パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2786

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

電源について

2025/07/22 02:14(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。突然、PCの電源が入らなくなって困っています。電源ボタンを押しても全く反応がありません。
放電は、試したのですがだめでした。
あと、電源交換は自分でできるくらい簡単でしょうか?
何か考えられる原因や対処法を教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:26244000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/22 03:24(2ヶ月以上前)

簡単と思うかどうかはそれぞれなので、何とも言えません。

自分は難しくはないけど面倒だとは思います(笑)

電源変えたところでそれで起動するかどうかも分かりませんが、直らなくても仕方ないと思って今後の後学のためにばらしてみるのも良いし、どうしても使いたいならパソコンショップに修理にだすかどちらかですね。

書込番号:26244013

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/07/22 05:51(2ヶ月以上前)

HP TG01の電源はATXじゃないし、コネクタも確か特殊だったと思うので適合品が分かるなら交換しても良いと思います。
交換は自分も難しくは無いけど面倒くらいには思います。
ただ、できないほど面倒ではないと思います。

検索でHP TG01 500W 交換電源とかで出るとは思います。後、電源不良かは自分もわかりません。

書込番号:26244033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2025/07/22 07:35(2ヶ月以上前)

自分でできるかどうかを自分で判断できない人には、並べてなんでも難しいとは思いますが。

そもそも本当に電源ユニットが原因か?あたりから疑問があるのですが。
電源ユニットからの配線が独自企画で、そこらの自作用電源では繋がらないので。検証のために使い回しもできない電源ユニットを買わないといけないってのがネックかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CP11H4MP
同じ理由で。市販ケースに移植もできない。CPUやメモリとかのパーツ単位で流用しての自作PCを組む…はできるだろうけど。

普通に修理に出すことをおすすめします。

書込番号:26244072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2025/07/22 08:59(2ヶ月以上前)

>やまだたろさんさん

ピンアサインが分かるなら、電源単体で起動してみれば、電源がダメかどうかは分かるでしょう。

ATX 電源 , PC電源 を単独で使用する- ハードディスク 番長
https://hddbancho.co.jp/atxpowersupply_remodeling.html

書込番号:26244136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/30 11:08(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。修理に出したところ電源ユニットの問題だと分かりました。しかし、修理の値段が高かったので自分で取り付けようと思い、電源の型番で検索してみたら楽天市場では同じ型番の電源が11550円で売っていてyahooショッピングでは36300円で売っていました。なんでyahooショッピングはこんなに高いのですか?なにか違いがあるのでしょうか?

書込番号:26250951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/07/30 12:29(1ヶ月以上前)

まあ、そもそも、そんなに高い電源じゃないので1-1.5万くらいが適正でそれ以上は足元見てる。
海外で買う事もできるので、必要以上に高い電源買う必要はないです。

書込番号:26251011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/30 16:33(1ヶ月以上前)

足元見てるかどうかは分かりませんが、最近色々海外のサイトで買ってますが、送料と関税がめっちゃ高い時があるのは確かです。

まあ日本で安く売られてるところがあるなら、そこで買うのがベストですね。

書込番号:26251165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/31 17:18(1ヶ月以上前)

ATX電源ユニットを外付けで運用で かつ コネクタ問題がクリアできるなら、私ならそれで対応しますね、


マザーの独自設計は、HPはしりませんがNECは ケース流用で汎用品マザーを上手く組み込めたことがあります、この際は外付けATX電源で運用していました。

ケース側の余計なネジピンは絶縁して、汎用マザーを組み込まないとなりませんでしたが、上手く機能しました

参考になるかわかりませんが、自己責任でお願いいたします、


書込番号:26251949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PS5で使用中のトラブルについて質問

2025/07/28 05:25(1ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
恐れ入ります。どなたかご返信をお待ちしております。
今回は当品とPS5の質問になるかと思います。
用件はPS5で使用中のsound blasterx5からノイズが出る事です。

当品を使用中にPS5のログアウトや電源OFF、レストモードにするまたは出力機器をsound blasterx5以外へ変更するとノイズ(人によって表現が異なると思いますが「ボボボボボ…」と音量がとても大きくて速く等間隔でずっと鳴ります)

