パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2742

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Bluetoothがブツブツ切れる

2025/06/10 23:06(4ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B650M GAMING PLUS WF

スレ主 mo_chiさん
クチコミ投稿数:12件

このマザボでBlutoothをまともに使えてる人いますか?
付属のアンテナもしっかり付けているのですが電波がとにかく悪く、
超近距離で1機器繋ぐだけでギリギリという感じです。
Bluetoothでイヤホンを繋げるとPCの目の前なら何とか使えますが
5m程度離れると音がブツブツ途切れます。酷いと接続自体が切れます。
近距離でもイヤホン + コントローラーのように2機器繋げると100%ブツブツ途切れて使い物になりません。

同じ部屋にある別PC(Win11 23H2、無線LANアダプターIntel AX201)では一切問題なく、
このマザボを使っているPC(Win11 24H2、無線LANアダプターRealtek RTL8851BE)が上記の状態です。

調べたところReaktekの無線LANアダプターの評判は悪く、繋がらないという話がちらほらありますし
Windows11 24H2にもBluetoothの問題があるようで…
https://gigazine.net/news/20250129-windows-11-24h2-audio-bluetooth-webcams/

原因がどこにあるのかイマイチわかりません。

書込番号:26206517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/06/10 23:36(4ヶ月以上前)

RTL8851BEに問題があるという話は聞かないですね。最新のRealtek 8851 Bluetooth driverでもダメならメーカーに問い合わせたほうがいいでしょう。

この機種はRTL8852BEになることもあるようで、こちらは不安定で有名です。

書込番号:26206542

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/06/10 23:52(4ヶ月以上前)

安定を求めるなら、Intelの無線Wi-Fiモジュールでしょう。

ただ、Amazonで販売している無線Wi-Fiモジュールは技適を取得していないことがあり、そのモジュールで換装すると電波法違反になり、たとえWi-Fi 6E対応のntel AX211は技適を取得しているようですが、そのモジュールに換装しても電波法的にはグレーになるでしょう。

書込番号:26206552

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2025/06/11 00:09(4ヶ月以上前)

>mo_chiさん

https://www.yodobashi.com/product/100000001006600010/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007205457/

自分は自作機のマザーボード付属の Bluetoothのアンテナを破損させたので、
予備に TP-Linkのブルートゥース アダプタ"を買ってつけています。

高くないので予備に買っていいかもね。

書込番号:26206571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/06/11 00:17(4ヶ月以上前)

MSIの場合、WiFiユニット自体の交換は手がかかるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001160783/SortID=24031973/

書込番号:26206575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/06/11 00:29(4ヶ月以上前)

自分はAX200 RZ616は試したことはありますが、Realtekは無いですね。
因みにAX200もRZ616も安定してました。

今はインテルマザーなのでBE200です。

書込番号:26206579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo_chiさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/11 01:06(4ヶ月以上前)

皆様返信ありがとうございます。
8851BEはRealtek公式のドライバ配布がないのでOSに最初から入っているもの、GCCで落とせるもの、
他メーカーの配布ですがたぶん最新であろう18.4021.2412.2701と試しましたが一切改善せず。

あとはWin11 23H2のクリーンインストールを試してみてダメそうならマザボについてる無線は完全に捨てて
USB接続のアダプタ買った方がよさそうですね。

書込番号:26206602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/06/11 01:37(4ヶ月以上前)

コントローラはBluetooth接続よりも無線アダプタ接続の方が接続性・レスポンスが向上します。例として下記は複数のゲーム機用コントローラに対応しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09M8CVMYF

同様にイヤホンも低遅延コーデックに対応したトランスミッタを利用すれば、ゲーム中の音の遅延を無くすことができます。トランスミッタ以外にも有償アプリのAlternative A2DP DriverでaptX LLを利用する手もあるようです。イヤホン側も同じ低遅延コーデックに対応している必要があります。

書込番号:26206610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/06/11 07:22(4ヶ月以上前)

bluetoothはUSB接続なのでチップセットドライバーの更新をしてみるなども可能性はあるのかも

書込番号:26206724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファンの効果

2025/06/01 18:18(4ヶ月以上前)


PCケース > Fractal Design > Pop Mini Air RGB TG

クチコミ投稿数:77件

このケースに限らずなんですが、自分は天面に240サイズの簡易水冷(これのファンは排気)を取り付け、あとは前面吸気、背面排気の初期配置の場合、前面ファンとマザーやグラボとの距離が空きすぎていてマザーやグラボに直接風が当たらなくても、マザーやグラボって冷却されているんでしょうか?

