パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(22938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2726スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2726

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合か仕様か

2025/05/10 23:38(5ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-GDQ271JA [27インチ ブラック]

スレ主 mokaaruさん
クチコミ投稿数:6件

先日から使い始めたのですがゲーム起動時と終了時に画面が真っ暗になります。数秒で元の画面に戻ります。これは解像度の切り替えなどを行なっている単なる仕様なのか不具合なのか分かりません。ちなみにPS5を使っています。心優しい方教えて頂きたいです。

書込番号:26175217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2025/05/11 02:39(5ヶ月以上前)

・不具合なのか仕様なのか
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001565234/SortID=26174747/

書込番号:26175291

ナイスクチコミ!1


hin123さん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/23 22:27(4ヶ月以上前)

私のBenqのモニターでも同様になります。PS5のVRR設定をオフにすると暗転なくなりませんか?

書込番号:26188315

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokaaruさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/03 19:50(4ヶ月以上前)

無くなりました!!!ありがとうございます!!!!

書込番号:26199325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokaaruさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/03 19:50(4ヶ月以上前)

>hin123さん
ありがとうございました!

書込番号:26199327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームが突然落ちる

2025/06/02 01:25(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 IknSokrさん
クチコミ投稿数:2件

最近自作PCを組んだのですがゲームやベンチマークを実行すると必ず落ちます。
スペックは
cpu:ryzen9 7900
gpu:rtx5070ti
メモリー:64gb
cpuクーラー:ak620
電源:850w
マザーボード:asus prime b840m-a wifi-csm
ssd:kioxia exceria plus g3 です。
FF15ベンチマークを実行すると最初は問題なく進行するのですが途中で突然落ちます。落ちる直前にfpsの低下などが起きるわけでもなく画質や品質にかかわらず落ち、落ちるタイミングもバラバラで、たまにブルースクリーンが出ます。最初はケースが小さめなので熱が原因かと思いましたが、gpu温度が60度程度でも落ちるので関係はないと思います。またゲームでも同様です。いかんせん自作経験が少なくドライバなどはインストールしましたが適切にできている自信がありません。ドライバ入れ直しやWindows再インストールは試しましたが直りません。
どなたか原因や解決策がわかる方ご教授お願いします。

書込番号:26197601

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2025/06/02 01:42(4ヶ月以上前)

7900ならiGPUあると思うのでまずは、そちらで接続してみてFF15回してみましょう。

それでも落ちるならメモリーとかが原因と思われるのでまずはメモリーテストをしてみましょう。

それで落ちなければグラボの問題だと思うので、ドライバーを入れなおすか古いバージョン入れてみるとか試してみたら良いと思います。

書込番号:26197605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2025/06/02 06:11(4ヶ月以上前)

内蔵グラフィックスを使う場合はRTX5070Tiのドライバーを無効にして行ってください。
※ 一応AFMFなどは動作しませんがハイブリッドグラフィックスは動作しそうなので

ほかの方のおっしゃってますが、Memtest86をやった方がいいと思います。

https://www.memtest86.com/

メモリーについては詳細がわかりませんが、2枚挿しでA2B2に挿してますよね。

RTX5070Tiのドライバーは576,52ですかね?自分はRTX5070Tiも持ってますが安定性に問題があったので今はRX9070を使ってますが、ここまで頻繁に落ちるということはありませんでした。
572.xx系ドライバーなら572.83がそれなりに安定してました。
※ 自分の場合はそこまで頻繁に落ちませんでしたし、イベントビューアーなどで確認して、どういう理由で落ちてたかを確認してました。
ゲームが原因で落ちる場合はメモリーの可能性が高くなります。(RX9070では、落ちることは一度もないので、内臓で確認はしてもいいと思います)
※2 576,xx系のドライバーが新しくなったら再テストしたいとは思ってます。
※3 グラボはPalit RX5070Ti GameRockです。

電源はATX3.1(ATX3.0)電源で直にさしてますよね?

