パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2828

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが、質問です。

2024/09/13 20:36(11ヶ月以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-UTX-AG300/C

スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

機種名の最後に、「…/C」ってありますが、付いてるやつと、付いていないやつの違いって何でしょうか?
もしよろしければ、ご教授願います。

書込番号:25889650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/09/13 20:49(11ヶ月以上前)

販売ルートの違いかと思います。
仕様は同じです。

書込番号:25889661

ナイスクチコミ!0


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

2024/09/13 20:55(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます!
そうなんですね。わかりました。では迷わず購入したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25889669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/09/13 20:58(11ヶ月以上前)

過去スレが有りました。

USBケーブルの長さが違うみたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401159/SortID=15010059/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%2fC#tab

書込番号:25889672

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/09/13 22:14(11ヶ月以上前)

済みません。
/Cの有無は、販売ルートでは有りませんでした。
当時のINTERNET Watchに詳しい商品紹介が有りました。

>バッファロー、USB給電で動作する無線LANコンバーター「WLI-UTX-AG300/C」
>バッファローでは「WLI-UTX-AG300/C」とほぼ同仕様の「WLI-UTX-AG300」を4月に発売済み。ハードウェア仕様は同一だが、パッケージデザインや内容物が異なる。具体的には、4月発売の「WLI-UTX-AG300」がデジタル家電の接続に特化したマニュアル類を同梱しているのに対し、「WLI-UTX-AG300/C」ではデスクトップPCをはじめとした有線LAN機器全般での使用を想定した構成となっている。パッケージにも、対応OSとしてWindows 7/Vista/XP/2000、Mac OS X 10.4以降が明記されている。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/548097.html

書込番号:25889779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/14 01:45(11ヶ月以上前)

>bc-kazuoさん

>購入を考えているのですが、質問です

「WLI-UTX-AG300/C」の「/C」は、製品のバリエーションを示す記号です。
「WLI-UTX-AG300/C」にはフレキシブルUSBケーブル(10cm)が付属しています。
「WLI-UTX-AG300」にはUSB延長ケーブル(2m)が付属しています。

書込番号:25889962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

2階までWiFiが届かない

2024/09/13 17:25(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 まめ0815さん
クチコミ投稿数:1件

自宅1階から2階までWiFiが届きません
現在1階にルーター機能付きのONU(AG20R)からWiFiを飛ばしていますがなかなか届かないことが多いです
AG20Rから新たにルーターをAPモードでつなげてAG20Rの無線を止めればよいでしょうか?
また、メッシュWiFiというものをやる場合には新たなルーターもそれに対応したものを用意すればよいでしょうか?
ONU→ルーター→メッシュWiFi?となるのでしょうか?

書込番号:25889420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/13 18:41(11ヶ月以上前)

>まめ0815さん

>2階までWiFiが届かない

WiFは、5.2GHz・2.4GHzどちらを使用されていますか
5.2GHですと減衰しやすいので2.4GHzが良いのでは。
あと中継器の追加も

書込番号:25889504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/13 19:14(11ヶ月以上前)

自分はもう1台のルーターを有線でブリッジ接続しています

30mの6eコードで3階まで

それで2階はどちらのwifiでも拾える様にしています

ただしコードの取り回しだけ大変ですけどね

木造と違い鉄筋は電波通しにくく苦肉の策です



書込番号:25889534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1288件Goodアンサー獲得:298件

2024/09/13 19:24(11ヶ月以上前)

>まめ0815さん

>現在1階にルーター機能付きのONU(AG20R)からWiFiを飛ばしていますがなかなか届かないことが多いです
>AG20Rから新たにルーターをAPモードでつなげてAG20Rの無線を止めればよいでしょうか?

