
このページのスレッド一覧(全2783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2025年8月10日 15:03 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年8月10日 11:28 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月10日 09:40 |
![]() |
3 | 3 | 2025年8月10日 07:51 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年8月10日 00:53 |
![]() |
7 | 8 | 2025年8月9日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF [PCIExp 12GB]


これLEDなんですか?
持ってるからLEDが点灯してると言ってるなら、多分、ソフトでコントロールできないので常時点灯じやないですかね?
書込番号:26259794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒マジックで塗りつぶしたら?
書込番号:26259805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

YouTube見たけど光ってるのかどうかよくわかりませんが、光ってるならばらしてLED配線のコネクター抜くかマザーかグラボののソフトに制御が出てきたらそれで消すしかないと思います。
書込番号:26259829
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > NZXT > Relay Speakers AP-SPKW2-JP [ホワイト]

Xより。
>無音時に即スリープに入る仕様に注意っぽいけど安すぎるのでポチっとしてみた。
https://x.com/harucamera3/status/1949807650503630894
書込番号:26259704
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > BeeStation BST150-4T
こちらの4Tの商品を購入し、既存で持っているHDD(4T)をUSBに接続することで、
8TのネットワークHDDとしてアクセスすることは可能でしょうか?
やりたいことは動画保存HDDにWIFI経由でノートパソコンからアクセスしたい程度です。
0点

****以下、公式サイトの「よくある質問」より引用****
USBケーブルを用いて自分のコンピューターからBeeStationにファイルを転送することはできますか?
BeeStationのUSB-AポートとUSB-Cポートは、外付けハードディスクやフラッシュドライブを接続するために設計されています。
これらの外部のストレージデバイスをBeeStationに接続すると、BeeStationは自動でバックアップを開始します。もし、バックアップの必要がなく、外部ストレージデバイス上のファイルにアクセスしたいだけの場合、BeeStationの内部のストレージ領域を占有せずに外部ストレージデバイス上のファイルを直接表示、ダウンロード、管理することができます。
*******以上、引用終わり*******
このFAQどおりならUSBポートは外部ストレージ接続用で主にバックアップ用途だけど
接続した外部ストレージに記録されたファイルを表示・ダウンロード・管理出来る、と書いてあるので
外部ストレージのファイルをBeeStation内部ストレージやアクセスしたPCへのコピー等は出来そうですが
アップロード出来るとは書いてないのでアナタの目的には合致しないかと。
書込番号:26259624
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0201
現在使っているREGZA42Z1が調子悪くなってきたので買い替えを考えているのですが録画データがそこそこあるので買い換えた後も見れるようにネットワークサーバーを用意しようと思ったのですが使用可能でしょうか?一応DTCP-IP対応サーバーなら対応しているみたいなこと書いてあったので使えるのかな?って思ったのですが古いテレビだから相性っていう話だと不明でしょうか?
0点

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm
レグザリンク・ダビングに対応しているので大丈夫
相性で問題にはならないと思います
ここで読む限られた範囲でレグザで、録画番組のダビングに対応するNASにダビングができないという書き込みは、読んだことがありません
誤ってLinkstationをZ1のネットワーク・ドライブとして登録すると、Z1に従属してZ1の個体縛りを受けて拙いから、そこは注意してだと思います
そういう失敗をされた方の書き込みはありました
書込番号:26259258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
ただバッファローの商品について調べたところIPv4にしか対応してない記載をしてる人がいたのでそれを込みで検討してみます。
書込番号:26259465
0点

横から失礼します。
『
ただバッファローの商品について調べたところIPv4にしか対応してない記載をしてる人がいたのでそれを込みで検討してみます。
』
REGZA 42Z1は、IPv4にしか対応していませんので、NASはIPv4に対応していれば問題ありません。
書込番号:26259557
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi 64GB
ヤマダウェブコムで新品の販売がされております。Apple Care+ for iPad Proも加入できるようです。料金が、16,280(税込)です。
ビンテージ製品ですか、いつごろまでハードウェア修理サービスを受けれるでしょうか。既ににiPadOSは、17までです。
詳しい方のご意見を参考にいたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26258959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分ケアは入れないと思います
もし入れたら金だけ取られるだけかと
書込番号:26259008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビンテージ入りしたのが2023年末なので、年明けまでにオブソリート入りして終了となるのでは?
書込番号:26259038
0点

