
このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2024年11月14日 12:11 |
![]() |
1 | 0 | 2024年11月8日 01:11 |
![]() |
6 | 13 | 2024年10月27日 17:20 |
![]() |
0 | 3 | 2024年10月21日 21:30 |
![]() |
0 | 8 | 2024年10月16日 11:32 |
![]() |
15 | 9 | 2024年10月14日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


楽天グループ、楽天カード、みずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行、ユーシーカード、オリエントコーポレーションの業務提携契約の締結とのこと。
https://www.rakuten-card.co.jp/corporate/press_release/20241113/
=抜粋=
楽天カードとみずほ銀行は、楽天ポイントが貯まり、ATM手数料も優遇される提携クレジットカードを本年12月より提供する予定です。
また、来春以降に予定している、みずほ銀行のみずほマイレージクラブのリニューアルにおいて、新たに提供予定のポイントサービスでの連携など、さらにお得にご利用頂ける特典を検討してまいります。
みずほマイレージクラブカード/ANA(クレディセゾン発行)の行方が気になります。
さて、どの様な展開が待ち受けているのでしょうか。
2点

>demio2016さん
みずほマイレージクラブカードのバリエーションが一つ増えるだけだと思いますけどね。
楽天カードは楽天市場以外での有効な利用法がなかなか見出せない状況ですし、
みずほ銀行も三井住友銀行にだいぶ遅れを取っている状況です。
起死回生の秘策とかあるかなぁ?まあ、期待だけはしてみましょう。
みずほ銀行とセゾンとの包括提携は既に解消済みではありますが、
確かみずほ銀行は未だにセゾンの株主のはずです。
ここの関係が切れない限りセゾン発行のマイレージクラブカードは無くならないと思いますよ。
積極的に無くす意味も無いでしょう。
書込番号:25960542
0点

三井住友銀行→PayPay銀行と提携、三井住友カード→Vポイント1本化
三菱UFJ銀行→auじぶん銀行と提携、三菱UFJカード→グローバルポイント(独自)
みずほ銀行→(ネット銀行無し)、みずほマイレージクラブカード→カードブランドのポイント
こんな事を考えると、
みずほ銀行→楽天銀行と提携、みずほマイレージクラブカード→セゾン発行は永久不滅ポイント or その他は楽天ポイント
とかになりそうですね。
ただ、セゾンカードは今回仲間はずれなので、UCオリコと恐らく新設される楽天提携カードの3つが楽天ポイントとの提携を開始みたいな感じかなと思いました。
個人的にはほぼ魅力は感じませんが、、、
書込番号:25960613
0点

>demio2016さん
>えがおいっぱいさん
>とーりすがりさんさん
みずほのクレカに楽天が加わるとなると、いっそう混沌としますね。
3大メガバンクの中で、みずほだけクレカ事業を主導してやっているという感じではありません。
来春以降に予定すると言っている、みずほマイレージクラブのリニューアルに期待しましょう。
書込番号:25960619
1点

>demio2016さん
>えがおいっぱいさん
>とーりすがりさんさん
三菱UFJニコスは社名からニコスを外し、三菱UFJカードにするとのこと。
三菱UFJブランドへの集中で、みずほと対照的です。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB12AKS0S4A111C2000000/
書込番号:25960646
1点

>mini*2さん
三菱UFJ銀行は預金残高で他のメガバンクよりも頭一つ飛び抜けてるんで
まあ、周りの様子を見ながら後追いでサービスを強化していく余裕もあると思うんですが、
追う側のはずのみずほ銀行の動きが後手後手なのがいまいちですよね。
同じく追う側の三井住友銀行がいろんなものにチャレンジしているのとは大違いです。
書込番号:25960716
1点

>とーりすがりさんさん
三菱UFJは、ログイン時に「お持ちのカードブランドをご選択ください。」という5択がいつまで残るか。
https://www.cr.mufg.jp/select/login.html
流石に、ドコモカードのような強制切替はしないと思いますが。。。
書込番号:25960727
1点