ノイズが出ている状態で出力機器をsound blasterx5にするとノイズが消えます(細かいですが消えると同時にブツブツ音が若干出てその直後のPS5内の操作音にもブツブツが乗り、その後音が元に戻ります)

このノイズはsound blasterx5の電源を切る、または当品のPC/コンソール切り替えスイッチを切り替える(PS5から強制的に切り離す)事で未然に防ぐ事ができます…それであれば解決ですが、このノイズは通常の使用範囲で起こっており毎回この操作をしてるのでは物理的に負荷もかかるし手間になってしまい困っております。

ヘッドホンをバランケーブル、アンバランスケーブルで接続するも症状は変わらず。さらに後述のヘッドホン以外の製品を当品に接続するも症状は変わりませんでした。

sound blasterx5を外しPS5に直接ヘッドホン、イヤホンなど出力機器を繋げると症状は発生しないため素人判断ですが当品が関係しているかと思います。

このノイズはヘッドホンに相当負荷がかかっているようでヘッドホンの音にも当品を介さず使用してもブツブツ音が乗ってします事があります。

どなたか解決方法がわかればご教授頂けると幸いです。

【使用期間】
今はあまり使用していなく2ヶ月ほどです。
症状の発生は購入直後です。

【利用環境や状況】
◎使用している機器、当品以外の状況も記します。

・PS5ディスクエディション
・sound blasterx5 :PS5背面のUSBポートに製品同梱のケーブルで接続
・ゼンハイザー HD620S(ヘッドホン):ゼンハイザー純正のバランスケーブルでsound blasterx5に接続
・HyperX DuoCast(マイク):PS5背面のUSBポートに製品同梱のケーブルで接続
・dualsense edge (PS5コントローラー):前面のUSBAポートまたはUSBCポートに有線接続、無線接続でも使用
・電源ケーブル:PS5同梱のケーブル
・HDMIケーブル:PS5同梱のケーブル
・SONY BRAVIA XRJ-55A80J(PS5と接続しているTV)

◎sound blasterx5について
・DSPモード
・EQ使用有り
・ゲイン設定:NORMAL
・PC/コンソールモード:両方PS5で使用できるも症状はどちらのモードでも同条件で発生。
・当品に接続している機器はPS5と上記ヘッドホン。それ以外は接続していません。

◎PS5の設定について
一応機器に該当するような設定は
「音声出力」→「自動で出力機器を切り替え」をオフ
にしています。これをオフにしないとマイクと音声出力を別々に設定できなくなるため。

【その他コメント】
素人のため補足が必要であれば、お手数ですがコメント頂けると幸いです。

尚サポートへの問い合わせは発生直後に行い、結論サポート側でも原因や解決方法は不明、この症状の問い合わせが他にも発生しているかなども聞きましたがわからないとしかお答えしてもらえませんでした。

サポート側の提案は初期不良の可能性もあるため交換対応でした。まだ交換対応は行ってません。そのためこの質問の答えとしてまず交換対応すれば良いのでは?と仰ればその通りかと私も思います。ですがその前に解決方法がわかればと思い質問しました。愚問のようで申し訳ありませんが何卒ご理解の程お願いします。

書込番号:26249220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/28 13:01(1ヶ月以上前)

PS5と接続したままで、入力信号が切断されるとノイズが出るってこと?

交換が決まっているなら費用が掛かる検証はお勧めしません。
手持ちがあるなら、PS5と接続しているケーブルを交換してみましょう。
本製品への電力供給回りも見直してみるとか。

書込番号:26249461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/07/28 17:17(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
そうです、症状はPS5と接続中互いに電源が入っている状態でPS5から何かしらの切断をすると発生します。

ケーブルについては純正と同じAtoCで交換をいくつか試しましたが変わらず症状は出ます。

ご提案ありがとうございました。

書込番号:26249652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/07/31 13:29(1ヶ月以上前)

追記です。

CREATIVEアプリからのデバイスの修復も試しましたが。症状は全く改善されませんでした。

引き続き情報あればご協力をお願いします。

書込番号:26251809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が切れません。

2025/07/28 14:20(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG B550 TOMAHAWK

症状としては、シャットダウンをするとファンが回りっぱなしでS5になりません。
組んでから特に何かをいじったわけでもなく、1年くらいは普通にシャットダウンできてました。
OSアップデートが原因かはわかりませんが、突然切れなくなり電源ボタンを押すと切れます。
電源関係の設定はスリープしない設定になっておりますが、BIOS側はS5の項目が見当たりません
どこが引っかかっているか不明ですが、同じ症状の方や解決方法を知っている方はいますか?

