パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 OBS Studioでの利用について

2025/07/08 21:33(2ヶ月以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > サンワサプライ > USB-CVHDUVC2

こちらの製品はOBS Studioで入力カメラとして使用することは可能ですか?

書込番号:26232621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2025/07/09 08:31(2ヶ月以上前)

メーカー製品情報ページ内に問い合わせリンクがあるので、問い合わせしましょう。

書込番号:26232912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アンドロイドのアップデートは何年間

2025/05/10 19:12(4ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 7 8GB+256GB

クチコミ投稿数:252件

【使いたい環境や用途】 ネットサーフィン エクセル

【重視するポイント】画質 アップデートの年数

【予算】5万前後

【比較している製品型番やサービス】ipad

【質問内容、その他コメント】アンドロイドのアップデートは何年保証されますか

書込番号:26174962

ナイスクチコミ!4


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/05/11 03:34(4ヶ月以上前)

>家電スーパーさん
基本的には保証されないタイプの質問ですね。、
販売しているメーカーがASUSとかの有名メーカーであれば、結構長いです。

シャオミも長いといえば長いですけど、アップグレードしてくれなければ諦めるしかないです。

今はシャオミのスマホを使ってますがアップデートされなくなれば機種偏するつもりです。

タブレットはiPad mini 第5世代ですがされなくなったら、違う機種の中古を買うと思います。
元々タブレットはスマホゲーの為に再導入しました。

書込番号:26175302

ナイスクチコミ!1


tao39さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/09 01:06(2ヶ月以上前)

以下に記事によると、3年間のようです。

https://sumahodigest.com/?p=36486


記事の中の写真は、

https://trust.mi.com/misrc/updates/detail?tab=phone

書込番号:26232753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの使用量

2025/07/06 14:51(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:6件

このPCを購入して2か月ほど経ちました。
小さいのにサクサク動作(検索、動画閲覧)し満足しています。
特に問題ではありませんが、タスクマネージャーでメモリの使用率を見るとすでに44%くらい使用しているのですが、
みなさんはHP関係のアプリをアンインストールなどしてメモリ使用量を確保していますか?
メモリを32ⅯBに増設して使用していますか?
繰り返しますが、特に問題はありませんが最初から50%弱使用してると気になってしまいます。
皆様ご教授してください

書込番号:26230348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2025/07/06 15:09(2ヶ月以上前)

HP関係のアプリのメモリ使用量が数GBにもおよぶのならアンインストールは効果ありでしょうが、そうじゃないならメモリ増設(または交換)じゃないですか
ブラウザでたくさんのタブを読み込んでたりすればそれだけでもメモリくいますし………

書込番号:26230362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:35件

2025/07/06 15:11(2ヶ月以上前)

>tonozou_mailさん
少し前のProDesk 405 G8のメモリを16GBに変更して使っています。
同じような使い方です。
HP関係のアプリなどはそのままで、メモリの使用量は60-70%前後です。
Win3.1の頃はConfig.sysやAutoexec.batを弄って、出来るだけメモリを空けるようにしましたが、Win95以降はOS側で色々やってくれていると思って、特に何もしていません。
現時点で問題なければ、神経質になる必要はないと思います。

書込番号:26230363

ナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2025/07/06 15:13(2ヶ月以上前)

CPUが5600GEだからiGPUがメモリを2GB占有していませんか?
5700GもiGPUがVRAMとして2GB占有しています。

書込番号:26230365

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/06 17:26(2ヶ月以上前)

最近のブラウザは、メモリが空いていたら潤沢に使う傾向ですね。

タスクマネージャーを確認するのなら、どのプロセスがどれだけメモリを使っているかを調べてください。
とはいえ。「働いていない社員が多い会社は優秀」なんてことがないのと同じく。空きメモリが多いこと自体に、なにか性能的に優位になる要素があるわけでもありません。 新しい仕事が入ったときの余裕以上の意味は無いのですから。

書込番号:26230472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/07/09 00:03(2ヶ月以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございます

前のパソコンはインテルCPUでちょっとしたゲームをしたりブラウザを何個も立ち上げるとメモリ使用量が多くなるという違和感の感じないメモリ使用率でした。
RyzenはたしかにGPUとして占有してますね!ちょっとしたゲームをしてもメモリ使用率は変わりませんね、CPUメーカーによって動きが変わるって面白いですよね。

