
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
459 | 12 | 2019年6月16日 03:15 |
![]() |
106 | 3 | 2019年6月15日 11:35 |
![]() |
676 | 8 | 2019年6月15日 01:19 |
![]() |
37 | 3 | 2019年5月30日 22:58 |
![]() |
13 | 0 | 2019年5月30日 13:05 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2019年5月29日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イオンカードで不正使用されました。
請求書がきて開けてみたら7万以上の額!イオンスマホを使っていたので、イオンカードで引き落としをされるようにしていただけなので、ビックリして電話をしました。
「iTunesカードでの請求みたいなので、アップルに電話をして確認をしてください」冷たくあしらわれ、「最悪、お客様にお支払いしてい貰うかもしれませんね」と。
震えながらアップルに電話をしました。アップルではものすごく親切に対応して頂き「お客様、ご心配されたでしょう?大丈夫ですよ。もうお客様の使用ではない事が判明し、イオンの方にはこちらからお支払い済みです。安心してください。」と言われました。
じゃ「最悪お支払い」と言うのは?とイオンに再び電話をし「もう支払いが終わってるのを知っていて、私にも支払い義務があるような事を言ったのですか?」と言うとダンマリ・・・。
そこでまた新たな請求があるのを知らされました。「あと3万円以上のお支払いが残ってます」と!
請求書もなく口頭で請求をされました。
アップルの方が「また何かございましたら、直接メールをください」とアドレスをいただいたので、すぐにメールをしました。
そして口頭で再び請求をされましたと言うと、「こちらもお客様が使用していない事が判明しており、お支払い段階に入っておりますので、ご心配されませんように。本当にお客様、大変でしたね。また何かございましたらすぐにメールをしてください。」と言われ、その事をイオンに電話をすると、簡単に「そうでしたか」(-"-)
そもそもセキュリティーはどうなっているのでしょうか?いろいろとパソコンで調べてみましたが、イオンカードは何かあれば電話のたらい回し、自分たちでは一切調べず自分で調べて報告くださいです。
今回はアップルから支払いが済んでいるのに二重に請求しようとしていたのですから、本当に腹立たしいを通り越し言葉になりません。
イオンスマホも解約し、カードもやめました。
所詮、年会費無料のカード会社、オペレーターの対応も幼稚レベルでとてもお客様扱いではなく、いつもご利用ありがとうございますの一言もありません。
カード情報がどこで漏れたのかは不明ですが、イオンカードは絶対に持たない方がいいです。
何かあった時が最悪です。
私はiTunesカードと判明しアップルが対応してもらえたので解決も早かったですが、これで使い道が違う所だと思うと本当に怖いです。
イオンカードを持ちたいと思っている人の参考になればと思い書かせていただきました。
206点

結局それは、
itunesの決済が、
たまたまイオンカードだっただけで
他社JCBでも不正利用ケースはあり得ます。
根絶したいなら、
appleIDの消除もすべきです。
http://mokko.link/?p=386
要するに、itunes側が怪しいわけで、
コンビニでitunesカード買って
プリペイド支払いにすべきって言う結論です。
書込番号:21882569 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>>根絶したいなら、
appleIDの消除もすべきです。
私はiPhoneは持っておりません。上にも書きましたが、イオンスマホを持っていて(解約済み)イオンスマホではLINEをとネット代わりに使っていました。仕事先でスマホがないと不便だったので。
電話は古いガラケーを使っていました。
今は機種交換をしandroidです。
書込番号:21882614
28点