数枚のカードがATMで受け付けられないことがあったが、このカードだけはいつもちゃんと動く
現金引き出しの時に 過去数回救われた
欠点は 勝手に分割払いにされていることがある
これについては 帰国後に一括返済するが、これが手間である
1点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
4回目の入会ですw
初回だけ通常年会費で、後の3回は年会費優遇型での入会。
ちょっとセゾンアメックスのゴールド以上の優待が継続的に必要になるという話になり
(ローズゴールドで代替えできるのか未確認・・・)、今はプラチナビジネスがあるから
良いんですけど、年会費が掛かるこのカードはいつまで継続するか分からないことを
考えると、やっぱり年会費優遇型のゴールドは持っておくべきという結論に。
で、
プラチナビジネスが手元にあるのでインビは来ないので他の方法で年会費優遇型の
カードを作ろうと。候補としては、
・スルガ銀行経由(引き落としはスルガ銀行限定)
・オ○シックスの招待URL経由(オ○シックスは今は使ってないけどw)
・大和コネクト証券経由
なんてところが思いついたんですけど、そういえばプラチナビジネスの入会時に
年会費優遇型ゴールドの案内もあったよなーと思ってメールを漁ってみたところ、
半年以上前のメールを発見。URLにアクセスしたら有効期限は書いてません。
ということで、半年以上前のURLを踏んで年会費優遇型に申し込んだところ、
申し込みと同時に「カードの発行手続きが整いました」メールが届きました。
メールにもちゃんと「年会費優遇型」と書いてあります。
今度はしばらく解約せずに持ち続けたいと思いますw
2点

>とーりすがりさんさん
今度は
永く、そして大切に持ち続けられたなら
5回目は無いと言えます。
書込番号:25937293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16種類の野菜さん
今までこのカードは「インビ届いたから申し込むかー」くらいの気持ちで申し込んでいたので
カード整理の度に躊躇なく解約していましたw
今回は使う目的が出来たのでしばらく持ち続けることになると思います。
ところで、その目的の方なんですけど、
このカードとローズゴールドってだいたい同じようなカードという認識を勝手に持ってましたが、
確かに旅行系の優待は一緒なんですけどその他の優待は結構違っていて、
女性向けと思われるローズゴールドにはそれ系の優待が多いし、
こっちのカード(正確にはゴールド以上)にしか付いてない優待も色々あります。
簡単にローズゴールドで代替えできるカードではなかった!ということに気付いたという話でしたw
書込番号:25937580
2点

>とーりすがりさんさん
ぜひ利用目的をご教示願いたいですね。
いや、なにを隠そう自分もこちらのカードを解約しましたから。
いい使い方があれば再入会も、アプリに
インビが届いてますし。
書込番号:25938197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16種類の野菜さん
コナミスポーツクラブの優待ですよ。
https://www.saisoncard.co.jp/amex/content-services/0053/
私は勝手にローズゴールドを含めてゴールド以上のセゾンアメックスには
この優待が付いてるもんだと思い込んでいましたが、
ローズゴールドは対象外っぽいんですよね。
ということで、これを使いたい場合には年会費優遇型ゴールドの保持が
一番お得という話でした。
ちなみに、申し込んだカードも到着してネットアンサーに登録も済んで
本当に年会費優遇型だということも確認取れましたw
書込番号:25939798
1点