根本的な解決策は、1階から2階にLANケーブルを敷設することです。通信スピード・通信品質の面で後悔することはなくなります。
近くの電気屋さんに相談してみてはいかがでしょうか(自分で配線する手もありますが、やはりプロに頼むのが良いと思います)
配線は以下です。LANケーブルは、CAT6Aをお勧めします。

ルーター付きONU(1階)
(UNI、LAN端子)

|(LANケーブルCAT6A)

(INTERNET端子、WAN端子)
新WiFiルーター(2階、APモード) )))) 無線端末(スマホ、PCなど)
(LAN端子)

有線端末(PCなど)

無線だと電波干渉などの影響があります。
中継機を使用するのは、メッシュであっても、通信が不安定になるのは避けられません。

「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/

「LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。STPケーブルとUTPケーブル。屋外用など。」
https://kuritaroh.com/2021/02/22/lancable_category/

書込番号:25889546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2024/09/13 19:28(11ヶ月以上前)

とりあえず無線親機をリビングの端っこ?じゃなくて、階段のある廊下とか、2階が見えるような位置に置いてみるとか。

書込番号:25889552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2024/09/13 19:31(11ヶ月以上前)

戸建の1F→2Fだとしても、構造や広さ周囲の環境によって大きく異なるでしょうから、持ち家なら2階までLANケーブルを敷設して、そこにアクセスポイントを設けるのも検討されてはいかがでしょう。

うちは狭い三層ですが、無線LANは水平方向に飛びにくいらしいですし、地下にデスクトップを置くため自分で敷設しました。
天井裏に上がり、床下を這って苦労しましたが(笑)。

もし、比較的新しいお家で配管が通してあるなら、それを利用できるかもしれませんし、ある程度有線で延伸することもご検討されてはどうでしょう。

書込番号:25889558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/13 21:28(11ヶ月以上前)

>まめ0815さん

>自宅1階から2階までWiFiが届きません

1階と2階と言っても真上なのか家の真反対なのかなどで大きく変わってくるのですが
ルーターの向きを変える、出来るだけ高い場所に設置する、部屋の中で位置を変更するなどでも通信状況は大きく変わってきますから可能であれば試してみてはいいのではないでしょうか?

メッシュWi-Fiや中継を設置する場合でも電波の届かない、届きにくいところに設置しても意味がないですので

書込番号:25889714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

適合と価格

2024/09/13 13:52(11ヶ月以上前)


メモリー > CFD > D4U2666CS-16G [DDR4 PC4-21300 16GB]

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件

HP Pavilion Gaming Desktop 690 のメモリ増設はこれで適合してますか?
現在16GBなのですが 動画編集や音楽作成ソフトをハードに使うと動作が重くなるので増設を考えています。
メモリの価格もピンキリですが メモリ自体そんなにスペックの差があるものなんですか?

書込番号:25889195

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/13 14:07(11ヶ月以上前)

このシリーズの16GBは8GB×2の様な気がします。
2スロットなマザーなので16GB×2に交換にしなくて大丈夫ですが?

個人的にはCFDのCSは不具合が多いのでCrucialから選ぶと思う。

書込番号:25889207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/09/13 14:13(11ヶ月以上前)

HP Pavilion Gaming Desktop 690-0000jp (Intel第9世代) 詳細スペック。

メモリ 8GB (8GB×1) DDR4-2666 (最大32GB) 16GB (8GB×2) DDR4-2666 (最大32GB)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_690_0070jp.pdf

D4U2666CS-16G [DDR4 PC4-21300 16GB]はPC4-21300(DDR4-2666)は規格にあっていますので、使用できます。

>>メモリの価格もピンキリですが メモリ自体そんなにスペックの差があるものなんですか?

メモリの規格が一緒であれば、価格差関係なしにスペック差はありません。
むしろ容量が多い方が重たい処理には有利かと思います。

インテル Core i7-9700 プロセッサーは最大128GB(2チャンネル)まで使えるそうですが、32GBを超えるメモリ容量は自己責任で。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/191792/intel-core-i79700-processor-12m-cache-up-to-4-70-ghz/specifications.html

書込番号:25889213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/13 18:00(11ヶ月以上前)

>TONY55さん

>適合と価格

G.SkillのF4-2666C19D-32GISが安定していてよいのでは

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001465663_K0001101230_K0001597626_K0001175366&pd_ctg=0520

>メモリの価格もピンキリですが メモリ自体そんなにスペックの差があるものなんですか

メモリの規格が一緒であれば、価格差関係なしにスペック差は有りませんが
物によりトラブることがあります。

書込番号:25889465

ナイスクチコミ!2


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件

2024/09/13 19:48(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

はい、なのでこれを2枚購入して32GBにするつもりです。

でもCFDはトラブル多い感じなんですね・・・
他のメーカーも見てみます!