>syuwatti55さん
請求書が来たので開けてみて。この時点で気づいて良かったですね。利用時に即時メールの設定できるカードにすればもっと良かったのでは?不正利用は運もあるかもね。こういった有事に冷静に対処しないと、結局損をする気がします。既に携帯も解約したとの事ですが、勿体無かったですね。違約金もかかったのでは?カードデスクの人の対応を変えようとしても、変わりません。世の中で変われるのは自分だけです。不正利用が嫌ならデビットカードがオススメですよ。
書込番号:21882769 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Masatugu0214さん
イオンスマホは3年使っていて、もうカメラ機能もLINE電話も普通に使えなくなってきていて、ガラケーと2個持ちもいかがなものかと思っていたので、変え時でした。
機種料金も払い終わっていましたし、違約金は3000円ほどかかりましたが。いつやめても3000円と言う額はかかってきてしまう物だと思うので。
今はdocomoのスマホ一つでスマートになりました。
ありがとうございます。
書込番号:21882836
12点

>syuwatti55さん
私はまだ不正利用された事がないし、将来不正利用される可能性はゼロではないので、こういった事例は参考になりました。ありがとうございました。イオン自体は悪い会社ではないと思いますが、大手企業になると1人の担当者から不快な思いをする人が出ると企業全体のイメージが変わるという事ですね。私は三井住友VISAカードを使っていますが、三井住友VISAカードは不正利用に強いみたいですよ。顔写真入りのクレジットカードも作れるみたいですし、一度ご検討頂けたらと思います。
書込番号:21883204 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>Masatugu0214さん
いろいろ情報ありがとうございます。将来的にカードが必要であれば検討したいと思います。今の所、カードの必要性がない私なので、カードは暫くつくりません。
もともと現金主義だったので。
ネットの買い物も手数料がかかってもカードは使わないでいたし、今回の事で私の情報は漏れてしまっているんだろうと思うので、カードを作るのは怖いです。
書込番号:21883761
13点

>syuwatti55さん
>>イオンカードで不正使用されました。
該当しますかねぇ。
https://news.mynavi.jp/article/20180604-638107/
>クレジットカードで不正利用があった場合の対処法
書込番号:21894556
8点

>居眠り十兵衛さん
該当も何も、イオンクレジットは何もしてくれません。
普通であれば、クレジット会社が調べてくれ、不正と判明されれば保障もしてくれるものでしょうが、イオンは被害者である私に全て調べさせ、報告しないといけないシステム。
今回は上にも書きましたが、アップル社と言うしっかりした会社が相手であったため、不正と言う事はイオンより先に事実関係をつかみ、早々にイオンへ返済されていましたが、それさえも教えてもらえずイオンは「最悪お客様負担となります」と言われました。
返済済みであるのを知っていてダブルで支払いをさせようとしていましたから。
何かイオンカードで事故があったとしても、あの会社は何もしませんよ。
イオンカードをお持ちの方、これから作ろうとしている方、その方たちの少しでも役に立てればと思い書いています。
書込番号:21896551
42点

ホンマに最悪な対応です。
杓子定規な不愉快な対応でした。
請求書が届いてないので、再度送って欲しいとお願いしただけなのに、
こちらは確実に送付しているので、再発行が必要なら手数料(648円)と再発行の申請書類を提出してください。
との解答。
はい?
イオンカードは、郵便局に確実に出しているので、あとは郵便局の問題です。
みたいなお話しです。
自分の所は何もミスも問題もないので、それ以降の話は、お客様の問題で我々は関係ありません。
と言う姿勢です。
郵便局も間違えもあるでしょうし、誤配されることもあるでしょう。
イオンカードだって、出した記録はあるでしょうけど、ミスもあるかもしれないでしょう。
なのに、我々は悪くないの一点張り。
私に請求書が届いてないことは事実。
それに私が請求書が届いてないことで、得することがありますか?
全く納得がいかない話です。
なので、退会します!
こんなカード会社は二度と使いません。
これだけカード戦争の時代にどこまで殿さま商売するのでしょうか?
断固拒否します。
書込番号:22606467
32点

