パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2768

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボ

2025/06/29 19:17(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:2件


GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
幅x高さx奥行 235x124x42 mm

このグラボはサイズ的に入りますか?

次点で中古のRTX2060SUPERを検討しています。
因みに500Wのモデルを使っています。


書込番号:26224238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/06/29 19:23(3ヶ月以上前)

こちらが当時のレビューですね。

https://komameblog.jp/review/pavilion-gaming-tg01-intel/

大きさ的には入りそうな感じですが、電源の500Wは少し足りないかな?と言う感じかと思います。

書込番号:26224252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/06/29 19:56(3ヶ月以上前)

こちらのレビューによれば、

>『Pavilion Gaming Desktop TG01』レビュー − 41歳、初めてのゲーミングデスクトップを購入する

>グラフィックボードの奥行は約20cmで、こちらも大きなサイズへの交換は無理そう。
https://moguta-web.sakura.ne.jp/hp_tg01/

前にある3.5インチHDDをのければ、余裕で入りそう。

書込番号:26224284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/01 15:38(3ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
やっぱり、MSI GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC
こちらのグラボにしようかと思っています。
推奨電力550Wですが、4060は省電力なので500wでも大丈夫でしょうか?ちなみに80plusGOLDです。
また、ボトルネックが起きる可能性はありますか?

書込番号:26225956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/07/01 15:42(3ヶ月以上前)

使ってみてみて落ちるようなら電力制限をかけてみたら良いと思いますよ。

それから電源変えるかはまたその時考えたら良いと思う。

書込番号:26225961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/07/01 15:47(3ヶ月以上前)

RTX4060は自分も使ってましたが、ゲーム時の電力は115Wくらいと低く、RTX3060よりは省電力なので、個人的にはこちらがおすすめにはなります。
500Wあれば基本落ちないとは思います。

書込番号:26225965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/07/01 17:08(3ヶ月以上前)

ちなみに自分が落ちると書いてるのはスパイク電流のことで容量の話ではありません。

容量は多分大丈夫でしょう。

のちの検証で電力制限はスパイク電流も減らせると言ってる方もいたので書いてます。

書込番号:26226048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/07/01 17:24(3ヶ月以上前)

確かATX2.4の最大電力は1.3倍くらいだったのでスパイクが2倍で230Wくらいなら問題ないのでは?という意味も含めてですけどね。
確実とは言い切れませんが、等倍だとしても500WならCPU含めても400W Maxくらいまでかな?とは思います。
RTX3060は170Wくらいなので倍だと340Wまで膨らむのでやや落ちる確率が増えます。

まあ、ATX3.0以降は1.3倍を2.0倍まで上げてるので、より安心では有りますね。

書込番号:26226061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/07/01 17:33(3ヶ月以上前)

4060のスペック意表では550W推奨になってますね。

グラボしかこの電源付けてないならまあ大丈夫でしょうが、他のパーツ込みで500Wの電源で ATX2.4で確実に鵜sパイク2倍をクリアするかどうかやってみないと分かりません。

あとだれもできないとは書いてない。

もし無理なら電力制限をかけてみたらと書いてますね。

あと電源の経年変化もあるのに素人が計算したとおりに動くとは思えないしね(笑)

書込番号:26226067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモ光テレビに繋がらない

2025/06/29 22:32(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR3600BE4P/NBK [ブラック]

【困っているポイント】
WSR-1800AX4からの買い替えで引っ越し設定で本機に交換したところ、テレビだけがインターネットに繋がらないという画面が出て地デジとBSだけ映らず、他のひかりTVメニューは使えます
Wi-Fiにも繋がっており、ひかりTVの地デジとBSだけが映らない状況です

【使用期間】
0日

【利用環境や状況】
ドコモ光

【質問内容、その他コメント】
インターネットに繋がらないという画面が出てテレビだけが映らず、他のひかりTVメニューは映ります
またFIREStickTVにも問題なく繋がります
なにか設定が悪いのでしょうか?
現在はWSR-1800AX4に戻し問題なくテレビも映ります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26224473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/29 22:53(3ヶ月以上前)

>ドコモ光

ドコモ光の中のプロバイダはどこですか?
ひかり電話を契約していますか?

>ひかりTVの地デジとBSだけが映らない状況です

WSR3600BE4PにひかりTVのチューナを接続しているのですか?
違う場合は、WSR3600BE4Pからチューナまでの経路にある機器を
有線LAN/無線LANの区別もして書いてください。

PCやスマホで2から始まるIPv6アドレスを取得できていますか?