書込番号:26249522

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/07/28 15:01(1ヶ月以上前)

OSをクリーンインストールしてみてもダメですか?

書込番号:26249556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2025/07/28 17:50(1ヶ月以上前)

>マリーガーネットさん

●とりあえず、
電源管理の所で、Windows の高速起動のチェックを外す
をお試し下さい。

●コマンドでシャットダウンをお試し下さい。手順は下記です。

電源管理の所で、Windows の高速起動のチェックを外す

ディスクトップの何もない所で右クリックして「新規作成」⇒「ショートカット」

shutdown /s /f /t 0 と記入(0秒後にシャットダウンの意味。0を60にすれば60秒後にシャットダウンする)

次へ で進んでいく

出来たアイコンをタスクバーに入れておけばワンクリックでシャットダウン
(プロパティから アイコンの変更可能)

●どうにもならなかったら、Windows のクリーンインストール
8GB以上のUSBメモリースティックをインストールメディアにして下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26249674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/28 21:45(1ヶ月以上前)

1.USB機器を外す
2.システム復元
3.高速起動オフ
4.BIOSの設定確認
(「Settings」 -> 「Advanced」 -> 「Wake Up Event Setup」 -> 「ErP Ready」の設定をEnabled (S5) または Enabled (S4+S5)
5.CMOSクリア
6.Wake on LANをオフにする
7.OSクリーンインストール

1から順番に可能なものを試してね

書込番号:26249865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/31 11:55(1ヶ月以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。
結論的にはクリーンインストールしか方法がありませんでした。
推測ですが、24H2に起因したトラブルかと思います。
また、可能性としてRAID0で運用していた事も多少の影響あったのかも?
いずれにせよ、起動→BSOD→ファイル修復の繰り返しでギブアップ
現在はRAIDを外してシングルで再構成して安定しています。

書込番号:26251761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Icloudのように使えますか?

2025/07/31 05:39(1ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

【困っているポイント】
Iphoneの画像動画をIcloudで保存している。毎月200G/450円かかる。これの代わりにしたい。

【使用期間】

【利用環境や状況】


【質問内容、その他コメント】
上記のようなことがサクサクできますか?
今日撮影したものが、寝ている間にアップデートされているようなことしたいです。
以前、DS220jを使っていた友人がアプリが重たく動きがもっさりだよって言っていました。
改善はされていますか?
あるいはこの商品以外におすすめありますか?

書込番号:26251572

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼきんさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:35件

2025/07/31 10:08(1ヶ月以上前)

>masamori80さん
iCloudの代りに出来ます。
但し、iPhoneからDS223jに撮影したデータをアップロードする為に、Synology Photosを起動させる必要はあります。
寝る前に起動させれば、寝ている間にアップロードされます。

iPhone側のSynology Photosはそんなにモッサリはしていないと思います。
PCのWeb経由でのSynology Photosは起動時に写真を読み込むので、時間は掛かります。
私はDS218j → DS223jですが、若干改善されています。
しかし、起動したらすぐに写真が表示されるような感じではありません。

書込番号:26251695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A307 [64GB]

スレ主 teto3さん
クチコミ投稿数:3件

最近A307を購入しまして、有線イヤホンを購入しようと考えています。
そこでユーザーの皆様が愛用している有線イヤホンを知りたく書き込みしました!

