
このページのスレッド一覧(全2787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2025年7月23日 15:35 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2025年7月23日 14:52 |
![]() |
1 | 8 | 2025年7月23日 14:49 |
![]() |
1 | 1 | 2025年7月23日 11:10 |
![]() |
0 | 1 | 2025年7月23日 08:42 |
![]() |
0 | 2 | 2025年7月23日 03:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
>kumasan12さん
>こちらのグラボはインテル12世代でもしようできますか?
使用出来ます。問題ありません。
電源ユニットの容量は 650W 前後以上が必要だと思います。
500W でも行ける気はするですけど、少しきついかな?
書込番号:26236228
1点

Gen3 x16以上のスロットがあるマザーであれば使えます。
TGPは170Wくらいなので、電源は650Wくらいあればいいです。
8ピンx1のPCI-E x16の補助電源が必要です。
12世代CPUというよりは、接続に必要なスロットがあるかをチェックしてください。
書込番号:26236286
0点

私なら中古のこちらを買いますが、TDP115Wの低電力は如何でしょうか?
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=68433880&SHPCODE=68
https://kakaku.com/item/K0001548658/
書込番号:26236303
0点

貼り間違い。 こちらでした。
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=67681376&SHPCODE=91
書込番号:26236305
0点

グラボの選択は難しいとは思う。
RTX4060は良いとは思うけど、まず、マザーがGen3の場合はGen3 x8になるし、VRAMも8GBなので減ってしまうのが用途に合わない場合もある。
当然だけどRTX3060の方が安いし、買うとも言ってないので貰ったのかもしれない。
と言ったところを考えてこちらの方が良いとか言うなら、用途を聞いてからかな?と思った
書込番号:26236320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
>さっきゅくんさん
>JAZZ-01さん
みなさんありがとうございました!
ためになりました!
書込番号:26245202
0点



マザーボード > ASRock > B550M Pro4
PCを新しく組みましたが、起動後マザーボードのVGAランプとbootランプが赤点灯映像出力がされない状況になっております。
SSDのみ以前使っていたPCからの流用品でほかのパーツは全て新品購入しました。
グラボ差し直し、補助電源の確認、CMOSクリア対応、別のグラボに変えても症状は変わりませんでした。
対策がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
以下構成
CPU:ryzen5 5700X
マザボ:ASRockB550M pro4 BIOSバージョン3.40
メモリ:Crucial PRO DDR4-3200CP2K16G4DFRA32A
グラボ:ASRockRX9060XT
SSD:WD Blue SN550 NVMe SSD WDS500G2B0C
電源:玄人志向KRPW-GA750W/90+
書込番号:26244770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Rokroさん
VGA LEDが点灯する状態ですので映像出力系に異常が発生している状態だと思います。
原因は判りませんが、そこまで試されているのでしたら何れかのパーツの故障の可能性が高いのではと思います。
何か試すとすればグラボをPCI-Ex4スロット(x16形状)に挿してみるくらいでしょうか。
既に試されているかも知れませんが、M.2 SSDは取り外した状態でテストされてみてはと思います。
SSDには以前使用していたPCのOSが入っている状態でしょうか。
OSが入っている状態でしたらOSが起動するかは別として、ブートはすると思いますので、PCI-Eバスに何か異常が有るかも知れません。
M.2 SSDにOSが入っていなければブートしませんので、BOOTのLEDが点灯するのは正常動作です。
書込番号:26244792
2点

ありがとうございます。
SSDにはOSデータが入っております。
起動確認が取れた後クリーンインストールする予定でした。
SSDを外して立ち上げてみましたが、変わらず映像出力されず、LEDが点灯したままでした。
書込番号:26244795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VGA LEDに関しては接続方法やモニターを変えてみましたか?
モニターとの相性が悪くてUEFI画面やメーカーロゴ画面が出ないことは多々あります。
HDMI接続があればTVでもいいです。
BOOT LEDに関しては現在のマザーボードがCSM無効で、SSDにレガシーインストールのOSが入っているということが考えられます。
一旦CSMを有効にして起動出来るか確かめてみて、起動出来たらGPT変換をしてください。
その後はCSMは無効でいいです。
書込番号:26244796
1点

またクリーンインストールするなら、最初からOSの新規インストールでも構いません。
書込番号:26244797
1点

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。
VGAに関してはグラボの装着スロット、HDMIケーブルを変えてみましたが変化がなく、モニターは現在使用しているもの以外がないため他のものと交換することができませんでした。
書込番号:26244803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまいちVGA(グラボ)がちゃんと初期化されてるか分からない感じですね。
M2を外しても起動しないみたいなので、ストレージで止まってる様ではないです。
後、キーボードのNumLockを数度押しても、キーボードの状態でLEDなどは変化しませんか?
BOOTランプは点灯してるので、動作はするとは思いますが
HDMIケーブルからDPに変えてみる、他のモニターなどに接続してみるなどで表示できるか?の確認は重要ですが出来ないみたいですね。
映像ケーブルがダメなのか、UEFI GOPのインプリメントに失敗してるかは現状わかりません。
BIOSは最新にしてますか?
書込番号:26244856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ですが、このマザーボードのBIOSの初期設定はCSM有効です。
このマザーボードはBIOS Flashbackの機能は有りませんので画面が表示されなければBIOSは更新出来ません。
症状的にはCPUかマザーボードの異常の様です。
書込番号:26244919
1点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
BIOSバージョンはおそらく最新ではなく、バージョン3.40です。
キーボードはテンキーが無いものなのでNamLockで判断出来なかったので用意してみます。
書込番号:26245178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャッシュは増やせないさん
ありがとうございます。
再度CPUの方も確認してみます。
書込番号:26245179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バックアップソフト > アーク > HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版
HD革命/CopyDrive Ver.8 アカデミック版です。本日、CDからインストールしようとしたところ、インストール開始画面までは進みますが、その後インストールできません。対処法など教えていただければ有難いです。
1点

