに繋いでデスクトップパソコンの如く使用する予定ですが大丈夫でしょうか?
これまでは自宅用はデスクトップばかりだったのでノートパソコンの電源についてはどの様にするのが良いでしょうか?

書込番号:25921691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/10/11 00:46(11ヶ月以上前)

ユーザーでバッテリ交換は出来ません。

バッテリ交換サービスが有ります。
https://www.nec-lavie.jp/shop/service/batt2/index.html

Windows 10まではNEC製のバッテリ・リフレッシュ&診断ツールが有ったようですが、Windows 11では消えたようです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%AA/55306ace-8842-4904-9ad9-c6d5b5cba63e

書込番号:25921732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/11 05:14(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
推奨されているバッテリ交換サービスは《機種限定・数量限定》デス。
機種限定に引っかかるようです。(正式な型式が不明なので、私の間違いかも知れませんが)
未だ購入もされていないと見受けられるスレ主に勧めてもね〜!

それにスレ主の意図は『お安くバッテリーを交換したい、それも自分で』です。
キャンペーンでもそれなりの費用は当然掛かります。

富士通のデスクトップは購入されているようですが、NECのノートは購入検討中と文章から推測しました。

(*^_^*)

書込番号:25921778

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2024/10/11 10:08(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
>入院中のヒマ人さん
ご返信ありがとうございます
質問の意図ですが余りモバイル使用しないノートパソコンを常時コンセント電源で使用する事が内蔵バッテリーにとって良い事なのかどうか、どの様な使い方がバッテリーを長持ちさせるのに良いかと言った意味合いになります。
以前ノートパソコンの裏側を開けてバッテリーを外したりした事がある為、このパソコンでは出来ないとの事で少し不安になっております。要らぬ心配なら良いのですが。

書込番号:25921918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/11 10:33(11ヶ月以上前)

バッテリーは(個人で)外せないことが多くなってますね。此の機種がそうかは知りません。

>質問の意図ですが余りモバイル使用しないノートパソコンを常時コンセント電源で使用する事が内蔵バッテリーにとって良い事なのかどうか、どの様な使い方がバッテリーを長持ちさせるのに良いかと言った意味合いになります。

此所で質問しても色々な意見があり、多分答えが見いだせないと思います。

バッテリーにしてもその外のことにしても、機械関係は使い過ぎてもと使わ無くても劣化します。
バッテリーは使わなくても放電します。放電しすぎると充電しなくなります。

適当に使うのが良いんですよ。
(*^_^*)

意見が聞きたいのなら、ググれば幾らでもでてきますよ。

書込番号:25921935

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/10/11 10:36(11ヶ月以上前)

>>質問の意図ですが余りモバイル使用しないノートパソコンを常時コンセント電源で使用する事が内蔵バッテリーにとって良い事なのかどうか、どの様な使い方がバッテリーを長持ちさせるのに良いかと言った意味合いになります。

ノートPCを常時ACアダプタに接続し続けることで、内蔵バッテリパックに良くないことは常識です。

NECでも法人向けノートPCで、「正しく使ってバッテリパックを長持ちさせる」と言うサイトが有ります。
>バッテリを長持ちさせるコツ
> 8割充電モード
> 保管時には5割充電モード
> 長期保管時のバッテリOFFモード
> 風通しの良い場所で使用・低温保管
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html#anc-batterypack-shipmode

他メーカーのノートPCでもユーティリティで 8割充電モードがあり、80%で充電を止めることを推奨しています。
(必ずしも全部のメーカーでは有りません)

ただ、NECの個人向けノートPC LAVIEでWindows 10時代にはユーテリティ「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」がありましたが、バッテリの充電量を指定出来るアプリでもなかったし、Windows 11ではその「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」の存在も消えました。
>Windows 10の「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」について教えてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018150

私の回答はここまでにします。
スレ主さんの疑問点は、NECサポートへ問い合わせて下さい。

書込番号:25921941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーミング機能について

2024/10/08 22:24(11ヶ月以上前)


ヘッドセット > ロジクール > ZONE 300

クチコミ投稿数:245件

ヘッドセットに詳しくないので、教えてください。
このヘッドセットは、PS5にも使えますでしょうか?
G435にはゲーミング機能があるようですが、このモデルにはそれが無いようです。
それが、ゲームをプレイするのにあたって どの程度 問題なのかが分からず、
お教えいただけますと幸いです。

書込番号:25919531

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/10/08 22:37(11ヶ月以上前)

https://support.logi.com/hc/ja/articles/17139273057943-FAQ-Zone-300
>よくある質問
>Zone 300/301はPS5に対応していますか?
>いいえ。PS5は、オーディオ出力用のBluetoothヘッドフォンとの直接ペアリングをサポートしていません。
>接続を有効にするには、互換性のあるBluetoothアダプターを使用し、アダプターをPS5のUSBポートに接続する必要があります。
だそうです。

あと。自分が立てた質問は、マナーとしてきちんと閉じましょう。10年以上、放置していますよね?

書込番号:25919549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2024/10/11 00:45(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

お教えいただき、ありがとうございます。
メーカーHPのFAQに載っていたのですね、自分で調べるべきでした・・・
重ねて、ありがとうございました!

書込番号:25921731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)