パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2790

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信52

お気に入りに追加

標準

OS起動後かくつく問題

2025/07/29 18:49(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:9件

再生するこんな感じです

製品紹介・使用例
こんな感じです

Windows起動時とスリープ復帰時から数分経つとカクついてしまい、音もなんか割れてる感じがするのでどのようにしたらいいのか分からず助けて欲しいです。
詳細は下記スペックになります。

CPU Ryzen 9800X3D
メモリ Crucial DDR5 16GB2枚
マザボ ASRock B650 Steel Legends
グラボ RX9070XT
他ほしい情報あれば追記します

クリーンインストール等も何回か行ってみましたが数日たてばまた同じ現象が起きて...
Global C Stateも無効 高パフォーマンスに設定しても改善されませんでした。
どうにか解決したいです。よろしくお願いします。

書込番号:26250510

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/08/01 10:20(1ヶ月以上前)

だいぶ流れ変わってきたけど…

ストレステストや、
Cinebench等ならともかく、
ゲームで95度とか行くのは、
クーラー取り付け方が怪しいと思う。

95度って確かリミットだった気がします。
1~2度手前でまでで止まるのとは大きく意味合いが違う。

温度だけみないで、
サーマルスロット関係や、
最高温度の時電力(W)値がどうなっているか見た方が良いと思うよ。

書込番号:26252507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/01 10:21(1ヶ月以上前)

いちいち屁理屈で返すのも止めていただきたいです。

書込番号:26252509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/01 10:27(1ヶ月以上前)

理屈を屁理屈と返すあなたが自分の意見を正当化したいだけでしょう?
自分はきちんとA620を買ってから話をしています。

書込番号:26252514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/01 10:31(1ヶ月以上前)

一個人が故障したからと言って悪い商品って決めつけるのもどうかと思いますよ。

書込番号:26252517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/01 10:53(1ヶ月以上前)

>negativeMANさん

いや、自分は故障するとはどちらの商品に付いても言ってないです。
A620に付いてファンがと言ったのはあなたですから、あなたが、ちゃんとデータで語るべきなのです。
でないと根拠がないと言われても仕方ないでしょう。

書込番号:26252528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/01 11:00(1ヶ月以上前)

レビューに書かれてるのにデータや根拠なんて要ります? 

書込番号:26252530

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/01 11:23(1ヶ月以上前)

それが根拠になってないと書いてます。
それを言うなら不良率を出せよ

書込番号:26252549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/01 11:39(1ヶ月以上前)

レビュー以外は情報がないので少なくとも自分の場合はレビューやブログや動画などを参考に購入を決めています。

書込番号:26252562

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/01 11:47(1ヶ月以上前)

それは別に良いんじゃない、それはあなたの価値観だから、別に否定しないよ。
ただ、販売数の多い商品は販売数に従って、ネガティブな意見が出るのは歩留まりから当たり前のことだと自分は言いたいだけだから
それ以外では何もないです。

書込番号:26252567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/01 17:20(1ヶ月以上前)

クーラーの問題かどうかも分からないと思うけど。

ケース環境やグラボの排熱によっては空冷クーラーなら買えても変わらないまであると思う。

なのでまずは蓋開けるとか電圧オフセットとかやってみてデータとらないと何とも言えないと思うけど。

書込番号:26252798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/08/01 19:29(1ヶ月以上前)

マイクラで CPU 95℃ とのことですがマイクラでもカクついてるのですか?

PassMark は中央値くらい出てるみたいなので、そんなに激しくパフォーマンスが落ちるのかな?というのは疑問です。まあ PassMark は時間が短いですが。

正直、最初の動画を見て、何がカクついてるのか分かってないです。

ねんのため、何がカクついているのか、もう一度説明してもらって良いですか。

書込番号:26252894

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/01 21:34(1ヶ月以上前)

CPUの温度が高くなっても、それ以上温度が上がらないようにクロックの上限を制限するだけで、クロックが止まるわけではありませんし。そもそも、95度ならCPUが止まるような温度でもありません。

まぁストレージ周りの問題だということを考えないってのなら、それでいいけど。

書込番号:26252998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/02 15:18(1ヶ月以上前)