書込番号:25889584

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件

2024/09/13 19:51(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

2枚組で売ってるんですね!

しかもGskillは価格も2枚組でその値段なら これと大差なく安定してるなら
一考の価値ありですね! ありがとうございます。

書込番号:25889589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 CPU交換後電源はつくが画面が映らない

2024/09/12 10:20(11ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
マザーボード
B450M-HDV R4.0
交換前CPU
AMD Ryzen 5 3500 6-Core Processor 3.60 GHz

交換後CPU
Ryzen 7 5700X

CPUを上記のように交換したのですが、電源は付き、ファンは回るのですが、待ってもBIOSが起動しません。
CPUを元に戻すと起動できます。
BIOSを最新にアップデートもしましたが変化なしです。(下記のサイトから10.31にアップデート)
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450M-HDV%20R4.0/index.jp.asp#BIOS

また、最小限の接続で起動しても変わらず、コードもすべてしっかり接続しています。

購入先はアマゾンで、起動確認済み商品です。

書込番号:25887636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/12 10:25(11ヶ月以上前)

CMOSクリアしました?
クリアしてもダメならCPUが悪いんじゃないでしょうか?

書込番号:25887647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/12 11:01(11ヶ月以上前)

>cocha0157さん

>CPU交換後電源はつくが画面が映らない

10.31はベータ版ですので10.10 2024/1/25に戻した方が良いのでは。

書込番号:25887696

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/12 11:28(11ヶ月以上前)

中古で買った BIOSTAR X370GTN は、Ryzen 4750G で起動するには、
ピンポイントで X37AK323.BSS(ベータ版) しか起動できませんでした(^^:

B450M-HDV R4.0 + Ryzen 5700X では、そういう制限はないようなので、
4.90以降の非ベータ版(4.90,7.40,10.10)で更新してみては?

書込番号:25887732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/12 12:21(11ヶ月以上前)

3500で使えてたんなら抜けてはいないと思うけど…

グラボも元に戻してそちらにモニター繋いでますよね?

書込番号:25887788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/12 12:43(11ヶ月以上前)

beepスピーカーは付けてますか?
現状ではどうなって起動しないのか?が分からないです。
まあ、CPUが違えば特性も違ったりしますので、メモリーで落ちてるとかもあるかもなので

書込番号:25887819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/12 12:50(11ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
モニターに接続しています。
素のCPUであればしっかりと画面が付き、いつものように使えます

書込番号:25887834

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/12 12:51(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
beepスピーカーは多分ついていません

書込番号:25887837

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/12 12:51(11ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん
CMOSクリアはしましたが、変化なしです。

書込番号:25887838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/12 14:53(11ヶ月以上前)

高いものではないので付けて見てはどうでしょうか?

書込番号:25887957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/12 15:04(11ヶ月以上前)

>cocha0157さん
念の為お使いのグラボは何でしょう?

書込番号:25887965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/12 15:18(11ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
NVIDIA GeForce GTX 1060 3GBです

書込番号:25887986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/12 15:23(11ヶ月以上前)

関係ないかもですが、
DPファームのアップデートはされてます?

もしまだでしたら、
元のCPUで…

https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180612034/

関係ないかもですが…

書込番号:25887991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/12 16:08(11ヶ月以上前)

Amazonで起動確認済み?

これって普通に個人出店してるやつ?