それよりも背面から吸気してマザーやグラボに冷たい空気を直接当てた方が良いような気がして、リバースファンを買おうか悩んでいるのですが、
背面だけリバースファンにして、簡易水冷以外全て前面も背面も吸気にすべきか、

背面吸気、前面排気にすべきでしょうか?

書込番号:26197203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/06/01 18:24(4ヶ月以上前)

個人的にはフロント吸気リア排気で良いと思います。

エアーフロー的にどっちが良いと言うのは難しい話では有りますが、フロントにラジエターつけて後は排気でもいい様に思います。

フロント排気がダメとは言いませんがうるさいかも

書込番号:26197207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:703件

2025/06/01 18:27(4ヶ月以上前)

>まぎぽんさん
>背面吸気、前面排気にすべきでしょうか?

●背面吸気 なら、前面排気だと思います。(やった事ないです)

●トップフローのCPUクーラーはいかがですか?
また、水冷でCPUとの固定部に冷却ファンが付いている物もあります(冷えるクーラーかどうかは知りませんけど)

書込番号:26197210

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2025/06/01 18:43(4ヶ月以上前)

ファンが1つも無いと仮定してケース内のどこに熱源・熱だまりがあるかを考えて、
その熱源周辺の空気を動かすように吸気し、
動かされた熱を効率よく排気するようにファンを配置してやればいいだけですよ。
熱い空気が動かない、あるいは四方八方に散らされて効率よく排気されないようなファンの位置関係だと
ケース内の温度は上がる一方ですけれど。

書込番号:26197229

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2025/06/01 21:13(4ヶ月以上前)

自分ならとりあえずデフォルトの前面吸気・背面排気でやってみてグラボが熱くなるようなら(スペースあるならですが)・・・

http://www.nagao-ss.co.jp/n-pcifsty120pro-vf2.html

こういうのつけてみるかな。

とりあえずグラボにもよるしやってみないと何とも言えません。

書込番号:26197396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2025/06/01 23:08(4ヶ月以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

現状、室温23~25の時のアイドル時のCPU温度が43~50、GPU自体は温度それほど高くないけど、GPUメモリーがすぐに90度になってしまうので、エアフローを変えてみようと思ったので、このような質問しました。

CPUは9800X3D
GPUは9070XT

簡易水冷はdeepcoolのミスティークの240サイズ

ケースファンは回転数は初期のフラクタルデザイン製と一緒ですがpwn制御できる他社製に変えています。


ケースファンをより回転数高いのに変えるべきかも含めて悩んでいます。

書込番号:26197522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/06/01 23:15(4ヶ月以上前)

後ろからエアー入れてもグラボはあまり冷えない気がします。

書込番号:26197529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件 Pop Mini Air RGB TGのオーナーPop Mini Air RGB TGの満足度5

2025/06/01 23:31(4ヶ月以上前)

このケースで、サイドフロー型空冷クーラーを使用し、ファンは前面吸気、背面と天面を排気にしています。
簡易水冷を使うとしたら、基本ラジエーターにはフレッシュエアーを取り込めるように付けることにしているので、前面に吸気で付け、背面と天面はやはり排気にします。

グラボの熱が心配だとすると、底面から吸気出来ないこのケースは不利なので、Solareさんもご紹介されているPCIeスロットに付けるタイプのファンを増設すると思います。
背面ファンはグラボとは遠いですしね。

書込番号:26197542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/06/01 23:56(4ヶ月以上前)

自分もラジエターをつける場合はフロント吸気で付けて、天面と背面で排気してます。
これには理由があります。
例えばCPUの温度は80℃だったとします。
その時のIHS温度は70℃は超えないでしょう。
ラジエターでの冷媒の温度は40℃とかそんなものでしょう。
面積(本当は体積だけど)で熱分散が発生するのでラジエターでの温度はそこまで高く無いです。
グラボは多少温度が上がりますが、上がった熱を天面と背面から素早く抜くほうが良いですし、ラジエターを抜けてる以上のエアーを排気しますので、ケースの空いてる部分からフレッシュエアーも入ってきます。

天面にラジエターを付けると天面は壁になるので(CPUの温度が上がらないとファンが高速で回らないので)リアーからの排気に頼るので、風量が足りなくなります。

原則的にはフロントラジエターの場合は前面に壁が出来ますが、GPUの温度が上がるとケースファンの速度を上げると効果的に熱が逃げます。

後はToccata 7さんSolareさんの仰る通りですかね?

