クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48081件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1887スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

簡単に繰り上げ返済できるカード会社

2024/06/13 07:06(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 ercdsさん
クチコミ投稿数:1件

JCBや三井住友みたいに、ネットから繰り上げ返済の申し込みできる会社って他にもありますか?

書込番号:25770391

ナイスクチコミ!2


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/06/13 09:46(1年以上前)

>ercdsさん

MUFGの楽Payもできます。1万円単位ですが。
(三井住友は千円単位です)

書込番号:25770505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

リボでポイント2倍はNLゴールドも対象外?

2024/06/11 13:26(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード プラチナプリファード

クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
NLゴールドとプラチナプリファード両方持っている者です。
プラチナプリファードはリボでポイント2倍にならないことは確認済みですが、プラチナプリファードを持ち始めてから、NLゴールドのリボによるポイント2倍の加算がされなくなりました。
ここでいうポイント2倍というのは、翌月の支払額が確定した時点で翌月のリボ支払額を増額しつつ端数の数百円だけはリボ対象が残るようにして、リボ手数料を発生させてポイント2倍の適用を受けるというものです。
プラチナプリファードを持ってる場合、NLゴールドで上記の手続きをしてもひとまとめにリボでポイント2倍は対象外になるのでしょうか。

書込番号:25768513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 三井住友カード プラチナプリファードの満足度3

2024/06/11 19:22(1年以上前)

>猫さんまさん
こちらの事でしょうか?
https://www.smbc-card.com/mem/revo/mypace_tokuten.jsp

書込番号:25768779

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/06/13 15:19(1年以上前)

>demio2016さん

それとは違うように思います。

>猫さんまさん

ひょっとしたら、下記の「ポイント対象の同一名義のカードを複数枚お持ちの場合、Vポイントは合算して管理をしています。」で自動的にプラチナプリファード側の扱いにされてしまうのかもしれません。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=137&id=261

デスクに聞いてみられるのがいいと思います(オペレーターと話すまでが中々大変ですが)。

書込番号:25770777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/06/13 16:00(1年以上前)

スレ主さんの状況がいまいちよく理解できてませんけど、
三井住友カードではVポイントは合算されますがそれ以外の管理は全部カード毎に別々です。
リボの申し込みもカード毎に別々ですし、ポイントの付与もカード毎に別々に行われます。

私はプラチナプリファードとゴールド(NL)の他、いろいろ三井住友カードのクレカがありますが、
ちゃんと別々にリボ特典の+0.5%(2倍ではない)も行われてますね。

ということで、結論としては、よく分かりません。

書込番号:25770808

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 三井住友カード プラチナプリファードの満足度3

2024/06/13 16:23(1年以上前)

>mini*2さん
そうですか。
てっきりこれだと思いました。

書込番号:25770826

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/06/13 16:36(1年以上前)

>demio2016さん

スレ主さんの場合、プリファードとNLゴールドはどちらもマイペイすリボに登録されているようですので、今月中に「Vポイント+0.5%還元」を継続申請すれば問題ありません。

問題は、6月2日までにマイペイすリボに登録していなかった人です。
この場合、もう「Vポイント+0.5%還元」を選ぶことができません。
酷い話です。

書込番号:25770841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/06/13 16:50(1年以上前)

>mini*2さん
>酷い話です。

本当に酷い話だと思うんですけど、あんまり話題になってませんよね?
そっちの方が不思議です。

意外と皆さん+0.5%のリボ技に興味無いんですかね?w

書込番号:25770851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/06/13 18:18(1年以上前)

>demio2016さん
それじゃないです。これはもうすぐ終了で継続希望は手続きせよという話ですが私は今時点で+0.5%が適用されなくなりました。

>mini*2さん
なるほどです、プラチナプリファードに引っ張られてしまう可能性なくはなさそうですね。仰る通り、オペレーターとの通話など夢のまた夢、テキストでの照会すら入口が見当たらずクソポンコツのチャット機能しかないですもんね。

>とーりすがりさんさん
プラチナプリファードとNLゴールド同時所持で同じ状態ですね。でもNLゴールドのリボで+0.5%がちゃんと効いているとのこと、ほんと何が違うのでしょうかね。
それとポイント2倍と雑な表現をしてしまいすみません。正確には仰るとおり+0.5%ですね。
私はプラチナプリファードを作成して最初のポイント付与の時から+0.5%がなくなりました。10月で投信積立の5%還元が終わったらプラチナプリファードは解約予定なのでその後はまた+0.5%が復活するといいのですが。

書込番号:25770960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/06/14 15:51(1年以上前)

>猫さんまさん

ん〜、
私はちゃんとゴールド(NL)もプラチナプリファードも両方で+0.5%付いてるんですよね。

こればっかしはサポートに電話して聞いてみるしかないですね。
電話予約になってなかなか面倒臭いですけど、頑張って下さい。

書込番号:25771913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

利用制限機能の有無について

2024/06/09 21:04(1年以上前)


クレジットカード > リクルートカード

クチコミ投稿数:8件

リクルートカードは、ネットショッピングや海外利用などの利用制限機能(アプリ等で操作をして自分で利用制限をかける機能)は使えるのでしょうか?