書込番号:26197689

ナイスクチコミ!0


スレ主 IknSokrさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/03 00:53(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
アドバイスありがとうございます。
内臓グラフィックでFF15を回したところ完走できました。またmemtest86をやりましたがエラーは出ずパスできました。試しに572.83のドライバーを入れてみましたが結果は変わらず落ちました。イベントビューアを見ると0xc0000005という例外コードが出ています。
つかっているメモリー等の具体的な型番は
メモリー:CFD W5U5600CS-32G
gpu:Gainward GeForce RTX 5070 Ti Phoenix V1
電源:ANTEC GSK850 ATX3.1です。 グラフィックボードにはアダプターを使わず直接電源にさしています。
FF15中の挙動として572.83のドライバーでは画像のように突然使用率の激減が何度か起こり、0%になると落ちるようです。576.52だと一度の低下で落ちます。体感ですが古いドライバのほうが長く進める気がします。また気になる点としてドライバのインストール、アンインストール中にディスプレイが暗転します。例外コードのでる原因もいろいろあるそうで解決策が思いつきません。

書込番号:26198594

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2025/06/03 05:25(4ヶ月以上前)

うちの周りでも結構5000番台はゲーム以外でも不具合は出てますね。

ただエンコードは速いみたいで、今4090使っててとても快適なので、これで良いかなと思ってましたが、価格的にも4080くらいなら怖いもの見たさで使ってみようかなと思ってるところです(笑)

一応お店に連絡入れて何なら交換できるならしてみて、ダメならドライバー落ち着くまで一番安定してそうな物使ってしのぐ感じかなとは思いますね。

グラボのBIOS入れたら安定したとかもあるので、見てみましたが、このグラボのBIOSは非公式の物しかなさそうなので、そういう感じかなと思います。

書込番号:26198652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2025/06/03 05:52(4ヶ月以上前)

まあ、自分は、ゲームが落ちるだけでは無いけど、RTX5070Tiは本当に困った状態になってます。
触った感じではグラボのハードトラブルでも無さそうなのでRX9070を別途買ってます。
取り敢えず、ハードトラブルだといけないので販売店に見てもらったらいかがでしょうか?

書込番号:26198658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/03 09:59(4ヶ月以上前)

ドライバーインストール&アンインストール時はディスプレイ暗転しますので気にしなくて大丈夫です。

もしかしたらなんですけど、GPUオーバークロックやwindows設定のGPUアクセラレーションなどが邪魔しているかも?

自分も似たような事象が起きていたので、ためしにGPUアクセラレーションをオフにしたら治ったことがあります。

一度試してみるといいかもしれません。

書込番号:26198845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

PCアダプタについて

2025/04/20 17:40(5ヶ月以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000

調べても情報が出てこなかったので教えて下さい。

PCアダプタをUSBとPCを接続せずにDisplayポートだけ繋いだ場合、シネマティックモードで観る事はできるのでしょうか。

要は、PCアダプタがあればPSVR2を外部モニター的な使い方ができるのかという事なのですが。

やはり、PCアダプタはSteamVR用としてしか使い道はありませんか?

書込番号:26153484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/24 12:47(5ヶ月以上前)

>沖縄から愛を込めてさん
買って試してください(*^◯^*)

書込番号:26157939

ナイスクチコミ!1


Wine Redさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/02 23:39(4ヶ月以上前)

どれほど需要があるかわかりませんが、残しておこうかな、と。今更ながらちょっと検証したところ、結論からだと「現状ムリ」みたいです。

-----
私も本件ちょっと気になっていました。値下げされてから、Days of Play にセールがあるだろう、と待ってたところやはりセールになったので、調達してちょっと試してみました。

まず、PS5 には一度も接続せず、PC(Radeon RX7xxx) -> PCアダプター(DisplayPortのみ接続) -> PSVR2 と接続したところ、PSVR2 が普通の外部モニターとして認識されて、拡張されたデスクトップがシネマティックモードみたいに表示されました。ただし、仮想スクリーンが結構小さくてあまり意味がないな、という感じでした。

で、ついでなので SteamVR の環境をセットアップしたのですが、その後は PSVR2 は普通の外部モニターとしては認識されなくなりました。環境セットアップの過程で PSVR2 のファームウェアアップデート等行われたのですが、その際にPSVR2 は普通のモニターとして認識されなくなり、HMD デバイス(特殊ディスプレイ)としてしか認識しなくなると思われます。

