パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(22790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2724スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2724

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

防水性能について

2025/10/22 18:47


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Emberton III

クチコミ投稿数:88件

USBの差し込み口が空いていますが
防水効果は このまま利用して良いのでしょうか?

箱の中を色々とみましたが USBの差し込み口を塞ぐような物が見当たらないので
皆さまはどうされていますか?

お風呂用のスピーカーとして購入
アレクサと連携し音楽を鳴らす予定です

書込番号:26322446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3158件Goodアンサー獲得:424件

2025/10/22 19:58

お風呂で使えるかは置いといて
こういうのは普通は端子の中側の見えないところにパッキンのゴムみたいなのがあるはず

書込番号:26322500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2025/10/23 03:56

>ヘイムスクリングラさん
やはり いくら探してもないですね・・・・

説明書に日本語がなかったので すぐに捨てたのですが
その付近にはいっていたのかどうか 不明

パッキン買うしかないかな

書込番号:26322711

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:713件

2025/10/23 04:32

>USBの差し込み口が空いていますが
>防水効果は このまま利用して良いのでしょうか?

USBポートのカバー等は無いみたいですし、そのままの状態で防水に対応しているようです。

私が使用しているスマホはIP68防水なのですがUSBポートはむき出しでカバー等はありません。
この状態で水の中に沈めますと当然ながらUSBポートの中に水が入ってしまいますが壊れることはありません。
ただし、USBポート内に水が入った場合、中に入った水が完全に乾くまではUSBポートの機能が無効化されてしまいます。
USBポートが水に濡れてしまうことによって普段は電気的につながっていない部分がつながったことを検知して、万が一の故障の故障を防ぐために通電を停止しているようです。
このスピーカーについても似たような機能が付いていないと壊れてしまうため、同じような機能が搭載されているものと思われます。


ただ、その辺のことを説明書にちゃんと書いていないメーカーの製品というのは不安すぎるので、個人的には使いたくないですね。
スピーカーだからスマホと違ってUSBポートが使えない状態だという表示も出来ませんので、気付かずに充電しようとして壊してしまいそうで怖いです。


>パッキン買うしかないかな

都合よく形の合うパッキンというのは早々見付からないかと。
100均などでも売っている、アクリル系の何度でも使える粘着テープを小さく切って、USBポートを完全の覆うように貼るのが簡単だと思います。
アクリル系の粘着テープって細かい凹凸にも密着しますので防水効果も十分期待できます。

ただし、どの程度の防水効果があるのかはやってみないと分かりませんので、最初のうちは様子見しながら使ってください。

書込番号:26322713

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11161件Goodアンサー獲得:1895件

2025/10/23 07:02

ジプロックに乾燥剤と一緒に入れて聴いてみては?
ビビったり、籠ったり、音質の変化が許容範囲内なら
湯舟に落としたり、長時間シャワーを浴びても安心です。

書込番号:26322747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2025/10/23 12:27

>ktrc-1さん
やはり! 入っていないですよね
音響機器メーカーらしいです

>猫猫にゃーごさん
ジップロックに入れる手間と 音質の問題で下記を試してみます

■Amazonで USB キャップ(アルミ シリカゲル製?)を購入しましたので
 利用に問題ないか 試してみます

書込番号:26322925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3158件Goodアンサー獲得:424件

2025/10/23 15:18

多分分解でもしないと見えない内部にパッキンあると思いますよ
今時ふたしないと防水にならないほうが珍しいので

書込番号:26323023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 9070 XT GAMING OC 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:1件

購入予定なのですが、つい最近融解したという話を聞いて悩んでいます。
12v 2×6ケーブル採用のグラボはやめた方がいいですか?