Visa・Mastercardは三菱UFJニコス発行の為、おそらく機能無しなのかな、と思っているのですが
JCB OS等には機能があるので、JCBブランドのリクルートカードならもしかして出来るのかな?と思いお聞きしております。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

リスクの観点からむやみに所有カードを増やしたくないのですが、利用制限ができるなら発行してみようかと悩んでいるところです。

書込番号:25766595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/09 21:56(1年以上前)

できますよ、MyJCBアプリにて。

書込番号:25766678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/09 21:57(1年以上前)

JCBの場合ですね。
VISA、Masterのほうは持ってないので、ちょっとわからないです。

書込番号:25766680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/06/09 22:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!大変助かりました。
JCBはやはり、可能でしたか。これで前向きに検討ができます。

書込番号:25766736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/10 00:11(1年以上前)

あの、ちなみにですが、他の方のクチコミによる指摘がありまして、
三菱UFJニコス発行のカードの不正利用に対する補償の手続きについて、
「ご自身でご利用店(ご請求元)にお問い合わせください」ということになっております。
そして、ご利用店から不正利用の可能性があると案内された場合に補償対応するようです。↓

https://www.cr.mufg.jp/carduse/internet/amends/index.html

これはつまり、どこのお店かわからないような所で不正利用された場合には、
連絡先なんかわからないし、一体どう問い合わせれば…。
とくに、海外で不正利用された場合に問い合わせるとしたら、
現地の外国語を話せないと話しになりませんよね。国際電話の料金も高額になりそう…。

書込番号:25766821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/10 07:16(1年以上前)

aupayカードの場合

>イトウ_01198300さん

それは感心しないなぁ
同じ三菱UFJニコス発行のカードでも
aupayカードは調査してくれるし

書込番号:25766948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件 リクルートカードの満足度5

2024/06/10 08:23(1年以上前)

>@とりぃさん
>@とりぃさん
>同じ三菱UFJニコス発行のカードでも
>aupayカードは調査してくれるし

aupayカードの発行元は三菱UFJニコスではなくauフィナンシャルサービスのカードで、不正利用保証もauフィナンシャルサービスが行っています。なので、三菱UFJニコス発行ではないですよ。

現状、三菱UFJに委託している内容は(表で明確に見えているのは)、客が金を払わなかった時の取り立て(債権保証)だけだと思います。

https://www.kddi-fs.com/support/contact/

書込番号:25767008

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件 リクルートカードの満足度5

2024/06/10 08:31(1年以上前)

>てっちゃん888さん
BA済みなところ今更ではありますが、JCBカードの海外ロックについて注意点が1つあって、Amazon.co.jpの課金は、物によっては海外利用扱いとなって請求されるケースがあります。確実に分かっているものとして、kindleの利用料はAmazon.comから請求されます。

また、これは当方が確認したわけではないですが、ネット上によるとAmazonポイントの購入も海外利用扱いのようです。

なので、海外利用をロックしておくとAmazon.com経由の決済が失敗し、そのサービスの会員資格を喪失しますし、場合によっては、Amazonとの関係性が悪くなる(不払い扱い)リスクがあります。

現状、どのサービスが海外経由の請求になるかは開示されていないので、Amazonを利用する場合は、JCBの海外カードロックは事実上ONに出来ないという点はご注意ください。

書込番号:25767015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/06/10 09:55(1年以上前)

>えがおいっぱいさん
ご親切にありがとうございます!
私もネット上の口コミなどで、そのような内容を見たことがありました。
意図したとおりに完全に制御するのは難しいですね。
安易に制限機能を使うとかえってややこしいなと感じております。

なので、リクルートカードカードについてはネットと海外の決済をOFFにしたうえで、
国内の実店舗でのみ使っていくつもりにしております。

ネットショッピングに関しては、auPAYカードで全部済ませるようにしています。

書込番号:25767079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/06/10 10:26(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
三菱UFJニコスによると、「個人情報保護の観点からカード会社より利用店舗に問い合わせても詳細を開示してもらえないケースが増えているから」という理屈のようです。↓

https://youtu.be/OrCkG_yGF2k?feature=shared

自分で調べるのは手間をコストを考えると非常に嫌ですね。極力巻き込まれないようにするか、泣き寝入りしてもいい金額でどうにか済むように対策するほかないのでしょうか。
個人的に三菱UFJニコスは嫌いではないのですが、各種サービス面が全体的に微妙で出遅れているのでもうちょっと頑張れよと思ってしまいます。合併による社内システム統合が重すぎて動けないんですかね。

ちなみに、その後無事リクルートカードJCB発行完了いたしました。重ねてですが、質問の件はご回答ありがとうございました。

書込番号:25767115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/06/10 10:38(1年以上前)

>てっちゃん888さん
>三菱UFJニコスによると、「個人情報保護の観点からカード会社より利用店舗に問い合わせても詳細を開示してもらえないケースが増えているから」という理屈のようです。

そうなんですねー
昔はそんな話あんまり聞かなかったのに最近増えたのはカード会社の経費削減のためかと思ってましたw
個人情報保護の話が立ち塞がっていたとは。

しかし、利用者側からすると個人情報保護なんかよりも不正請求の対応の方を優先してくれって場合の方が
圧倒的に多い気がするんですけどね・・・そもそもカード会社に何を買ったか知られたくない時に
クレジットカードで決済はしないだろ?って思うのは私だけですかね?