自分も色々試したましたが、結果、こう言う構成が無難に冷やせると言う結論になりました。

書込番号:26197563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/11 04:31(4ヶ月以上前)

この手のケースはボトム吸気が塞がっているのでグラボが冷えにくいのは仕方が無いです。
Pop Air Miniに2.5〜3スロット厚のグラボだと下は鉄板であまり吸えないので窒息気味になります。
ボトムの5インチベイを使う為のケースなので、この点がトレードオフになっています。(吸気がフロントx2で不足気味)
グラボの冷却を重視するならデュアルチャンバーのピラーレスのようなボトム吸気を妨げないケースの方が良いです。

一応、シングルチャンバーでもLancool 207のようなグラボ下の吸気を重視しているケースではグラボ温度が低下します。
https://gamersnexus.net/cases/best-pc-cases-2024-80-800-airflow-cable-management-thermal-leaders

※この画像のリストにあるPop AirはATX版の為、MicroATX版は更に不利になります。
https://gamersnexus.net/u/styles/large_responsive_no_watermark_/public/inline-images/vlcsnap-2024-11-26-15h13m11s944.jpg.webp

Antec C8
https://gamersnexus.net/u/styles/large/public/inline-images/vlcsnap-2024-11-26-15h09m59s388_0.jpg.webp

Lian-Li Lancool 207
https://gamersnexus.net/u/styles/large_responsive_no_watermark_/public/inline-images/vlcsnap-2024-11-26-15h09m22s557.jpg.webp

書込番号:26206651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 pcパーツの交換

2025/06/01 21:15(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

現在、使用しているpcのパーツの一部を新しいものに交換したいと考えています。
長く使っているものが多いため、新しくしたいです。

【パーツについて】
基本的には、現在、使用しているパーツより「ちょっと上の性能」か「同じレベルの性能」の購入を考えています。

pcの使用用途は、エディウス、イラレ、あとはちょっとした事務処理がある程度です。
「上記の作業内容であれば同等の性能でも大丈夫」や「もう少し上の性能がオススメ」も含めて教えて頂きたいです。

また、カラーは白基調だと嬉しいです。

※電源ユニットは、必要なケーブルのみ接続して、使わないものは別の場所に保管できるタイプが欲しいです。
※SSDですが、現在、使用しているものでも何も問題がなければ、SSDのみ交換しないことも考えています。


【pcケースについて】
pcケースは以下のリンクの購入を考えておりますが、大丈夫でしょうか。
https://amzn.asia/d/5EPVks7


【ケースファンについて】
pcケース内に取り付けるファンの数は、何個程度あれば良いのでしょうか。
普段、使用しているpcケースには、付属の1つしか使用しておらず、「〇個あれば良い」というのがあったら教えて欲しいです。


【pcの構成】
※交換したいパーツに☆を付けています。

〈マザボ〉
https://kakaku.com/item/K0001641448/
〈CPU〉
https://kakaku.com/item/K0001596169/
〈グラボ〉
https://kakaku.com/item/K0001496138/
☆〈SSD〉
https://www.crucial.jp/ssd/p3-plus/ct500p3pssd8
☆〈メモリー〉
RB24D4U7S8MB ×2枚
☆〈電源ユニット〉
FSP500-50ERN
☆〈ストレージ〉
SanDisk SDSSDA480G


要望・質問が多く申し訳ありませんが、お力添えをいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:26197402

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2025/06/01 21:26(4ヶ月以上前)

PCケースだけど、リンク先のThermaltake S100 TGはM-ATXケースだから、そのマザーは取付できない
ケースかマザーの選択し直しだね

書込番号:26197419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/06/01 21:46(4ヶ月以上前)

ケースは確かにMicroなので、マザーかケースを変えるは普通に合わせないとダメですね。

ファンは特に個数とかは無いです。
実際動かして、温度が高いなら追加するでOKです。

メモリーや電源も変えると会う話ですかね?
⭐︎は付いてますが、メモリーを変えるならDDR5にした方が良く無い?
流用するならそのままでやってみる。
CrucialのSSDのそれはあまり良く無いかな?
110TBWは流石に低すぎる。

