
このページのスレッド一覧(全2780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2025年7月20日 13:12 |
![]() |
1 | 2 | 2025年7月20日 11:16 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2025年7月20日 09:29 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年7月20日 09:27 |
![]() |
0 | 1 | 2025年7月20日 09:24 |
![]() |
2 | 2 | 2025年7月20日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > MSI > MAG A750GL PCIE5
初めての自作PCにこちらの電源切ったを購入しましま。
グラボに電源コネクタを誘うとしたところ電源にさす側?のコネクタが8ピンのところ端がひとつ抜けて7ピンの状態になってましまた、グラボ側につける方の6+2ピンは問題ありませんでした。これは仕様でしょうか?
仕様グラボこちらになります。
「SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC」
書込番号:26241905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤字多くてすみません…
ちなみに自作PCは組み立てが終わりBIOS画面も映りましま!
書込番号:26241909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それであってます。
CPUの方は全部あるはず。
SATAとかも無かったと思うけど。
書込番号:26241990
0点

8pinも6pinも、実は12Vにつながっているのはどちらも3本。
8pinの余分の2pinは、150W供給できるという識別用のpinでして。識別に使われているのもそのうちの1本だけ。
まぁ本来GNDに接続されているべきpinですが。線の太さ自体に余裕があるのなら、繋がっていなくても問題はないです。
書込番号:26242006
0点

電源側に仕様とかは無いですので、どの様に繋げるについては電源メーカー側がPCI-Eの電力供給に問題がないなら決まりはないです。
グラボ側は12Vが3本とあとはGNDなので、75Wか150Wかはケーブルの接続状態で識別ですが、あとは電源側が問題なく供給できるならまあ、問題はないです。
書込番号:26242035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源付属のケーブルの話をしているなら、そんなところは外部仕様にないので、なんとも。
仕様を確認したいなら持っているのはMSIしかないので、MSIに問い合わせるしかないでしょう。
ケーブルのゲージと流せる電流の関係は一般的な仕様にありますけどね。
コネクターの容量はコネクターメーカーの仕様書を手に入れるしかないからもっと調べようがないと思う。
一応、ばらして電源側に配線がないか確認したら何か分かるかもしれないけど、電源側に配線があるからコネクタにもないとダメだとは言い切れないし。
そもそも製造不良なら、余ってるケーブルがあるハズだけど。もしくは、GB側で配線されていないピンがあるか。
書込番号:26242564
0点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T11 T1165/KAS PC-T1165KAS [ルナグレー]
MediaTek Helio G88搭載モデルでのLenovoとの比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001675914_K0001608393_K0001637998_K0001608392_K0001600441_K0001633536_K0001625435&pd_ctg=0030
>Lenovo Tab B11の実機レビュー 10.95インチの大画面タブレット
>Widevine L1 対応
https://for-real.jp/lenovo-tab-b11-review/
>Lenovo Tab M11の実機購入レビュー ゲームもできる!ビジネス用途にも使える大画面タブレット
>Widevine L1 対応
https://for-real.jp/lenovo-tab-m11-review/
比較表から類推すると、LAVIE Tab T11 T1165/KASとWidevine L1対応のLenovo Tab B11、Lenovo Tab M11とは兄弟モデルであり、当然LAVIE Tab T11 T1165/KASもWidevine L1対応だと思われます。
書込番号:26242464
0点

キハ65さん
早々のご連絡ありがとうございます!
確かに、兄弟機種と思われますので、Widevine L1対応を期待して購入検討したいと思います。
ただ中身がLenovo製?というのが、少々残念ですが。。。
書込番号:26242480
1点



SSD > Sandisk > WD_Black SN850X NVMe SSD WDS400T2X0E
Mac mini M4にこのSSDを外付けして
同じく外付けの8TBのHDDのキャッシュとして使おうと思っています。
この様な使い方は可能でしょうか?
またソフトなど設定方法にお詳しいプロフェッショナルな方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
2点

そもそもですが8TBのHDDに4TBのキャッシュは過剰なような気がします。でキャッシュの作成の方ですが一応こちらでも調べましたがそれに関する情報は見つかりませんでした。強いて言うならMacの全キャッシュ保存先を変えるぐらいですかね。そもそもこのようなことはApple Supportに問い合わせるのが確実だと思いますよ。
書込番号:26242400
0点

回答する前に、そのスレが立てられた日時を確認しよう。
文章は適度に改行しよう。
書込番号:26242408
3点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 6GB+128GB
【質問1】こちらのタブレットを使っている方にお聞きしたいのですが、プロジェクトセカイ(以下プロセカ)という音ゲーは120FPSで快適にプレイできますか?
Xiaomiは音ゲーとの相性が悪いというのを良く耳にするので心配です(設定などで改善はできるとのことですが)
【質問2】
プロセカをするにはiPad第10世代とこちらのタブレットどちらがおすすめですか?
書込番号:25940891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも音質が悪すぎる(イヤホンジャックはノイズまみれ)ます。それにタッチレスポンスも全体的にもっさりしていて微妙なのでiPadを強くお勧めします。
書込番号:26242406
0点



マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS XTREME AI TOP
ローカルでAI自作するためのソフトがついてくる
メモリを冷やすための箱見たいのがついてくる
電源回路がとても強い
そんな感じでしょうか
書込番号:26242402
0点



子供がSwitchでボイスチャットがしたいとのことで
イヤホンからヘッドセットからピンマイクから調べていますが
答えが出ません。
今はこちらの商品を検討していますが、詳しい方教えてください。
・耳を塞ぎたくない
・ボイスチャットをしたい
・携帯モードで使いたい
・生活音を拾わせたくない
上記の条件はこの商品でクリアできますか?
他に良いものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
2点

まずボイスチャットをするならヘッドホンやイヤホンをつけることになりますが(スピーカーで流したらハウリングが発生するため)それだと耳を塞いでしまいますよ。この製品もマイクがかなり音拾っちゃうんで。で耳を極力塞ぎたくないなら骨伝導イヤホンなんかはどうでしょうか。マイクは別になりますが単一指向性のものなら生活音もあまり拾わないでしょう。携帯モードで使う分にはほとんどの製品は問題ありません。問題になるのは一部の高級ヘッドホン/イヤホンですのでそこは気にしなくて大丈夫です。
書込番号:26242209
0点

耳を塞がないということなら、耳たぶに挟むタイプの
完全ワイヤレスイヤホン(マイク付き)があります。
2,000円程度からあります。
妻がスマホで動画や音楽再生に使用しており、良い感じだそうです。
隣にいても音漏れは感じません。
通話中に周囲の音をどの程度拾うかは分かりません。
Bluetooth接続です。
書込番号:26242309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)