いろいろと遅くなり申し訳ないです。
温度は高くてもマイクラカクつくことはなかったっすね。
一旦情報整理すると

PC起動時数分たつとかくつく問題(Youtube以外でもゲームもかくつく)
だけど数分たてば元通りになる。
そして再起動とかはその現象は起こらない。

そしてこれが厄介なんですがシャットダウンしてしばらく置いてたらこの現象にあいます。(6時間以上放置)
シャットダウンして数分放置して起動したときは問題なかったです。

以上です。
翌日以降になるかもしれないですけど起動時からの動画撮影をしてみようと思います。

書込番号:26253515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/02 18:17(1ヶ月以上前)

電源または電源回路の問題の可能性があります。
こう言うのはコンデンサの静電容量が抜けるとかそう言う時になりやすいです。
後は、組み込んでるなら一度バラして組み付けると治るとかは有ります。

書込番号:26253638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/08/02 20:40(1ヶ月以上前)

確認なのですが、マウスだけカクカクしてるとかでは無いのですよね?

そうですねえ。電源だとして、電源本体、マザボ、グラボの 12Vから1〜1.3Vくらいの低電圧を作ってるあたりと、いくつか可能性があるので、とりあえずグラボ外して、内蔵グラで動画視聴してみて、かくつきを調べてはどうでしょう。

カクつかなければ、グラボが怪しいのかなと。

動画くらいなら内蔵グラで十分でしょうから。

書込番号:26253781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/03 17:15(1ヶ月以上前)

なんとか映像に収めることできました。
一応再度ご確認願います。

グラボ抜いての検証もまた後日やってみようと思います。

書込番号:26254462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/03 17:16(1ヶ月以上前)

マウスだけでなく全体的に重くなってるような気はします。>のぶ次郎さん

書込番号:26254464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件

2025/08/08 00:21(1ヶ月以上前)

主様

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
re-installしても結果は同じなのですね。

biosは、最新版ですか?

os installされてなくとも、
ご存じの通り、USB MEMORY 一個のみ接続でbios UP できますよね。

書込番号:26257780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/08/30 06:33

>シロクマ0909さん
解決されてませんかね?

ちょっと思うところがあるので、
まだ悩んでおられていたらお試しを。

CPUのグラフィックをUEFIから無効にしてみる。

オンボードサウンドをもしお使いでなかったら(HDMIや他の物で出力しているなら)
これもUEFIでオフに

PCIeのバージョンを自動になっているようでしたら4.0に縛ってみる。


よかったら試しください。

書込番号:26276876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/05 12:25

普通の市販のデジタルマルチメーターで良いと思います M-03FBM
ピンアサイン ATX2.3 で画像検索。最近の電源でも基準は同じですので位置は変わらないです

直流電圧に切り替えCOM線にマイナス、測りたい特定の電圧のピンにプラスを接触させて電圧を見てください
漏電している場合は本来の値(3.3v 5v 12v)と異なる結果を示す可能性があります

電圧を確認する場合はPS_ONとCOM線を針金で繋いでやると電源本体をONにしたときに即電気が流れて、電圧確認ができます

書込番号:26281973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > VivoBook Flip 14 TM420IA TM420IA-EC163T

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

中古でかったらACアダプターついていませんでした。。
どれを買えばいいか教えてください
adp-65dw であってますか?

書込番号:26277453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/08/30 19:59

ADP-45BWのようですが、ACアダプター欠品の記載が無い商品を買ったのであれば返品するのが無難では?

書込番号:26277469

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/30 20:03

ゲーム機もだけど。ACアダプタ無しで売られている中古って…本当に中古か?って思う。
ACアダプタも無しでは、動作確認もできんだろ。まるでその辺から持って帰ったかのような…

書込番号:26277472

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/08/30 20:13


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2025/08/30 20:40

メルカリでADP-45BWで検索してみた。

この中にあるかも。
https://jp.mercari.com/search?keyword=ADP-45BW

書込番号:26277524

ナイスクチコミ!1


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

2025/09/05 11:22

みなさま 貴重なご意見ありがとうございます
純正品の中古を買ってみようと思います ^^:

書込番号:26281931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 windows11をUSBでインストーしたいのですが

2025/08/16 15:28(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B860I WiFi

【困っているポイント】 起動画面において、順位をUSBにしたいのですが、USBを挿しても表示されない?