書込番号:25767124

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件 リクルートカードの満足度5

2024/06/10 10:52(1年以上前)

>てっちゃん888さん
aupayカードとの併用なのですね。当方も同じ併用で使っています。

その上で、aupayカードは決済毎の1.0%還元で、かつ、100円単位という制約がつきます。例えば1000円ぴったり買った場合は10円の還元で問題ありませんが、1050円買った場合でも50円が切り捨てられ、10円しか還元されないこととなります。

一方で、リクルートカードは利用総額に対して1.2%の還元という、今ではめずらしい優遇還元カードです。なので1000円+1050円合計2050円でaupayカードは20円の還元でも、リクルートカードであれば22円ではなく24円の還元という事になります。0.2%分お得という事もあるのですが、100未満の端数切りがされないという点で、利用金額が増えれば増えるほど還元額に大きな差が出てきます。

また、JCBは一般的にいえば、アジア圏かユーロなどは旅券など一部でしか使えないので、海外に弱いカードともいえます。

なので、おすすめとしてはJCBを海外開放してガツガツつかい、aupayはサブカードとして特定の販売店のみで使うなど、逆を検討してみるのも良いと思いますよ(もちろんこの事で、JCBをちょっとやばそうな国内販売店で使った場合でも、番号をぬかれ海外に持ち出されて使われる事への安心材料が減る事は重々承知しておりますが)。

ちなみに当方の実例でいうと、aupayカードは年に3-4件、謎のご利用速報が届いています。ただし、本決済は3Dセキュアのおかげで失敗しているようで、実請求に至った事は無いので実害は出ていません。

一方でJCBのリクルートカードは海外によわいという事もあって、1度もそういう事はないですよ。

書込番号:25767140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/06/10 12:12(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
個人情報保護と言われてしまうと文句言いづらくなっちゃいますよね・・・(笑)
ですが、データの開示に同意が必要なら同意書くらいサインするので、カード会社と加盟店間で調査して!と思います。

>イトウ_01198300さん
の仰るように出所の分からない明細なら問い合わせ先すら不明なので、なおさらですね。

書込番号:25767201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/06/10 12:29(1年以上前)

>えがおいっぱいさん
確かに言われてみればその通りですね!半分勢いで作ってしまったので、深く考えていませんでした…。
しかもリクルートカードも高還元だから、決済毎切捨てだろうと勝手に思い込んでいました。

auPAYカードの枠が渋くていつもカツカツなので、auPAYカードをメインにつつ、日々の実店舗の利用はauPAYカードと同様1.0%還元されるKyashに逃がして枠にゆとりを持たせるというギリギリな運用をしていました。

Kyashは有効期限後に更新手数料がかかるので、代替にリクルートカードを、と考えた経緯があり、
auPAY:メイン
リクルート:サブ
で頭が凝り固まってました。

今回JCBリクルートカードの枠がauPAYより多めについたので、しばらく使ってみてリクルートカードメインを検討してみます。
auPAYカードの増枠は電話でないと出来ないのに、でもコルセンは混雑で繋がらず、でもう諦めてます。

書込番号:25767227

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 リクルートカードの満足度3

2024/06/10 13:28(1年以上前)

以下のMUFGカード個人会員規約の第17条から21条あたりでしょうね。
https://www.cr.mufg.jp/member/rule/mufgcard/agreement.html

>利用店から不正利用の可能性があると案内された場合
不正利用の可能性など判断できないと思いますよ。

問い合わせ先不明、或いは、問い合わせできて利用内容程度しか分からなければ、その旨カード会社に報告すれば良さそうですけどね。
会員もひと手間協力してねとカード会社の要請であり、それも会員自身の不利益に関わることですので、快く協力すれば良いという事でしょう。

書込番号:25767304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/06/10 13:31(1年以上前)

>てっちゃん888さん

ちなみにYouTubeで三菱UFJが言ってることは間違っていて、そもそも個人情報の開示、がなければ、「クレジットカードの決済」自体が出来ませんよね。海外の不正利用のように、VISAやマスターカード経由の場合は、VISA等が不正利用疑い先に開示を求めます。そんないい加減なことを主張するカード会社とは付き合わない方がいいですよ。

書込番号:25767309

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 リクルートカードの満足度3

2024/06/10 14:10(1年以上前)

どうも個人情報の保護に関しては誤解が多い様ですね。
何が個人情報に当たるのかというところが・・・ちょっと・・・
まあ、個人の方のご意見ですので、間違っていてもそれ程問題になることは有りませんがね。

カード利用に関しての情報は、利用店舗からカード会社に流れるというだけです。
それ以上の情報はカード会社は把握できません。
利用店舗等に会員として情報登録されている場合、その情報は会員自身しか確認できません。
なので、カード会員は、今一度、利用店舗等に登録している本人情報も含めて、具体的に本人自身により確認して下さいというだけの事ですよ。

書込番号:25767354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/06/10 15:30(1年以上前)