-----
以降は余談というか、代替手段というか。SteamVR の機能なので、PSVR2 以外の HMD でも同様なのでしょう。

SteamVR(VR用のホーム画面みたいなもの?)の仮想スクリーン(シアターモード?シアタースクリーン?)の中で Steam の非 VR のゲームをやったり、デスクトップ画面を仮想スクリーンに表示したりすることができ(コントローラーをマウス代わりに、ある程度操作もできます)、PSVR2 のシネマティックに近いような表示はできます(厳密にスクリーンのみ、という感じにはなりませんが)。仮想スクリーンはある程度サイズが変えられたり、仮想スクリーンが置かれる奥行き位置を変えたりできるので、ある程度手前にもってくると結構な大画面スクリーンにはなります。

で、デスクトップ画面上で、ブラウザや動画再生ツール等で動画の全画面再生等を行えば、動画を大画面仮想スクリーン上で見ることもできます。あと、これは相性があるはず・・・・と思いますが、デスクトップ上で Steam ではないゲーム等もうまく起動できれば、仮想スクリーン上でできるかもしれません。試しに DMMGamePlayer 版のアイドルマスターシンデレラガールズを起動して MV 再生をやってみたところでは、大画面仮想スクリーン上でも見れましたが、コントローラーをマウス代わりには使えず、マウス操作が必須でした(多分、DMMGamePlayer のチート対策では)。

というわけで、PSVR2 + PCアダプターを「拡張モニターとして使用する」という点は NG なようですが、使い方次第では VR 中の仮想大画面を利用することはできます(PSVR2 じゃなくてよくなるはずですけど)。

ついでに、早速 PS5 版 Rez をやってみたところ、高解像度できれいになったのはもちろんですけど、照準決めの手段が増えて照準が更に簡単になり、初代 PS2 版の頃からすると、中身ほぼ一緒なのに随分カジュアルゲームになった感じがします。初心者でも VR を十分堪能できる難易度な感じで、やっぱり VR の登竜門的な作品かなぁ、と思ったり。

書込番号:26198558

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

最近の海門どうなんです?

2025/05/31 10:37(4ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]

スレ主 menuesさん
クチコミ投稿数:32件

昔、タイの洪水のときに安かった海門を6台購入したんですが、故障率が異常に高かった(既に3台壊れ、3台は倉庫行き)
それよりも前に買ったWDやそれ以降に買った東芝は1台も壊れてない
自分との相性が悪いんでしょうかね

最近どう?(雑)
これだけ安いと買いたくなる
取り敢えず2台買って、完全クローン作っとくかな
流石に2台同時故障は運悪すぎだろうし

書込番号:26195806

ナイスクチコミ!3


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/31 11:39(4ヶ月以上前)

いい、買いもん、じゃないかな

書込番号:26195865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2025/05/31 12:06(4ヶ月以上前)

>menuesさん

サーバ用HDDのデータですが、16TBや24TBのHDDは悪くないですね。
https://www.backblaze.com/blog/backblaze-drive-stats-for-2024/

書込番号:26195891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2025/05/31 12:30(4ヶ月以上前)

>menuesさん
振動センサーがついてないらしいですが、それさえ気にならなければ、問題ないですね、自分も持ってますが、意外に静かです。

書込番号:26195911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2025/05/31 17:57(4ヶ月以上前)

特定の中国工場がダメだったらしいけど、数字見る限りは収まってるように見える。
とはいえ、傾向としてはWD-HGSTに明らかに負けてる。

HGSTでも「これはイマイチだな」って機種もあるけど、わかるのは寿命が来る頃なんであんまり心配してもしょうがない。

それより、熱アシストが出始めたんで、これから容量単価下がっていくはず。
今買うのは使うと分かってる分だけにしといたほうが、、、

WDは振動に関しては「これホントに大丈夫? 固体差大きすぎだろ。」って思うけど、経験的には特に壊れやすい感じはないし、平均故障率はSeagateより良いんだな。

書込番号:26196211

ナイスクチコミ!5


スレ主 menuesさん
クチコミ投稿数:32件

2025/06/02 16:22(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
急がないので他メーカーを待つことにします

