パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2788

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 サイズの合うキーボードカバーを探しています

2025/08/06 12:42(1ヶ月以上前)


キーボード > ロジクール > PRO Gaming Keyboard G-PKB-002LN [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

現在候補としてGeekria テンキーレス TKL キーボード ダストカバーを考えています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09W5D3LSL/?coliid=I1UNR0LYKKWS1H&colid=HXJIVFR2ODM5&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1

お勧め等教えていただけると助かります。

書込番号:26256580

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/06 13:08(1ヶ月以上前)

使わないときにはひっくり返す。

書込番号:26256605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2025/08/06 14:26(1ヶ月以上前)

サランラップかクレラップ

書込番号:26256643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/06 18:56(1ヶ月以上前)

普通に布とかかけるだけでいいんじゃない?

毎日使うから、そんなカバーとか気にしたことないけどな。私的に。

書込番号:26256786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M,2 SATAは使用できませんか?

2025/08/06 13:08(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Dell > OptiPlex 3050 スモールシャーシ プレミアム Core i5 7500搭載モデル

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

こんにちは

Cドライブのハードディスクが遅いので。SSD M.2に交換しようとしています。

Nvmeだと認識するのですが、Sataタイプだと認識しません。

このPCはSATAタイプは使用出来ないのでしょうか。

書込番号:26256606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/06 13:20(1ヶ月以上前)

はい、SATAタイプのM.2は対応していません

OptiPlex 3050でのPCIe M.2 SSDハード ドライブのサポート
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000129720/optiplex-3050%E3%81%A7%E3%81%AEpcie-m-2-ssd%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

NVMeタイプのM.2を使うか、2.5インチSSDを使うかとなります。

書込番号:26256610

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2025/08/06 13:24(1ヶ月以上前)

SATA認識出来ないのですね。

早々のご連絡ありがとうございました。

書込番号:26256612

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2025/08/06 13:25(1ヶ月以上前)

OptiPlex 3050スモール フォーム ファクター オーナーズマニュアルのストレージの仕様を見ると、

>ソリッド ステート ドライブ 2.5インチ(1)および/またはm.2 PCIe SSD(1)
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/optiplex-3050-sff/optiplex-3050-desktop-sff-om/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98?guid=guid-065fb0d2-d28c-4722-a060-db011b409760&lang=ja-jp

m.2 PCIe SSD(NVMe M.2 SSD)と書いてあるだけで、SATAタイプのM.2 SSDの記載はないです。

書込番号:26256613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体から異音

2025/08/06 02:09(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/J3 2024年10月発表モデル

スレ主 篝。さん
クチコミ投稿数:17件

PC初心者です。
稼働中、微かにキリキリキリというような異音がするのですがこのくらいは普通でしょうか?
初期不良の範疇ではないでしょうか?

書込番号:26256315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/08/06 06:44(1ヶ月以上前)

>篝。さん
>初期不良の範疇ではないでしょうか?

●可動部からしか音は出ないので、可能静的に高いのはCPUクーラーのファンからの音だと思います。
動画で撮影してアップしてくれると判断出来るかも?です。

周期的な音なら、回転物(ファン等)の可能性が高いです。

書込番号:26256354

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2025/08/06 09:39(1ヶ月以上前)

PCの稼働中音がするのは、CPUのファンが回転して排熱する音でしょう。

「キリキリキリというような異音」が正常・異常かどうかはここの掲示板では判断しかねるので、初期不良期間(購入後2週間とか1ヶ月以内)も含め、購入先または富士通サポートへ相談して下さい。

書込番号:26256469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2025/08/06 11:24(1ヶ月以上前)

取り合えず、下記リンクを参照してみて下さい。
なお 購入して直ぐでしたら、購入元に相談してみて下さい。

パソコン本体から異音がします。故障でしょうか。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4505-2378

書込番号:26256535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種からの買い替えを考えています

2025/08/05 08:22(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

WG2600HS2を2年使い、最近、有線や無線関係なく通信が途切れる様になり、

家で仕事をしていて困ってます。

前に使っていたNECのルーターでも同じ症状で替えたので、

次はNEC以外のメーカーを買おうと思っています。

同スペック、これ以下でも良いのでおすすめのルーターは無いですか?

