
このページのスレッド一覧(全822スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2020年5月21日 08:33 |
![]() |
105 | 11 | 2020年5月19日 23:12 |
![]() |
6 | 1 | 2020年5月14日 16:00 |
![]() |
27 | 4 | 2020年5月14日 14:53 |
![]() |
10 | 4 | 2020年5月9日 10:50 |
![]() ![]() |
112 | 2 | 2020年4月28日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本人認証サービスを登録していないからだったりするのかも
書込番号:22641608
2点

本人認証登録もしていますが、ダメですね。例えばノ●マ電気のオンライン通販では何度かエラーになってロックされてしまう。
日中にロック解除の電話をコールセンターする始末。
航空券のオンライン決済もこのカードでは弾かれてしまう、確認の電話を入れると詐欺の可能性があるためプログラムが反応しているとのこと。
書込番号:22650406
3点

同じような経験をしたことがあります。
楽天カードはオンライン決済の会社によっては信用が低く、決済出来ないようになっていることが多いそうです。
そのような経験から楽天関連以外のオンラインでの利用はなくなりました。
書込番号:22683890
3点

なんちゅうカードや!
そもそも
電話がつながりません。
書込番号:23417269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



不正利用されました。
楽天に電話したのですがあてになりません。利用されたのはAmazon.co.jpです。
Amazonサポートセンターは非常に対応がよかったです。7件のうち6件の注文分をキャンセルしてもらいました。
他のカード会社は不正が判明した時点で支払いを停止できます。
楽天は信用できないためすべてのカードを解約しました。
楽天カードに申し込もうとしている人は良く考えてください。
30点

>sarugechu1さん
大変な目に遭われましたね。同情します。
一つ、伺いたいのですが、身に覚えがないカード利用を楽天カードに伝えても、Amazonへの支払いを止める対応をしてくれなかったということでしょうか?
書込番号:23386092
7点

>sarugechu1さん
すみません、楽天カード自体の話とは離れてしまうのですが、Amazon.co.jp で不正使用されたとのことですが、もしかしたらこれまでに表示上の送信者名Amazon.co.jpから「あなたのアカウントが不正使用されたのでアカウントを停止しました」というような内容のメールが送られてきて、そのメール内のリンクをクリックして(サインインするつもりで)パスワードを入力して、さらにクレジットカードの番号や有効期限を入力してしまったことがありますか?
私のところにもしつこく送られてくるのですが、これはフィッシングメールです。
表示上Amazon.co.jpから送られてきているように見えますが、ソースを見れば実際にはAmazon.co.jpからのものではないことがわかりますし、メールシステムによってはメールを開いた状態でAmazon.co.jpから送られてきたものではないことがわかります。
もし覚えがあるのであれば、これが原因だと考えられます。
なお、たまたま今気づいたのですが、表示上の送信者 Amazon.com でも英文で同様の内容のものが送られてきていました。
表示上の送信者 Amazon.co.jpや Amazon.comからアカウントがロックされたというようなタイトルのメールが来たらそれはフィッシングメールですのでご注意ください。
基本的には、このようなメールが来たら開かずに即ゴミ箱へ。
もし心配であれば、そのメールを開かずに、直接ブラウザでAmazon.co.jpやAmazon.comのページを開いて問題なくサインインできるかどうか確認することをおすすめします。
書込番号:23386513
12点

追記します。
今迷惑メールフォルダ内に入っているものを確認したのですが、表示上の送信者Amazon.co.jpからのものだと「あなたのアカウントは一時的にロックされています」という件名でフィッシングメールが来ています。
以前、別の件名で来たこともあったと記憶しています。
表示上の送信者Amazon.comからのものだと"[Amazone.co.jp]There is a problem with your account!"という件名で来ています。
[Amazone.co.jp]のAmazon"e"は私のタイプミスではなく、実際にこのようになっています。
あと、このフィッシングメールにしたがってパスワードを入力してしまった場合、クレジットカード番号や有効期限は入力していなくても、入力されたパスワードを悪用してAamazon.co.jpにサインインできてしまえば、登録してあるクレジットカードでAmazonでの購入は出来たように思います。
すでにパスワードの変更はされていると思いますが、もしされていないようであれば早急に変更してください。
書込番号:23386592
10点

誰もフィッシングメールの事なんて聞いてませんよ
楽天カードが不正利用について何の対応もしてくれないのは他のレビュー見ても明らかじゃないですか
話を逸らさないで下さい
書込番号:23386637 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新しく楽天カードを作る人は、ネット決済は楽天バーチャルプリペイドカードを使うようにするといいかもしれませんね。
https://www.rakuten-card.co.jp/service/vpcard/basic/
一手間かかりますが、安心には代えられません。
書込番号:23387258
4点

>mini*2さん
楽天カードは銀行より引き落とし、その後返金、処理できるかもしれないとの返答です。
まったく信じられません。
書込番号:23388535
3点

>sarugechu1さん
そうですか。
お金が一度引き落とされてしまうと、ちゃんと返金されるか心配ですよね。
「かもしれない」というのがまた、不安をあおりますね。
書込番号:23388642
2点