書込番号:26198150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

TourPro3とiPhone15ProMaxでLDAC接続できましたよ

2025/01/04 10:39(9ヶ月以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > FiiO > BT11 FIO-BT11-B [Black]

スレ主 nage0922さん
クチコミ投稿数:37件

どこかのレビューでこの組み合わせ使えないという口コミを見かけましたが人柱覚悟でBT11買ってみました。
結論としては使えます。ただし、何かしらのAndroid端末が必要です。TourPro3に関してはLDACを使用する際にはJBLの専用アプリでLDACが使えるモードに切り替えが必須です。そしてこのモードをオンにするにはAndroid版のアプリからしか出来ません。ということで一度LDACが使用可能なモードにしてしまえばiPhoneに接続したBT11とTourPro3をペアリングする事でLDACになります。iPhoneユーザーでもTourPro3の最高音質が活用できますよ。

書込番号:26024076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/30 00:57(6ヶ月以上前)

私はBOSE、Technics、JBL、を使っていますが、このTOUR PRO3だけがダメです。
一時停止から復帰した際に音が途切れ途切れになり、まともな再生ができません。
BT11、イヤホンともに初期化しても改善しませんでした。
環境は以下の通りです。
iPhone15ProMax
Apple music
ios 18.3.2
BT11 1.0.7
JBL TourPro3

書込番号:26128115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2025/06/02 15:22(4ヶ月以上前)

随分と経ちましたが追記しておきます。
あれからファームウェアのアップデートがあり、JBL Tour Pro3とiPhone15ProMaxの組み合わせで問題なく使えています。
過去に複数社からこの手のドングルが発売されましたが、こちらの商品は通話の時、相手の声がイヤホンから聞こえるのが私の用途にあっていて気に入って使っています。(イヤホンのマイクは使えません)
因みに、通話に関してはメーカーが動作保証をしていないので、私の環境だけで起きていることとしてご了承ください。
本体とアプリの接続に癖があり、何かと議論になるこの商品ですが、分かった上で使っているので私は気にしていません。
輸入販売元からの販売が早期に終わってしまったのが残念です。

※5月末現在、30日に発売された期待のあの商品が届き使っていますが、こちらも複数のイヤホンでトラブル満載です。
専用の掲示板ができたら詳しく報告させていたただきます。

書込番号:26198106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今だに現役です。

2025/06/02 05:06(4ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PM-G860

クチコミ投稿数:50件

今だに現役です。
人気があるのは何故でしょうか?
画質は綺麗に感じます。
Canon複合型がすぐ壊れました。
サブで残すべきか。
お詳しい方教えて下さい。

書込番号:26197654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2025/06/02 07:18(4ヶ月以上前)

プリンタに詳しくはありませんが…

正月の年賀状交換の習慣は急速に失われつつあるし
家庭で家族の写真を印刷することは減っていそう

パソコンでしか出来なかったことの多くがスマートフォンで出来るようになってから以降は、家庭にプリンタを置く人は減るばかりではないかと思います

ユーザからは新しい機能の要求は無いだろうから、
プリンタは新しい機種でなくて大丈夫なのでしょう
そういうことではないかと思います

置けるなら、
その場所を空けなければならないのでなければ、
置いたままで良いのではないかと思います

メインのプリンタが壊れたときに、
直ぐに新しいプリンタを買わなくて良いだろうから

サブならサブで使うのであろうし、
サブでなければ予備機で待機すれば良いでしょう

書込番号:26197711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:709件

2025/06/02 08:45(4ヶ月以上前)

>よっぴー77さん
>サブで残すべきか。

プリンターって、それはそれは、進化していません。古くても現役でいられるのはそう言う面が有るかと思います。

●トラブル時はお安いのを購入という事で、私なら残さないかな。

書込番号:26197778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/06/02 11:42(4ヶ月以上前)

よっぴー77さん、こんにちは。

> 人気があるのは何故でしょうか?

人気というのは、一般的な人気という意味でしょうか?
それでしたら、人気はないように思うのですが、どのような理由で、人気があると思われたのでしょうか?

