パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2784

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ハブを使ってる方いますか?

2025/08/07 11:50(1ヶ月以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9D3J/A [シルバー]

スレ主 noma-Dさん
クチコミ投稿数:35件

USB-Aの機器を複数台つなぐためハブを購入したいのですが、安定した動作するものはあるでしょうか?Appleのサイトには複数台つなげられるものがないようなので、どれがよいのかわかりません。

書込番号:26257267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/07 11:52(1ヶ月以上前)

>安定した動作するものはあるでしょうか?
安定動作しないものがあったのですか?

書込番号:26257270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/07 11:57(1ヶ月以上前)

電力不足にならないようセルフパワーの製品を選びましょう。

書込番号:26257273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2025/08/07 14:30(1ヶ月以上前)

こういうのを選んだらどうでしょう。
https://kagesai.net/desk/mac-mini-usb-hub/#USB-A-A

書込番号:26257353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:404件

2025/08/07 15:09(1ヶ月以上前)

別に何でも使えると思いますが
自分はBenqのGR10が手持ちで余ってたのでそれを使ってますが

書込番号:26257374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/07 15:36(1ヶ月以上前)

>noma-Dさん
普通にエレコム、バッファロー、アイ・オー・データ機器とかで販売している製品であれば、
大半動くと思います。

自分はmacminiの初代を持っていますが、おもちゃとしてしか見ていないので、
適当に使ってます。

※無線LAN等もついているのが購入後しばらく分かってなかったぐらい。

自作したWindowsマシンとレノボのノートで運用してます。

書込番号:26257390

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2025/08/07 16:22(1ヶ月以上前)

私がMacBook ProでUSB-A端子をUSB Type-C端子に専らUSB Type-A USB Type-C変換アダプタですが、M4 Mac mini用なら下記のドッキングステーションどうでしょうか。

>【アップグレード版・SSD拡張機能搭載】Stouchi Mac Mini M4 ドッキングステーション USB-Cハブ 6-in-1 - NVMe SSD対応 USB-A(最大10Gbps)ポート Micro/SDカードスロット TFポート 2024年Mac Mini M4/M4 Pro用 (SSD拡張スロット付き) (SSDスロット付き)
https://amzn.asia/d/70lOouR

書込番号:26257419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/08 23:35(1ヶ月以上前)

1

2

3

4

私は実際にMac miniのM4 Proを使ってますが、Hubに関して
24時間稼働ではなく毎日のように電源を入れる使用頻度では

ドッキングステーションの形状が如何にも大切だと実感してます。

今回のMac miniは電源は背面ではなく底面…即ち、冷却を考慮し縦置きするかまたは平置きでも
電源ボタンが押しやすいポイントにあるHub付きドッキングステーションを選択すべきだと思います。

因みに私が実際に使用してるのはこちらです。

ZepSon Mac Mini M4 USB-C ハブ Mac Mini M4 Pro ドッキングステーション 専用スタンドドック
https://amzn.asia/d/euexuNE

書込番号:26258529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 Mac mini MU9D3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MU9D3J/A [シルバー]の満足度5

2025/08/09 23:13(1ヶ月以上前)

ハブ

>noma-Dさん
SUNEAST/WAVLINK 問題無く使用できてます。
M1miniでthunderbolt用にWAVLINKを使用していましたが M4miniでは使用してません。
SUNEASTのハブはSDカード・HDMIポートが必要となり追加購入しました。
使用状況によって電源供給が足りなくなる事がありますので注意です。
購入おすすめはUSBAポート以外に多機能付きが追加購入しなくて良いと思います。

書込番号:26259418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DPポート2つ+HDMI付きのマザボで

2025/08/09 12:55(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650M-E WIFI

現在、パソコンの買い替え検討中で、現在の2画面から3画面表示にしたいと考えています。

このマザボのようにDPポート2ポート+HDMIを備えたマザボで、3画面表示できますか?
CPUをこれにしないとできない(G付きとか?)とかってありますか?
CPUを9700Xにしようとしてますが、やりたいことができなければ他を考えようかと・・

書込番号:26258934

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/09 13:33(1ヶ月以上前)

出力3系統有りますので可能です

内蔵グラフィックなので軽い作業程度しか出来ないと思いますけど

グラボは後々購入かな?

書込番号:26258966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/08/09 13:40(1ヶ月以上前)

一応、3画面まではF付き以外はできる。

G付きのCPUの場合はRDNA3になるので、すごい軽いゲームならできる。
G付きの場合はRDNA3になるので、VP1のエンコードも可能になる
G付きの場合はHybeidDraphics対応になるので、GPUのレンダリングなどを内蔵から出力できる。

くらいが違う点としてありますが、それ以外でが無印やXの方がCPUとしては優秀です。

書込番号:26258974

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2025/08/09 18:47(1ヶ月以上前)

モニターの解像度次第なところはあると思うけど、それさえ範囲内なら9700Xの場合映るだけなら大丈夫かと思います。

書込番号:26259202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 キャプチャーボードとの相性(?)

