
このページのスレッド一覧(全2786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2025年7月25日 13:52 |
![]() |
3 | 2 | 2025年7月25日 12:05 |
![]() |
1 | 12 | 2025年7月25日 11:08 |
![]() |
8 | 10 | 2025年7月25日 09:49 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年7月25日 06:04 |
![]() |
5 | 2 | 2025年7月24日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12
wi-fiにてスマホと接続しているのですが、
LINEやXの読み込みに時間がかかるようで、送信もすぐにはできません。
速度は1G前後出ており、YouTubeやその他検索は問題なく表示、再生されます
設定を変えていますが、答えにはたどりつかないです。
光はNUROの10G Wi-Fi機能オフ
WX11000T12 の設定
[バンドステアリング][メッシュWi-Fi機能]=off
*2.4GHz
[プライマリ]=ON、[セカンダリ]=ON
[オートチャネルセレクト機能]=off
[送信出力]=50%
*5GHz*6GHz
[プライマリ]=ON、[セカンダリ]=off
[オートチャネルセレクト機能]=ON(拡張)
[送信出力]=50%
接続先設定(ローカルルータ)
[IPv4PING応答機能]=ON
[送信元検証機能]=ON
[IPv6ファイアウォール機能]=ON
スマホ Zen Phone10 android15
wi-fiは 6eにて接続
LINE等のアプリは最新版
よろしくお願いします。
0点

>LINEやXの読み込みに時間がかかるようで、送信もすぐにはできません。
LINEやXは基本的にはIPv4サイトですね。
以下対応してみて下さい。
1.
NuroならレンタルのONU(HGW)がルータとして機能しているでしょうし、
もしもWX11000T12がルータモードになっている場合は、
モードスイッチをBRにセットして電源オフオンしてみて下さい。
2.
WX11000T12のファームが先月リリースされています。
もしまだアップデートされていない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp//support/verup/wx11000t12/fw.html
3.
Zenfone10のDNSの設定を8.8.8.8にしてみて下さい。
https://gori-works.jp/internet/android-dns-chenge/
書込番号:26245641
1点

>バロンJさん
NURO光は、NURO用のルーターが提供されていますので、PA-WX11000T12はBRモードで使う事が普通です。現状だとルーター配下にさらにルーターがある状態で2重ルーターになっていますので、通信速度は遅くなります。よって、BRモードに変更をしてどうなるかまず試してみてください。
書込番号:26245683
1点

>バロンJさん
>光はNUROの10G Wi-Fi機能オフ
ダブルルーターになっているのが原因の可能性がありますね。
WX11000T12をAPモード(ブリッジモード)に設定してみたら、いかがでしょうか。
「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/
「NEC Aterm WX11000T12(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、メッシュ中継、10Gbps、LAN側10Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/19/nec_wx11000t12/
書込番号:26246034
1点

皆さんありがとうございます
コメントを参考にし
ブリッジモードやNURO光のこと調べてたらWi-Fi機能オフにしても2重ルーターの宿命からは逃げられないんですね。
勉強になりました。
早速ブリッジモードで試したらすべての接続が切れて困ってましたが、設定中は中断されることも知らなかった(;^ω^)
無事に解決しました
ブリッジモード難しい。。。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26246328
0点

>ブリッジモードやNURO光のこと調べてたらWi-Fi機能オフにしても2重ルーターの宿命からは逃げられないんですね。
Wi-Fiとルーティングは全く別次元の処理ですので、
連動はしていません。
>無事に解決しました
どのようにして解決したのでしょうか?
書込番号:26246373
0点

>羅城門の鬼さん
ブリッジモードにして、設定モードで電源入れ
PCでクイック設定Webに接続
wi-fiを設定し直して再起動。
モデム側の設定モードを立ち上げ、wi-fiをオフにして再起動。
そしたらつながりました。
LINEも即通知あり、助かりました。
NURO光は10Gに変更したタイミングでこの端末も購入したため、ブリッジモードは盲点でした。
ありがとうございました
書込番号:26246379
0点