【使用期間】 2日目

【利用環境や状況】 

【質問内容、その他コメント】 
起動画面をいくら探しても起動順位の変更方法が見えていないのが実情です。

他のマザーボードなら初めからUSBが表示されており困ることはありませんでしたが、このボードは中々手強く、マニュアルを検索しているところです。

そもそもヨドバシで購入しましたが、マニュアルが同梱されておらず、現在メールで問い合わせしており、ある種イワク付きの代物と解します。
                   
SSDはM2の1Tですが、起動順位のところにはSSDやM2の表示もなく(UEFI:Kingmax Kingmax 1.00, Partition 1    下段にDisabled) と表示されています。

どこから設定すればよいのやら御指導賜れば幸いに存じます。
よろしくお願いいたします。




書込番号:26264975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/08/16 15:56(1ヶ月以上前)

他のM/Bでブートできることを確認しているのであれば、F11で選択できると思います。
https://www.asrock.com/microsite/PCInstallationGuide/OS.jp.html

書込番号:26264996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:81件

2025/08/16 15:57(1ヶ月以上前)

起動時にF11押してブートメニューに入ればWindows11インストール出来ると思います

https://www.asrock.com/microsite/PCInstallationGuide/OS.jp.html

書込番号:26264997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2025/08/16 15:58(1ヶ月以上前)

Win11のUSBインストーラ、どのように作成しましたか?
OS購入時の付属USBメモリは、中身が古いこともあり、自分で最新版で準備されるのが良いです。

書込番号:26264999

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/16 16:14(1ヶ月以上前)

そのKingmaxとか書かれてるのがUSBメモリーなんじゃないですか?

それが一番になってるなら再起動でインストール始まるはずです。

されない場合はOSの作り方に問題があるかもしれません。

書込番号:26265012

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2025/08/16 16:42(1ヶ月以上前)

Windows 11の最新のインストールメディアは、下記のMicrosoftサイトから作成して下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26265024

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2025/08/16 17:30(1ヶ月以上前)

>順位をUSBにしたいのですが

よくこんな指示する人がいますが、
絶対にやっちゃ駄目です。
デフォルトに戻しておきましょう。

ハードによっては、永遠にインストールが終わらないです。

書込番号:26265066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2025/08/16 18:19(1ヶ月以上前)

>どぅーいっつ・まい・せるふさん


マニュアルは、こちらでダウンロードできます。
https://www.asrock.com/mb/Intel/B860I%20WiFi/index.jp.asp#Manual

例えばですが、Fast Boot (高速起動) が有効になっていると、USB ストレージ デバイスから起動することができなくなります。

書込番号:26265106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/16 20:24(1ヶ月以上前)

皆様方へ

早速のご助言、痛み入ります。

確かにKINGMAXはUSBでしたので認識されており、優先順位も一番と解します。

更に起動時にF11を押しSETUPを試みましたが、windows11のsetupはできませんでした。

と言うことはUSBの中身のwindows11のデータに問題があるようです。

念のため外付けのDVDを接続しましたが、USB電源は通じている模様で開閉はします。

ただ、中身は空なのでDVDの認識は確認しておりません。

Biosは起動の優先以外は触っておらず、ごく標準的なものだと思います。

MicrosoftのWindows11のインストールメディアを作成するにてダウンロードしました。

恐らくこれで問題解決の糸口が見えたような気がします。

先ずはご助言を下さいました皆様に御礼申し上げます。

貴重な時間を頂き、誠にありがとうございました。

書込番号:26265217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/08/16 21:18(1ヶ月以上前)

そのUSBメモリは評判がいいとは言えないですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XXGRZ82

書込番号:26265261

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/09/04 00:23

SSDが以前使っていたということでもなければ、起動出来るのはUSBメモリーだけなのでそこから起動します。
USBとは言え、起動時にプラグ・アンド・プレイは機能しないので、電源投入前に差し込んでおくか一旦リセットする必要はあります。