普段はワイヤレスイヤホンのtecnichs AZ80を使用していまして、今回の購入予算は1万円から3万円で考えています!(FINAL A5000とKiwi EarsのQuintetが少し気になってます。出力足りるのか心配....。)

書込番号:26146854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2025/04/15 02:19(5ヶ月以上前)

>A300におすすめの有線イヤホンを教えてください。
>今回の購入予算は1万円から3万円で考えています!
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec109=2&pdf_so=p2&pdf_pr=10000-30000

このあたりを試聴しまくって、自分の好みのものを見つけると
良いのでは。

トピ主さんの好み、嗜好を知らないのに、おススメというのは
ないのではないでしょうか?

>そこでユーザーの皆様が愛用している有線イヤホンを知りたく書き込みしました!
トピ主さんの好みかどうかはどうでもよくて、
みんなが使ってるものをアンケートという趣向ですね。

この価格帯で使用しているのは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041890_J0000027034_K0001328020_K0001509842_J0000036296_J0000042276_K0001498004&pd_ctg=2046
とかでしょうか。

人のお気に入りを知るより、自分のお気に入りを探した方が良いとは思いますよ。

書込番号:26146925

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2025/04/15 02:41(5ヶ月以上前)

>FINAL A5000とKiwi EarsのQuintetが少し気になってます。出力足りるのか心配....。

A5000
感度:100dB(1kHz/1mW) 0.13V
インピーダンス:18Ω
Quintet
感度:108db(1kHz/1mW) 0.18V
インピーダンス:32Ω

A5000は0.13Vで100dB、Quintetは0.18Vで108dBの爆音が出ます。
A300は0.75V程度でますので、心配する必要はないです。
目安としては、スマホが0.5V程度、iPhone・iPodが1V程度
なので、スマホ直刺しでも問題ないレベルです。

これはあくまでも工業製品としてのスペックの話です。

マニアは見た目を重視しますので、みためがしょぼいと
パワーがないと判断します。
電流・電圧・電力とは違った、別のパワーを重視しますので、
その点は注意です。

・みためが豪華、いかつい、といった見た目のパワー
・コストをかけたという、資金力のパワー
・一般人はやらないという、優越感のパワー
などは人によっては重要かもしれません。

A300に直刺しは、どのパワーも欠如しています。
そのあたりは、趣味の世界なので、お好みで。

書込番号:26146930

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/04/15 07:08(5ヶ月以上前)

私は少しへそ曲がりなので癖のあるメーカーを推しておきます。
買いやすい値段設定のモノばかりですが、WEBショップでしか購入できません。
試聴もへったくれも無いので直感で気に入ったら買ってみてください。
私は「月」を買ったことがあります。
https://initiala.theshop.jp/

書込番号:26146996

ナイスクチコミ!1


スレ主 teto3さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/15 10:08(5ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
面白そうなメーカーさんを教えてくださりありがとうございます!参考にさせていただきます!

書込番号:26147166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teto3さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/15 10:13(5ヶ月以上前)

>MA★RSさん

A300の直挿しではどのパワーも欠如というのは、
・みためが豪華、いかつい、といった見た目のパワー
・コストをかけたという、資金力のパワー
・一般人はやらないという、優越感のパワー
の点に対してのお話でしょうか。
私が所有するA300シリーズでは、性能を発揮できないわけではないとの解釈でよろしいでしょうか。

音の好みについてですが、漠然とはしていますが、音の空気感があるような、立体的に聴こえるようなものが好みです。
また、よく聞くジャンルはポップスだったりロックが多いと思います。




書込番号:26147171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2025/04/15 12:11(5ヶ月以上前)

>の点に対してのお話でしょうか。

そうです。

前半で書いていますように、工業製品としての
スペック的には問題ありません。

書込番号:26147272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 ブルカセ 

2025/07/30 20:14(1ヶ月以上前)

>teto3さん
ノイキャン不要であれば
SHURE
AONIC 5をオススメ致します。
私はこの下位モデル(旧モデルなので廃盤)を使用してある程度満足しています。値段は多少はりますが、ケーブル交換も可能で耐久性あるので末永く使えると思います。

書込番号:26251304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

ブータブルメディアビルダーが作れません

2025/06/03 14:43(3ヶ月以上前)