>ブリッジモードにして、設定モードで電源入れ
>PCでクイック設定Webに接続
>
>wi-fiを設定し直して再起動。
ブリッジモードが効いたようですね。
書込番号:26246404
1点

ブリッジ機をIPアドレス指定で固定し、
WAN側を抜き、LAN側に差せば、
ブリッジ遅延が0.5msほど減りますよ
書込番号:26246868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
https://xiaomitime.com/xiaomi-hyperos-3-eligible-devices-list-21949/
JP版に来るかは分かりませんが
グローバルだとアップデートする機器のリストには入ってます
書込番号:26246716
0点



マザーボード > ASRock > B550M PG Riptide
こちらのマザーでAM5700X、メモリDDR43200で組んだんですが初期画面が映らない場合マザーがなにかサイン(教えてる)のでしょうか?当方10台はインテルですが組んでます。どなたかご教授してもらえればありがたいです。
※今、病気になって不自由です。よろしくお願いします。
1点

>Tks smnさん
>初期画面が映らない場合マザーがなにかサイン(教えてる)のでしょうか?
起動しない場合はマザーボード下部(USB2.0ヘッダーの隣)に有るポストステータスチェッカー(PSC)で異常を検出した箇所をCPU・DRAM・VGA(映像系異常)LEDの点灯で教えてくれます。
ビープスピーカーを取り付ければ同様にビープ音で検出した異常個所を教えてくれます。
一応ですが、Ryzen7 5700XにはCPU内蔵グラフィックの機能は有りませんが、グラフィックボードはご使用でしょうか。
書込番号:26207908
0点

マニュアルP47にPSCの説明があります。
CPU DRAM VGA BOOTの4つのLEDがついてますが、どれか点灯してますか?
よくあるCPUとDRAMの両方が点灯またはDRAMのみが点灯の場合はDRAMの差し込み不足などがないかを確認してください。
BOOTランプが点灯する場合はキーボードのNumLockを数度押して状態が変化するかを確認してみてください。
5700Xで制作した場合グラフィックボードが必要ですが設置してますか?
書込番号:26207912
0点

早速のご返答ありがとうございます。本当にありがたいです。体の動く日(調子のいい時)確認し試してみます。
又、書き込みすると思います。ありがとうございました。
書込番号:26208116
0点

Ryzen 7 5700XならGPUは内蔵されていないのでマザーボードの映像出力は使えません。
IntelのF付きみたいなものです。(F付きと違ってGPUは存在しない)
ビデオカードを使ってください。
書込番号:26208384
0点

遅くなってすいません。体うごいたのでマザーにスピーカーつないで電源いれたらビープ音3回なりました。マザーのLEDも色がはいって付いてます。グラボはマザーつけてグラボからHDMデモニターにつないでます。画面うつらないです><
ご教授お願い致します。
書込番号:26245792
0点

今、気が付いたのですがメモリーDDR5買ってさしてたみたいで(刺したつもりになってました)><急いでDDR4注文しました><
書込番号:26245842
0点

何回もすいません。DDR4やっぱり最初に買ってて(さしてて)確かめたらビープ音5回なってました><
書込番号:26245868
0点


それは補助電源なしの方ですよね?
グラボの出力ではなくマザーの出力を使ってたとかはないですかね?
書込番号:26246648
0点

補助電源なしのタイプです。
グラボの出力ではなくマザーの出力を使ってたとかはないですかね?とは?
グラボの出力?HDMI出力で、電源はグラボにさしてあるだけですしたぶん電源の供給はそこだけ?
(マザーの出力を使ってたとかはないですかね)
マザーの出力がわかりません。すいません。
書込番号:26246747
0点

