
このページのスレッド一覧(全2799スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年9月17日 08:46 |
![]() |
4 | 5 | 2024年9月16日 23:24 |
![]() |
2 | 3 | 2024年9月16日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BTOで当時買ったパソコンのM.2SSDとHDDを交換したいのですが、お金がなくどちらか片方を先に交換したあと、残りの片方を交換したいと考えています。
交換したい理由は故障対策なのですがどちらを先に交換した方が良いでしょうか。
BTOは買ってから7年ほど経っています。
書込番号:25893453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CrystalDiskInfoでSSD/HDDそれぞれを表示した
スクリーンショットをアップされると、判断しやすいです。
書込番号:25893481
0点

どちらにシステムを置いているのか? 多分SSDでしょうね。だったらSSDからでしょう。古いSSDはとっておくとともに、バックアップもね。
書込番号:25893766
0点

失えないデータはどっちですかってだけのことかと。
バックアップ取った方がいいと思いますけどね。
どっちも1年で壊れても別にビックリ仰天するような事でもないので。
書込番号:25893851
0点



CPU > インテル > Core i7 13700K BOX
いつもお世話になっております。
サーマルスロットリングについて設定について知りたいです。
現在 PL1 PL2 を230Wに設定し VFカーブより それぞれオフセットを設定しております。
ただ core7番だけが サーマルスロットが効いてしまいます。
BIOSは 最新のintel Default設定の パフォーマンスです。
マイナスオフセットは、結構かけてると思うのですが、どうなんでしょう
それとも、他の設定項目で 何か方法はあるのでしょうか
皆様のお知恵を拝借したいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

Coreごとにばらつきあるのは普通なので気にしないで行くかその1個を冷やすために設定変えるかですね。
やられてる設定に関してはそれでいいと思います。
書込番号:25893056
1点

トータル的な温度だけ心配すれば宜しいと思いますよ
自分の13900ksも4 5 7 熱くなります
最近は本格水冷したので心配は無く概ね80℃以下で収まってくれます
やはり温度低いとclockも上がってくれます
Intelの特性上温度高くともシネベンチ完走するのも考え様ですけどね
この度の問題起きてからですが(笑)
書込番号:25893537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
その後 電力設定を PL1 PL2を 215Wにして
core7番をさらにオフセットしてみたところ 温度が80度で安定しました。
サーマルもかからなかったので、これで良しとします。
例の問題はあったけど、自分的には intelのサポートも最高だし こCPUは気に入ってます。
intelは4日で、新しいCPUを送ってくれました。
書込番号:25893558
0点

あと考えられる設定としては、最大ターボ時の電圧下げるのと、その7番だけクロック落とすとかもありますね。
215Wも良いですが、自分はそれでは性能的にイマイチなのでそこは無制限で設定色々やってます。
しかしVFカーブで-0.15Vで普通に動くのは、あたりの方かと思います。
まあお互いに色々触って楽しみましょう(笑)
書込番号:25893580
1点

soraさん ありがとうございます。
あれから7番のオフセットを -0.200に絞ってみました。
シネベンチのマルチとシングルが普通にとうりました。
その後動画エンコードでCPUに負担をかけてみたのですが、快調でした。(笑)
自分のは当たりがよかったんですね。
なるほど、クロックを個別に落とすやりかた!再度勉強してみます!
とりあえずシネベと、HWのデーターです。
いつもありがとうございます。
書込番号:25893639
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
購入後にデフォルトで顔認証が付いていない気がしたので書き込みました。
今みたらIRカメラをオプションで選ぶことができるみたいなんですが、
これを選択しないと顔認証は機能しないのでしょうか
2年前のモデルはデフォルトでついていたので、付いているものだと勘違いしてしまいました。
ログインのたびにpinコードを要求
パスワードや既定のログイン情報を入力するときも要求されてかなり効率が落ちます。
まだの人はつけたほうがいいと思います。
または、設定で追加できる情報があれば教えていただければ幸いです。
1点

>cen213さん
>パスワードや既定のログイン情報を入力するときも要求されてかなり効率が落ちます。
ノンパス設定。以下、コピペ
ウィンドウズのパスワードをなしにするには?
「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。
「アカウント」をクリックします。 「サインインオプション」をクリックします。
「MicrosoftアカウントにWindows Helloサインインを要求する」のスイッチが「オン」になっている場合は、クリックして「オフ」に切り替えます。
書込番号:25893187
0点

「質問」なのか、「その他」なのか微妙ですが、購入時に 内蔵カメラ : IR&1080p FHDカメラ (プラバシーシャッター付) のモデルでないと無理だと思います。
書込番号:25893218
0点

Windows Helloに対応しているのがそのIRカメラです。
https://psref.lenovo.com/Product/ThinkPad_E14_Gen_6_AMD
後から対応する場合は高くつきます。
https://kakaku.com/camera/web-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_so=e2
書込番号:25893270
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)