2024/12/06 02:28(9ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW3225QF [32インチ]

スレ主 AKASA1155さん
クチコミ投稿数:1件

ゲーム用pcのサブモニターの買い替えでこちらを購入しました。こちらをpcとSwitch等と切り替えてキャプチャーボードのパススルーで表示させようとしているのですが、うまくいきません。買い替え前は中華製(?)wqhdモニターで同じように繋いでいたのですが映っていました。
Switchやps4から直接HDMIだともちろん映ります。しかしキャプチャーボードを挟むと映らなくなります。原因がわかりません。
キャプチャーボードはGV-USB3HDS/Eです。

書込番号:25987618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/08/09 16:02(1ヶ月以上前)

自分も同じキャプボを使っていて同じ問題に遭遇しました。
その後どうされましたでしょうか?

書込番号:26259072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

口コミが少ないので他の方の意見求む

2025/08/06 12:10(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

スレ主 磁石NSさん
クチコミ投稿数:5件

本製品は、 https://kakaku.com/item/K0001543298/ の後継機種ですが、前の機種は評判が良かったものの、現行機種はまだ口コミが1件しかなく、ネガティブな意見です。他の方はどうなのでしょうか。教えて下さい。

書込番号:26256555

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/06 12:34(1ヶ月以上前)

登録しなおしただけの製品では?

書込番号:26256571

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2025/08/06 12:36(1ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001689413_K0001543298&pd_ctg=0020

詳細スペック
HP 15-fc0000
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/hp_15_fc.pdf

HP 15-fcの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html

2025年 5月12日 発売のHP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のHP直販サイトから詳細スペックPDFを見ると、2023年 6月 7日 発売
HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]と同一のHP 15-fc0000であり、型番の末尾のG2以外はスペックを同一です。

HPが末尾のG2として新製品として出す意図は分かりかねますが、今更大騒ぎすることはないと思います。

書込番号:26256575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2331件Goodアンサー獲得:104件

2025/08/06 14:44(1ヶ月以上前)

G2での変更点
W-iFi 6 → Wi-Fi 6E
Copilotキー搭載
 リターンキーの形状とその周りのキー形と配列が変更
オマケのHP 240 Bluetoothマウスが無し

書込番号:26256650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2025/08/06 15:05(1ヶ月以上前)

officeなしには関係ありませんが、officeを新しくしました!
office 2021( 2026年10月サポート終了 )→ office 2024( 2029年10月サポート終了 )
まぁ、officeなしだと変わらないと思うので、旧モデルのクチコミを参考にして下さい。
余談ですが、type-Cは PD充電・映像出力に対応していません!

書込番号:26256655

ナイスクチコミ!2


スレ主 磁石NSさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/09 12:54(1ヶ月以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。基本的には同じ製品なんですね。キー配置が少し違うということで後で確認します。

書込番号:26258932

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

こちらの商品の使用感

2025/04/15 11:20(5ヶ月以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M8 (4th Gen) 2024 ZAD30094JP SIMフリー [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:87件

使っている方いますでしょうか?
ネットではレビューがなくわからないことばかりです。
3ギガの方との違いが知りたいです。
持っている方すみませんが教えてください。

書込番号:26147227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2025/04/15 13:45(5ヶ月以上前)

特徴、スペックは下記サイトを参考にして下さい。
https://garumax.com/lenovo-tab-m8-4th-gen-2024-spec-band

私的には。8インチ入門モデルが3万円近くするのは抵抗が有ります。

書込番号:26147399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2025/04/15 13:54(5ヶ月以上前)

使用目的を書き出してそれらを満たす性能があるか聞いた方が良いと思う。

個人的には、Android 15の安価な機種を購入するかな。
10,000円程度からあります。

↓、安価なタブレットの例。
 ※使用目的を満たしているかは不明

・【Android 15 タブレット SIMフリー 】BNCF Bpad Mini SE アンドロイド 15 タブレット 8.7インチ、16GB+128GB+1TB拡張、WidevineL1、8コアCPU T615、8.7" HD IPS 1340x800、4G LTE+GPS+5GWiFi+BT5.0+5500mAh+Type-C、無線投影+画面分割+FM
https://amzn.asia/d/59tD2cD

・【Android15 タブレット 8インチ simフリー】アビドパッド S30 Android15 Tablet シムフリー RAM16GB+ROM128GB タブレット 8インチ WIFI/SIM通話モデル tablet android 15 ジャイロセンサ/光センサ/デジタルコンパス GPS搭載 顔認識/Widevine L1対応 5500mAh 325g超軽量 日本語仕様書
https://amzn.asia/d/8guALEG