>とーりすがりさんさん
あぁコナミスポーツクラブですか
確かに昔から優待ありましたね
セゾンゴールドAMEXといえばコナミのイメージあります。近所にあるコナミスポーツクラブに、パンフレットやポスター貼ってましたから。
スポーツクラブで鍛え上げようということなんですね。
書込番号:25939849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
ご教示ありがとございました
自分には無理そうな優待なんでテンション下がりましたが、鍛えてる人にはいい優待だと思います。
また鍛え上げた成果を教えて下さい。
書込番号:25939857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
実は前に右を50肩に
今は左が50肩で
自宅スポーツで肩の柔軟体操に取り組んでる最中、歳を取ると柔軟性も無くなるのでストレッチが運動になるんですよ。
そんな状況で『コナミスポーツクラブ』に行っても、自宅ストレッチ以上の事はできない感じだし。高齢でも泳いでるようなアスリート系の人にはなれそうも無く、プールでバチャバチャするくらいになりそうだから。
書込番号:25940352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
左が50肩になったのは
マットレスを柔らか目に新調したからだと思う。柔らかいマットに身体が沈み込むから、寝てると肩関節が少しズレるんですよ。ズレた状態で寝てるから、最初に肩がチクって少し痛くなって。そこから本格的に50肩に、本格的50肩になると、そりゃ激痛が走って熟睡してもも何かの拍子で肩に激痛が走って飛び起きる。
左肩は2年半くらい前に50肩になったから、今は落ち着いて柔軟体操できる。けどまだ少し痛みと、硬さが残ってる感じ。
書込番号:25940359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
通ってるのはスポーツクラブではなく
温泉とマッサージ、毎週行ってる。
温泉とかマッサージ店の優待がいいなぁ。
書込番号:25940365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
右は左と全然違って
書類の詰まった段ボールを担いで上の棚に置いたとき、グキッときた。それから40肩に。上で50肩って書いたけど40肩だと診断、40代前半だったからでしょう。
しかし同じ40代でも後半だと50肩と診断される。アラフィフだから?まぁ仕方ないです。
書込番号:25940379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16種類の野菜さん
残念ながらジムに通うのは私ではなく家族なのですよ。
私も誘われてはいるのですが、断固拒否していますw
書込番号:25940563
0点

>とーりすがりさんさん
ご家族でしたか。
まぁ身体を動かすのは大変良いことなんですがジム通いしてまで、となると大変そうですからね。行くだけでも面倒臭くなりそうですよね。
書込番号:25940572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
>16種類の野菜さん
まぁでも家族一緒に週1や2回
ジムでハードトレーニングを積むのは
有意義だと思いますよ。
書込番号:25940602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
何年前に作成したのかは忘れましたが、当時としては iD や QUICPay も利用できる楽しいカードだと思いました。ブラックでシンプルなNL使用のデザインもオリコは早かったよね。オリコモール経由でお目当てのショップで購入するとポイント還元率もアップしますし、"訪問で貯める"を毎日クリックしているだけで少なく見積もっても1ケ月に20ポイント貰えちゃいます(サイトがリニューアルしてもこれを残してくれて嬉しかった笑)。多様なカードがあの手この手で還元率うんぬんとやっているようですがどれも何だかめんどくさいし、さほど大きく変わりもしない。いつの間にかカードで膨れ上がった財布だけれど、支払い時にはスっと出したくなるカードかな。
0点

>miharyiさん
このカード、更新するとiDとQUICPayは非搭載となり、タッチ決済(マスターコンタクトレス)に変わります。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1474141.html
ご注意ください。
書込番号:25933459
0点

>タッチ決済(マスターコンタクトレス)
訂正です。このカード、マスターだけじゃなく、JCBもありましたね。
書込番号:25934042
0点



2024年10月15日本日よりスタート!!
三井住友カードのスマホタッチ決済で最大10%還元!!
https://www.smbc-card.com/camp/seven-eleven_vpoint/index.html?dk=ml_005_0011024
(セブンイレブンアプリから連携することになり、Vポイント側へ登録電話番号からの架電用)
更に、セブンマイルをVポイントへ交換可能に!!
https://www.7mp.omni7.jp/#/article/common/CMD_20240119_012
=概略=
セブンマイルは10マイル1口として、Vポイント10ポイントへ交換可
交換1回あたりの最大口数は99口
1日の最大交換回数は5回
イオン経済圏WAON POINTと三井住友カードVポイント愛用者にはメリットが大きくなります(笑)。
0点

他のスレでも書き込みしましたが、本日無事に連携を済ませました。
セブンでわざわざこのアプリを提示するのは面倒なので、三井住友NLのスマホタッチ決済だけで9.5%還元を手にしようかと思ってます。
書込番号:25927026
0点