書込番号:26197436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/01 21:50(4ヶ月以上前)

>kiyo55さん

そうなのですね、、
ケースを変えることにします。

書込番号:26197442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/01 21:54(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ケースを変えることにします、、

SSD、メモリー、電源を変えたいです。
あと、ストレージ?(SanDisk SDSSDA480G)も交換しようと思っています。

書込番号:26197447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2025/06/01 21:56(4ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

替えるとしたら電源だけですね。
他のパーツは当面そのままでよいでしょう。

プラグイン対応電源だとこのへんかな。
https://kakaku.com/item/K0001026569/

書込番号:26197450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/06/01 22:49(4ヶ月以上前)

メモリーは16GB2枚ならDDR4の方が少し安いですね。
まあ、OCメモリーじゃないならCrucialのCT2K16G4DFRA32A辺りですかね?

SSDはLEGEND 800 ALEG-800-500GCS-DPでいいかな>
個人的にはADATAのSSDはあまり選ばないけど

書込番号:26197501

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/02 12:21(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます!

書込番号:26197977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/02 12:26(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
あまり分かっていなくて申し訳ないのですが、adataのssdを2つ購入して、cドライブ、dドライブにするという認識でよいのでしょうか?

また、ssdの候補を出していただいたところ申し訳ないのですが、crucialのssdのオススメはありますでしょうか。
個人的にcrucialが好きなのですが、これを事前に書きそびれていました、、

書込番号:26197984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/06/02 12:29(4ヶ月以上前)

別に大きなのを一つで良いと思います。

書込番号:26197988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/06/02 12:37(4ヶ月以上前)

要は白基調に変えたいって意味もあるんだよね。

PCケースはこれがお勧め。白もあります。
https://kakaku.com/item/J0000044965/

高さが厳しいなら、こちら。
https://kakaku.com/item/J0000046169/

予算に余裕があるなら液晶モニタ付きのこちら
https://kakaku.com/item/K0001687909/
ただし黒しかありません。


どれを選んでも信頼のLianLi製なんで長く快適に使えるし、だいいち組み立てが楽でしょう。
Thermaltakeなんかとは段違いの品質です。Thermaltakeは何個か使ってみましたがペラペラな印象です。


電源はこの辺でいいんじゃない?ちょっとデカすぎる感あるけどホワイトがいいんでしょ?
https://kakaku.com/item/K0001662738/

SSDはあまり見えない場所にあるからお好きなように。

ああ、メモリもだったか、メモリはこの辺。やはり信頼度の問題。
https://kakaku.com/item/K0001056860/



書込番号:26197993

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/03 11:37(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

分かりました。
ありがとうございます!

書込番号:26198921

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/03 11:38(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます!
しかも、白基調のものも教えていただき、ありがたいです。

書込番号:26198924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/06/03 19:52(4ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん


色のバリエーションのあるパーツは、人気色が高くなりがちです。昨今白は人気あるので、高めになりがちなのでご注意ください。

私は下記の変態ケース所有なんですが、ホントはシルバーがよかったのに値下がりしたのがブラックだったのでブラック買いました。さほどこだわりもなかったですしね。さすがに2万円以上違えば安いほう買いますわ。

https://kakaku.com/item/J0000036440/


https://lian-li.com/ja/product/odyssey-x/


私が買ったブラックは値下げで3万円半ばくらい。シルバーのほうは値下げが殆ど無い5万円台半ばで終売したようです。生産数が少なかったのでしょうね。なお、PCケースでメインのものはこれくらいのお金は出して買います。ケースは長く使うので出来るだけ妥協しませんね。

書込番号:26199328

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/10 19:39(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

メッセージに気が付いておらず、失礼いたしました。
私の要望に沿ったものをご提案くださり、ありがとうございます!

書込番号:26206300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーを増設出来るでしょうか?

2025/06/10 16:08(4ヶ月以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ (M4) Wi-Fi 256GB 2024年春モデル

スレ主 ishidouさん
クチコミ投稿数:22件

8Gでは足りない
8G→16G→32Gと増設出来るでしょうか?