書込番号:26147411

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2025/04/15 14:17(5ヶ月以上前)

動画専用と割り切って使うなら問題ないでしょう。

この製品の性能は、6年前の格安スマホであるP30 Liteと比べても半分程度しかありません。約3万円の格安スマホであるPOCO M7 Pro 5Gと比べると約5倍の性能差があります。

3GB搭載製品はさらに性能が低いエントリーモデルなので手を出すべきではありません。

タブレットとしては、G85を搭載した10インチモデルの下記が無難です。
https://kakaku.com/item/K0001670502/

Xiaomiには8.7インチモデルがあります。
https://kakaku.com/item/J0000045567/

どちらもP30 Liteを上回る程度の性能はあります。

書込番号:26147431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2025/04/15 17:04(5ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
使用目的は動画再生くらいです。
8インチという絶妙なサイズが使いやすくいいのですが他に良いものがなくXiaomiのタブレットも検討しているところです。
しかしながらあまりにも情報がなかったため使用している人がいるのか聞いてみました。
中華製の格安タブレットでも良いのですがセキュリティ面や品質に疑問があったので今回は選択にはいれていません。

皆さんのコメントを見るとうーんな感じですね。
もう少し待って丁度いいタブレットが出るのを待っても良いのですが

書込番号:26147563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/09 08:40(1ヶ月以上前)

>にっしー76さん

8インチタブレットは各メーカー力入れないので、いい製品が欲しいならiPad一択です。良いスペックのパネルが使えないためか、どのメーカーも1300×800の解像度がメインで電子書籍に向かないんですよね。XiaomiやOPPOが頑張っていますがこちらは中華製ですし。

私はKindele専用と割り切ってALLDOCUBE iPlay 買いましたが、運良く当たりを引き当てたので、普通のタブレットとして使っています。それでも1分くらい固まったりはしていますが、これ多分安いメモリ4GB以下タブレットはどれも同じだと思います。

8インチは軽いし、いいサイズだと思うのですが、何故か世間では売れないんですよね。

書込番号:26258724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:159件

2025/08/09 09:06(1ヶ月以上前)

>にっしー76さん
ネットで動画を視聴する程度であれば、メモリ4GBでも特に問題はないと思います。ただし、搭載されているCPU「MT8768」は、正直なところかなり性能が低いです。ベンチマークアプリ「Antutu」を基準にすると、スコアは約20万点程度です。

この20万点という数値は、イメージ的には5年ほど前の最も安価なローエンドスマホと同程度の性能です。参考までに、現在5万円前後で販売されているiPadはAntutuスコアが約140万点と、圧倒的な差があります。

そのため操作感はかなりもっさりしており、日常的な使用でもストレスを感じる可能性が高いです。ただし、アプリの起動こそ遅いものの一度起動してしまえば、動画を静かに視聴する程度であれば問題なく使えると思います。

なお、SIMフリーモデルを選ばれていますが、どうしてもLTE通信が必要な場合はタブレットの選択肢が非常に限られてしまいます。しかも、なぜか高速なCPUを搭載したモデルがほとんど存在しないのが現状です。そのため、SIMフリーをすてて2025年モデルのiPadを購入する方が後悔が無いと思います。もし予算を抑えたい場合は、性能はiPadより劣りますが、Redmi Pad Pro(6GB+128GB)あたりでしょうか。

どうしてもSIMフリーがよければ、Redmi Pad 2 4G(4GB+128GB、SIMフリー)はAntutuスコアは約40万点で、MT8768搭載モデルの約2倍の性能があります。SIMフリーであることを重視するなら、こちらの方が快適に使えるでしょう。

書込番号:26258742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

Dell Inspiron 15とDell 15 Ryzen 5は同じもの?

2025/08/08 11:56(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

Dell 15 Ryzen 5を買われた方いますか?

Dell Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
2023年2月21発売
https://kakaku.com/item/J0000040801/

Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
2025年6月3日発売
https://kakaku.com/item/K0001692412/

最近Dellはシリーズ名を一新(改名)しましたが上記モデルはスペック(中身)は同じものですよね?
2年4ヶ月も経ったのに全く同じスペックってどうなってるんでしょうか?
新モデルでは何か改善された点でもあるんでしょうか?例えばモニターや電源制御の改善とか。
ちなみにDell 15 Ryzen 5 のメモリは16GBが1枚挿しなんですよね。
Dell Inspiron 15はメモリが8GB x2枚だったような気がするので。
普段使いだと問題ないと思いますが、16GBx1枚だと8GB x2枚よりパフォーマンスは下がりますよね?