書込番号:26232736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンの構成変更について

2025/06/17 18:33(3ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:8件

いつもお世話になっております。
最近一年前も比べてモニターを増やしたり、wqhdにしたりしたせいでFPSが伸びなくなってきました。2年前はどのゲームも400fps以上出ていましたがその頃と比べて今はどのゲームも250fpsくらいで頭打ちします。そこでそろそろwqhdなども余裕を持って動く構成に変更変更しようと考えています。

今の構成は下に書きます。
cpu-12900hx(簡易水冷360m)
メモリ-ddr5 6400
マザーボード-z790 ayw oc wifi
GPU-RTX3070
電源-nzxt c1200

電源などは余裕を持った構成にしていると思います。
この中で変えるとしたらどこがいいかを教えていただきたいです。

書込番号:26212835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/06/17 19:00(3ヶ月以上前)

とりあえず、グラボを変えるかな?

CPUも関係するといえばする。
現在の負荷率がちゃんと測っていてフレームレートgは出ないなら普通にGPUパワーが足りないでいいと思います。

RTX5070Ti以上とかRX9070XT以上くらいまでは上げないと上がったという体感に乏しいかな?とは思います。
グラボの負荷率が上がりきらないとかなら少しは上がる要素もあるけど、WQHDにしてフレームレートが下がったのなら特にですね。

書込番号:26212870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/06/17 20:29(3ヶ月以上前)

>12900hx

って、なに?

書込番号:26212998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/17 20:41(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
自分も少し考えてみました。
RX7900xtxは提案いただいたRX9070XTや5070tiと比べてみてどうでしょうか?
VRも快適にしたいと思っているのですが他のFPSなどもやるのでVRだけ快適みたいになったら困ります。

>小豆芝飼いたいさん
12900hxはノートパソコン向けの12900hxというCPUをデスクトップ向けに改造したものになります。もともと12700fを使っていてそれから変更して今の12900hxに載せ替えました。ベンチマークもoc込みで1.4倍くらい伸びたので気に入って使っています。ゲームのfpsの変化はありませんがfpsが急に下がるのはなくなりました。一応写真を下に上げときますね。

書込番号:26213016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/17 20:43(3ヶ月以上前)

写真あげ忘れたので追記です。

書込番号:26213018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/06/17 20:53(3ヶ月以上前)

RX7900xtxは提案いただいたRX9070XTや5070tiと比べてみてどうでしょうか?

一長一短ありますね。

VRでメモリーやたら食うとかならありかな?あとレイトレなしとかならありかな?
方向性が違うので、どのゲームがやりたいのか、どのくらい解像度が高いかによります。
今がRTX3070ならメモリーがかなり増えるので、その辺りかな?とは思います。

RTX5070TiとRX9070は使ってます。過去にRX97900XT 20GBも使いましたがVRは経験がないです。

このクラスのグラボは性能も難しいのですが、方向性も違うので調書短所があります。
時分的にはRTX5070Tiはドライバー問題で悩みましたが最近安定しました。

ゲームだけ見る、これからの対応を考えるならRT5070TIかRX9070XTの方が良いかな?とは思います。
まあ、新しいゲームとか興味ない、ラスタライズ性能だけ見るならRX7900XTXはなくはないですが。。。


そのCPUはYoutubeで見たことがありますが、使ってる人は初めてですね。

書込番号:26213028

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2025/06/17 21:29(3ヶ月以上前)

出来るだけVRAM載ってる良いグラボに買えるのが良いと思います。

Z790使ってるなら14世代までは使えると思いますが、まずはグラボでどれくらい違うのか確かめてみてからでいいと思います。

書込番号:26213077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/06/17 22:11(3ヶ月以上前)

改造CPU?