書込番号:26317176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31463件Goodアンサー獲得:3143件

2025/10/15 23:23

リスクの判断は個人のものなのでナントモ。

書込番号:26317193

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2025/10/16 00:56

そういうのが不安で、ケーブル曲げなきゃいけないならアングルアダプターとか使いましょう。

https://www.corsair.com/jp/ja/p/pc-components-accessories/cp-8920369/corsair-pcie-5-1-180-12v-2x6-gpu-power-bridge-style-b-cp-8920369

それか気になるならPCIEタイプのグラボ選べばいいと思うけど。

自分は気にせず5090使ってますけどね。

書込番号:26317234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/16 01:12

5090は600Wで9070TXは330Wです

私は心配していません

コネクタをしっかり入れるのと

ケーブルの取り回しを意識し
裏に引き込むのを上へ逃がすようにしました

書込番号:26317243

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2025/10/16 01:45

調べたらわかるけど12V-2x6の9070XTが解ける不具合報告もあるから、スレ主さんが書かれてるんだと思うけど。

気にするかしないかは個人の問題だしね。

書込番号:26317253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41480件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/16 02:30

これ、最近、出てきてるYoutubeでRX9070XTでも、出てるなどまあ、一定数のYoutube動画はあると言う感じですね。
とは言え、まあ、大袈裟にYoutubeでは言ってますが、出荷数量が万単位の中の一件とかを捉えて言ってるのでその辺りは割り引いてこちら見るべき(ブログなら読むべき)とは思います。
それでも怖いならRX9070XTはPCI-Eコネクタ2-3構成のグラボをいくらでも選べるのでそちらで良いかと思います。

まか、自分もそれらから使い方などをよく読んで、方向が悪いならアダプタを違うなど適切に使えば、そんなに怖いとか思わないですけどね。

書込番号:26317264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:30件

2025/10/16 06:39

不安あるなら8ピン×3か×2のグラボ購入するのが安心です

sapphireの構造は発表当初にも安心感無い作りでしたから

この度のsapphireは冷却に不満あったので自分はpowercolor購入しましたがね

書込番号:26317310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2025/10/16 08:29

本当にコネクタの不良なのか。ヒューマンミスじゃ無いかな?と思っている。

コネクタの材質が熱に弱いとかそんな話では無く、接触不良/不完全部分で発熱して…という話のはずだけど。1ピン単位で見るのなら、半世紀くらいの歴史がある端子形状、きちんと差し込んで接触不良が出るような構造にも思えず。
コネクタの設計に問題があるとしたら、素人が正常に差し込めない(差し込んだ気分になれる)構造があるってくらたでしょう。

自作PCなのに。馬鹿でもきちんと組み立てられない物を作ったメーカーが悪い!って騒いでいるだけですね。

>やめた方がいいですか?
私は気にしませんが。あなたは止めたほうがいいです。火を噴きますよ。

書込番号:26317352

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33841件Goodアンサー獲得:5785件

2025/10/21 12:09

本体側のコネクターは変わらない筈なので、本体を選ぶ理由としては関係ないと思います。
付属品の変換ケーブルなら使わないで、対応のケーブルを用意するか直結させればいいでしょう。

書込番号:26321351

ナイスクチコミ!0


2025/10/23 15:12

そんなに気になるなら家財保険入っておけば他のパーツが道連れになった時も保証されるよ。延長保証入るぐらいなら家財保険で電子機器特約つけたほうがいい。

書込番号:26323021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PRIME X870-P WIFI-CSM

クチコミ投稿数:7件

以前起動せず質問させていただいたものです。

あまりキーボードを使わ無いため、最近気づいたのですが、反応が鈍い(2分ラグある時も…) 方他にいらっしゃいませんか?

キーボード変えても同様の症状なのでPC問題なのは間違いないと思うのですが…
USB端子のさ仕込み口を変更しても変わらず
マザーボードに問題がある気がした為、質問させていただきますm(_ _)m

書込番号:26322842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41480件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/23 10:08

キーボードは何ですかね?
後、メモリーテストなどは問題なく通ってますか?
チップセットドライバーは最新を入れてますか?