ピン折れとか大丈夫なの

書込番号:25888044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/12 16:32(11ヶ月以上前)

今回買ったものが、Amazonの中古で、商品状態が「良い」となってたものだったので、一度返品して、新品の同じものを購入してみたいと思います。
もしそれでだめだった場合、また書き込ませていただきます。
色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:25888087

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocha0157さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/13 18:29(11ヶ月以上前)

全く同じCPUを買ったら無事起動できました!
CPU側が悪かったようです。

皆様ありがとうございました

書込番号:25889497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/13 19:31(11ヶ月以上前)

>cocha0157さん

無事に起動出来て何よりです

書込番号:25889559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンからデータの転送ができません。

2024/09/13 11:28(11ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB

スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

【困っているポイント】
パソコンからデータの転送ができません。

【使用期間】
届いたばかり

【利用環境や状況】
USB&WIFI

【質問内容、その他コメント】

パソコンからデータの転送ができません。
タブレットとパソコンを、USBケーブルで接続すると、本来ならタブレット側に「許可しますか?」みたいな画面が出るはずなのですがその画面が出ません。転送しようとすると「デバイスが応答しなくなっているかデバイスとの接続が解除されています」とメッセージが出てできません。
またWIFI経由でも転送できるのでしょうか?その場合はやり方を教えていただけると助かります。

書込番号:25889005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/13 11:52(11ヶ月以上前)

>yuppi1234さん

>パソコンからデータの転送ができません

USBケーブルでの転送
1.USBケーブルで接続: Redmi Pad ProとパソコンをUSBケーブルで接続。
2. タブレット側で「このデバイスをUSBで充電中」という通知が表示されるのでタップします。
3.ファイル転送を選択: 「USBの使用」メニューから「ファイル転送」を選択します1。
4.パソコンでファイルを操作: パソコン側でタブレットのストレージが表示されるので、必要なファイルをコピー安堵ペースト。

Wi-Fiでの転送
ファイル転送アプリを使用: Google DriveやDropboxなどのクラウドストレージサービスを利用するか、専用のファイル転送アプリ(例:AirDroid)をインストールします。
AirDroidの使用方法

https://appli-world.jp/posts/2929

書込番号:25889029

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2024/09/13 12:02(11ヶ月以上前)

回答有り難うございます。

>2. タブレット側で「このデバイスをUSBで充電中」という通知が表示されるのでタップします。

その表示がでません。充電中◯%という表示が出るだけでタップできません。そこをタップしても何も出ません。設定画面にも「USBの使用」メニューというのがありません。

AirDroidやってみようとも思いますができれば普通にUSBで転送したいです。

書込番号:25889049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/13 12:07(11ヶ月以上前)

設定の接続設定でUSBをタップしてUSBの設定で接続用途でファイル転送をタップしないと接続すらできない。

まあ、TabはPixel Tabだけど買った時からこれでやってます。

書込番号:25889057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2024/09/13 12:15(11ヶ月以上前)

>返信有り難うございます。

設定の接続設定というのはありません。「その他の接続オプション」というのがあるのでそこを見てもUSBの設定というのがありません。

書込番号:25889068

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2024/09/13 12:21(11ヶ月以上前)

こちらを見たら解決しました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042615/SortID=25646592/

お騒がせいたしました。

書込番号:25889074

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2024/09/13 12:36(11ヶ月以上前)

画面の左上辺を下にスワイプで表示される通知メッセージで「ファイル転送」を選べば可能になります。

書込番号:25889093

ナイスクチコミ!1


M0085さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/13 12:49(11ヶ月以上前)

>yuppi1234さん

Googleの「Quick Share」を使えば、Wi-Fi接続でも手軽に転送ができますよ。

「Quick Share を使用して Android と Windows の間でファイルを共有する」(Androidヘルプ)
https://support.google.com/android/answer/13801258?hl=ja-JP#zippy=%2Cwindows-%E7%94%A8-quick-share-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B

書込番号:25889105

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2024/09/13 12:58(11ヶ月以上前)

M0085さんは神様です。ありがとうございます!

書込番号:25889116

ナイスクチコミ!1


M0085さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/13 13:09(11ヶ月以上前)

>yuppi1234さん

いえいえ、お役に立てて嬉しいです。

こちらもご参考に。
(最近「クイック共有」から「Quick Share」へ名称変更されました)
画面上辺の右側を下向きスワイプすると、一覧にアイコンが表示されるはずです。

「Android デバイスでクイック共有を使用する」
https://support.google.com/android/answer/9286773?hl=ja&sjid=2173360874331695791-AP