> サブで残すべきか。

なぜ使えるPM-G860があるのに、別のプリンターを購入されたのでしょうか?
また買い替え時に、なぜPM-G860を残されたのでしょうか?
このあたりの事情にもよりますが、今まで残しておられたPM-G860を、このタイミングで破棄する理由も、特にないように思いました。

書込番号:26197932

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2025/06/02 11:54(4ヶ月以上前)

本プリンターは顔料系だから…って理由ですね。
顔料だと、用紙による発色差が少ない…とは思いますが。きちんと管理した場合に、染料系に比べて特別優れているとは、個人的には思いませんでした。むしろ、黒が黒くないのでは?という(機種によるかもしれませんが)。

顔料は染料より耐候性がある…元データがデジタルでPCに残っているのなら、それで良いんじゃね?とは思いますが。 出力した物を額にでも入れて長期間飾るなんて業務的用途なら、アリなんじゃ無いかとは思います。

書込番号:26197951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/06/02 12:07(4ヶ月以上前)

KAZU0002さん、こんにちは。

> 本プリンターは顔料系だから…って理由ですね。

PM-G860は染料系ではないでしょうか?

書込番号:26197968

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:72件

2025/06/02 12:08(4ヶ月以上前)

>よっぴー77さん
こんにちは。

今だに現役です。
→プリンターの耐久年数(寿命)は一般的には5年程度とされますし、
メーカー修理対応が10年前に終了している機種ですので
PM-G860が現役稼働しているのであればかなり長寿ですね。

人気があるのは何故でしょうか?
→フリマやオークションで古い機種にもかかわらず売買が盛んであるという意味合いでしたら

・経年劣化を考慮すると安価でないと売れない→かなり安い販売価格のため
経年の浅い1万円を超えるような高価格帯の中古品に手が出ない人が購入している

・古いOSに対応しているため、一部の事業所や工場など、特定の古いOSでしか動かない古いソフトが
いまだに現役の施設で印刷用に古いプリンターが必要

・単機能プリンターで背面給紙方式、ヘッド上にインクカートリッジが載るタイプで、
機構が比較的シンプルなため素人修理がしやすい

・非稼働品でも欲しいと思うような年代物のコレクターも少なからずいる

・プリントヘッドが加熱を必要としないピエゾ方式のため、キヤノンやHPなどの加熱方式に比べると
劣化がマイルドなため結果長寿命となっている。
キヤノンは大容量インクタイプなどでプリントヘッドが消耗品扱いで一般販売されている機種もあります。

あたりではないでしょうか?
古い機種ながら適切なメンテナンスで動く可能性が他機種よりはあるため需要があるのだと思います。

画質は綺麗に感じます。
→エプソン家庭用上位モデルの現行製品と同じ
5670dpi×1440dpi、最小1.5pLのインク滴、ライトシアン・ライトマゼンタを含む染料6色構成インク
ですので、PM-G860発売当時から画質的には完成されていたのだと思います。

Canon複合型がすぐ壊れました。
サブで残すべきか。
→PM-G860をサブで残し、キヤノンの壊れた複合機に代わるメイン機種をさらに購入予定という意味でしょうか?

・現役で使えている機種をわざわざ廃棄する必要はないとも思いますが、
既に発売から15年以上、20年近く経つ機種ですので
いつ何が壊れて使えなくなってもおかしくない状況だと思いますし、
消耗品であるインクの購入もそろそろ厳しいのではないでしょうか?
2006年発売モデル以前の機種の多くは既に純正インクが終売になっています。

寿命や消耗品枯渇が近いことを覚悟の上で本当に使えなくなるその日まで
サブでとっておきたいのでしたらそういうやり方もアリだと思いますが、

私でしたら一時的にでもメイン昇格させ、消耗品枯渇なり、故障する日まで
最後の花道を飾ってあげたいかなと思います。
もちろんこちらは単機能プリンターですので
スキャン・コピーに関しては新規購入の複合機に任せることになります。

もちろん設置場所や消耗品管理などでPM-G860の処遇に困るようでしたら
すっぱり廃棄して新機種を購入されるのが妥当だとも思います。

書込番号:26197969

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:165件

2025/06/02 15:12(4ヶ月以上前)

>よっぴー77さん
メーカーは適切に新型機種出してるでしょ。

自分はEPSONからCanonに移行して今はブラザーに移行してますし。

ENVY 6020 ですが、満足ですよ。

書込番号:26198101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)