「イオン銀行とイオンクレジットサービスは14日、会員向けインターネットサイトが不正アクセスを受け、クレジットカードが不正利用されたと明らかにした。1917件のアカウントに不正ログインがあり、不正利用の被害は判明分だけで708人の約2200万円に上る。個人情報も流出したとみられる。」早く脱退しましょう。
書込番号:22735539 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

708人のうちの1人です。
8年間使っていなかった「イオンネットスーパー」を使ったのが間違いの元でした(多分、それで管理ページと共通になっているIDとパスワードが漏れたものと思われます)。
パスワードが改ざんされたその日にコンビニでアップルペイを使って2万円分の買い物をされたと、イオンクレジットのサポートから電話がありました。
それにしても、不正ログインしてもクレジットカード番号は下4桁しか見れないはずのに、どうして16桁と使用期限が漏れたのか?
「イオンネットスーパー」は今時パスワードが最大8文字など、イオンクレジットのシステムセキュリティは、ずさんとしか言いようがありません(クレジットカードの発行元から流出するなんて、前代未聞じゃないでしょうか)。
今回はしっかり改ざん記録とクレジットカードの使用記録が、システムログに残っているのを確認してもらったので請求されることはないと思いますが、怖いので新しく届いたクレジットカードは使ってません。
そもそも、番号と使用期限さえ手に入れば不正使用できるという、クレジットカードシステムそのものに危うさを感じるようになりました。
書込番号:22738098
13点

クレジット番号が分からなくても、会員登録された電話番号を改変し、番号で認証できる別のスマホアプリと連携させることで、アップルペイを不正利用できるとのこと。
そうだとしたらアップルにも責任がありますね(こんな危ういものを軽減税率に使おうとしている政府への警告だな、これは)。
書込番号:22738134
15点




確かに。
電話対応は、
なんだかスーパーのサービスカウンターで、
パートのオバちゃんと対面しているような
素人感はあります。
実際もそうだと思います。
書込番号:22735614 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

私はイオンに口座がないので普通のイオンカードゴールドです。
イオンモールのゴールドカードのラウンジに行くと若い人から高齢者まで誰でもゴールドカードが持てるし、美味しくないけど飲み食いのサービスはありがたいと思った。
無条件の無料ゴールドカードなのでイオンの買い物限定では立派です。
200円で1ポイントではイオンしか使えませんがね。
書込番号:22736192 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私の会社のジュースの自動販売機でもWAONが使えるようになっているが200円に1ポイントでは意味がない。
キャッシュレスに貢献して頂きたい。
書込番号:22736216 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



イオン店舗内の「イオン銀行」にてイオンカードからイオンカードセレクトに変更の申込みをました。
イオンカードセレクトとは、イオン銀行の口座を持ちつつクレジットカードの機能も使えるもの。
ネットでなんの下調べもしないで行ったのですが、普通の銀行と違って通帳が無いことや、個人情報の取り扱いについての簡単な説明もなかった。後日カードが送られて来ると、個人情報の取り扱いについての小さい文字でいっぱい書いてある冊子(まあ、そういうもんでしょうが・・・)が同封されており、「同意できない場合はカードをご返却下さい」と一方的な内容。しかも返信用封筒などは一切ない。モノがものだけに書留になるし、お金もかかる。そもそも普通の銀行とは全然別物だという知識がなかったので、通帳がないという説明は予め欲しかった。(通帳が欲しい個人的な理由がありました)
普通のイオンカードに戻すことが出来ないかの確認の為、コールセンターに電話したところ「出来ない。解約するしかない。」とのこと。こちらはイオンカードの方で支払いがまだ残っているので不便になるので解約はしづらい。そういう事であれば、ますます事前に説明は必要かと思う旨や、イオン銀行店頭には私が申し込んだ時に一人しかスタッフがおらず、一度に私含め3人のお客を捌いていた事を説明して、そんなことではスタッフさんも説明不足になって当たり前だし、こちらも伺い辛いという旨を丁寧にクレームを言ったつもりでした。その時のコールセンタースタッフさんの反応は「はい、はい、(威圧的な相槌)」「申し訳ありません(棒読み)」といった感じで、全く誠意が見られなかった。
イオン銀行及びイオンカードのマイページもとっても見づらいです。
事前に下調べしてない客は客でないのでしょう。店舗スタッフ及びコールセンタースタッフの対応が悪いのもコスト削減で仕事量に対してスタッフが少なすぎる→丁寧な対応が物理的にも精神的にも難しい(スタッフのストレスが溜まりすぎ?)。客に嫌な思いをさせてまでコストを削減している割に、WAONやカードのポイントの還元率は他社カードとあまり変わりない。
ポイントが勿体無いので、今ある支払いが終わったら速攻解約するつもりです。
携帯料金や電気料金の支払いにも使ってましたが、他社カードに移行しました。
老舗のカード会社の方が全然良いです。
194点