個人情報を開示しないと決済できない、なんてことはありませんよ。

個人情報にはちゃんと定義があって、

・個人の属性(氏名、年齢、住所、電話番号、顔写真、・・・)
・他の情報と紐付けて【容易に】個人を特定できるもの

で、【容易に】個人を特定できないものは個人情報ではないのですよ。

カード会社が決済する時にやり取りする情報は【容易に】は個人を特定できなくなっているので、
個人情報にはあたりません。だから、個人情報の開示をいちいち請求しなくても決済は可能です。

対して、店舗に登録してある個人の名前や住所や電話番号なんかはdemio2016さんのいうとおり
紛れもない個人情報です。だから、これを確認するには個人情報の開示の手続きが必要になりますね。

だから、三菱UFJニコスの言っていることは間違いではありませんね。

書込番号:25767424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/06/10 15:34(1年以上前)

>てっちゃん888さん

もう少し詳しく書くと、「甲店舗でAさんが、123カードのカードXを使って1000円の買い物をした」場合、甲店舗は123カードに対して「AさんがカードXを使って1000円の買い物をした。」という情報を伝えます。(もちろん個人情報保護法上の個人情報ではありません。念のため。)

これは電話でものろしでも伝え方は何でもいいのですが、当たり前ですが「123カードと契約している」ので、その情報を伝えることが出来ます。今はcafisとかよりネットで伝える方が多いですが、その情報を伝えてもいいという契約をしているので、「確かに分かりましたので、Aさんの口座から引き落とす代わりに、手数料を差し引いた970円を甲店舗の口座に振り込みます。」と決済するわけです。この「個人情報=AさんがカードXを使って1000円の買い物をした、という情報」を双方で共有しない限り、決済できません。

Aさんは一見さんとしても、本人の名前(PINなら本人確認するし、タッチ決済は保有者とみなします。)とカード番号は甲店舗が知る前提です。(もともとインプリントで伝票のやりとりをしていたので、お店側もその情報は持っています。)

ただ、今の時代に特にカード番号については、どこまで店側が参照できるか、としているかは分かりませんが、少なくとも自店舗でカードXで購入した顧客の情報にアクセスできるようにはなっているはずです。そうでないとそもそも「先にお店に聞いてください」と言うこと自体が成り立たないです。(お店に聞かれてもが分かりません、となります。)それを客にさせるのか、カード会社がするのかの違いで、それについて「個人情報か゛云々・・・」というのはおかしな言い分です。

私自身もありますが、特に年一のサブスク等は忘れがちなこともあり、まず、客がそれらを確認するのは必要ですが、明らかに利用してない通販とかでも、客に調べろ、という会社とは付き合いをやめたほうがいいと思います。

書込番号:25767429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/06/10 15:49(1年以上前)

>demio2016さん
>とーりすがりさんさん

店舗側は、基本的には客の属性を全く知らない、のが前提で成り立っている(もちろん、会員制度とかを取っていて、その会員しか購入を認めていない、というなら100%分かりますが、実店舗だと必ずしも関係ないはずです)と思いますが、それに対して「(個人情報保護法上の)個人情報にうんぬん・・・」というのは、逆に全く関係ないのに「個人情報」を持ち出す、というかなり悪質な例(?)と思いますけどねえ。

要は「決済にかかる情報」がどうなっているかで、それが当該店舗に使われていた場合に、原因究明のところで「(個人情報保護法上の)個人情報に関係するのでうんぬん」はあると思いますが、不正使用かどうかは「特定のカードが誰によって使われたか」を特定するだけの話なので、個人情報は関係ない。という話です。、

書込番号:25767441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/06/10 15:59(1年以上前)

>そもそも個人情報の開示、がなければ、「クレジットカードの決済」自体が出来ませんよね。

そもそも私の書き方も悪かったですが、ここでいう「個人情報」は「(個人情報保護法上でなく決済情報としての)個人情報」で、それは店とカード会社が共有しないと決済できない、という意味です。

書込番号:25767450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/06/10 16:01(1年以上前)

>上大崎権之助さん

いや、たぶん、おっしゃっていることは正しくて、
単に店舗に確認する情報の中身の認識がズレてるだけのように思います。

決済そのものに関する情報は個人情報ではないので、カード会社から店舗に確認を取ることは可能でしょう。
というか、その記録はカード会社にも残っているはずなので本来確認の必要すら無いはずですね。

カード会社が店舗に本人から確認してくれと言ってるのは、

・いつ
・どこで
・何を買って
・どこに送ったか

という話でしょう。

送付先の住所が含まれれば個人と【容易に】紐付け可能なので確実に個人情報です。
PINではなくサインしてたら名前もバレバレですね。
だから、これはカード会社からは店舗には問い合わせられないということでしょう。

書込番号:25767453

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件 リクルートカードの満足度5

2024/06/10 16:45(1年以上前)

今議論になっている三菱UFJ系カードではありませんが、別のカードで不正利用をされた事が実際にあり、後日(といっても3ヶ月位後)に分100%返金されましたが、その際の説明と対応は以下の通りでした。