>楽天カードは銀行より引き落とし、その後返金、処理できるかもしれないとの返答です。
これから感じることは
・保留に応じる気は更々ない
・返金の可能性が1%未満はある
ですね、、、、、
書込番号:23389438
1点

sarugechu1 さん
Amazonは、不正利用時だけでなく返品等の場合の対応も良いので、価格が多少高くてもAmazonで購入したくなります。
今回、7件のうち6件の注文分をキャンセルしてもらったとの事ですが、残りの1件は何故キャンセルして貰えなかったのでしょうか?
Amazon側で不正利用と認めてもらえなかったのでしょうか?
それとも、認められたけれど、何らかの理由でキャンセルしてもらえなかったという事でしょうか。
仮に、不正利用と認められている場合でしたら、売り上げのキャンセルは容易なので、カード会社側もすんなり補償に応じると思います。なぜなら、最終的に不正利用の被害を補填するのはカード会社側ではなく、お店側だからです。
カード会社によっては、直ぐに請求をキャンセルしたり、凍結して一時的な負担を求めないところもありますが、不正利用であったとしても会員には支払い義務がありますので、一旦支払いを求められることは、仕方がないと思います。(ただし、偽造カードが使われた場合は原則支払い義務はありません)
また、カードを解約した場合でも売り上げが上がってくれば、解約関係なく請求されますので、安心できません。
解約する場合は、カードの停止処理をしてもらった後にした方がより安心です。
私なら、カードを再発行してもらってから、使わずに保持し、事件解決後に解約する手順を踏むと思います。
書込番号:23391574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご意見ありがとうございます。
Amazonでの1件は既に認証がされておりキャンセルができない状態でした。然しその後、Amazonから色々とアドバイス等を頂き大変助かりました。
今日、楽天より不正使用が確認できたのでキャンセル又は返金処理を行うというメールが届きました。
色々と皆様にアドバイス頂き本当にありがとうございました。>ダイバスターさん
書込番号:23393371
8点

不正利用されるきっかけの一つがフィッシングメールへの反応なのに、
500マグさんの有用な書き込みを全否定するのは何故?
書込番号:23414770
15点



ヤフーIDに勝手に紐づけられてしまうときに申し込んでしまいました。
紐づけされた表示がとても小さかったらしく、見逃してしまいました。
なんで課金が発生するところの表示を小さくするかな?
そして、一度YJカードを登録すると、ヤフーIDでほかのカードが使えなくなってました。
ヤフーカードが出た当初は最初はIDに紐づけされるって警告が出ていましたがI(それで一度登録をやめてたのを今更ながら思い出しました)、数年後にいつの間にか警告を外してしまっていたようです。
ひどい目にあいました。使っていないからとDMだと思い込んで手紙もあとまわしにしちゃったんだよね。
解約しようとしても営業トークでのらりくらり交わして言いたいことだけ言って電話を切られたことが2回ありました。
サービス開始当初から評判が悪かったらしいですが、数年たっても改善されていなかったようでした。
PayPay騒ぎで改善されていればいいんですが。
6点

みみずくが来たさん、
酷い目に遭われたようでお見舞い申し上げます。
しかし小生もヤフーIDとYJカードを
紐づけてますが他のカードも登録できてます。
利用もできてますね。
解約したくても解約できないパターン来ましたね…
小生も楽天で似たような経験あります。
楽天の場合は解約を受付たのに
解約されてなかった…というオチでした。
書込番号:23403185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



支払いもちゃんとしている収入もある のに急に使えなくなって 問い合わせたら信用調査上そうなったという
何の連絡もなく 急にされるまた電話対応も非常に悪く 見下げた感じで対応される
他の数枚のカードは普通に使えるのに急に Yahoo カードだけ勝手に切られてしまった
全く意味が分からない 本当に最低で失礼なカードです絶対やめておいたほうがいいと思います
書込番号:23382093 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私もこのカード持ってますが、ここのカード会社は怪しい感じがする。
あの手この手で、手数料を巻き上げようとする感じがするんですよね。
自分はYahooショッピングぐらいにしか使ってないので、万が一強制退会させら
れたとして大した害はないけど、気分が悪いね。
ネット通販はほとんどアマゾンなので、Yahooショッピング自体ほとんど利用していないし。
あと、電話で問い合わせるにしても、ナビダイヤルなので通話料が結構な
金額になりますよ。その電話も結構待たされて通話時間が長くなるんですよね。
書込番号:23390981
8点

>YAMAMOTOナオキさん
理由こそわかりませんが、この手の話は
通販系やスーパー系のような不特定多数の
消費者取り込み狙いカードのケースで
よく目にしますね。
こういう系は、そういう意味で
あてにせず、特定の店やサイトでしか
僕も使っていません。
やはりプロパーや銀行系を軸に
この系はオマケと捉えておく方が無難ですね。
他のカードに影響がないといいのですが。。。
書込番号:23394830
0点