書込番号:26255623

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/05 09:28(1ヶ月以上前)

>ジャズっていいよなぁさん

https://kakaku.com/item/K0001248616/

使っていないけど、同じぐらいの同価格帯の製品。

※自分はONUで今は済ませています。
…元々はASUS製のルーターを使ってました。

バッファローは昔サポート部隊で勤務してました

書込番号:26255669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2025/08/05 10:14(1ヶ月以上前)

>ジャズっていいよなぁさん

こんにちは。本題じゃないかもながら。

>WG2600HS2を2年使い
>有線や無線関係なく通信が途切れる様になり、
>前に使っていたNECのルーターでも同じ症状

うーん、その2年前って、
実際にモノが置き換わったから直った?、
置き換えるに伴い行った関連作業の結果として直った?、
それ以外の外的要因は無かったのか(ネット回線の一時的な障害とか)?、
って辺りの切り分けはどうだったんだろう、がちょっと気になります。。。
余計なお世話だったらすみません、流してください。


さて本題、

>同スペック、これ以下でも良いのでおすすめのルーターは無いですか?

以下ご参考に。

「WG2600HS2と同等スペックでNEC以外の製品を教えて」設問に対するGeminiクンの答え↓です。
何処まで正しい?有用か?は不明です。

-------
WG2600HS2は、Wi-Fi 5(11ac)に対応した無線ルーターで、最大通信速度が1733Mbps(5GHz帯)と800Mbps(2.4GHz帯)です。
このスペックを同等とすると、以下のような他社製無線ルーターが候補となります。

バッファロー
* WSR-2533DHP2: WG2600HS2とほぼ同時期に販売されていたモデルで、スペック的にも非常に近い製品です。
* WSR-3000AX4P: Wi-Fi 6(11ax)に対応しており、WG2600HS2よりも新しい規格に対応しています。通信速度も同等かそれ以上で、より快適な通信が期待できます。

TP-Link
* Archer A10/C2300: こちらもWi-Fi 5(11ac)に対応したモデルで、WG2600HS2と同等の性能を持っています。
* Archer AX23: Wi-Fi 6(11ax)に対応したエントリーモデルです。WG2600HS2からの買い替えであれば、Wi-Fi 6対応端末をお持ちでなくても、将来性を考えると良い選択肢となります。

エレコム
* WMC-2LX2-B: メッシュWi-Fi対応の製品です。単体での性能はWG2600HS2と同等ですが、複数台を連携させることで広範囲をカバーできます。


買い替えの際は、お使いの端末がWi-Fi 6(11ax)に対応しているかどうかも考慮すると良いでしょ
う。Wi-Fi 6対応のルーターにすることで、対応端末との通信速度が向上し、より快適なインターネット環境を構築できます。

また、これらの製品はすでに生産終了している場合もありますので、各社の現行モデルも合わせてチェックすることをおすすめします。
------

書込番号:26255706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/08/05 10:37(1ヶ月以上前)

>ジャズっていいよなぁさん
>2600HS2を2年使い、最近、有線や無線関係なく通信が途切れる様になり、

この「途切れる」という現象が、無線だけでなく有線でも発生していることから、製品の劣化による不具合と認識しています。

但し、Wi-Fiの接続だけが切れる、通信速度が遅いといった症状についてであれば、2.4GHz帯の混雑に起因する場合もあり、単純な買い替えで解決しない可能性があります。また、Wi-Fi 5ではW53やW56といったチャンネルでDFS(気象衛星や航空無線の干渉)によって接続が途切れることもあり、これも回避が難しい問題です。