>Hitomin_2025さん
https://support.apple.com/ja-jp/102772
2023年12月にビンテージ入りしていますので、逆算すれば、2018年12月には出荷が止まっていたと考えられます。その2018年12月から最短で5年、最長でも7年までしか部品保証はしていませんので、下手をすればすでに修理不可、運良くパーツによって在庫があったとしても、2025年12月には修理保証がされなくなると思われます。
書込番号:26259334
1点

>ヘイムスクリングラさん
>ありりん00615さん
>えがおいっぱいさん
返信いただき、ありがとうございます。
現時点でも販売中ですが、今回は見送ります。
アップル(Apple) MQDD2J/A iPad Pro 12.9インチ Wi-Fiモデル 64GB ゴールド\95,480(税込) 955ポイント還元(1%)
Apple Caer+ for iPad Pro \16,280(税込)
書込番号:26259464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9D3J/A [シルバー]
USB-Aの機器を複数台つなぐためハブを購入したいのですが、安定した動作するものはあるでしょうか?Appleのサイトには複数台つなげられるものがないようなので、どれがよいのかわかりません。
書込番号:26257267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安定した動作するものはあるでしょうか?
安定動作しないものがあったのですか?
書込番号:26257270
2点

電力不足にならないようセルフパワーの製品を選びましょう。
書込番号:26257273
2点


別に何でも使えると思いますが
自分はBenqのGR10が手持ちで余ってたのでそれを使ってますが
書込番号:26257374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>noma-Dさん
普通にエレコム、バッファロー、アイ・オー・データ機器とかで販売している製品であれば、
大半動くと思います。
自分はmacminiの初代を持っていますが、おもちゃとしてしか見ていないので、
適当に使ってます。
※無線LAN等もついているのが購入後しばらく分かってなかったぐらい。
自作したWindowsマシンとレノボのノートで運用してます。
書込番号:26257390
0点

私がMacBook ProでUSB-A端子をUSB Type-C端子に専らUSB Type-A USB Type-C変換アダプタですが、M4 Mac mini用なら下記のドッキングステーションどうでしょうか。
>【アップグレード版・SSD拡張機能搭載】Stouchi Mac Mini M4 ドッキングステーション USB-Cハブ 6-in-1 - NVMe SSD対応 USB-A(最大10Gbps)ポート Micro/SDカードスロット TFポート 2024年Mac Mini M4/M4 Pro用 (SSD拡張スロット付き) (SSDスロット付き)
https://amzn.asia/d/70lOouR
書込番号:26257419
0点

私は実際にMac miniのM4 Proを使ってますが、Hubに関して
24時間稼働ではなく毎日のように電源を入れる使用頻度では
ドッキングステーションの形状が如何にも大切だと実感してます。
今回のMac miniは電源は背面ではなく底面…即ち、冷却を考慮し縦置きするかまたは平置きでも
電源ボタンが押しやすいポイントにあるHub付きドッキングステーションを選択すべきだと思います。
因みに私が実際に使用してるのはこちらです。
ZepSon Mac Mini M4 USB-C ハブ Mac Mini M4 Pro ドッキングステーション 専用スタンドドック
https://amzn.asia/d/euexuNE
書込番号:26258529
2点

>noma-Dさん
SUNEAST/WAVLINK 問題無く使用できてます。
M1miniでthunderbolt用にWAVLINKを使用していましたが M4miniでは使用してません。
SUNEASTのハブはSDカード・HDMIポートが必要となり追加購入しました。
使用状況によって電源供給が足りなくなる事がありますので注意です。
購入おすすめはUSBAポート以外に多機能付きが追加購入しなくて良いと思います。
書込番号:26259418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)