書込番号:26224490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/06/29 23:53(3ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます

プロバイダはGMOのとくとくBBです。
光電話は契約していません。
また、WSR3600BE4PにひかりTVのチューナを接続しています。接続方法は有線LANで繋いでいます。
IPv6も初期設定時に何度か失敗することがありましたが最終的には取得できております。

書込番号:26224518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:162件

2025/06/30 06:57(3ヶ月以上前)

>わくたかまるまるさん
残念ながらWSR3600BE4Pの解説がないので他の機種ですが、FAQを見る限り、IPv6をブリッジして通信を通過させる事が必要なようです。

IPv6ブリッジ機能(パススルー機能)の設定方法/ひかりTV、フレッツ・v6アプリを利用したい
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/8376.html

IPv6ブリッジ機能(パススルー機能)の設定方法
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15532.html

ですが、IPv6ブリッジを有効にする=IPv6のルーターのFirewallに該当をする機能を無効化し、IPv6の通信を家庭内にそのまま取り込む=つまりセキュリティが下がる事を意味するので、これが本当に必要かはおすすめしづらい所です。

その上で、WSR-1800AX4ではつながっていたという事ですが、WSR-1800AX4はIPv6ブリッジが有効になっていたりしませんか?また、WSR-1800AX4はPPPoE接続だったりしませんか?

書込番号:26224644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/30 10:13(3ヶ月以上前)

>プロバイダはGMOのとくとくBBです。
>光電話は契約していません。

と言うことは、WSR3600BE4Pでインターネット接続しているかと思います。

WSR3600BE4Pの設定画面に入り、以下確認ください。
ひかりTVを使うためには、チュナーがIPv6通信できる状態である必要があります。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr3600be4p/99/ja/index.html?Chapter3#h4anc37
[ステータス]-[システム]で
・動作モードは?
・IPv6接続方法と接続状態は?
・IPv6のグローバルIPアドレスは2で始まる値が表示されてますか?
・IPv6のアドレス配布方法と配布状態は?

>IPv6も初期設定時に何度か失敗することがありましたが最終的には取得できております。

PCやスマホでIPv6アドレスが取得出来ているのですか?
IPv6アドレスの最初の4文字を提示ください。

書込番号:26224776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2025/06/30 11:07(3ヶ月以上前)

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15966.html

AirStation WSR3600BE4P/NBKは対応していませんね。

WSR-1800AX4は対応しています。

書込番号:26224823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2025/06/30 11:16(3ヶ月以上前)

ちょっと情報が古いので新しいものはないかと。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/8376.html

こちらもないですね。バッファローに質問されるのが確実ですね。

書込番号:26224829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2025/06/30 11:19(3ヶ月以上前)

失礼。画面左上部にありました。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/8376.html

ブリッジ機能試されたら。


書込番号:26224832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/06/30 13:58(3ヶ月以上前)

インターネットに接続できませんでした

>羅城門の鬼さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>えがおいっぱいさん
返信ありがとうございます

改めて設定を確認しました。
旧ルーターのwsr1800AX4の設定はどちらも「インターネット@スタートを行う」になっており、ipv6の接続方法の「ipv6ブリッジを許可する」にはチェックが付いていませんでした
旧ルーターであればその設定でもテレビやWi-Fiは問題なく使えており、同じ設定で本機種で繋ぐとテレビだけ映らなくなっていました

また、本機種で「ipv6ブリッジを許可する」にチェックを入れたところテレビも映るようになったので原因はここなのかなと思います。ただこの設定にしてしまうとスマホでインターネットのページを見るとセキュリティのリスクがあるという画面になってショッピングサイトなど閲覧できなくなってしまいました。
ipv6ブリッジを許可してしまっているからであると思いますがこれでは使いづらいため行き詰まってます。

気になるのは本機種でインターネットの接続設定の際に添付の「インターネットに接続できませんでした」という画面がでてきます。再起動すれば治るのですがこれも不思議だなと思っています。

Wi-Fiのipv6アドレスは、240b.11.という数字が表示されていました

書込番号:26224972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:162件

2025/06/30 14:30(3ヶ月以上前)

>わくたかまるまるさん
状況はよく分かりました。

最後にもう1つ試してほしいのですが、今はインターネット@スタートの設定で利用していると思います。これは、ルーターが回線の状態を最適な値に”自動的に”設定する機能なのですが、時に間違ったパラメータを設定してしまう場合があるようです。

今回はGMOのとくとくBBとの事なので、v6プラスという接続になるので、インターネット@スタートではなく、手動でv6プラスに指定してみたらどうなりますか?