後、構成は書いてください。

書込番号:26322845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41480件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/23 10:09

追記:

マウスなどの他のUSB機器に問題がないならキーボードの相性とかもあるかもですね。

書込番号:26322847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15248件Goodアンサー獲得:577件 ちーむひじかた 

2025/10/23 10:30

PCモニターではなくテレビに繋いでたりして。

書込番号:26322856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/10/23 10:48

構成
マザーボード ASUS PRIME X870-P WIFI-CSM
CPU Ryzen 9900X
CPUクーラー NZXT Kraken 280 RGB RL-KR280-W1

メモリ Crucial CP2K32G56C46U5(DDR5)×2
M.2 KIOXIA EXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/J
電源 ドスパラセレクト 850W-GOLD-ATX31-WH
グラボ RXT2080TI

キーボードメーカー
BUFFALO、ロジクール、エレコムにて同様の遅延。

PCモニターにもTVにも繋いでおりません。
PC本体に繋いでの遅延になります。

書込番号:26322865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2025/10/23 11:00

キーボードの入力を遅延させる。むしろ器用だなと。

ハードに異常が無いかの切り分けをしたいのなら、クリーンインストール環境を用意してテストしましょう。

書込番号:26322878

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:30件

2025/10/23 11:01

>GX-9900GX-9901さん
お使いのasusマザーのbios ドライバーなんかは最新のをインストールしてますか?

先ずはそこから始めて下さい

書込番号:26322879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/10/23 11:06

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
試してみます。


>歌羽さん
アドバイスありがとうございます。
マザーボード含め、全てのBIOSを最新のものにしております。

書込番号:26322883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13840件Goodアンサー獲得:2906件

2025/10/23 11:08

ゲーム等でCPU負荷がかかっているためではないのかな。

書込番号:26322884

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15248件Goodアンサー獲得:577件 ちーむひじかた 

2025/10/23 11:18

>PCモニターにもTVにも繋いでおりません。
>PC本体に繋いでの遅延になります。

ああ、ごめん。
キーボードではなく表示デバイスがテレビなのでは?という話。
ゲームモードではないテレビをモニタ代わりに使ってると
画像処理を行っている関係上コンマ数秒の遅延が発生するので。

書込番号:26322887

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:30件

2025/10/23 11:55

キーボード叩いて2分は余りにも遅すぎる反応ですね〜

遅延はキーボードだけですかね? 他にマウスのカーソルなんかも遅ければ何かしらpc本体の設定かも知れません

もしくは再インストールで変わるのか?

書込番号:26322907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41480件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/23 12:25

マウスは1番知りたいところですね。
BIOS設定設定画面でも同様ですかね?

書込番号:26322924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11161件Goodアンサー獲得:1895件

2025/10/23 13:09

USB2.0ポートに接続していますか?

Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth、USB3.0、USBレシーバー(2.4GHz)は
電波干渉するので動作不具合を起こすことがあります。

うちでは、Wi-Fi(2.4GHz)とUSBレシーバー(2.4GHz)が干渉し、
マウスの動作が超もっさりになったことがあります。
Wi-Fi(5GHz)に変更して解決。

書込番号:26322945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/10/23 13:37

>あさとちんさん
ブラウザ(Chrome)のみ起動でも起きております(>_<)

>MIFさん
なるほどそういう事もあるんですね。
繋いでいるのは液晶モニター
MSI デュアルモード湾曲ゲーミングモニター MAG 321CUPDF 31.5インチ/4K
上記になります。



>歌羽さん
>揚げないかつパンさん
マウスの遅延は起こっていないので謎なんです…
(同じ端子から分岐させて繋いでも不具合起こるのはキーボードのみでして…)

書込番号:26322963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/10/23 13:41

>猫猫にゃーごさん
USB1.0・2.0共に試しましたがダメでした。
電波干渉ですか…
WiFiモデルなのに有線でやってるのでレシーバー関係は自分は問題無さそうです。

Bluetoothかスマホ用に飛ばしてるWiFi2.4Ghzが悪さしてる可能性ある感じですかね…
ちょっと試してみます。

書込番号:26322964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31463件Goodアンサー獲得:3143件

2025/10/23 14:37

有線なら関係ない気もするけど、Bluetoothデバイスは、登録しているホストが仕様より多いとおかしくなる。

書込番号:26322997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41480件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/23 14:57

キーボード自体が無線とかですか?