書込番号:26206143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2360件Goodアンサー獲得:108件

2025/06/10 16:38(4ヶ月以上前)

残念ながら購入時メモリーを換えることも増設することもできません。

書込番号:26206166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/06/10 17:13(4ヶ月以上前)

こちらのモデルなら16GB積んでますので、良ければ・・・
https://kakaku.com/item/J0000044615/

書込番号:26206190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishidouさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/10 17:36(4ヶ月以上前)

書き込み有り難う御座います
参考にさせて頂きます

書込番号:26206203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > ViewSonic > X10-4K

クチコミ投稿数:2件

ビューソニックのX10-4Kについてです。

4年くらい使用しました。1日3、4時間使用していました。
昨日まで普通に使えていたのですが、今日リモコンから電源を付けようとしたら急につかなくなりました。

コンセントに繋いだ状態で電源ランプが緑色に点滅していて、電源ボタンを押しても何もならず点滅したまま。LANケーブルを接続するところのランプもなぜか点滅しています。リセットボタンを押すと押している間はファンが回るような音がしますが、離すと止まって再び電源ランプが緑色に点滅し始めます。
ファンにほこりがかなりついていたので掃除機で吸い込みましたが変わらず。
コンセントに繋いだ状態でわずかな機械音がしています。
映像は全く映りません。起動音もありません。

これはいわゆる「光源が映らなくなった」というような状態で修理する以外はもう無理な状態なのでしょうか?それとも何か撃つ手があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:26201384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2025/06/06 03:58(4ヶ月以上前)

>みおりんぐらむさん
電源プラグを抜いて二分後差し込んではいかがでしょうか?

書込番号:26201620

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/06/10 17:05(4ヶ月以上前)

>みおりんぐらむさん
こんにちは。
ゼムクリップ等を使って、背面のリセットボタン穴に挿入して機器をリセットしてみてください。
microSDカードスロットの下の小穴です。

これでだめなら、メーカーのサービスに修理に出して見る感じかと思います。

書込番号:26206183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

光沢紙のシャドー

2025/06/08 08:15(4ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V

スレ主 へむんさん
クチコミ投稿数:6件

いつもはサテンや微粒面でプリントしてきれいに出るのですが
光沢紙を使うと黒の部分がマットぽくなってしまいます
プロファイルを使用したり、PCを変えたりしても同様なのですが
こんなもんなのでしょうか?

書込番号:26203618

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2025/06/08 08:16(4ヶ月以上前)

EPSON純正の光沢紙を使ってますか?

書込番号:26203620

ナイスクチコミ!1


スレ主 へむんさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 09:46(4ヶ月以上前)

イルフォードがそんなんでクリスピアを使ってみたのですが
ほぼ同じでした
プロファイルもつけましたがだめでした

書込番号:26203685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/06/09 08:32(4ヶ月以上前)

へむんさん、こんにちは。

> いつもはサテンや微粒面でプリントしてきれいに出るのですが
> 光沢紙を使うと黒の部分がマットぽくなってしまいます

微粒面と光沢紙で印刷結果が違ってしまうとのことですが、印刷設定やプロファイルは同じでしょうか?
それともそれぞれの用紙に合わせて、印刷設定やプロファイルは変えているのでしょうか?

あと黒の部分がマットぽくなってしまうとのことですが、黒の部分以外はきれいなのでしょうか?

書込番号:26204760

ナイスクチコミ!1


スレ主 へむんさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/10 08:57(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
用紙に合わせて設定 プロファイルも
合わせています
古いですがpX7550を使っております
こちらでは綺麗にプリント出来ます

書込番号:26205782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/06/10 10:02(4ヶ月以上前)

へむんさんへ

> 用紙に合わせて設定 プロファイルも
> 合わせています

それでは綺麗に印刷できる微粒面の設定で、光沢紙に印刷してみてはどうでしょうか?

書込番号:26205830

ナイスクチコミ!1


スレ主 へむんさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/10 11:39(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
試してみます

書込番号:26205897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/06/10 12:25(4ヶ月以上前)

顔料系の黒って、グレーぽくて使うの止めた経験が。
そういう話?

書込番号:26205940

ナイスクチコミ!1


スレ主 へむんさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/10 15:10(4ヶ月以上前)

染料の方が綺麗な気がします
それでも以前使っていたpX7550では
それなりに出ていたので
そんなはずないだろうと思っています

書込番号:26206102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 へむんさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/10 15:12(4ヶ月以上前)

染料の方がきれいに仕上がるとは思うのですが
以前使っていたpX7550はそれなりに出ていたので
なんとかならないかな?
と思って色々試します

書込番号:26206104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)