こちらでどうなるか1度試してみてください。

書込番号:26224999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/30 14:43(3ヶ月以上前)

>また、本機種で「ipv6ブリッジを許可する」にチェックを入れたところテレビも映るようになったので原因はここなのかなと思います。

そうですね。
但し、

>ただこの設定にしてしまうとスマホでインターネットのページを見るとセキュリティのリスクがあるという画面になってショッピングサイトなど閲覧できなくなってしまいました。

インターネット@スタートを行う
+
IPv6ブリッジを許可する
ではなくて、
IPv6接続方法の設定を
「NDプロキシを使用する」
に変更してみて下さい。
変更前よりもセキュリティ的には向上します。

書込番号:26225015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/01 13:53(3ヶ月以上前)

ipv6の接続エラー

>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん
ありがとうございます。
再度設定をトライしようとルーターを切り替えたところ何度やってもipv6にも繋がらなくなってしまいまた、初期化しても症状が変わらないためメーカーに問い合わせしようと思います。
この接続確認も旧ルーターに比べて時間も掛かり5分待ってもケーブル確認すら終わってないので相性が悪いのかもしれません。

書込番号:26225854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2025/07/01 14:10(3ヶ月以上前)

>再度設定をトライしようとルーターを切り替えたところ何度やってもipv6にも繋がらなくなってしまいまた、初期化しても症状が変わらないためメーカーに問い合わせしようと思います。

RESETボタン長押しで一旦初期化した上で再設定してみて下さい。

書込番号:26225879

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:162件

2025/07/01 14:14(3ヶ月以上前)

>わくたかまるまるさん
なるほど、リセットをしてもなおらないとなると、初期不慮かもしれません。

以前別の方も、このルーターを買ったら初期不良でいくらやってもネットが繋がらず、販売店で新品交換したらあっさりつながったという話がありました。

メーカーにサポートを受けてなおらなければ、販売店返品からの交換も検討されてみるとよいかと思います。

書込番号:26225886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

再起動時のみLANカードの利用が不可になる

2025/04/04 04:15(6ヶ月以上前)


インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN]

スレ主 Rughookさん
クチコミ投稿数:15件

ちょうどこちらの商品を購入して設置したのですが、私の場合はPCを再起動するたびにネットワークカードが利用不可になる現象が発生しています。
シャットダウン後の起動は問題なかったのですが、Marvell社からドライバーを直接インストールしても解決しません。

PC構成は

windows11
Ryzen 9950X3D
Msi X870e edge ti wifi
Radeon 9070XT
です。

再起動時のみの問題なのでBiosからASPMを無効化したり、windows側の設定で高速スタートアップを無効化はすでに試しています。

詳しい方いましたらぜひご教授お願いいたします。

書込番号:26134020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/04 05:40(6ヶ月以上前)

シャットダウン後の起動は問題ないのですね。
デバイスマネージャー、ネットワークアダプターに複数あると思いますがその一つ一つについて以下の設定があるかを見ます。もしあればチェックを外してためしてみたらどうですか? FAST START UPはOFFの状態にした
Allow the computer to turn off this device to save power (そちらでは日本語になっていると思われます)
かつ、イベントビューワーに関連するようなイベントがのっていませんか?

書込番号:26134042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/04 05:57(6ヶ月以上前)

なんとなくネットワークアダプターが不良品のような感じもしますが前は使えていましたか?
先の投稿に加えて、リスタートしてネットワークアダプターが動かない状態のときに設定>システム>トラブルシュート>その他のトラブルでネットワークとインターネットをやってみてどうですか?
また、そのトラブル中にデバイスマネージャーにてそのアダプターを無効にして有効に戻すとどうなりますか?
その動作がイベントビューワー上にでているとおもいますがどのようにでていますか? Windows logsの下のSystemのところですね。時間で追ってください。

書込番号:26134048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/04 06:22(6ヶ月以上前)

再起動の場合のみですよね?

シャットダウンと再起動の差はS5に入るか電源を切るかの違いなので、Shift+シャットダウンでも同様になりますか?
Shift+シャットダウンの場合はOKなら再起動時に瞬断させた際にLANのFirmが不自然にロードされてるなどだとは思います。

デバイスマネージャでLANが利用不可になってるとのことですが、コードは何が出てますか?

書込番号:26134056

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1502件Goodアンサー獲得:143件

2025/04/04 06:41(6ヶ月以上前)

Rughookさん

自分もAM5環境(MSI B650マザー)でこのカードを使っていますが特に問題ありません。ドライバはMarvellのサイトから落してきた3.1.10.0です。BIOSやチップセットドライバは最新の物を使用してますか?