1)販売店に私から電話をし、出荷をとめてもらえないか?請求をとめてもらえないか?もし心当たりがないなら誰が何を買ったのかなどを確認してほしい

2)1)にチャレンジしても販売店では対応できないという事であれば、クレカ会社では、保険会社の保険適用の手続きにはいる

という事でした。

実際は1)の時販売店は幸い国内だったの電話しましたが、あなたの名前の登録もないし(不正利用なので当然ない)、出荷日もはっきりしないし、何をかったかもわかんし、それでなんとかしてと問い合わせされても販売店側では何も出来ないという返答で、それをカード会社に伝えたところ、わかりました、次のステップとして保険適用に切り替えますって案内でした。

つまりカード会社はカード会社でどこかの金融保険と契約しているわけで、その金融保険の申請のために、念の為販売店に顧客から確認してもらうみたいな約款があるのでしょう。ただ、販売店が海外だったら目も当てられませんね…。

という事でむりやりリクルートカードに話をもどすと、JCBブランドなら海外販売店で扱っているところが極めて少ないので、JCBブランドおすすめです。としめておきます。

書込番号:25767484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/06/10 17:28(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

別のところで書きましたが、私はセゾンカードで「イタリアのアパレル通販会社」で不正利用されました。その時は(もちろん)セゾンカードが全部対応してくれたのですが、最終盤になって、その利用時の「請求先住所氏名、(品物の)送付先住所氏名、購入者住所氏名」の載った一覧をレターで送ってくれて(ただし、本人氏名と住所の一部は黒塗り)、間違いがないか確認を求められました。この三つはいずれも「カード会社が保有してない情報」なので、VISA経由で販売会社から取得したものとしか考えられません。(繰り返しになりますが、日本の個人情報保護法上の個人情報とは別物です。)三つとも同じで、私が住んでいる都道府県以外の住所で、セゾンカードに対して「少なくても請求先住所が違うことは分かるのだから、不正利用とすぐわかるのでは」と聞きましたが、「請求先住所は販売店舗が利用するために入力させていて、普段はカード会社には伝わってこない」という話でした。

えがおいっぱいさんが言うように「保険請求のためには何らかの形で客の確認を取らないといけない」というのはあるかも知れませんが、いずれにしろ客は全く関わらずにそれをやれるわけで(!)、やはり、それを「個人情報云々」を理由に客にさせるのはおかしい、と思うのですけどね。しかもこれは、情報が整っている「ネット通販」の話で、実店舗の一見さんは文字通り決済情報しか持っていませんし。・・・

書込番号:25767530

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 リクルートカードの満足度3

2024/06/10 17:32(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
同意します。

なお、不正利用かどうかは。カード会員が確認の結果判断する以外に無く、申し出を受けてカード会社が対処することになりますが、不正利用申し出の内70%が本人等通常利用だったという事であれば、三菱UFJニコスの対応も理解すべきですね。


>上大崎権之助さん
>ここでいう「個人情報」は「(個人情報保護法上でなく決済情報としての)個人情報」で、それは店とカード会社が共有しないと決済できない、という意味です。
それは無いでしょう。
「個人情報」は、全て「個人情報の保護に関する法律」の適用範囲内で、基本的には、「個人情報は利用範囲に特に制限はなく、事業者が自由に利用目的を決められる」ということになっています。

書込番号:25767536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/06/10 17:45(1年以上前)

皆さん非常にお詳しいですね。驚いてます。

・カード利用者(客)の確認不足で実は不正利用ではないこともよくある
・カード会社から加盟店に問い合わせても、個人情報保護を理由に加盟店が頑なに本人以外からの問い合わせに対応しなくなってきている

等の事情があり、まずは自身で確認して、という形でアナウンスしているのではないでしょうか。もちろん推測ですが。
三菱UFJ以外の大手カード会社(M社、E社)のサイトを見てみましたが、「個人情報を理由に開示されないケースが多いのでお手数ですがまず自分で確認して」との記載ありでした。三菱UFJに限らずスタンダードな対応方法になりつつあるんでしょうか。

自分が当事者になると非常に面倒臭そうなので、巻き込まれない対策をするに限りますね。
リクルートカードのJCBブランドは、海外弱い、ワケの分からない利用通知があればひとまずカードを手元で止められる、という点では比較的安心して使えそうです。

書込番号:25767551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/06/10 18:07(1年以上前)

>てっちゃん888さん

不正利用額が年々増加
海外で不正利用されることも多いためJCBブランドは少なからず安心できる

また不正利用時の対応もカード会社により違って、JCBカードは親切丁寧でした

一般カードでもナビダイヤルで無く直ぐにつながりました

書込番号:25767570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/06/10 18:49(1年以上前)

>demio2016さん

>それは無いでしょう。
>「個人情報」は、全て「個人情報の保護に関する法律」の適用範囲内で、基本的には、「個人情報は利用範囲に特に制限はなく、事
>業者が自由に利用目的を決められる」ということになっています。

だって、どこのお店で誰がどんなカードを使ったか分からないと、そもそも決済もへったくろもないと思いますが・・・

もっと別の言い方をすると「個人情報保護法上の個人情報」を使わなくても、「不正利用かどうか」は分かるので、その努力を客側に押し付けるのは「個人情報云々」を理由にするのはおかしいんじゃないの、という話です。例えば「お客様の勘違いがあまりに多いので、当社としては先にお客様に調べてもらう整理にしています。」というなら別です。客側がそれに納得するかどうかはともかく、それならば理由としては正当だと思いますよ。