そうした事情を踏まえ、今回は「本体の故障が原因」と仮定し、かつ、製品の安定性と性能に信頼があるAtermシリーズから買いたいを考えると、再度「PA-WG2600HS2」を購入するのが良い選択だと考えています。アンテナ本数4本でこの価格帯の製品は、他にはありません。

さらに性能を求めるなら、Wi-Fi 6対応製品がおすすめですが、同じくアンテナ4本であれば「PA-WX3600HP」が最も手頃なモデルになってきます。ですが、価格は約2倍になるため、その差をどう捉えるかによって選択が分かれます。

冒頭に戻りますが、現在困っている事象が「物理的な故障による通信不具合」であるなら、同じ機種への買い替えがベストな解決策だと思われます。

書込番号:26255716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2025/08/05 10:38(1ヶ月以上前)

この製品、5年も前のものなのに最近になってファムウェアが更新されています。

「一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。」とのことです。

自動更新されているかもしれませんが、ファムウェアは最新のものですか?

https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hs2/fw.html

書込番号:26255717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/08/05 10:41(1ヶ月以上前)

>ジャズっていいよなぁさん
完全に読み違えていました。今回は「Aterm以外」の製品についてですね。失礼いたしました。

ただ、同等のスペックで比較すると、PA-WG2600HS2のコストパフォーマンスは非常に優れており、アンテナ4本でこの価格帯の製品は他社には見当たりません。

それでも、メーカーを変更する場合には、WSR-2533DHPLSあたりまでグレードを上げないと、同等レベルの機種にはなりません。なお、WSR-2533DHPLSという低価格モデルもありますが、ユーザーからの評価はあまり高くありません。

以上を踏まえて、機種選びをご検討いただくのが良いかと思います。

書込番号:26255718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/08/05 14:24(1ヶ月以上前)

>同スペック、これ以下でも良いのでおすすめのルーターは無いですか?

WG2600HS2はWi-F5対応のアンテナ4本で最大リンク速度は1733Mbpsです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hs2/spec.html

これと同じ程度のスペックなら、バッファローの
WSR-2533DHPLSかWSR-2533DHPLBあたりが良いと思います。
どちらもWi-F5対応のアンテナ4本です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhpls-bk.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhplb-bk.html


親機がアンテナ4本であっても、殆どの端末がアンテナ2本以下ですので、
あまり端末が多くないのなら、アンテナ2本の親機でも速度は殆ど変わらないです。

その場合は、バッファローの
WCR-1166DHPLかWSR-1166DHPL2あたりが良いのでは。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wcr-1166dhpl.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhpl2.html

ちなみにWi-Fi5機は発売が古い機種が多いので、
WCR-1166DHPL以外はおいていない店が多いかと思います。

書込番号:26255833

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2025/08/05 18:37(1ヶ月以上前)

>ジャズっていいよなぁさん

>同スペック、これ以下でも良いのでおすすめのルーターは無いですか?

今から購入するなら、WiFi6対応ルーターをおすすめします。

以下のURLが参考になります。ご自宅の間取り、端末の台数、予算等で機種を決めれば良いでしょう。

「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-3000AX4P、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/

バッファロー以外なら、以下のURLが参考になります。

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/


書込番号:26255976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/06 08:29(1ヶ月以上前)

>ジャズっていいよなぁさん

付録:コーヒーでも飲みながら御ゆっくりご鑑賞のほど
https://www.youtube.com/watch?v=TDt9VP5M8uw

書込番号:26256427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows11

2025/08/05 17:16(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 narbomaxさん
クチコミ投稿数:2件

Windows11にするには、どうしたら良いですか?コマンドプロントいじるとは?