書込番号:25889133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-SED1-B

スレ主 bikersinさん
クチコミ投稿数:2件

10年ぶりに自作しようとしているリターン自作者(笑)です。

ASRock X670E Taichiが底値圏だったので、これを使ったPCを作ろうと思いケースの選定中にこちらの製品が候補にあがりました。

メーカーサイトにある製品のマニュアルを読む限り、5インチドライブの幅(148mm)に対してM/B基盤表面との距離が5mm、M/BのATX規格品の場合の右側から5インチドライブ用ブラケットのお尻側までの距離が32mmとなっているようです。

↓メーカーにあるマニュアル(17ページに記載あり)
https://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-SETA-D1-Manual.pdf

これを読む限り、光学ドライブの側面よりもケースの奥(M/B固定をする裏配線との仕切り板)側へM/Bの基盤は当たらずにかわせているようにも思うのですが、どなたかE-ATXまたは幅267mm以上のM/Bと5インチ光学ドライブをこちらのケースに組込成功されている方はおられますか?

秋葉原のツクモに実機があるかも知れないと思い出かけましたが、残念ながら展示品が無くて確認出来ませんでした。

奥行が極力少ないケースで一番自由度が高そうなこちらのケースが出来れば使いたいところですが、難しい場合は下記の何れかを検討する予定です。
第2候補:Fractal Design Define7
第3候補:Fractal Design Pop XL

Cooler Master MasterBox CM694も実機をツクモで見て店員さんにも相談したのですが、配線スペースにあまり余裕がないので上記の方がお勧めだと言われ、今回は候補から外しています。

書込番号:25888662

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/13 09:04(11ヶ月以上前)

Cooler Master MCB-CM694-KN5N-S00 に
ASUS Prime X399-A(E-ATX) + Ryzen Threadripper 1950X で使っていて、
5インチベイには HL-DT-ST LBD-BH16NS58BK を搭載しています。
流石にE-ATXなので、フロントの裏配線ケーブル出し口は塞いでしまいます。
マザーボードのUSB3ヘッダが横向きなので、HDDケージ1/3個外しています。
CPUクーラーは空冷のNoctua U14S TR4-SP3(140mm)を使用しており、
サイドパネルとの隙間は5mmくらいです。
元々、マザーボード+CPU+CPUクーラーのセット品を落札し、
これが入って、5インチベイがあるということで、このケースに行きつきました。

書込番号:25888852

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/13 09:12(11ヶ月以上前)

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/socketTR4/PRIME_X399-A/J13240_PRIME_X399-A_UM_WEB.pdf?model=PRIME%20X399-A

↑Prime X399-A の幅は 26.9cm です。
トップに360mm簡易水冷クーラーを付けない限り、5インチの光学ドライブを問題なく搭載可能です。
ドライブゲージ等は取り外し可能なので、パーツ配置の自由度は高いです。

書込番号:25888858

ナイスクチコミ!1


スレ主 bikersinさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/13 12:33(11ヶ月以上前)

死神様さん、早々の情報ご提供をいただき、ありがとうございます。

検索して画像で拝見しましたが、とても良いデザインのM/Bですね。
(私が購入したものより恰好良いと思いました)

さて肝心のケースについてですが、情報ご提供いただいたMasterBox CM694はメーカーサイトで調べると空冷CPUクーラーの許容高さを171mmと謳っているようなので、私の購入したCPUクーラー(Noctua NH-D15 chromax)ですとどうやらメモリを極力背の低いものにしても直近の140mmファンとケースの離隔が厳しそうです。

最初の投稿に書き忘れていたのですが光学ドライブは現在使っているものを再利用する予定ですが、奥行きが180mmの製品になります。

頂いた情報から想定すると、死神様さんの構築環境よりも差引13mmほど、ドライブのお尻とM/Bの右端部が近くなりそうです。

私の選んだM/Bは電源コネクタ位置がそちらの製品より幾らか低い位置にあるようなので、各ファンコネクタのピンヘッダ配置と干渉しなければケーブルの取り回しは今回書込み質問したSETA D1でも組込できるのではないかという、淡い期待を持っている次第です。

第2、第3候補は調べた限り内部の余裕はありそうなのですが、予定している設置場所に対してかなり大きいのがネックです。

悩ましい所ですね。


書込番号:25889091

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)