書込番号:25767608

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 リクルートカードの満足度3

2024/06/10 19:08(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>もっと別の言い方をすると「個人情報保護法上の個人情報」を使わなくても
「個人情報」は全て、個人情報の保護に関する法律が適用されます。
個人情報利用者(事業者)は、各々特定個人情報以外の個人情報は自由に保有できますが、目的外利用や他者への提供は、この法律により制限されています。

カード利用情報は、販売店とカード会社の保有する共通(というか同一と言ったら良いのか)の個人情報というだけです。
取引に必要な個人情報の往来は制限できません。

書込番号:25767629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/10 19:13(1年以上前)

>上大崎権之助さん

大先輩の貴方がおっしゃられることですし、私も同意です。
こういう対応をするカード会社のカードは作らんほうがいい、端的にいえばそういう事ですよね。

ここに手順が書いてあります、こんな対応をするカード会社なので、
https://www.cr.mufg.jp/carduse/internet/amends/index.html

実際に不正利用された際に三菱UFJのコールセンターに電話をすると、
まずはご自身で請求元に問い合わせくださいって、そういう話を言われるんでしょうかね…。

仮にですが、
イタリアの通販サイトで不正利用されたとのことですが、自分でその通販サイトに
問い合わって…、できます?。イタリア語がわからないと…。
その件ついてはセゾンカードのほうで対応してもらって、解決に向かってよかったですね。


書込番号:25767635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/06/10 20:11(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

おっしゃるように、客が店に問い合わせたとして、何が分かれば三菱UFJニコスは納得するの?というのがあります。

そのイタリアの通販会社の場合、(もちろん私はイタリア語がペラペラなので)仮に先方の担当のジョルジュさんに電話でつながったとします。ジョルジュさんに「私は上大崎と言いますが、三菱UFJニコスが私がカードを使った取引がある、と言ってます。〇月×日に私がカードを使って買い物をしたでしょうか?」って聞くんですかね。ジョルジュさんが私の流暢なイタリア語に驚きつつも、「いいえ、上大崎さんは使っていません。」て答えてくれる、と三菱UFJニコスは思っているんでしょうか。そう答えてくれた場合「先方担当のジョルジュさんは使っていないと言ってます。確認したければジョルジュさんに電話してください。」と言えば、客のタスクは終わりなのか・・・

実際に事件が起きたときは、こちらから電話するけど、と言えば、こういうことについて確認とってくれ、というご指導が三菱UFJニコスからあるんでしょうかね。一番最後になって、実はイタリア語はしゃべれないんです、とか言ったら、通訳を付けてくれるとか・・・客側は三菱UFJニコスに「何を聞けばいいのか」を聞かないと、当然分からないと思うので、そんな手間暇をかけるなら、決まったフォーマットでVISAなり、加盟店に直接聞いた方が早い、と思いますけどね。いずれにしろ、そんなことを言ってくるところは、どんな事情でも一旦払え、という某楽天カード同様、いかがなものか、と思います。

書込番号:25767698

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件 リクルートカードの満足度5

2024/06/10 20:23(1年以上前)

白熱しているようですが、そろそろスレチの流れなので、UFJニコスの方でやられてはいかがですか?
ここはリクルートカードのスレッドです。

書込番号:25767715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/06/10 20:46(1年以上前)

>えがおいっぱいさん

リクルートカードは
マスターカード・VISA・・・三菱UFJニコス発行
JCB・・・JCB発行

なので、スレ違いではないと思います。スレ主さんも最初に書いてますし・・・ただ、それでJCBがどうかというと、
https://www.global.jcb/ja/products/cards/issuer-global/index.html

アジア、オセアニアのところを見てくれれば分かりますが、外国での発行はそこそこある上、金融では真っ当な国(?)であるシンガポールの銀行はゼロ、香港も日系と地場一行で、ベトナムやら中国が多い(台湾は分かりますが)のがやや気にかかります。日本のJCBの不正利用対策の評判はあまり聞かないですが、「便りがないのがいい便り」なんですかね。

書込番号:25767745

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件 リクルートカードの満足度5

2024/06/10 21:36(1年以上前)

>上大崎権之助さん
少なからず、今の話題の中心は、スレタイである利用制限機能有無の話には到底おもえませんでしたので。

書込番号:25767803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/06/10 21:37(1年以上前)

スレ主です。ここまで話題が膨らむとは思っていませんでした。(個人情報うんぬん言い出したのも私です、すいません)
せっかくなのでリクルートカードをセキュリティ面で考えるならどのブランドがよさそう、等リクルートカードの文脈を超えない範囲で情報交換いただけると嬉しいですね。

JCBの不正対応については私も実情や評判などよく知らないですが、海外加盟店が少ないということは、海外での被害に遭う可能性は相対的に少ないという想定は可能と思います。

ちなみに不正利用の9割は番号盗用によるもの

https://frauddetection.cacco.co.jp/media/data/4364/
(不正検知サービスなどを提供する、かっこ株式会社の記事)

