このページのスレッド一覧(全2729スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2024年11月10日 19:44 | |
| 1 | 9 | 2024年11月10日 18:45 | |
| 2 | 9 | 2024年11月10日 16:59 | |
| 8 | 2 | 2024年11月10日 13:55 | |
| 1 | 3 | 2024年11月10日 13:53 | |
| 1 | 4 | 2024年11月10日 10:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DC [27インチ プラチナシルバー]
Dellのモニターから音は出るのに、音量ミキサーには表示されません。
これは何が起きているんでしょうか?
パソコンはウインドウズ10でHDMIケーブルでモニターとパソコンをつないでいます。
グラフィックボードはgtx1660sです。
デスクトップパソコンです。
0点
モニターはスピーカーなので、ミキサー機能はありません。
通常は、パソコンのオンボードサウンド(Realtek等)や
増設サウンドボードのドライバーに含まれる機能です。
開示されている情報では、グラフィックスボードにミキサー
機能が無ければ無いです。
書込番号:25956689
1点
HDMI経由でモニターに接続した場合は、サウンドカードは使用させません。
単純にグラフィックカードの内蔵のサウンド昨日が使用されますが、ミキシングした後の出力先しては有効かもですが、入力が無いので何をミキシングしたいんですか?
書込番号:25956704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550
この製品に替えてから快適に過ごしておりましたが、先日、子供がswitchのあつ森を友達と遊んでいるときに、自分だけ友達の島に遊びに行けず、エラーメッセージが出ました。
エラーコードから、NATタイプの問題との事らしく、設定を変える必要があるようです。
今のswitch上での接続テストでは「NATタイプB」になってます。
switch側、ルーター側の設定の仕方など、何を変えれば良いか?アドバイスお願いします。Tetherからの設定変更でNATタイプAにいけますかね?
※子供が頻繁に友達と接続してる訳では無いので、検証などは時間が掛かる子供、ご容赦ください。まずはNAT Aになれるか?にて。
0点
>サンタ黒酢さん
まずC以下であればまずいですが、NATBでも通常は相手の島に行く事ができますし、普通に遊べるというモードです(技術的には色々背景があるのですが、相当マニアックなので割愛します)。
その前提をもったうえで、以前のルーターに戻してNATが何になるか確認してみてください。恐らくNATBなんじゃないかと。
そして、この手の相手といっしょに遊べない問題は、大抵は、市販ルーター側のファームウエアの不具合です。前の物にもどしてNATBで問題なくあそべているならば、TPLinkがファームウエアを開発しない限り直りません。
恐らくプロバイダはIPoEサービスだとおもうので、ポート開放などの裏技も原則使えません。もう1台ルーターをかってきてPPPoE接続をつくり、そっちにSwitchをつなげるってことはできるのですが、それでは本末転倒です。
なので、どこに原因があるかを探る意味で、以前のルーダーのNATモードをご確認ください。
書込番号:25956245
1点
>エラーメッセージが出ました。
正確にわかりますかね? または、その写真のUP。
書込番号:25956254
0点
そして
>子供がswitchのあつ森を友達と遊んでいるときに、自分だけ友達の島に遊びに行けず、エラーメッセージが出ました。
PLAYの最中にNAT Bが原因で切れるのは変だよね。 ”友達の島” の友達とは、以前または、直前に、PLAYできていたの?
書込番号:25956265
0点
返信有り難うございます。
スクショはないですが、下記エラーコードだったとの事。
https://support-jp.nintendo.com/app/answers/detail/a_id/34280/~/%E3%80%90switch%E3%80%91%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%8C2618-0513%E3%80%8D%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
このページ見ても、対処が良く分からす質問しました。
今まで友人の島へは行けてません。同じマンションの別の友人の島へはいけてます。
書込番号:25956319
0点
>えがおいっぱいさん
詳しい解説有り難うございます。
以前のルーターが熱暴走するようになったので本機に替えましたが、まだ動くので試してみます。
旧ルーターを実家に持って行ってしまったので、今度取り戻してチャレンジします。
有り難うございました。
書込番号:25956322
0点
あ、失礼! BE550だよね。 投稿した直後に気が付いたよね。
DMZ にスイッチのIPアドレスをいれてやってミレル?