訂正:架電用⇒架電要
>kyonkiさん
セブンマイルが地味に貯まりますよ。
書込番号:25927029
0点

セブンイレブン特化だと、セブン銀行利用のセブンカード・プラスの方が簡単に11%還元されるようです。
書込番号:25927080
0点

>ありりん00615さん
そうなんですよ。
お得な選択肢が増えることは良い事ですね。
Vポイントは特化していないので便利です。
書込番号:25927093
0点

>demio2016さん
セブンマイルはVポイントに変えてウエル活の足しにするだけですね。
書込番号:25927605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
いえいえ、それだけでも大したものです。
が、それだけでもありませんよ。
書込番号:25927630
0点

>demio2016さん
私の場合、セブンマイルはほとんど貯まらないので、これまでは時々モバイルnanacoにチャージして使うだけでした。
最低交換単位が10なのが残念ですね。1にして欲しいです。
書込番号:25927737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これって、よくよく見ていくと、要は、Vポイント連携で、セブンマイルを1:1でVポイントに交換できるってことだけですね。
>三井住友カードのスマホタッチ決済で最大10%還元!!
というより、正しくは、
「Vポイントをセブンイレブンアプリで連携することにより、三井住友カードのスマホタッチ決済で最大10%還元可能になった!!」
ということになります(^_^;)。
従来、セブンマイルは、提示で200円に付き1セブンマイルが付与されていたわけで、更に0.5%付与されるわけではありませんね。
今頃気が付いたなんて遅すぎ(汗汗)。
書込番号:25927789
0点



日頃様々なご意見が有る、クレジットカード問合せ窓口等についての格付け調査団体のホームページが有りました。
皆様方のご参考になればと思います。
下記HDI JAPAN(世界最大のサポートサービス業界のメンバーシップ団体とのこと)の、問合せ窓口格付け評価で、イオンカード他2社が★3つ獲得しています。
https://www.hdi-japan.com/default.asp
https://www.hdi-japan.com/hdi/Bench/results/202405_k.asp
(添付画像出展元)
コメント内容からは、感情論では無く、客観的、信頼できる調査結果の様です。
1点

熱意を感じるだの親しみを感じるだのが客観的ですか
そんなものより不正利用時の対応の方が大事なんですがね
書込番号:25915462
4点

>kowijej926さん
調査対象となる方々(感情に左右されていない)の主観的評価を、第三者の団体が一定の基準で調査、数値集約しているという事でしょうか。
>不正利用時の対応
カード会社の対応については、入会時にその対応に同意して自分自身が契約していますので、心しておきましょうね。
世に不正利用は絶えません。
カード会員は耐えるしかありません。
防ぐ方法が有れば良いのですが。
カード会員自身が、利用状況に気を付けて自衛するという限定的対応しか方法がありません。
ここは、自覚、覚悟しておかなければなりませんよね。
しかし、最近のMBS NEWSは、YOUTUBEに動画も有りますが、その内容は、世間を騒がすだけの記事としか見えません。
中身には突っ込みどころもありますが・・・まさか鵜呑みはね・・・無いと思いますけど・・・
書込番号:25915662
1点

『Webサポート/問合せ窓口格付け』の2024年【クレジットカード業界】の調査結果
であり、
補償対応、不正使用時の対応の格付けではありません。
これとか、楽天カードとか、新規加入に高ポイントつけて、
加入のハードルを低くしてバンバン発行してるので、
その時点でお察しください。
補償対応、不正使用時の対応を重視するなら、
ポイントなどの目先の餌に釣られず、ハードル高いカードをどうぞ。
書込番号:25915738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コマンタレブブブブーさん
>補償対応、不正使用時の対応の格付けではありません。
このランキングがあったら非常に有用だとは思いますが、作るのは難しいでしょうね。
ちょっとソースがすぐには思い出せないんですけど、昔読んだWebの記事で、
「クレジットカードの不正利用」とカード会員から問合せがあった案件のうち、
・実はカード会員本人が使ったが忘れている
・家族がカード会員本人に黙って使った
って割合が結構高いって話を見たことがあります。
当然予測されるのは、カード作成の敷居が低いカードほどこういうカード会員側の
管理の問題が原因となっている案件の比率も高いのでは?と。
そうすると、「カード会社の対応が誠実ではなかった」という評価も増えるのでは?と。
いうまでもなく、
この場合は誰が見ても「不正利用の保証は受けられない」が正しい判断ですよね。
そういう意味では、
>ポイントなどの目先の餌に釣られず、ハードル高いカードをどうぞ。
この指摘はある意味当たっていると私も思います。
そういうカードでは上記のような問題も少なそうなので。
ちなみに、イオンカードのサポートには電話やメールで過去何度も問合せをしたことが
ありますが、印象は非常に良いですね。たまに「非人道的な対応を受けた」(w)って
書き込みをここでも見かけますけど、どうすればそんなことになるのか私にはまったく
理解できませんね・・・。
書込番号:25917580
1点