だそうですが、番号盗用≒EC等のネット上の決済を通じた不正被害と思いますので、
ネット決済を塞げば9割回避可能という見方もできるのかなと。
リクルートカードで言うとネット決済OFFに出来るJCBの方が防御力は高いのかもしれません。
(結局VISA,Mastercardのリクルートカードで決済機能OFFに出来るかどうかこのスレではまだわかってませんが)

ただ、ネット決済の度に制限解除したり、サブスク等の請求が制限中に入った時のことを考えるとあまり現実的ではないですね。
私の様にリクルートカードを国内の実店舗限定での使用を想定している場合など、活用できるシーンが限られるとは思います。

書込番号:25767806

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件 リクルートカードの満足度5

2024/06/10 21:45(1年以上前)

>てっちゃん888さん
であれば、BA解決済みのスレッドではなく別に立ててはいかがでしょうか?かつ、ここはリクルートカードのスレッドであって、JCBの話は今回はふれられていません。もし三菱UFJに特化したお話を展開されたいのでしたら、スレッドを分けるか、そちらで立てたほうがよろしいかと思いますよ。

書込番号:25767816

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件 リクルートカードの満足度5

2024/06/10 22:03(1年以上前)

>てっちゃん888さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8805/?ViewLimit=2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8805/MakerCD=9006/?ViewLimit=2

書きっぱなしでもよくないので誘導先です。こちらが適切な板立て先かと存じます。ご検討くださいませ。

書込番号:25767840

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 リクルートカードの満足度3

2024/06/11 06:24(1年以上前)

三菱UFJニコスカード(リクルートカードも含む)の方は以下の様に案内されています。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/contact/amount/index.html

架電先も案内されており、とても丁寧な印象を受けます。
会員本人が身に覚えが無い利用であれば、利用店舗に会員自身が問い合わせるのは当然だし、何も海外の利用店舗に会員からの架電を求めてはいないでしょうね。
無理なものは「無理でした」で良いと思いますよ。

JCBの様にアプリで利用停止できても、不正請求かどうかとは別問題で、定期便やサブスクなどには一切利用しないなどの対応が必要になりますね。

書込番号:25768106

ナイスクチコミ!0


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2024/06/11 20:13(1年以上前)

すでに解決済ですが。

HPの説明では
ご利用店から不正利用の可能性があると案内された場合は、弊社までご連絡ください。で終わってますが
ここが言葉足らずですね。(なんかずるい気がします)

もし、外国等で偽造カード(カード番号漏れ)にて第三者に使われた場合
(不正利用ってこれが多いのでは?)
下記約款を参照すると

【約款】
会員は、偽造カードまたはカード情報(更新カードまたは再発行カードが貸与された場合の従前のカードに係るカード情報であって、これに含まれる有効期限が経過していないものを含みます。本条から第21条までの規定において同じ。)の他人による利用のおそれがあることを認知した場合には、ただちに当社所定の窓口にその旨を連絡するものとします。

このことから普通に下記とHPでは説明するべきではないですかね?

ご利用店から不正利用の可能性があると案内された場合や偽造カード等にて他人の利用の恐れが有ることを認知したら、弊社までご連絡ください。

書込番号:25768840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Vpassで利用明細が見られない

2024/06/08 21:17(1年以上前)


クレジットカード > Oliveフレキシブルペイ ゴールド

クチコミ投稿数:3件

三井住友ゴールドNLに加えて、今回Oliveフレキシブルペイ ゴールドも作成いたしました。
NLの方ではアプリのVpassで利用明細がすぐに見られるのですが、フレキシブルペイの方ではいつまでたっても見られません。
何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:25765332

ナイスクチコミ!0


返信する
KAEIさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/10 08:09(1年以上前)

見れますよ。

もしNLと同時に持っているなら、Vpassの左上側にあるカードのアイコンをタッチして、NLからOliveに切り替え表示する必要があります。

私も三井住友ゴールドカードとOliveフレキシブルゴールドを両方持っているので、こういうふうに使ってます。

書込番号:25804821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ(Visa)

スレ主 alal1211さん
クチコミ投稿数:9件

色々情報収集している最中で、このカードはもしやマッチする?と調査中です。

セゾンゴールドは1000円で15マイル(今後改悪)でしたが、乗り換え後もここはキープしたいと思って探しています。
このMileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージのHPを見ると、「ご利用100円につき最大2マイル加算」とあります。
これは、セゾンゴールドと比較すると1000円で20マイルになる算段ですが、これだとセゾンゴールドより年会費が安く(セゾンは33000円に改悪)文句なしと思われますが、何か私の理解が及んでいない部分がないか心配です。

気になっているのは、「最大」という文言で、何か付与条件が色々あっての事かもしれませんが、その辺り詳しい方がいらしたら教えて頂きたいです。

因みにですが、このカードを見つけるまではJCBのマイレージプラスゴールド(マイル還元は1.5%で現時点のセゾンゴールドと同じ)にしようかとほぼ心は決まっていましたが、100円で2マイルなら断然こっちかな?と思った次第です。

書込番号:25760250

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/06/04 16:46(1年以上前)