バックアップソフト > Acronis > Cyber Protect Home Office Essentials 1年間サブスクリプション 1台用(2022) アカデミック版

クチコミ投稿数:19件

この画面でずっと止まってしまいます

こちら、 Acronis True Imageの体験版をインストールしてお試しで使っています。
ブータブルメディアビルダーを作ろうとしているのですが、まず、シンプルで作ろうとすると、
Linuxベースのメディアになってしまいます。(Windows 10です)
全然最適ではないですね。このソフトはPCの情報を調べる能力が低いのでしょうか。

次に、詳細からメディアビルダーを作ろうとしているのですが、
Windows ADK をインストールの画面からいつまで経っても進みません。ずっと待機中になります。
また、自分でWindows ADKをインストールしてみても、この画面が出てしまいます。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/get-started/adk-install

どうすればいいでしょうか?

書込番号:26199073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/03 15:24(3ヶ月以上前)

WindowsPE アドオンをインストールしてないからじゃないか

Windows PE (WinPE) のダウンロード
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/download-winpe--windows-pe?view=windows-11

書込番号:26199100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/03 16:52(3ヶ月以上前)

WindowsPE アドオンというのは、Windows ADKの中に含まれているものじゃないですか?
リンク先を開いても具体的にどれか分かりません
Windows ADKはインストールしていますが、この画面が出ます

書込番号:26199179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/03 17:06(3ヶ月以上前)

Windows ADK を取得します。

Windows ADK 10.1.26100.2454 (2024 年 12 月) をダウンロード
Windows ADK 10.1.26100.2454 (2024 年 12 月) 用の Windows PE アドオンをダウンロード

これでしょ

https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/get-started/adk-install

書込番号:26199193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/03 18:23(3ヶ月以上前)

https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/get-started/adk-install
の画像にところをクリックするとadkwinpesetup.exeがダウンロードされるからそれをインストールするとWindowsPE アドオンがインストールされる
そうすると次の画面にいけます

書込番号:26199262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/03 19:04(3ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。インストールしたのですが、
しかし、次の画面でこんなエラーが出ました。
「Unable to extract WinPE files」(WinPEファイルの抽出に失敗しました)」というエラーが出ていますね
AcronisがWindows PE(プレインストール環境)を正しく取得できなかったということでしょうか?
しっかりURL先のものをインストールしたのですが・・・
(こういうのって足りないものがあればソフト側が勝手にインストールしてくれたりしないんでしょうかね)

また、途中で、よくわからないファイルの追加を促されます。
これらはチェックを外してもいいのでしょうか?

そもそも、昔のAcronisだったら、復元CDを作るのに
ADKだの、PEだのそんなものは必要なかったのですが、
なんで時代を超えるたびに面倒くさくなっているんでしょうかね・・・

書込番号:26199293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/03 19:15(3ヶ月以上前)

それとなのですが、また問題が発生しました。
バックアップファイルを作成し、試しに復元しようとしてみたのですが、
設定に従って再起動をすると、non-system disk press any keyというエラーになりました。
進まないのでキーボードを押すと、復元も何もされず通常のOSが起動しました。

Acronisを開いてみると、「リカバリは終了しましたがエラーが発生しました」となっていました
更に、ここからPCを起動させるたびに、画像のエラーが出るようになりました。
最悪のソフトです・・・これもどうしたらいいか分かりません。

書込番号:26199302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/03 19:50(3ヶ月以上前)

あとできることは
Acronis True Image
Windows ADK
WindowsPE アドオン
をもう一度再インストールしてみるとかかな

書込番号:26199326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/03 23:43(3ヶ月以上前)

原因を特定するより復元したほうが早いので諦めました。

次の質問です、Acronis Universal Restoreというものを作成してみたいのですが、
画像のダウンロードボタンを押してもなんの反応もなく閉じてしまいます
何もダウンロードされません

体験版だとダウンロードできず使えないのでしょうか?
説明書もないので分かりません

書込番号:26199533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/03 23:54(3ヶ月以上前)

ブラウザからダウンロードされるみたいなので先にブラウザ起動してからダウンロードを押してもダウンロード始まりませんか?

https://care.acronis.com/s/article/59196-Acronis-True-Image-2017-Downloading-and-installing-Acronis-Universal-Restore-Media-Builder?language=ja

書込番号:26199541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2025/06/04 17:19(3ヶ月以上前)

> Acronis True Imageの体験版

体験版の制限じゃないの?