「最悪なカード会社です」というタイトルを付けるほどでも無い気がします。
そもそも、イオンカードからイオンカードセレクトに切り替え様とした理由は何なんでしょうか?
恐らく、預金金利の上乗せ、又はローンの優遇金利を期待されての切り替えではないでしょうか?
カード会社も慈善事業では無いので、前述の優遇を行う為にある程度の制約条件を付ける事は仕方の無いと考えます。
もし、店頭で誘われるがまま・・・という事であったのであれは社会勉強(授業料はかかって無いと思いますが)と考えた方が良いのではと率直に思いました。
書込番号:21081670 スマートフォンサイトからの書き込み
153点

今は通帳無しは当たり前では?
大手の銀行(ゆうちょ銀行、三井住友など)でも通帳無し契約にしてますよ。
通帳はなければないで特に不便は感じませんしATMへ記帳へ行く手間もかかりませんからないほうがいいです。
書込番号:21084213 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

今まで使っていた銀行を使い続ければ良いだけでないのかな。
それも解約しちゃったのかな。
書込番号:21084303
32点

>ぐず☆たろうさん
上記の方の”口コミ”に全く賛同します。
>異音花子さん
のリサーチないし見識不足な観点は否めません。
JNBやソニー銀行、SBIネット銀行も”通帳”は発行してませんヨ。
>>>老舗のカード会社の方が全然良いです。
も、意味不明な自己中な難癖にて、またぞろクレームになりそうな”予感”です。
2017/07/30 14:12
から、こっち放置ですしね。
書込番号:21087965
59点

>acid-burnさん
おっしゃる通りネット銀行は通帳無しが常識ですが、今回のスレ主さんのお怒りは同情しますよ。
イオン店舗内の「イオン銀行」と言うことでリアル店舗であり大手銀行と同じと言う認識だったのでしょう。
もっとも下調べせずいきなり契約したスレ主さんの落ち度もありますが、イオン銀行側も説明責任が不十分と言うことじゃないですか?
リアルの窓口を用意しているのだから大手銀行と同等にしろとは言いませんが、今回のスレ主さんのようなクレームが起きないような配慮は必要でしょう。
つまりイオン銀行のサポート体制の不備です。
書込番号:21088207 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