強者ですね(^^;

書込番号:26213122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/06/18 09:45(3ヶ月以上前)

>この中で変えるとしたらどこがいいかを教えていただきたいです。

それは自分で絞り込まないとダメですよん。
そんくらいのfpsになると常識が通用しないので。

シビアなので、ゲームが変わったのかシステムになんか変なもの入ってないかとか、原因は色々ありうる。

まずはFHDで400出るのかどうか辺りから。
出ないならグラボ頑張っても意味ないし。

選択は、グラフィック設定にもよるし、DLSS4やFSR4対応かどうか、あるいはそれらをどう考えるのかにもよる。

書込番号:26213445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/07/08 20:26(2ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>小豆芝飼いたいさん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん

返信が遅くなり申し訳ありません。
みなさんに教えていただいてから自分で色々と悩んで考えて結局9070xtを購入しました。
そんな折、セールで7900xtxがポイント込みで8万円台になっていてそっちもつい買ってしまいました。
9070xtと7900xtxがどちらも手元にありますが今はVRchatをメインでやっているので7900xtxを使っています。
一通りゲームのリフレッシュレートを計測しましたがFortnite以外は300fps以上出ているので非常に満足しています。Fortniteはcpuを変えないと無理そうです。


ここから質問になります。
7900xtxに変えてからアイドル時の消費電力が、200wになります。GPUの消費電力が80wくらいです。
原因はモニター環境だと思っています。
今の環境が300hzと165hzのモニターを使っています。

165hzのモニターを60hzに変更するとGPUの消費電力が30wくらいに落ち着きます。

原因はわかっているのですがサブモニターがカクカクすぎて使いづらいです。
みなさんはサブモニターは何hzくらいで使っていますか?
60hz慣れるしかないでしょうか?

書込番号:26232532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/07/08 20:32(2ヶ月以上前)

自分の経験ではFreeSyncを入れると電力が下がりましたが

書込番号:26232542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub (第2世代)

こちらを初期設定したら同じWi-Fi接続中だとログインが必要なサイトやアプリがログインされなくなり開けなくなりました。その他ウェブ閲覧等は問題ありません。Wi-Fi接続を切ってモバイル通信だとログインは問題ありません。
simフリーのホームルーターPIX-RT100を楽天モバイルで使用しています。
Google Nest Hub (第2世代)の設定を切って、ルーターの電源を入れ直したら直りましたが、また初期設定すると同じような症状になります。どうしたら良いでしょうか?

書込番号:26224125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2025/07/03 22:00(3ヶ月以上前)

>おやつカンパニーズさん

言葉足らずで状況がよく分かりませんが…。

>simフリーのホームルーターPIX-RT100を楽天モバイルで使用しています。
Wi-Fiルーターはこの1台だけですか? マンションで壁からもWi-Fiが飛んでいるとかはないですか?

>こちらを初期設定したら同じWi-Fi接続中だとログインが必要なサイトやアプリがログインされなくなり開けなくなりました。
サイトやアプリがログインされず開けないのはスマホですか? パソコンも同じですか?

>その他ウェブ閲覧等は問題ありません。
ログイン画面が表示されるなら、そこでIDやパスワードを入力したらログインできないのですか?

書込番号:26228073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/07/04 08:02(2ヶ月以上前)

>Wi-Fiルーターはこの1台だけですか? マンションで壁からもWi-Fiが飛んでいるとかはないですか?
戸建で周りにはマンションはありません。近所も戸建ばかりです。他のところからのWi-Fiも飛んでいるとは思いますが鍵がかかっているので勝手に接続されるようなことは今までないと思います。
>サイトやアプリがログインされず開けないのはスマホですか? パソコンも同じですか?
>ログイン画面が表示されるなら、そこでIDやパスワードを入力したらログインできないのですか?
パソコンは持っていないのでわかりません。スマホ2台つないでいますがどちらも開けばログイン出来ていたのが、アプリはロード中のバーが途中で止まってしまいます。結構放置しても動きませんでした。
サイトはログイン画面が出て、パスワード等入力すると固まってしまいます。

書込番号:26228302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2025/07/05 20:40(2ヶ月以上前)

>おやつカンパニーズさん

PIX-RT100やNest Hubのファームウェアは最新バージョンになっていますか?
最新バージョンにアップデートして試してみてください。

それでもダメなら、ブラウザでPIX-RT100の設定画面を開き、次のようにDNSを設定してみてください。
(もしものときは元に戻せるよう、元の2つのDNSをメモしてください。)
プライマリDNSサーバー:8.8.8.8
セカンダリDNSサーバー:8.8.4.4

書込番号:26229735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/07/07 09:30(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
アップデート行いました。
Wi-Fiが5Gと2Gがありまして、全部5Gに接続していて症状があったのでGoogleNestHubだけ2Gにしたら一時改善しましたが現在同じような状況です。
DNSのアドレスを変える?という操作が調べたのですがわかりません。知識がないもので調べてもわからないなら諦めた方が良いでしょうか?