またUSBメモリーへの書き込みも専用のメディアクリエーションツールを使ったり、ISO書き込みツールを使ったりする必要があります。
ダウンロードしたメディアクリエーションツールやISOファイルを直接USBに書き込んでも意味はありません。

書込番号:26280893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/05 10:45

サンディスクやキオクシアのちゃんとしたメモリーを使って、Windows11 インストールディスクを作成してください。

それと古いGPUやMBR(SATA)ディスク装置等を接続しないでください。
それで問題解決です

SSDやM2の表示もなくとあるので、何かしら混ぜてはいけないものが混ざってるのだと思います
特にB860iとなると、M.2を使用する際の制限が出てくると思います(SATAポートが使えないとか)

書込番号:26281909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T11 T1175/JAS PC-T1175JAS [ルナグレー]

クチコミ投稿数:2件

1台を複数人で使い分けたいと思っています。
具体的には、1台の端末を家族4人で共有し、
各自がゆうちょ認証アプリで自分の口座にログインしたいと考えています。
そのためには、マルチユーザー機能が必要ですが、
この機種には、マルチユーザー機能はありますでしょうか?

もしあるのならば、おそらく
「設定」−「一般設定」−「ユーザー」−「複数のユーザーを許可する」と
選択できると思います。

本機種を所有されている方、ご存じの方、ご教授願います。

書込番号:26280011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/09/02 23:50

中華タブレットなら、この予算で3〜4台購入できます。
ケンカにならないよう、共用より一人1台の方が良いです。

アマゾンで「Android 15 タブレット 10インチ 1920 1200 128GB」辺りの
キーワードで検索すると、一万円台前半(クーポン込み)でヒットします。
※ヒットしたものがすべて条件を満たしているわけではないです。
Androidのバージョンアップは基本的にありません。

私は、バッテリーの持ちを考えたら2年程度で買い換えた方が良いと思う。
初期不良対応あれば、バージョンアップもサポートも不要。
安価なので、自損で壊しても大きな負担にならない。

書込番号:26280064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/09/03 21:33

アドバイス、ありがとうございます。
たしかに、各個人で1台ずつ持てば、使い勝手や、プライバシー的には良いですが
主目的として、家族全員の資産管理のため、複数の銀行アプリを各個人のアカウントで使用したいと思っています。

現在、R8年1月にマルチユーザー機能があることを踏まえて購入したLAVIE Tab T11 T1155/HASを
使用しています。マルチユーザー機能のおかげでゆうちょアプリ以外は問題なく使えています。
しかし、T1155はNFCがないため、ゆうちょ認証アプリは一部の機能が制限されている状況です。
そのため、NFC付マルチユーザー対応機種を探しています。

アドバイスにあった中華製も確認させていただきましたが、NFC付となると3万円はするようです。
これを4台買うことを考えれば、多少高くても本機種にマルチユーザー機能があれば良いなと思っています。

書込番号:26280799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2025/09/05 09:26

マルチユーザーに関してはメーカーに質問した方が良いのではないでしょうか。
その際、NFCについても確認した方が良いでしょう。
以前、NFC対応と謳った端末がNFCの一部機能だけ対応ってのがありましたから、狙った機能があるかをできるだけ詳細に説明して聞いた方が良いかと。

尚、オンラインで取説等を探してみましたがマルチユーザー関係でひっかかる記述はありませんでした。
オンラインチャットで気軽に聞けそうなのでそちらを試す事をすすめます。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/direct/info/chat/?ipromoID=notetop_support_chat

書込番号:26281858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

クチコミ投稿数:20件

Boseミュージックアプリが上手く動きません。
Boseカスタマーセンターに聞いたらアンドロド12以上でないとうまく動かないとの回答でした。
本機はアンドロイド11ですが、Boseミュージックアプリがうまく動かす方法があれば教えてください。

書込番号:26281362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/04 17:30

アンドロイド12にするしかないかと。

書込番号:26281373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2025/09/04 18:08