書込番号:26255923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/08/05 18:35(1ヶ月以上前)

コマンドプロンプト?
多分その方法は最新のWindows 11では使えなくなっています。
古いバージョンを持っているならいいのですが、これから新規にダウンロードするなら使えないと考えてください。
どの道、掲示板は文字ベースの手段なので、細かいことを説明するのは難しいです。
ネットにある情報でも解らない人に説明するのは困難と考えてください。

Windows 11のISOファイルをダウンロードして、Rufusで「4GB以上のRAM、セキュアブート及びTPM2.0の要件を削除」にチェックを入れてUSBメモリーに書き出したものを使って作業した方がいいです。
詳しくは「Rufus Windows 11 回避」などで検索してください。
新規インストールでなくても、Windows上でUSBメモリーのSetup.exeを実行させればアップグレードも可能です。

書込番号:26255971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:47件

2025/08/05 20:16(1ヶ月以上前)

>narbomaxさん

これ見て移行してください
https://www.youtube.com/watch?v=LugVYvaG1qI&t=643s

簡単に出来ますよ

書込番号:26256067

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/05 20:30(1ヶ月以上前)

まぁはたしてwindows11に上げても安定動作するのか?

windows10で満足出来ない点でも?

確かにセキュリティ云々有るとは思いますけどね!

そこら辺深掘りすると煩いオッサン出てきますのでここらへんで

書込番号:26256087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 narbomaxさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/05 20:45(1ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。
現在Windows10で安定していますし、ソフトが対応していないので、もうしばらく様子みます。

書込番号:26256093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2台接続でステレオ

2025/08/04 22:55(1ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore 3

クチコミ投稿数:9件

最近やっと購入しました
2台買ってステレオ化にしよう
思いましたがこれ
ステレオにならない?んですね??
それともステレオになりますか?

書込番号:26255444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/04 23:22(1ヶ月以上前)

Party Cast 機能で複数の同機種で鳴らすことは可能ですが、
ステレオ化ではなく、ただ同時再生で広がりだけ得るようです。

書込番号:26255460

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:64件 Soundcore 3のオーナーSoundcore 3の満足度5 漢の(勝手な)趣味 

2025/08/04 23:23(1ヶ月以上前)

100台台までつなげるパーティーモードはありますが、2台つなげて1台を右、もう1台を左にする機能はありません。

2台でステレオにされたかったにであれば、そのような機能を有した製品を選択して下さい。

参考
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/hinuma/1642285.html

書込番号:26255463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/04 23:27(1ヶ月以上前)

ありがとうございます
そうなんですね。。。
もっと調べて買えば良かったです。。

書込番号:26255465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/04 23:29(1ヶ月以上前)

https://funlogy.jp/products/funlogy-portable2

ステレオ化(左右分離できる)モデルです

書込番号:26255467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2326件Goodアンサー獲得:103件

2025/08/04 23:46(1ヶ月以上前)

どの機器を使って鳴らそうとしているのかが分かりませんが
そもそも普通では2台のスピーカーとのペアリングができないと思いますが。
もしペアリングできたとしても本品を左右に置いても同じ音しか出ないのでステレオ音場は楽しめません。
ところで本品1台でステレオなので上下2段に積めばステレオ音場は楽しめます。

スピーカーBoxをセパレートにしたステレオを楽しみたいなら
セパレートタイプのBluetoothスピーカーを購入するのがいいと思います。

書込番号:26255475

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/08/05 19:19(1ヶ月以上前)

>漆黒の赤ん坊さん

>2台買ってステレオ化にしよう思いましたがこれステレオにならない?んですね??
2台でステレオ(1台が左チャンネル、もう1台が右チャンネル)にはならないです。
でも、左右のスピーカー間隔は狭いですが、単体でステレオ再生できます。

なお、Bluetoothスピーカー 2台でステレオ再生できるものは、接続が不安定になったり、電源オンのたびにステレオペアリング操作しないといけなかったりと、結構面倒な製品が多いです。
最初から、Bluetoothで左右の距離が離れたステレオ再生をしたいなら、Bluetooth搭載のPCスピーカーが良いのでは…(左右間は有線で接続します)。例えば、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1663800.html

書込番号:26256014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)