書込番号:26231083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/07 09:58(2ヶ月以上前)

ネット検索して調べたところによるとルーター側の設定でDNSを変更するみたいです

Google Nest Hubが「ネットワーク障害」になったけど直った
https://techracho.bpsinc.jp/baba/2021_08_23/111001

書込番号:26231094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2025/07/07 23:05(2ヶ月以上前)

>おやつカンパニーズさん

>DNSのアドレスを変える?という操作が調べたのですがわかりません。
PIX-RT100 セットアップガイドの12ページを参照して設定画面にログインできますよね。
すると、ホームのインターネット情報で、プライマリDNSサーバー、セカンダリDNSサーバーが確認できると思います。
https://www.pixela.co.jp/products/network/pix_rt100/settings.html#contents
そして、設定の中にそのDNSの設定項目がないでしょうか?
上記サイトにはその設定項目がないようなので、普通は設定できないのかもしれませんが…。
一度、PIXELA社に問い合わせてみたらどうでしょうか。
・Google Nest HubをWi-Fiにつないだら、スマホでログインが必要なサイトでパスワード入れても固まったまま。
・DNSサーバーを変更してみたいが、その設定方法は?

書込番号:26231729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/07/07 23:30(2ヶ月以上前)

>osmvさん
>ニコイクスさん
やはり色々調べても設定項目も見当たらず、設定方法がわかりませんので問い合わせてみます。
設定されているような記事は見かけました。

書込番号:26231746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/08 20:18(2ヶ月以上前)

問い合わせした結果DNSサーバーの設定変更は行えないとのことでした。
しばらく諦めることにします。ありがとうございました🙏

書込番号:26232525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Ryzen9 7900への換装について

2025/07/08 16:00(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:29件

1〜2か月か前から、ASrockのマザボの不具合問題(CPUが焼ける、intelと似た様な不具合)が
Youtube等で上がっていて、主に「Ryzen9000番台(9800X3Dなど)」で聞かれる不具合ですが
「このマザボにRyzne7 9700Xで組んだら2か月でCPUとマザボがお釈迦になった」という例も2件くらい見ました

自分は現在7700無印で組んで半年くらい経ちますが、特に問題は無いですが、同じくTDP65Wの
Ryzen9 7900に交換を検討しています。 7000番台なので不具合とかは聞いた事ありませんが
Asrockのマザボ問題もintel同様に、何となくモヤッとしたままま収束しているので怖いです。
このマザボで9 7900に換装する際に気を付ける事などありましたらアドバイスお願いします。

なおCPUクーラーは AK400ですが もうちょい上(AK620、Assasin、MUGENあたり?)の方が良いでしょうか
お勧めの空冷クーラーも教えて頂けたら幸いです

主な用途はゲームはしませんが、画像生成AIはやるので、生成自体はグラボが担うとしても
それ以外の動作なんかがちょっともたつくかなと

書込番号:26232290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/08 16:03(2ヶ月以上前)

Ryzen 9 9950Xも冷却できるみたいです。

https://www.youtube.com/embed/L9dd36ykWAg?si=1wXoPLWIGftcxa-0

書込番号:26232291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/07/08 16:26(2ヶ月以上前)

>んふんふなめこさん

こんにちは

B650SL+9700Xで組んで、2ヶ月後に逝ったのは私ですね(汗)

マザボ、グラボ、CPUを修理に出して、先日、CPUだけ交換となり返ってきました

マザボ、グラボはまだ台湾から返ってこないです。。。

私はCPUを9000シリーズじゃなく、あえて7800X3Dにしようかと検討しています

クーラはAK400Digital PROを使用してましたが、これを期にAK620Digital PROにしようかと思ってます

正直、何が正解なのかはわかりませんが、懸念は排除出来るとか思っています

書込番号:26232305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/07/08 18:22(2ヶ月以上前)

7900をつけるとして、ゲームを主体でやるのでしょうか?
それならゲームバーは入れる様にしたほうがいいとは思います。

クーラーはID Cooling A620 PRO SEなどですかね?
このクラスならRZ-400かこれじゃ無いかな?と思います。

書込番号:26232410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)