>alal1211さん

2%マイルにするためには
・海外での利用(1.5%、国内だと1.0%)
・リボ手数料発生(+0.5%)
の両方が必要です。

海外での利用は、海外の店という意味なので、国内からネットで使ってもOKだと思いますが、利用機会は少ないでしょう。
海外にあまり行かない場合、MileagePlus MUFGカード(1.0%+リボ手数料発生で+0.5%)で十分かと。

なお、リボ手数料を発生させつつ最小限に抑えることは、慣れると簡単です。

書込番号:25760383

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/06/04 18:32(1年以上前)

>alal1211さん

こちらのスレッドもご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000954/SortID=25648276/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000879/SortID=25719990/#tab

書込番号:25760507

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/04 18:38(1年以上前)

>alal1211さん
@MileagePlus JCBカード ゴールドカード
年会費21,450円
還元率1.5%
AMileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ
年会費16,500円
還元率1.0%(楽Payで+0.5%)
BMileagePlus MUFGカード
年会費5,500円
還元率1.0%(楽Payで+0.5%)

@とAの年会費差4,950円
@とBの年会費差15,950円
AとBの年会費差11,000円

海外利用専用カードとしてはA
それ以外は、@又はB+楽Payを検討した方が良いのかも。

書込番号:25760515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信4

お気に入りに追加

標準

入会特典について

2024/06/03 13:14(1年以上前)


クレジットカード > Vポイントカード Prime

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。質問させてください。

こちらのカードを申し込み、無事に到着しまして、カード利用特典のためにこれからカードを使用するところです。
利用は手っ取り早く、JALpayへのチャージを考えておりますが、こういったチャージ系では利用にカウントされなかった、などの情報がおありでしたらご教授願います。

もしかすると過去に似たような質問があったかも知れませんが、こういった件はよく改悪が入ったりするので新しい情報があればと思って質問させていただきました。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:25758861

ナイスクチコミ!4


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 Vポイントカード Primeの満足度4

2024/06/03 13:34(1年以上前)

>ふぉーど乗りさん
Jaccsのクレジットポイント利用規約から抜粋
第 4 条(本ポイント付与の対象外取引)
次の各号に定める代金については、本ポイント付与の対象外とします。
(1)カードキャッシングの利用代金および手数料。
(2)分割払い・リボルビング払いの手数料。
(3)年会費等の費用。
(4)本カード再発行等に関する手数料。
(5)本カード以外でのカードショッピングまたは現金によるお支払の場合。
(6)Edy、nanaco、Kyash、WebMoney、TOYOTA Wallet、等の電子マネーの各チャージ利用代金。
(7)会員が当社所定の約定支払額確定日前に支払ったカードショッピング利用代金。
(8)本カードの利用代金が、第 3 第 1 項に記載の金額に満たない場合、ご利用金額を上回る場合でも、端数金
額は本ポイント付与の対象外となります。
(9)(1)〜(8)のほか、当社は特定のカードショッピング利用代金または、特定の加盟店でのカードショッピング
利用代金を、本ポイント付与の対象外として定めることができるものとします。

TポイントがVポイントになった関係で、V マネーが新たに対象外に記載され、且つ「等」と記載されています。
何分(9)の記載が有る関係上、記載が無い分は、自身で試す以外無く、利用明細に上がった段階で確認するしかありません。
昨日までは付いていたものが、今日には付かなくなっているという事が有ります。
カード利用特典目的での確実性が無くても良ければ、先月実績はJAL Payへの日曜日チャージ分は1.5%Vポイントが付与されてはいました。

繰り返しますが、今月分がどうなるかは翌月にならないと分かりません。
そこはご理解の上でチャレンジなさって下さい。

書込番号:25758879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/06/04 14:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

いつ改正されるかはわからない・・そうですよね^^;
それは承知のうえで、おっしゃっているJALpayチャージでの「カード利用分1.5%のポイントは付与されていた」ことと「初回利用特典の利用分としてカウントされる」は基本的には同意と考えてよさそうですよね?

書込番号:25760262

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 Vポイントカード Primeの満足度4

2024/06/04 17:25(1年以上前)

>ふぉーど乗りさん
改正する必要は無く、規約上は、「等」で括ってあるので、本来ダメなんです。
お目こぼし中と考えておいた方が良いでしょう。
利用結果が、キャンペーン対象にならなくても、ポイントが付与されなくても、カード会社規約に不備は無いので、あくまで自己責任ということです。
期限を定めて、対象外予告やってくれれば良い方なので、後はダメ元覚悟でやるしかありませんよ。
チャージ系は、やる人増えると塞がれるのが常です。

書込番号:25760425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/06/18 11:43(1年以上前)

>demio2016さん
連絡遅れましたが、ありがとうございます。


あまり求めていた回答が得られなかったのでジャックスに直電しましたので入会される方は参考までに。
カード利用によってVポイントが得られる入会特典ですが、カード利用の判断基準にJALpayチャージは有効とのことでした。
JALpayに限らず、普段のポイント付与対象外であるnanacoやaupayのチャージでも入会特典の利用カウントには有効とのことでした。
つまり「入会特典の利用基準」≠「普段のポイント対象の基準」でした。

ジャックスに問い合わせる前にこちらに書き込みしてしまい失礼しました。

書込番号:25777206

ナイスクチコミ!51



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)