NAT A になるはずだよね。
書込番号:25956347
0点
ネットの回線業者とISPサービス名は何? それによっては、DMZでも、NAT Aにならないんだよね。
こっちを先に訊くべきだったよね。
書込番号:25956389
0点
>Gee580さん
プロバイダーはマンションの光で、e-mansionです。
教えてもらったDMZやってみましたが、NAT Bのままでした。
これでも島に行けるかもしれないので、今度子供に確かめさせます。
有り難うございました。
書込番号:25956627
0点
用途はネットサーフィン、Excelやワードの操作。
以上です。
あとchromeの拡張機能をいくつか使いたいです。
https://chromewebstore.google.com/detail/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/jcbljdgnpcckiamdgmnfhijgkkaogmgg?hl=ja
https://chromewebstore.google.com/detail/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%90%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2/aadbahhifnekkkcbapdfandpimaoacmj?hl=ja
中古で購入する為、スペック通りのパフォーマンスは難しいと思いますが、どんなものでしょうか。
************************
型番 DELL INSPIRON 15Z
画面 15.1inc
CPU I3
OS windows10
記憶域 SSD 32GB + HDD 500GB
メモリー 4GB
0点
変なところ踏まされるんだが、、、
>記憶域 SSD 32GB + HDD 500GB
そんなSSDは聞いたことが無いけど、全然足りないのでお勧めしません。
128GBでも動かなくはないけどマメなメンテナンスが必要。
普通は250GB以上を勧めます。
>メモリー 4GB
全然足りません。
最低8GBないとWindowsがマトモに動かないレベル。
書込番号:25955802
0点
>kakakuDEponさん
これですよね・・・
https://kakaku.com/item/K0000431894/spec/
Windows8モデルなので、そもそもWindows10がインストールできるのか?怪しいです。
かろうじて動作したとしても、さすがに退役検討状態だと思います。
ちなみにおいくらくらいで購入予定ですか?
ヤフオクでは千円台で落札されてるようですが、まあ、普通に使うつもりでの購入はないのかな?と思います。部品取りとか。
書込番号:25955865
0点
>kakakuDEponさん
>このスペックで私がしたい事ができそうか教えてください。
Excelやワードは出来ると思いますが、
快適とは言えないと思いますよ。
ネットサーフィンはきついかも
書込番号:25955885
1点
そうですか…。
ちなみにi5-2520Mでも厳しいですかね。
スコアは前述のi3の倍くらいの2500程度あるようなのですが。
書込番号:25955893
0点
>kakakuDEponさん
>中古で購入する為、スペック通りのパフォーマンスは難しいと思いますが、どんなものでしょうか。
●主の書いているスペックで Windows 10 が動く事は動きます。 って言う程度だと思います。
・CPU 4コア8スレッド
・ストレージ:2.5インチSSD 64GB 出来れば128GB以上
・メモリー:8GB(4GBでも動くけど)
上記のスペックは欲しいと思います。(HDD不要なので、ストレージ大きい方が良いです)
3万円出すと、や○おく等で、数段高性能(Intel第八世代前後)のマシンを入手できます。
その際、ジャンク記載のある物は選んではダメです。
書込番号:25955936
1点
メルカリに同等品の出品がありました。
>快速!DELL ハイブリッド SSD+HDD 15.1inc i3 win10
https://jp.mercari.com/item/m35610797085?srsltid=AfmBOoqtVGuFcOFvL7w_MI660SmJ0KR2qX6wrdh4I7DzW1OFxu7O64qx
SSD 32GBとHDD 500GBとは、ハイブリッドHDDのことです。
ハイブリッドHDDのメリット・デメリットは、以下URLを参照して下さい。
Windows 10は来年の2025年10月14日にサポートが終了します。
それ以降は使えなくはないけど、Windows Update を介した Windows 10 の無料ソフトウェア更新プログラム、テクニカル サポート、セキュリティ修正プログラムが、Microsoft から提供されなくなります。
また、正規の方法では、Windows 11にアップグレードされません・
メモリ4GBは心許ないですね。
オーナーズマニュアルを見ると、メモリスロットは2つ有るようです。
4GB増設して8GBにすれば、Windows 10はまともに動作すると思いますが、増設メモリ台はPC本体より確実に高くなりそうです。
Dell Inspiron 5523
オーナーズマニュアル
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_laptop/esuprt_inspiron_laptop/inspiron-15z-5523_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf
一時しのぎで使用するには問題ないと思いますが、たちまち1年後に買い替えを検討せざるを得ないと思います。
購入をやめた方が良いかと思います。
書込番号:25955979
0点
私が今使用しているDELL Inspiron 14 5480の中古品はどうでしょうか。
Intel 第8世代 Coreプロセッサーなので、Windows 11での使用は問題ないです。