>マグドリ00さん
>>>イオン店舗内の「イオン銀行」と言うことでリアル店舗であり大手銀行と同じと言う認識だったのでしょう。
いやいや、違うでしょう。 あなたの好きなURLを添付しますが該当しますイオン銀行でのFAQでは
>ホーム>よくあるご質問>内容参照 http://faq.aeonbank.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=155
→ 件名 通帳は発行されますか?
って、思いっきり解り易くイオン銀行にて案内ありますってば。
>>>イオン銀行側も説明責任が不十分と言うことじゃないですか?
公式のオフィシャルサイトでの案内以上で、どう説明責任を果たすのか、興味ありますんでご教授のほどお願いします。
>>つまりイオン銀行のサポート体制の不備です。
おっと、ソフトバンクでの景品で噛み付いた「風説の流布」はどこに行ったのですか?? ホント ご都合主義やねぇ。
当該のイオン銀行には口座ありませんで、みずほ銀行での”みずほプレミアムクラブBRILLIANT”では、自行扱いでのイオン銀行ATMにて、それだけです。イオンカードは、JQスゴカやJMB、家電のコジマ提携で活用してます。
>異音花子さん
>>>>イオン店舗内の「イオン銀行」にてイオンカードからイオンカードセレクトに変更の申込みをました。
価格コムで投稿するくらいですと、それなりのネットアクセス手段ありますよね。 でしたら該当しますイオン銀行について公式サイトでのQAを参照すべきです。 新聞広告のチラ裏レヴェルの話だと”愚考”しますが、どうでしょう 水曜どうでしょう
書込番号:21088260
26点

>acid-burnさん
仰る通りですね。カード会社側がルールを逸脱した処理をした、又はルールが不明確な部分に対して場当たり的な対応をしたというのであれば、それはクチコミという媒体を使って抗議をするという行為は必要かと思うのですが、そういった事を抜きに自己の不都合だけで書き込みされるという現状が余りにも気になったという事が率直な思いです。
書込番号:21088801 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

同じ思いのユーザーはたくさんいます。サービスセンターに問い合わせても、急に機嫌が悪くなり、途中で電話を切られました。ひどい会社です。情報漏洩さもありなんです。
書込番号:22735536 スマートフォンサイトからの書き込み
51点



こんなメールが突然きました
不正はしてないといいましまが、利用停止なった場合は全て再審査後の再発行になると言われました
はっきり言って嫌がらせです
--- info@mail.rakuten-card.co.jp wrote:
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【重要】楽天カードから緊急のご連絡 2018/11/09(金) 11:29━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━日頃より楽天カードのクレジットカードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。楽天カードでは、会員皆さまのカードご利用内容について、第三者による不正利用が発生していないかどうかのモニタリングを行っております。本メールは、現在お客様がお持ちのクレジットカードのご利用内容について、第三者により不正利用された可能性が高いと、弊社の不正利用検知システムにより判断いたしましたので、緊急でお送りさせていただいております。カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。なお、ご契約のカードは、第三者による不正使用の可能性が高いため、既にカードのご利用を一旦停止する対応をとらせていただいております。ご不便とご心配をお掛けしますが、何とぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。============================================<ご連絡先>楽天カード株式会社信用管理グループ モニタリングチーム■電話番号 : 092-303-5631 (24時間・年中無休受付)※海外からの連絡の場合、81(国コード)-92-303-5631※海外からコレクトコールでの連絡の場合、渡航先でのコレクトコール受付電話番号にご連絡いただいた後、81(国コード)-92-474-9238をお伝えください。============================================━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■このメールの送信アドレスは送信専用となっておりますので、本メールへのご返信はご遠慮いただきますようお願いいたします。■電話でのご連絡より先に、メールが届く場合がございます。■誠に勝手ながらこのお知らせメールの配信停止はいたしかねます。あらかじめご了承ください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行元 楽天カード株式会社 https://www.rakuten-card.co.jp/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
書込番号:22241976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メール自体にはおかしな点は無いような気がしますが、再審査が気に入らないという事ですか?
それとも、不正利用ではなく自らの利用だったが使えなかったという事ですか?
書込番号:22242019 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ajmkzmさん
落ち着いて。
送られてきたメールの内容は、ajmkzmさんが不正使用しているということではなくて、ajmkzmさんは気づかずに他人に不正利用されている疑いがあるので安全のために利用を停止したということですね。
たぶんシステムが設定された条件にしたがって不正利用されている疑いがあると判定したんだと思いますが、もし本当に他人に不正利用されていたらたいへんなことだし、こういったシステムがないより安心ではないですか。
ajmkzmさんにとっては使用できない不便な状態になってしまってその点はお気の毒とは思いますが、送られてきたメールの内容は決してajmkzmさんが不正利用しているといっているものでも嫌がらせでもないし、(ajmkzmさんに再審査で引っかかるような問題がない限り)再発行されるはずです。
書込番号:22242836
23点