書込番号:26323009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11817件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2025/10/23 15:10

キーボード入力全てがおそいんですか?
日本語入力だけ遅いとかではなく?

常駐ソフトや(特にマザーボードなどハード管理含むようなソフト)
ストレージ自体疑える気はしますが…

キーボードは有線品含めて試されてます?
UEFI上とかは問題ないんですかね?

書込番号:26323019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

光学ドライブの抜き方

2025/10/22 18:49


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/E2 2020年6月発表モデル

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
この製品のBDドライブを抜いて2台目のHDDを入れようと思っているのですが、ドライブの抜き方がわかりません。
裏ブタを空けてみてもBDドライブを止めているネジらしきものが見当たらないのですが、抜いたことがある方がいらしたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:26322448

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:711件

2025/10/22 20:07

>電気執事さん
>この製品のBDドライブを抜いて2台目のHDDを入れようと思っているのですが、ドライブの抜き方がわかりません。

スミマセン。主と同じマシンを所有しておりません。

●光学ドライブのスペースにHDDドライブを入れようって言うご質問でしょうか?
ビス止めでない可能性は無いでしょうか?

※ノートパソコンの内臓光学ドライブだと下記の様な形状です。
HDDとは形状が異なりますけど・・・。

https://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-BD-R%C3%976%E5%80%8D%E9%80%9F%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-UJ-260-%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%93%81/dp/B0067TKWE2/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=O8L3DX6YHMI7&dib=eyJ2IjoiMSJ9.zsrGRywtq5Kr6w_yV3Up9r8DlJqekFV3kFv-JTTM5oEWJoQYK_yYQHrbEy8SyaYksCQ1fEvr0LVFujsAB7Scf5ZZ0qQVjUTKyUPfZTZpVM93XWmib4-1GeLRmvkcMQ-EG8Je5YZ7PGMQvwrPAjIp79DnZQ_9o4yGzmy67bniZrSw3RCwHkLS5J7wb17O39IKPa6-ZJDgkWxoncSI7YxRHpZ-fJX65yJ_jvz5OeHp6LQntsfFHNsEud1nAan3I8-buTKR8O6VfcTzQOn3XX-hfRpzOatG7EkDiJpV_LseKPY.NhzhfP9KBZoyBHBFTQ1C8Tg-dJuxElXe0kN3aIM28Kc&dib_tag=se&keywords=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%86%85%E8%94%B5%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&qid=1761130781&sprefix=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%86%85%E8%94%B5%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%2Caps%2C165&sr=8-8

昔は光学ドライブと同形状のHDDが有ったかもしれません。ThinkPad であった様な・・・。

書込番号:26322512

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60633件Goodアンサー獲得:16178件

2025/10/22 21:07

デバイスマネージャーで内蔵ブルーレイドライブの型番は分かりますか?

>>裏ブタを空けてみてもBDドライブを止めているネジらしきものが見当たらないのですが、

裏蓋を開けた写真はアップできないでしょうか?

YouTubeでの分解した画像を見ると、ブルーレイドライブを留めているネジは確かに見当たらないし、まさかシールを剥がせば…

https://www.youtube.com/watch?v=doUS5R3ckP0

書込番号:26322572

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:80件

2025/10/23 07:51

NH90/E2は開けてませんが裏側から外して無いようなら、富士通なんでキーボード側からしかアクセスできないタイプなんでしょうね。型は違いますが、イメージとしてはこんな感じ。
https://www.youtube.com/shorts/9rr1dFSGnWg

光学ドライブ用SSD/HDDマウンタ
https://amzn.asia/d/hGn3pI0

書込番号:26322770

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60633件Goodアンサー獲得:16178件

2025/10/23 09:36

こちらの表現に改めます。

YouTubeでの分解した画像を見ると、ブルーレイドライブを留めているネジは確かに見当たらないし、まさかシールを剥がせば…
 ↓
YouTubeでの分解した画像を見ると、ブルーレイドライブを留めているネジは確かに見当たらないし、まさか表面のキーボードを剥がせば…

書込番号:26322832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/23 11:03

みなさん、さっそくありがとうございます。

>キハ65 さん
>>デバイスマネージャーで内蔵ブルーレイドライブの型番は分かりますか?