書込番号:26258017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/08 12:03(1ヶ月以上前)

>targzさん
買ってはないけど、そういうことはありますよ。

同じCPUでもモデルチェンジすることはね

書込番号:26258019

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2025/08/08 12:11(1ヶ月以上前)

>聖639さん
前のモデルから改善点も無いって事なのでしょうかね?
メモリに間しては公式サイト見ると1スロット16GBとなってて、前のモデルは8GBx2枚だった気がするので改悪なのかなと。

書込番号:26258022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2025/08/08 12:27(1ヶ月以上前)

私が買ったDellは、全てメモリ1枚差しです。
その方が増設するときに無駄になりません。
2枚差しにしても、動画エンコード等でなければ差は感じないでしょう。

安いPCはDDR4メモリを使うことになるので、どうしても似たような構成になってしまいますね。

書込番号:26258034

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2025/08/08 12:54(1ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001692412_J0000040801&pd_ctg=0020

Inspiron 15 3535 オーナーズマニュアル
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3535-laptop/om_inspiron_15_3535/inspiron-15-3535%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98?guid=guid-7c9f07ce-626e-44ca-be3a-a1fb036413f9&lang=ja-jp

Dell 15 DC15255 オーナーズ マニュアル
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/dell-dc15255-laptop/dell_15_dc15255_owners_manual/dell-15-dc15255%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98?guid=guid-7c9f07ce-626e-44ca-be3a-a1fb036413f9&lang=ja-jp

比較表を見てもカラバリが1色減った以外は同じで、個々のオーナーズマニュアルの詳細をチェックしても良く分からず。

>>新モデルでは何か改善された点でもあるんでしょうか?例えばモニターや電源制御の改善とか。
>>ちなみにDell 15 Ryzen 5 のメモリは16GBが1枚挿しなんですよね。
>>Dell Inspiron 15はメモリが8GB x2枚だったような気がするので。

メモリーの2枚差しが1枚差しになっても改悪とは思えません。
メモリスロットが1つあるので、16GBメモリを増設して32GBメモリになります。
確かにわたしのDell Inspiron 15 5510は8GB×2枚でした。

書込番号:26258050

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2025/08/08 13:23(1ヶ月以上前)

>確かにわたしのDell Inspiron 15 5510は8GB×2枚でした。
やっぱり2枚挿しだったんですね。

Dell 15は1枚挿しみたいですが、デュアルで無いにしろ交換増設はできますね。
ゲームをやるようなマシンではないのでデュアルにする意味はないと思いますが。

書込番号:26258064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2025/08/08 13:27(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ゲームをやるようなマシンではないのでデュアルにする意味はないのはないですね。

キハ65さんのDell Inspiron 15 5510は8GB×2枚みたいですね。

書込番号:26258068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2025/08/08 13:55(1ヶ月以上前)

デル Inspiron 15 (3535) の実機レビューを見ると。

>また、Ryzen 5 7530U / Ryzen 7 7730U搭載モデルは、スロットメモリなので、購入後にメモリの換装を行うこともできます(Ryzen 3 7320U搭載モデルはオンボードメモリです)。
https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins15-3535.html#paformance
写真を見ると、8GB×2枚=16GB

Dell 15 DC15255の購入画面サイトを見ると、

>お客様に最適なメモリー容量をお選びください。
>8 GB, LPDDR5, 5500 MT/s, オンボード
>16 GB, 1 x 16 GB, DDR4, 3200 MT/s
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/dell-dc15255-laptop/SDC1525580201MONOJP?gad_source=7&gacd=9643257-23732657-5785552-266271997-127759547&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-bdh0Kj4*DHRjKfx9PDlMiw&ranSiteId=/Vv6e0WKODg-bdh0Kj4*DHRjKfx9PDlMiw&ranMID=2557&dclid=CjgKEAjwndHEBhCUj_yXgayz8x4SJACGuL-Iqv0gd2DhAx4UDj_iXAyGzpgoTSeb_8GS9QZYskFW-PD_BwE

と8GBオンボードメモリを選択すると、アップしたような「関連オプションの仕様変更について」のダイアログが表示されます。
何れにしても、Inspiron 15 3535 → Dell 15 DC15255の型番?変更に伴い、メモリ構成に変更がありました。
SODIMM 16GB×1枚より、オンボードメモリ16GBにされたら、改悪になるでしょう。

書込番号:26258077

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2025/08/09 00:04(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
「関連オプションの仕様変更について」のダイアログを確認しました。
8GBにするとオンボードメモリになり、Ryzen 3 7320Uになるみたいですね。

>何れにしても、Inspiron 15 3535 → Dell 15 DC15255の型番?変更に伴い、メモリ構成に変更がありました。

Inspiron 15 3535では8GB x2枚だったのが16GB×1枚に変更されたようですね。
換装出来るという意味ではオンボードじゃないだけマシって感じですかね。
本当は8GB x2枚の方がパフォーマンス的にはよかったですがFPS系のゲームやるわけでもないので1枚でも問題はありませんね。

書込番号:26258549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)