SONYのカスタマーセンターに聞いたら「できない」とのことでした。

書込番号:26281406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/04 18:48

もう答え出てますよねぇ
出来ないなら出来ないってねぇ

書込番号:26281433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/09/04 19:49

古いバージョンなら動作するかも知れません。

「Boseミュージックアプリ APK」でネット検索して
古いバージョンを探し、APKインストールして
動作確認してみましょう。
※5年程前のものから試してみると良いでしょう。

当然ですが、古いバージョンには不具合があったり
新機能は無いので、期待通りのもではないかも。

APKインストールしたアプリは上手くアンインストール
できないことがあるので、DAPのリセット覚悟で利用を。

書込番号:26281480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/09/04 20:47

ありがとうございます。
さっそくやってみます。

書込番号:26281529

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/09/04 21:55

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DM5QLHR2/
安いAndroidスマホを買うという方法もあるかと。

使いたいデバイスが古いなら古いバージョンでもいいかもですし、
最新のデバイスなら最新のバージョンをスマホに入れれば
いいのでは。

書込番号:26281582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/09/04 22:15

回答、ありがとうございました。
一度考えてみます。

書込番号:26281599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > SUPER FLOWER > LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

標準でPCIE 6+2Pin ケーブル 3本添付されているようですが。
 ビデオカードに3本、USB4拡張カードに1本、iCUEに2本の、計6本必要です。
 ケーブルのみを追加で入手することは可能でしょうか?(できれば純正のケーブルで)よろしくお願いします。

書込番号:26272601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/08/25 10:44

標準では、4本でした。
すみません。

書込番号:26272606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/25 12:46

スーパーコネクタの対応は12VHPWRへの変換ケーブルくらいしか無いので、やるならiCueくらいなら別の変換でも出来そうですが

書込番号:26272690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/25 13:29

1200Wの電源にしては付いてるケーブル少なすぎですね。

出来たら違う電源買った方が良いと思いますけど、メーカーに聞いてみるか、CableModで作るか自作するかでしょうね。

書込番号:26272741

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/25 15:46

iCUEは初期の頃はSATA電源だったのですが、iCUE LINKになってからはPCIeですね。
しかし、通常は1本で良いはずですが、iCUE LINK HUBを2つ使うのでしょうか?

ATX 3.1対応なので、グラボは12V-2x6を使う前提でPCIeケーブルが少なくなっているのでしょうね。

iCUE LINKの電源は6ピンなので、下記のSATA電源x2から変換するケーブルが使えそうです。
https://www.ainex.jp/products/px-016-bk/

書込番号:26272839

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/25 17:45

>ATX 3.1対応なので、グラボはを使う前提でPCIeケーブルが少なくなっているのでしょうね。

まあこれは1000W以下の電源だとそういう傾向だと思いますが、1200W以上の電源ならグラボはRADEONもあるので4本は少なすぎだと思うし自分が使ってる1300Wにも1200Wにも12V-2x6以外に6本付いてますね。

一応さがしてみましたがアリエクなら900円弱で1本のPCIEコネクターから2分岐になってるケーブルは売られているようです。

型番とどれが合致するか詳しく知らべてないのでリンクは貼りませんが、調べたら出てくると思います。

書込番号:26272917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/08/26 15:42

ありがとうございます。
できれば純正品を使いたいので
メーカー問い合わせました。

書込番号:26273658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/08/26 15:44

iCUEは初期の頃はSATA電源だったのですが、iCUE LINKになってからはPCIeですね。
しかし、通常は1本で良いはずですが、iCUE LINK HUBを2つ使うのでしょうか?

LED数の制限を超えるので、HUBを2つ使用しています。

書込番号:26273661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/09/04 18:04

結局メーカーからの返事はありませんでした。

書込番号:26281402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/04 18:49

ならとりあえずToccata 7さんが貼られてるSATA変換ケーブル使うのが良いかもしれませんね。

MSIの高いマザーでマザーにもPCIE8ピンを2個つかうマザーがありますが、それにも1か所はSATAからの変換ケーブル付属してるようなので、使いどころにはよると思いますがSATA変換でも行けそうかなと思います。

書込番号:26281436

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)