こちらのようです。普通のタイプですね。
https://kakaku.com/item/K0001299914/


>>裏蓋を開けた写真はアップできないでしょうか?

当該マシンで作業してるので後でまた開けてみます。
このマシンは上面パネル一体型でKBだけ外すのはできないようなのでいずれにせよ裏からのアクセスになりそうです。

書込番号:26322880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/23 14:59

こちらですが自己解決しました。

写真を撮ろうと思って裏を開けたところ、なんと裏ブタを止めるネジがBDドライブを止めるネジを兼ねていることがわかりました。
ためしに裏からドライバで押してみたところあっさり抜けました。効率的にできてますね。

何度も開けているのに今まで気が付かず、間抜けなことで失礼しました。
ご返信いただいた皆さんに感謝いたします。

書込番号:26323012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー

スレ主 AN-94さん
クチコミ投稿数:8件

V-ColorのTMXPL1664832KWK [DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組]
タイミング 32-39-39-102

なぜこんなに安くなってるんでしょう。
EXPO対応してないから?

とりあえず買ってみようかな。

書込番号:26323000

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41480件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/23 14:55

既に在庫切れですが、単純少数のスポットだった可能性が高いです。
客寄せという意味合いもありますね。

書込番号:26323007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60633件Goodアンサー獲得:16178件

2025/10/23 14:58

在庫整理?

書込番号:26323010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:272件

当該機種をいまだに使っている者です。
どうも故障の疑いがあるのですが、遠隔地からでも確認方法はありますか?
また、やはり当該機器は、年数的にもう寿命でしょうか?
(メーカーサポート対象外なのは承知しています…)

高齢になる両親に自身が昔使っていたこの機器を譲渡しました。
用途としては、両親2人分のスマホWi-Fiを使うのみです。
(両親のITリテラシーはほぼありません)

先日、両親から連絡があり、Wi-Fiが使えなくなったようだとのことで、状況を聞いてみると
・スマホ画面からWi-Fiのアイコンが消えている(2台とも)
・機器ランプは点滅している(どこの箇所、何色かは聞けてないです)
・2週間くらい前までは問題なく利用できていた
 (スマホにWi-Fiのアイコンがあり、ネット動作も速かった)
・回線業者さんの傷害やメンテナンスは行われていない
・電源の抜き差し(再起動)でも状況は変わらない

実際にモノをみて確認できればいいのですが、実家は数百キロ離れていまして…
よろしくお願いいたします。

書込番号:26321464

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/21 15:43

>Side3さん
最近のAtermルーターは、外出先から状態を確認できる機能が搭載されています。ただし、最新機種であっても、確認できるのは接続されている機器の一覧やファームウェアの更新状況、再起動の操作程度であり、動作状況までは把握できません。したがって、当時の機種では遠隔から状態を確認することはできないと考えてよいでしょう。

また、ご両親のITスキルにもよりますが、PCにChromeリモートデスクトップをインストールしておけば、遠隔操作によるログインや再起動などは可能です。ただし、ルーターの外観やランプの状態などは確認できないため、対応には限界があります。

個人的に最も現実的だと思う方法は、LINEのビデオ通話を使い、スピーカーフォンにした状態で内側のカメラをAtermルーターに向けてもらいながら、ご両親と会話をしつつランプの状態を確認することです。そのうえで、コンセントを抜いて5分ほど放置し、リセットを試みるのがよいでしょう。

厳密な故障診断を行うには、ルーターを取り外して郵送してもらう以外に方法はないかもしれません。

書込番号:26321478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1604件

2025/10/21 16:31

>Side3さん

こんにちは。Aterm他機種ユーザーです。

>AtermWR8500N
>故障の疑いがあるのですが、遠隔地からでも確認方法はありますか?