>kuwa3369さん
もしかしたらWindows11標準のウイルスソフトを
停止してインソール出来たら、またウイルスソフトを
起動させれば良いかも
自分はPOWERDVD23をインソールする時に
ウィルスソフトを停止してPOWERDVD23を
インソール出来ました
書込番号:26242754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答、有難うございます。
OSはwin10ですが、ウィルスソフトを停止しても、インストールできない状態は変わりませんでした…
書込番号:26242963
0点

特にエラーメッセージは表示されません。
「インストールする」部分をクリックしても、その後、動きはありません。
「ユーザー登録」や「マニュアル参照」など、他の全ての部分は正常に動作します。
書込番号:26242966
0点

Ver.8.0.x → Ver.8.1.1
のアップデートがあるみたいだけど。
それは適応済?
書込番号:26243043
0点

[インストール開始]をクリックしてみては?
PCの詳細な情報も開示した方が良いでしょう。
うちの全PCはWindows 11 Pro 24H2ですが、
無料版のバックアップ・クローンソフトが
問題無く動作しています。
このソフトで何がしたいか不明ですが、駄目なら
無料版のソフトを考えてみても良いと思いますよ。
一部機能に制限があるものがあるので、用途に
合わせて複数のソフトを用意すると良いでしょう。
書込番号:26243401
0点

アップデートもダメでした。
cドライブの空き容量が5GB程度だったので、空き容量を増やしてやってみましたが、変化はありませんでした。
「インストールする」をクリックしても、動きません。
他の部分「マニュアル参照」や「ユーザー登録」などの部分は正常に反応します。
メーカーのサポートで対応するほかはないかと思っています。
皆さま、いろいろとアドバイスくださり、有難うございました。
書込番号:26243465
0点

皆さま、ご丁寧にご解説、ご回答くださり、有難うございました。
アーク情報システム サポートにてご対応いただきました。
サポート側が考え付くあらゆる方法を試しましたが、改善に至ることはありませんでした。
原因は明確になりませんでしたが、PC環境のようです。かなり稀なケースのようです。
ソフトは返金扱いになるようです。
お時間を取っていただき、有難うございました。
書込番号:26245176
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-US2C/HD
録画開始から3分から5分くらいすると画面が消えてしばらくすると映ります。
ただ録画データは残っていません。
自分で録画スタート・ストップしたときは録画データは残ります。
小刻みに録画スタート・ストップを続ければ分割でファイルを作ることはできますが、毎回同じ時間録画できる訳ではないのであと少しと思ったときに切れるとまたやり直しです。
SDカードは高速のものを使っていて何種類か変えてみても同じ症状です。
同じような書き込みが全く無いということは不良品だったということでしょうか。
1点

4K録画なのか2K録画なのかどちらでもなのかそれを記さないと分からないと思います。
不良品の可能性もあるので保証期間中なら購入元に相談したほうがいいです。ケーブルを変えてみての確認も必要と思います。
書込番号:26245027
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
急に黒のみ薄い感じになりました。他は問題なし。
太字にすると、これで普通かなと言う感じです。
トナー節約機能があるようですが、設定で元に戻せるのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか、教えてください。
0点

>kakakunaniさん
おはようございます。
レーザープリンターで急に色が薄くなる場合は
大抵トナー残量が少ない場合ですが
今までから現在までの使用状況はいかがでしょうか?
トナーカートリッジを振って再挿入したら一時的に黒濃度は改善しますでしょうか?
かなり古い機種とお見受けしますが
いつ頃、どういった購入(新品、中古、ジャンク等)
どれくらいの期間、どれくらいの枚数の印刷をされ
トナーに関しては何回交換されたか、
トナーの品質は(純正、互換、リサイクル等)
ドラムや定着器、廃トナーボトルなどの消耗品の
交換等はされているのか
などが分かれば部品の劣化や寿命なども含めた
理由の絞り込みがしやすいと思います。
トナーセーブ(節約)モードに関しては
基本的にプリンタードライバーの詳細メニュー内にあると思いますので
チェックが入っていたら外すと良いと思います。
メーカーによっては本体で設定可能なモデルもありますので
まずは説明書をご覧ください。
特に印刷設定を変えずに
カラー/モノクロのみ切り替えて印刷した場合で
カラーの濃度は問題ない場合は
黒トナーの残量が少ない可能性が高いと思われます。
書込番号:26244953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024 日本語 通常版

ぱっと見何かと思えば Photoshop Elements の方の話でしょうか?
自分が使用しているのは2022バージョンです
かなり初歩的なことのような気もしますが
左上のメニューの[ウインドウ]でパネルエリアのチェックを外すというのでどうでしょう
このエリアって通常画像編集する場合
レイヤーの表示とかにしているのが普通のような気がしないでもないですが・・・
書込番号:26242437
0点

>kazu-pさん
言葉足らずでした。
ご指摘の操作をしても消えず、初期化を選んでもです。
再インストールしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26244822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)