グラボを挿してるけど、マザーのHDMIなどの出力につないでる方がいらっしゃるので聞いただけです。
映像ケーブルをグラボにつながないとVGAエラーになるケースもあるので切り分けですね。
グラボからモニターに接続してるなら、基本的には問題はないし、グラボの補助電源もないなら、グラボがきちんと設置できていないかグラボが壊れる、 認識してないのいずれかになりますが、これ以上は代替えのパーツがないと何とも言えないです。
書込番号:26246758
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12P/D [チタニウムグレー]
ドコモ光1Gマンションタイプ プロバイダーGMO IPV6契約です
初期化再設定で2.4G 80Mbps 5G 250Mbps出るのですが
良い時で1日、悪い時で30分くらいで 2.4G 40Mbps 5Gで60Mbpsに
低下します。もう一度初期化すると、よくなります。
電波はMAX状態です バッファローAX6000ルーターも同じでした
モデムが壊れてるのかのと思いNTTで交換しましたが治らず。
接続端末はGYALAXY S24 s20 PC2台(常時ではない) プリンター1台(常時)
考えられる原因は何でしょうか?
※3年くらい無料レンタルバッファロー1750で30Mbps、こんなもんかなと
思って使ってましたが、NURO光に変えようと思い10G対応ルーター(バッファロー6000AX)を購入
しセッティングしたらMAX400Mbps出て、これならそのままで良いと思っていたら、上記のような症状
レンタルで再度やり直したら300弱出てビックリ。でまた同じ症状。
バッファローが悪いのかと思い、TP-LINK購入。また同じ症状...
詳しくないので設定は自動設定選択してます。
NTTに文句言っていいものなのか??
6000AX購入 → TP-LINK BE7200購入
どちらもダメでした
(両製品でダブル投稿しました)
よろしくお願いします
0点

桁がもう一つ上の話ならともかく。書かれた速度なら、プロバイダーや回線業者の問題だと思います。
速度差についても、メーターを買えたからと言うよりは、時間帯やたまたまという誤差の話かと。
マンションタイプは回線をシェアしていますので。速度が出ないのなら、個別に一戸建てタイプを引かせてもらうか、1Gの契約をもっと上の物にマンション側で変えてもらうか、手段はないかなと。
…思ってましたが。
関係ない製品のところにかたっぱしに質問するのは、マナー違反です。削除依頼を。
書込番号:26246030
4点

その速度ってインターネットの速度ですよね。
このアプリで Wifi 自体の速度を調べてください。
https://www.iodata.jp/product/app/network/wifimireru/index.htm
Wifi 自体の速度が規格値に近い値が出てるのに、インターネットの速度が変わるというなら、あなたの地域、回線業者、契約では、そんなものというところです。ベストエフォート(=頑張ります)って契約なので。
書込番号:26246054
2点

>華みんさん
機器の接続状況がはっきりしないため推測も含みますが、「レンタルしている」と記載があることから、NTTから機材が送られてきており、その後ろに6000AX12Pを接続しているという構成だと仮定して回答いたします。
まず、60Mbpsの通信速度であれば、スマートフォンでの利用においては一般的な範囲内だと思います。
より正確に言うと、たとえば早朝6時頃であれば回線が空いているため、200〜300Mbps程度の速度が出ることもあります。
一方、18時以降になると回線が混雑してくるため、Wi-Fi接続ではそのくらいまで速度が落ちることは珍しくありません。
当方は別プロバイダーを利用していますが、1Gbpsの回線で、PCの有線接続でも夜間には300Mbps程度まで速度が落ちることがあります。
さらに、Wi-Fiの場合、電波の減衰による速度低下に加えて、仕組み上、有線接続のように安定した高速通信が難しいため、60Mbps程度の速度はむしろ一般的な数値とも言えます。
なお、本当に回線状況が悪い場合には、1Mbps程度まで速度が大幅に低下し、動画視聴時に頻繁に再生が止まってしまうなどの不具合が発生することがあります。
1点だけ改善できる可能性でいうと、ひかり電話を契約しているのであれば、6000AX12PはAPモードにしてつかっていますか?という点です。
もしRTモードにして使っている場合は(繰り返しですが、ひかり電話を契約シている場合です)、APモードに切り替えて設定をしてみてください。
書込番号:26246060
0点