残念ながら無いです。
えがおいっぱいさん が仰る通りです。


>当該機器は、年数的にもう寿命でしょうか?

寿命かどうかはともかく(何年使ったのか不詳…)、発売・販売期間からして買い換えてもおかしくない時期ではありますね。

>状況を聞いてみると
>…

この際なので、ルーター丸ごとを買い換えた方がいいでしょう。

(参考)
一般論で言えば、この手の電子機器にて経年劣化で最も故障しやすいのはACアダプタです。年がら年中高い電圧を扱い、常に発熱してるので。
もしダメ元でやってみる余地がある(且つ「抜いて挿すだけ」のスキル要らずな作業で済む)としたら、ACアダプタの交換です。
幾つかあるランプのうち電源ランプだけパパパパと速い点滅・他が消えている、って感じだとすると、もしやそれかも?です。
ちなみに添付ACアダプタのNEC型番は「AL1-001427-001」、中古をメルカリ他で探すと¥1000程度、互換品の新品で¥2000前後〜です。


>実際にモノをみて確認できればいいのですが、実家は数百キロ離れていまして…

ご自身が直接見れないのであれば、
ご実家が契約しているネット回線業者とかご実家近くの家電量販店とかに、有料の「訪問サービス」を依頼するしか無いでしょう。
そういうツテがないか調べてみませんか?

あるいは、
ご自身がネット通販サイトで無線ルーターを見繕って購入&配送手配し、一緒にそこのサイトの「訪問設置サービス」にも申し込むことも出来なくないでしょう。
大手量販店系の通販サイトとかだったら、その辺の付帯サービスは用意しているはずですよ。
パソコンを買うと自宅に届けて且つセットアップ・初期設定作業までやってくれる、ってな某有名テレビ通販サイトの売り文句のごとくに。


状況の緊急さと、その手の訪問設置サービスの料金と(たぶん¥1万〜1.5万かするかも)、ご自身がご実家まで往復した場合の旅費等とで天秤にかけて、最適解を探るんでしょうね。

書込番号:26321519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2025/10/21 17:12

>どうも故障の疑いがあるのですが、遠隔地からでも確認方法はありますか?

この機種にはインターネット側から確認する方法はありません。

ブリッジモードで使っていたのなら、設定する項目がないので、
RESETボタン長押しでの初期化ぐらいは試してみても良いかも知れません。
https://www.aterm.jp/support/manual2/manual/wr8500n/wr8500n_manual1.pdf
のP99参照。

>また、やはり当該機器は、年数的にもう寿命でしょうか?

2007年発売ですので、18年も経過しており、
もういつ故障してもおかしくない状態かと思います。

セキュリティ的にも危険な状態でしょうし、
この際買い換えた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:26321542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:283件

2025/10/21 17:32

ネット回線業者はどこで誰が契約してるのでしょうか。

ルーターではなくネット回線業者から貸与されているONUやモデムが故障しているかもしれないので、書き込みからは御両親ではなくスレ主さんが契約手続きをしたように思えるので、まずはスレ主さんからネット回線業者に連絡をして、ONUやモデムに異常がないか確認してもらってみてはどうでしょうか。

ONUやモデムには異常がないということであれば、ルーターに異常があるということなので、ルーターのレンタルが可能ならスレ主さんが実家に行って対応できるまでルーターをレンタルして設定をしてもらうことができないか相談してみてはどうでしょうか。

書込番号:26321551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:301件

2025/10/23 13:28

>Side3さん

モデム・ONUの型番(品名)と全てのランプの名前と状態は?
WiFiルーター(WR8500N)の全てのランプの名前と状態は?

一般的な質問には、一般的な回答になります。

モデム・ONUの電源をOFFして、5分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

書込番号:26322958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)