https://www.google.com/search?q=Indpiron+14+5480%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%8F%A4&sca_esv=5e58293803fa23f7&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1085&sxsrf=ADLYWIJxzFDa9dkZjTZJsMujtYg2LpmD3g%3A1731197199097&ei=D_kvZ4nQBfCl2roPy4CYiQo&ved=0ahUKEwjJk9qQvNCJAxXwklYBHUsAJqEQ4dUDCA8&uact=5&oq=Indpiron+14+5480%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%8F%A4&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiGUluZHBpcm9uIDE0IDU0ODDjgIDkuK3lj6QyCBAAGIAEGKIEMggQABiABBiiBDIIEAAYgAQYogQyCBAAGIAEGKIESK9UUJcOWO9LcAJ4AZABAJgBdKABrAeqAQMyLje4AQPIAQD4AQGYAgugAsYHwgIKEAAYsAMY1gQYR8ICChAAGIAEGOQFGA3CAgkQABjkBRgNGB7CAgsQABjkBRgFGA0YHsICCBAAGAUYDRgewgIEECEYFZgDAOIDBRIBMSBAiAYBkAYKkgcDMi45oAfhGw&sclient=gws-wiz-serp
書込番号:25955991
0点
>ちなみにi5-2520Mでも厳しいですかね。
>スコアは前述のi3の倍くらいの2500程度あるようなのですが。
事務用途でひっかかりなく快適に使用できるのは、今の指標 (個人的) は、passmark singleで2000以上、multiで8000以上です。
以前に比べてマルチが厳しい(4コア<=を要求)のは、Windows Updateが重くなって、起動後マトモに動かないケースが増えたから、というのと、MS OfficeもWebブラウザーも、大人しく使ってても2コア使うからネット会議で少し性能が足りなくなるからです。
それ以外のケースでWebもOfficeも「大人しく使う」分には、2コアでも問題ありません。(ただしsingle2000以上 推奨)
もちろん起動はすると思いますよ。動作保証範囲だしね。
でも、仕事先で割り当てられたら暴れますね。
同じように、メモリーも、Win8以降なら8GBは最低無いとOSそのものが性能を出せません。つまりXPより遅くなります。
Win8以降は、3GBの空き領域が無いとOSの速度が低下していきます。この空き領域は裏でキャッシュに使ってます。もちろんちゃんとしたSSDなら、速度低下はあまり感じないと思いますけど。
とはいえ、Win8からだいぶ経って、Win10も膨らんでいるので8GBでもめいっぱい使っていることも多くなってきました。
もちろんWeb会議したり、Word ExcelとPPT同時立ち上げとかやるとNVMeのSSDでも明らかに引っ掛かりが出るようになります。
なので、今の推奨は16GB〜
それから、7世代以前のCPUはセキュリティ的に弱いので、初心者さんは手を出すのは止めたほうがいいです。
Win11が走るPCにしましょう。
win10はどうせ1年でサポート切れるし本当の意味で産廃になります。
書込番号:25955999
0点
> 中古で購入する為、スペック通りのパフォーマンスは難しいと思いますが、どんなものでしょうか。
スレ主のスキルに依るところも有るけどもその前に
・Intel の場合古いチップセット等のリファレンスDriverはダウンロードできません
・私のインテル® プロセッサーはMicrosoft Windows® 10をサポートしていますか?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006105/processors.html
第四世代以降が正式Support対象
・OS にはサポート期限があります!
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-windows10-portal-eos
Windows 10はもうすぐおしまい。EoSで何ができなくなる?まだ無料アップグレード間に合う?いろいろな疑問を解決
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1629873.html
サポート終了後のWindows 10に、個人向けの拡張セキュリティ更新(ESU)が初めて提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1636101.html
Windows 10
の場合 EOS が2025 年 10 月 14 日 で延長は(有償)最大一年
> あとchromeの拡張機能をいくつか使いたいです。
GoogleChrome はメモリを食うって事だったけど少なくなったのかな?
本体を安く手に入れても総コスト(手間、部品等)が高く付くようでは本末転倒に成るので要注意。
書込番号:25956518
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+128GB
システム手帳からの乗り換えでタブレットを検討しています。
このモデルはタッチペン、スタイラスペン等対応でしょうか?
お使いの方、教えてください。
手帳代わりに使うのでサラサラ書くことが多く、
ペンが使える場合でも、ある程度のスピードにはついてきて欲しいです。
3点
シャオミ(Xiaomi) 純正スタイラスペン Redmi Pad SE 専用 パープル
https://amzn.asia/d/8RexMht
Redmi スタイラスペン
https://www.mi.com/jp/product/redmi-stylus-for-pad/
見た目のとおり、スマホ用のペンと同種類の静電容量式のペンです。
筆圧感知式のスタイラスペンは非対応です。
書込番号:25955512
2点
情報ありがとうございます。
細かい字は書けそうにないですね。
手帳代わりにするならiPad一択なのかなぁ?