書込番号:26134063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/25 08:33(5ヶ月以上前)

>Rughookさん
このカードのバイオスが最新が入っていますか?

マザーではありませんよ。それは素人がマザー言うんです。(*^◯^*)

書込番号:26158854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/01 13:55(3ヶ月以上前)

マザボのLANは無効にしましたか?

書込番号:26225858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターをWQHDに変更するにあたって

2025/07/01 00:47(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 べー.さん
クチコミ投稿数:7件


現在、フルHDの1モニター環境でPCを使用しています。
近いうちにWQHDモニターの購入を考えており、メインをWQHD、サブを現在使用しているフルHDのモニターにして2モニターにしようと考えています。

画面が大きくなるにつれCPUよりグラボのほうが重要になってくるとよく聞くのですが、メインWQHD、サブFHDの場合はどうなるのでしょうか?
WQHD画面でゲームをFHD画面で配信や動画を見ながらやろうと考えています。

現在、RADEON7800xt+Ryzen7 7700の構成で、重量級ゲームは特にモンハンワイルズをやっています。フレーム生成ありでだいたい140fps出ており特に不満はありません。

WQHDとFHDの2画面にするにあたって、グラボ・CPUも変えることを検討したほうがいいでしょうか?

書込番号:26225427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2025/07/01 01:11(3ヶ月以上前)

やってみた結果で考えれば良いのでは?

書込番号:26225434

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/07/01 06:11(3ヶ月以上前)

Core ULTRA7 265K + RTX5070TiでFHDで動画を見ながらUWQHDでワイルズやってみたけど、まあ、普通にはできる。
これでFG入れて100fps前後だったかな?RX9070はワイルズではRTX5070Tiと大差ないレベルでは動いていたけどね。
一応、7700でも問題なく動作すると思うけど、まあ、そんなに心配はいらないかな?とは思うけど

やってみてでもいいとは思います。
昨日、アップデートも来て、いろいろ、変わったみたいですが。。。

一応、高解像テキスチャ入れてULTRA画質でやりました。
場所は緋色でやったので問題ないと思いますが

ただ、やってもう少しが出るのかはわからないですが、個人的にはこのゲームはFG=ONで100fpsも出てれば快適と思うので、100くらいは出るかな?とは思いますが

上げるとなると、グラボはRX9070XT or RTX5070Ti辺り以上が必要になるのでコストもかなりにはなるのでやってみて対応でいいと思います。

書込番号:26225507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/07/01 07:03(3ヶ月以上前)

>べー.さん
配信するのではなく
配信などを鑑賞するんですよね。

なんとなくざっくりですが、そのままでもいけるように思います。

当方RX7800XT 7800X3D UWQHD一枚 で使ってます。
モンハンはベンチしか知りませんが…(;^_^A

モニター環境変えて不自由なら改めて質問してみては?
サブでゲームはやらない動画再生などメインならCPU内蔵に振っても良さそうだし

書込番号:26225521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/07/01 10:57(3ヶ月以上前)

FHDの動画再生はたいした負荷じゃないので、ソロゲーで気にするほどじゃないと思うけど。

FSR3で解像度上がると負荷は倍なので、fsp落ちてフレーム補間は厳しくなると思うけど、調整のしようはあるでしょう。

書込番号:26225692

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/07/01 10:59(3ヶ月以上前)

画面サイズは重要ではありません。
FullHD同士なら100インチでも10インチでも全く変わりません。

PC側で重要なのは画面解像度です。
WQHDになるとFullHDの約2倍性能が必要になります。
ゲームをWQHDとFullHDに映してというのなら更に上の性能が必要になります。(約3倍)

ただ普通はWQHDにゲーム画面を映して、FullHDはその他のブラウザーとか通信アプリとかを表示することが多いと思います。
こういう場合はそこまでは必要ないと思うので、WQHDが十全に描画出来る性能があればいいと思います。
一般的なゲームならそのくらいは問題ない性能はあると思います。

書込番号:26225695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/07/01 11:47(3ヶ月以上前)

RX7800XTだとRX9070よりは少しした辺りで、RX9060XTよりはワイルズなら少し上あたりですかね?

RTX5070TiでUWQHDでレダウを少しやりましたがDLSSもFSRも大して性能差はないです。
画質、まあ、DLSSの方が少しきれいくらい?