>華みんさん
こんにちは、無線LANにしてもWiFiにしてもチャンネル数が限られていて、アクセスはその中の空いてるチャンネルを使うと思いますが、受信できる範囲内でのアクセス(利用者)が多くなると空きを待つため速度低下になるのではないでしょうか。
あるいは、マンションのルーターに問題有るかも知れません。
機器メーカーが規格として公表してる数字は電波の無い状態での値です。
一戸建て向けの光を引き込んではどうでしょう?
書込番号:26246067
0点

>華みんさん
改めてチャンネル数を調べてみました。
2.4Gでは14チャンネルありますが、チャンネル内の干渉があるため、実際はそれより少なくなる。
5Gでは19チャンネルあるます。
しかし、マンションではすぐに一杯になる気がします。
当方住宅街個別光ですが、無線でMAXで受かるものが10件近くあります、勿論セキュリティがかかってますが。
書込番号:26246077
0点

NTTモデム+BUFFALOのWi-Fi ルーター(6000AX)で飛ばしてます。アクセスポイントにはしてません。BUFFALOの1750のルーターが無料レンタル品(6000に交換)でした。
書込番号:26246101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線でスピード測定しても同じ現象になります。
瞬間的に速度のばらつきなら納得するのですが
数時間または1日位 250Mbps出て 急に速度が60M前後に落ちそれからリセットするまで250Mbpsに戻らないのが納得できず何か原因あるのかと有識者からの意見を頂戴したく投稿しました。宜しくお願いします
書込番号:26246106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

?
無線 ルーターは共有してませんが?
個人の無線ルーターです。
混雑の有無をアプリで調査しましたが
5Gは干渉ゼロのチャンネル使ってます
混雑時間帯を指摘する方がおりますが
混雑時間帯でも150Mbpsは継続します
空いてる時間帯だと400前後出ます
混雑時間帯で速度低下状態に陥ると60前後
空いてる時も同じくらいの、速度。
リセットするまで継続
リセットすると高速通信状態になります250前後
宜しくお願いします
宜しくお願いします。
書込番号:26246118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華みんさん
>> ドコモ光1Gマンションタイプ プロバイダーGMO IPV6契約です
>> NTTに文句言っていいものなのか??
契約回線が「戸建てタイプ」より価格が割安な「マンションタイプ」ですので、
まずは、先にマンションの管理会社に文句を言って下さい。
もし「戸建てタイプ」の契約ですと、外にある電柱からスレ主様の家まで直通の回線になるので、
ドコモに文句を言ってもいいかと思います。
書込番号:26246399
1点

>有線でスピード測定しても同じ現象になります。
>瞬間的に速度のばらつきなら納得するのですが
>数時間または1日位 250Mbps出て 急に速度が60M前後に落ちそれからリセットするまで
>250Mbpsに戻らないのが納得できず何か原因あるのかと有識者からの意見を頂戴したく投稿しました。宜しくお願いします
マンションタイプならそんなものですよ。どこで測定したかは知りませんが。
ISPを変えるか。
フレッツ光クロス(ドコモならドコモ光10G)にするかですよ。フレッツ光クロスはマンションタイプも
ホームタイプも同じ料金。つまり差がない事ですよ。
書込番号:26246718
1点



マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse

ずいぶん前に使っていた記憶でおぼろげですが、上面のスクロールホイールは左右に傾けて操作はできなかったと思います。
その代わりに側面にホイールが付いています。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10376&lid=exp_iv_114926_J0000024803
書込番号:26246592
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
設定からタブレット情報を見るとAndroidバージョンの箇所の頭がすでに15になっていませんか?
書込番号:26089737
0点

Xiaomi HyperOS 3
にはアップデートしてもらえるのでしょうか?
書込番号:26246102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)