>YAMAMOTOナオキさん
楽天カードも突然使えなくなるという話をよく聞きます。
IT系、年会費無料、還元率1%など、このカードと共通点が多いです。
年会費無料、還元率が1%のカードではJCB Wが断然いいですね(入会資格は39歳以下)。
これに、JCBが使えない時の予備で、年会費(実質)無料のVISAかマスターを作っておけば安心。
電車に乗るなら、Bic-SuicaのVISAとか。
書込番号:23401301
1点

小生ヤフーカードは
2015年6月入会でカード更新のため
個人情報に変更あれば報告するように、
と通知を受けてました。
面倒なので放置してると…
4月に三井住友カードに入会申込みした後
ヤフーカードのサイトにアクセスすると…
個人情報を変更して下さい!!
と表示されましたね。
他のカード会社は何も言いませんが
ヤフーは信用調査を常時してると感じました。
楽天、ヤフー、KCは分社化された
元は同じ国内信販なので
似てる感じ?雰囲気?を感じます。
書込番号:23403084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



よくいく店舗で磁気が読み取れないとのことで,セレクトカードで対応。
新宿のイオン銀行atmで磁気の復元を試み上手くいったというメッセージがでたものの店舗では使用不可。
長年使用しているからだろうと再発行(オペレータは特に現状問題なしとコメント)。
到着後,1月もしないうちにまたレジで読み取り不可。
atmで磁気の復元不可。オペレーターに電話で再発行を依頼するよう言われる。
作りに問題あるのでは・・・
同じ財布に入れている他社のクレカ5枚程度は何年も全く問題なし。
過去に1度,イオンセレクトの方を同様の理由で再発行。
イオンのカードの作りに問題があるのでは・・・同じ経験された方や理由や原因をご存知であれば教えてください。
5点

>ルメニゲさん
逆に大丈夫という情報です。
同じようにカード重ねて入れてます。3年ほど使ってますが全く問題は発生してません。
表の金色が剥げてみすぼらしくなっているほどイオンで日常使いしてます。
書込番号:23386292
3点

kockys さん
返信ありがとうございます。
普通は問題ないですよね。
私も長いこと日常使いのゴールドカードで問題なく有効期限1年となった最近,続けて問題発生で閉口しています。
前のは確かにかすれてきた部分もあり,イオン銀行新宿支店でも替えた方がいいと言われたので納得していますが,今のピカピカの再発行したてのは,本当に謎です。
書込番号:23386461
1点

今は、自分でカードを挿してICで決済したりWAONでタッチが主流になるのであと少しの辛抱です。
ディズニーデザインのゴールドカードですが、イオン意外は200円で1ポイントなので私はあまりつかいません。
イオン銀行のATMには磁気の修正機能があるはずです
書込番号:23388165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>筋トレ好きさん
返信ありがとうございます。
投稿の通り,イオン銀行のATMの磁気データ復元は試してみました。そしてそのエラー番号を伝えると再発行といわれました。
ご指摘の通りポイント還元は悪いので私も使用するのは,イオン系列のスーパーだけですが,近所にあるので頻度は多くなっています。
それにしても到着後3週間程度でアウトとは。
また到着まで3週間程度とのことです。
もう少しの辛抱でクレカの決済もwaonみたいになるということでしょうか,データーの場所が違うようでそちらの情報は生きているようです。
ケースにでもいれてみようと思います。
書込番号:23391656
0点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
先日アメリカから、不正利用の疑いの件で問い合わせをしました。しかし、電話口の方はとても偉そうで、威圧的な態度でした。彼は、間髪入れずに一方的にお話になる方で、こちらが話す間さえ無かったです。会話が成り立たない方でした。
そのため、「担当の方を変えてほしい」と申し出たのですが、「他に人はいない。こっちは夜中だ。」と言われ、長い保留が何度もあり、一向に話が進まない状況が続きました。その後名前、部署を再確認の為聞いたのですが、幾度もはぐらかされ、なかなか答えていただけませんでした。私が「別の機会にかけ直す」と言っても、彼は、聞き入れず、問題の論点ではない説明を続けていました。あまりの違和感と執拗さに、だんだん恐怖を感じていた私は、幾度も「別の機会にかけ直したい」とお願いし、「会話を終わらせて欲しい」と言ったのですが、「別の人はいない」と言い、一方的に威圧的な会話を執拗に続けました。
あまりにも怖くなり、途中でこちらから切りました。
問い合わせをしただけなのに、まるで強引な新聞の押し売り、宗教の勧誘にあったような気分でした。脅されてるようにも感じました。とても怖かったです。
書込番号:23102113 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

どんなに上位のサービスでも、スタッフに当たり外れがありますからね。
深夜とは言え1人しかいないなんて、ありえないんだから切ってかけ直せば高確率で別の人が出るはず。
今度からはハズレを引いたら、1度切ってかけ直しましょう。
なんでもかんでも人の言うことを鵜呑みにしちゃダメです。
書込番号:23102259 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

それくらいはアメックスは当たり前です。私はもっとひどい対応でした。不正請求擁護です。不正請求でも手数料が入るので、加盟店が不正請求をしても、それを認める方向で対応するのがアメックスです。ほかのカード会社とは不正請求対応がまるで違うのを実感しています。過去に特典で勧誘して一方的に撤回したり、まあ、すごい会社です。
書込番号:23365457
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)