今さら、ですが、
メール自体におかしいところがあります。
既に乗っ取られた後で、本人が気付いてカードの再発行を遅らせる時間稼ぎで、
その間に、限度額目一杯買い物し、換金して逃げまくる、
とかでは?
書込番号:22702785
2点



レビューに記載しましたが、
口コミにも記載をさせていただきます。
イオンカードの対応は酷すぎます。
まず、電話でカスタマーまでたどり着くのが至難の技です。
結局有料のこちらの電話番号から正確に「その他」で番号を入力していかないとたどり着けません。
043-296-6200
今回の相談内容は海外でカードが通らないトラブルが発生したので色んなカードで試して購入したのですが、購入した商品の請求が3つのカード会社からきました。
その件で取り消しの対応をお願いしたいとの連絡を入れました。
理由を説明するとイオンカード以外のカード会社ではご対応いただけたのに、イオンカードのオペレーターは3ヶ月の期間が過ぎているから無理。弁護士にでも何にでも相談すればいいです。とキレ気味で対応されました。
酷過ぎます。
今イオンカードを検討されている方は絶対にやめてください。
調べたらもっといい条件のカード会社はいっぱいあります。
私のような被害に合われないことを願っています。
今回の損失は60000円でした。
13点



キャッシュバックとして販売店で加入、100万円の上限で使えないと回答された。身に覚えがないと言ったら、超えたらリボという1万円の契約のためいつのまにか100万の利用額に到達していたらしい。こんな契約のトラップにかかり大迷惑。こんな会社は資本市場から撤退させるべきだと思う。卑怯千万の利益誘導は許せない。ムダな利子を払うことで、ポイントすっかり使い果たした。
書込番号:22665827 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

”こえたらリボ”ですか
よく確認されていないのは制度だけじゃあなかった
というところでしょうか
書込番号:22666846
6点

なんとなく気が落ち着きました。そのとおりですね、制度だけで片付けられない、本人も納得できるきちっとした整備を怠らないようにしてもらいたいものです。同じ被害の人たちがたくさんいるので、口コミで警鐘いたしました。カード獲得競争から発生するこういった問題点を、沢山の人がクチコミで報告し泣き寝入りにならないよう報告してもらいたいと思いました。
書込番号:22667453
1点

こえたらリボは別途契約になりますので最初から設定されていたわけではないです。
恐らくご自身で契約したはずです。
貸金業法 第十六条の二 の規定により、
貸付けに係る契約を締結しようとする場合には、貸金業者(ドコモ)は契約の内容を説明する書面をユーザーに交付することになっているため、ドコモから書面が届いているはずです。
書面に書かれた契約内容を読んでちゃんと理解しましたか?
私も以前、こえたらリボの弁済金を変更したところ、 ドコモからハガキが届きましたよ。
参考:
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=358AC1000000032&openerCode=1#58
貸金業法
第十六条の二
貸金業者は、貸付けに係る契約(極度方式基本契約及び極度方式貸付けに係る契約を除く。)を締結しようとする場合には、当該契約を締結するまでに、内閣府令で定めるところにより、次に掲げる事項を明らかにし、当該契約の内容を説明する書面を当該契約の相手方となろうとする者に交付しなければならない。
一 貸金業者の商号、名称又は氏名及び住所
二 貸付けの金額
三 貸付けの利率
四 返済の方式
五 返済期間及び返済回数
六 賠償額の予定(違約金を含む。以下同じ。)に関する定めがあるときは、その内容
七 前各号に掲げるもののほか、内閣府令で定める事項
書込番号:22699835
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)