使用したい機能次第ですが、無料版ソフトでも可能かも。

書込番号:26200102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/04 17:35(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
ブラウザを起動しても始まりませんね。
ニコイクスさんや他の方は、クリックすれば普通にダウンロードできるということでしょうか?
Acronisに問い合わせしたいのですが、サポートを受けるには製品版を登録しないといけないようで

書込番号:26200112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/04 17:57(3ヶ月以上前)

自分が使ってるのはAcronis True Image WD Editionと言う機能制限版を使ってます

書込番号:26200128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/04 18:33(3ヶ月以上前)

Acronis Universal Restoreも問題ですが、それより問題は、バックアップをしても復元できません。
ブータブルメディアは作れるようになりましたが、
肝心のバックアップで、再起動すると「non-system disk press any key」となって何も出来ません。
困りました。
今まで2010年版を使っていましたが、それのほうがよっぽど優秀です

書込番号:26200160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/04 18:46(3ヶ月以上前)

体験版は
Acronis Bootable Mediaから起動した場合のみバックアップの復旧(復元)が可能で、他のオプションは無効となります。Acronis Universal Restoreは使用できません。
が出来ないようです

https://care.acronis.com/s/article/2768-Trial-version-limitations-of-Acronis-products?language=ja

書込番号:26200177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/04 18:49(3ヶ月以上前)

体験版に関する技術サポート
https://care.acronis.com/s/article/2705-Technical-support-for-trial-versions?language=ja

書込番号:26200178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/05 04:26(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
情報ありがとうございます。
ならばクローンディスクみたいな感じで最初から使えないようになってれば分かりやすいのですがね。
というか、システムの環境破壊までされるとは思いませんでした。

それは仕方ないので、別のご質問です。2025の体験版のインターフェースですが、
リカバリ(復元)の項目がありません。バックアップの項目に小さく「復元」の文字があるだけです。
どこから復元できるか非常に分かりづらいです。
製品版も、こんな見にくい表示なのでしょうか?

更に問題なのが、エクスプローラーを開いて、バックアップしたデータ(.tibファイル)を自由に選択できません。
バックアップを作っても、Acronisのリストからそれを消してしまうと、バックアップデータはあっても
それを選択できないようです。選択する画面がありません。

私は以前2010年バージョンを使っておりましたが、その時は、
復元するファイルデータはエクスプローラーから開けて、自分で選択できました。
しかし、こちらの2025年バージョンだと、エクスプローラーを開いて
自分でバックアップしたファイルを選べません。製品版もこんな使い勝手なのでしょうか?

書込番号:26200573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/05 04:41(3ヶ月以上前)

続きです、もしその場合、2025年度版は購入しません。
価格.comには、2022年度版までしか登録されていないようですが、2023年以降は
パッケージ版が終了したということでしょうか?

書込番号:26200576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/05 05:16(3ヶ月以上前)

Amazonやヨドバシに2024年度版のパッケージ版ありました

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZM9MFSD

https://www.yodobashi.com/product/100000001008816656/

書込番号:26200587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/05 15:25(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
ありがとうございます。
ただ使い勝手の問題がありますね、2024年だと2025年と変わってなかったりしませんかね
2020年以降くらいのセットアップ画面が見比べられるといいのですが

書込番号:26201042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/07 20:07(3ヶ月以上前)

このままフリーズします

2025年の体験版で、USBで作ったブータブルメディアを使って復元を行おうとしているのですが、
しかし、Windowsロゴ(WinPEベース?)表示のままフリーズした状態で、ずっと進みません
https://tadaup.jp/1aaf197e9.jpg

たまに読み込みが進むときもありますが、基本はこの状態です
こうなると強制で電源を落とすしかありません。どうすればいいでしょうか?
安定しませんね

書込番号:26203223

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)