私は昔、楽天カード 今、三井住友カードNLしか知りませんが、そこだけ見た限り 全くでたらめで笑ってしまいました 。
特にサイトの評価の方は三井住友カードほど 分かりづらいサイトはありません!
問い合わせ窓口にはグルグル回りで行き着かないし、問い合わせのメールフォームも出していません!フリーダイヤルも以前はなかった...AI チャットは全く役に立たない!
本当に具体的に使ってみたのか疑問です
問い合わせ窓口の対応も客観的な意見で感情は入っていないと言いますが
問い合わせする人間は本来感情が入って何かのクレームで問い合わせをする場合がほとんどです!
一般的な質問(特に調査の名目)での対応の評価は何の役にも立たないと思います
普通の質問であれば 誰しも親切な対応するのは当然ですからね…
結局 こういう出来調査より
こちらのレビューのような普段の顧客の意見が一番参考になると私は思います!
怒っている一般客にいかに対応して満足してもらうかが本来のサポートの能力ではないでしょうか?
書込番号:25918785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らむpcさん
>怒っている一般客にいかに対応して満足してもらうかが本来のサポートの能力ではないでしょうか?
それは「カスハラ」って概念が存在しない世界線の話ですよね。
実際それで心を病んだりするオペレーターも少なくなく、
企業側も今は怒りにまかせた電話なんかには厳しい対応を取るようになりつつあります。
書込番号:25919127
1点

>とーりすがりさんさん
申し訳ありませんが あなたとは考え方が違うようなのでもう私の意見に返信するのはやめていただけますか?
私はあくまでも消費者や ユーザーの意見を言っているのであって 企業側で物を言ってはいません!
もちろん 自分も長年会社員だったので 企業側の立場も分かっていますが それを踏まえた意見です
企業からの返信であれば納得しますが 消費者側の考え方として あなたはちょっと偏っています
他スレのカードの件もそうですが
クレジットカード会社がカードを有料にするなど 普通はありえません!
銀行が通帳を有料にしたりと、あなたが考えているようなおかしな社会になりつつはありますので それが問題だと私は思っています
考え方の根本的な違いです
お互い 不愉快になるだけなのでこれ以上話をするのはやめましょう
私の意見に文句があってもスルーしてください
ちなみに この件に関して最後に返信するなら
客を怒らせるのは 大多数の場合企業の対応が良くないから!それにつきます
サポート スタッフが病んだとしたらそれはその企業の責任ですね
書込番号:25925535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らむpcさん
凄いのぶっ込んできましたね・・・あなたの考え方がだいぶ理解できました。
終わりにしましょう。
書込番号:25925544
1点

>らむpcさん
>サポート スタッフが病んだとしたらそれはその企業の責任ですね
カスハラの、そもそもの根っこなのかも知れません。
別スレでも記載していますが、サポートスタッフもカード会員全員のリソースなんですよ。
自分の為にも、他のカード会員の為にも大切にしましょう。
三井住友カード等のサポートが使い難くなってしまったのも、カード会社だけの問題では無いと思います。
クレジットカード界に限らず、カード会員個々の意向が全て叶うわけではなく、お互いが理解する姿勢を示さないと、リソースが徒に消耗していくだけです。
書込番号:25925592
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)