書込番号:25956338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7R-R46 価格.com限定モデル K/15187-11a
ドスパラのPCの付属品はヤフオクとかで探した方が良いかも。
書込番号:25956283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単品売りは無いんじゃない?
ドスパラに入ってきてる状態でも組付けられている状態じゃないんですかね?
とりあえずドスパラに聞くべきでしょう。
書込番号:25956330
0点
>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
どういう意図でつけたいかが分からんけど、長尾製作所とかで売っているやつでいいかと思うが…。
特集している記事が以下の通り。
https://ascii.jp/elem/000/004/033/4033298/2/
自分はASUSの6900XTだけど、特につけていません。
超重量級のグラフィックボードならつけたほうが良いかと思いますが…。
書込番号:25956337
0点
マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI
b650 tomahawk wifiを使用しています。
Yamaha ZG01 をUSBタイプCケーブルでマザーボードに接続をしており、ヘッドセットでボイスチャットをしようと思ったところVOICEの認識はしているようですが、声は拾えないという現象が起きています。
ネット上で調べられる限りの設定の見直しを行いましたが、改善には至っておりません。
ケースのフロントパネルのオーディオジャックにヘッドセットを挿せば正常にマイクが使用できることを考えれば、マザーボード側の問題ではないかと思っています。
何か解決策等ありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
具体的に書かないとわからないですよ。
>VOICEの認識はしているよう
正常に動いてるなら何かを間違っているわけで、なぜそう思ったのか具体的に書かないと何をチェックしたのかもわからず。
書込番号:25955973
0点
>ネット上で調べられる限りの設定の見直しを行いましたが、改善には至っておりません。
主さんが試んだ見直しを挙げないと,アドバイスする方々は判らないのじゃないですか。
↓此処から引用
PCへの入力:
・Streaming:ZGに入力されたゲームやボイスチャット音声をPCに送るためのチャンネルです。PC上の配信用アプリなどのオーディオ入力にはこちらを割り当てます。音量調整やエフェクトのカスタマイズが可能です。
・Voice:マイクやヘッドセットからZGに入力されたあなたの声だけを送るチャンネルです。PC上のボイスチャットアプリの入力にはこちらを割り当てます。
PCからの出力:
・スピーカー:PCからの音声をZGに送るためのメインチャンネルです。PCゲームをお楽しみの場合はゲームの音声出力にこちらを設定ください。ZG01のゲームノブで音量調整ができるようになります。
・Voice:ボイスチャット用のチャンネルです。PC上に立ち上げているボイスチャットアプリのオーディオ出力にはこちらを割り当てます。ZG01のボイスチャットノブで音量調整ができるようになります。
↑此処迄引用
メーカ製品情報のくだりですが,ミキサ設定は間違って居りませんか。
書込番号:25955995
1点
問題点として、YAMAHAのZGの操作がType-C経由で出来てるのか、アプリで設定してるだけなのか?
そもそも、Type-Cは USBなのでマザーと通信出来てるならマザーがダメという理由がはっきりしない点が問題です。
内蔵デバイスの様にインターフェースがPCI-Eみたいにちょっと面倒な物ならそこは分かるんですが、Type-CでダメになるとASMedia系の USBと相性が悪いとか?Ryzen CPUだとダメとかどちらかと言うとマザーがダメと言う方向性にはならないので、AMD系のシステムがダメになってしまうので、設定が間違ってないなら、それを使いたいならAMDのシステムをやめた方が良いになって仕舞う様に思います。
書込番号:25956039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報が不足しており申し訳ありません。
目的はZG01を介して、PC上でのライン通話およびswitchのゲーム音をミックスすることです。
現在の状況ですが、ZG01からPC及びswitchからのゲーム音などは聞こえてくるが、ヘッドセットのマイクから音声が入りません。
【接続】
PCマザボ−ZG01 タイプC
ZG01−switch HDMI
ZG01−ヘッドセット 4極-3極変換端子
【PC側のサウンド設定】
出力:YamahaZG01(スピーカー)
入力:YamahaZG01(VOICE)
【ライン上の設定】
出力:YamahaZG01(VOICE)
入力:YamahaZG01(VOICE)
ZG01およびPCのドライバの更新は試みました。
〜参考〜
【PC利用環境】
マザー:msi MAGB650 TOMAHAWK WIFI
グラボ:msi 4070SUPPER
メモリ:crucial DDR5-5600 16gb×2
SSD:crucial T500 2TB
電源:silverstone DA1000Rgold
cpuクーラー:kraken360
書込番号:25956076
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