RTX5070Ti UWQHD ULTRA レイトレ【高】 高解像度テキスチャ入れても100fpsくらいですね。

RX9070の7-8割の性能だと思いますが、RTX5070TiとRX9070だと同じ条件でワイルズだと最適化の差があるので同じくらいの性能で、大差ないです。
※ 両方試してます。

UWQHDではWQHDよりも30%程画面が広いでのRX7800XTだと100fps前後だと思います。
FGオンで100fps ULTRA(Quality設定)なら問題ないと思いますが。。。

ブラウザは、まあ、そんなに負荷が高いわけでもないので、大丈夫だと思います。
※ youtubeありとなしも測りましたが、自分の環境では大差なかったです。

書込番号:26225750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/07/01 11:56(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ちと便乗質問です。
RX9070使ってる時、
FSR4試しました?

出来たらどんな印象だったか聞きたいです。
DLSS3比辺りで…

書込番号:26225763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/07/01 12:21(3ヶ月以上前)

試しましたよ。
今回のアップデートで確か正式サポートになったと思います。
フレームレートは大差ないけど、確かに画質が上がります。
Quality解像度だとDLSSとあんまり変わらないくらいにはなりますね。
ゴーストが出る時はあるみたいですが、自分はそんなに気にならなかったです。
まあ、こちらはRedstoneで対応なので、これからですね。
DXR1.2対応もAMDはGPUのAi+CUで何とかなりそうですね。
まあ、なので、AMDの場合は色々あってもRDNA4を方が色々良さそうって感じです。

書込番号:26225783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/07/01 12:34(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうです。

書込番号:26225791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

電話アプリはありますでしょうか。

2025/06/30 12:22(3ヶ月以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab One Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・8.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAF10040JP SIMフリー [ルナグレー]

スレ主 思えばさん
クチコミ投稿数:3件

音声シムで電話が使えるならば、購入を考えています。
お持ちの方でご教示いただければ幸いです。

書込番号:26224887

ナイスクチコミ!2


返信する
mogdonさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件 Lenovo Tab One Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・8.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAF10040JP SIMフリー [ルナグレー]のオーナーLenovo Tab One Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・8.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAF10040JP SIMフリー [ルナグレー]の満足度4

2025/06/30 15:07(3ヶ月以上前)

>思えばさん

 電話アプリありますよ。
 画面を開けて下から上にスワイプすると出てきます。
 ちなみに、小生はIIJのドコモ回線で使用しております。

書込番号:26225027

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/06/30 17:24(3ヶ月以上前)

>Lenovo Tab Oneを格安SIMで使う

>タブレットでの通話利用は少ないかもしれませんが、データ専用SIMか音声SIMかを選ぶ必要があります:
https://mvnosimfree.info/202506/lenovo-tab-onekystop.php

ユーザーガイドでLTE(SIMフリー)モデルでの電話アプリや音声通話についての記述はありませんが、別ブログで音声SIMによる通話利用の記述がありますので、電話アプリはあるでしょう。

ユーザーガイド
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_tab_one_tab_k9_ug_ja.pdf

書込番号:26225100

ナイスクチコミ!2


スレ主 思えばさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/30 19:42(3ヶ月以上前)

>mogdonさん
ありがとうございます。
購入いたします☆

書込番号:26225212

ナイスクチコミ!1


スレ主 思えばさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/30 19:44(3ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
購入いたします☆

書込番号:26225214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アンドロイドなどのタブレット

2025/06/25 23:06(3ヶ月以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2024

クチコミ投稿数:308件

アンドロイドのタブレットにエクセルなどをインストールして、このライセンスで使用できますか?

書込番号:26220480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/25 23:14(3ヶ月以上前)

これはWindows11、10/macのPC用なのでAndroidでは使えません
10.1インチ以上のAndroidタブレットはMicrosoft365じゃないと使えません

書込番号:26220491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2025/06/25 23:44(3ヶ月以上前)

Android等でのライセンス権があるのはサブスクの方ですが、プランによって対応画面サイズが変わってきます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/A8-9ef8b63a-05fd-4f9c-bac5-29da046833ea

ただ、M365 CopilotはOffice 2021のアカウントしか持っていなくても使えているように見えるし、この辺りはよくわかりません。
https://www.office.com/

書込番号:26220516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2025/06/30 07:56(3ヶ月以上前)

お忙しい中、回答ありがとうございました。

ちなみに、このオフィスのライセンスは二つあります・
Aというパソコン、Bというパソコンに認証させた状態にします。
その後にBというパソコンを破棄し、新たにCというパソコンを購入した場合、このオフィスのライセンスは再認証できますか?

書込番号:26224670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2025/06/30 13:25(3ヶ月以上前)

それは購入したOfficeによりますが、ライセンス条項に詳細が記載されています。

ちなみにプリインストール版のOfficeは他の機種に移行することはできません。

書込番号:26224944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)