
このページのスレッド一覧(全798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2021年5月13日 10:28 |
![]() |
14 | 3 | 2021年1月15日 14:50 |
![]() |
6 | 24 | 2020年8月18日 17:25 |
![]() |
23 | 5 | 2021年2月22日 02:15 |
![]() |
67 | 19 | 2020年7月24日 03:40 |
![]() |
5 | 2 | 2020年7月10日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
他にもイオンのゴールドカードとイオンベネッセカードを持っています。
よく知ってる店で使うのですが
毒々しい紫色のイオンカード(ベネッセ)や
何のステータス性もないイオンゴールドカードを見られるのは恥ずかしいので
この「イオンJMBカード」を普段は使っています。
この「イオンJMBカード」は
イオンカードなのに他のイオンカードのように毒々しい紫色で
一発でイオンカードとわかってしまうのとは違い、
銀色でJALのロゴが入っていて、
一見、イオンカードには見えないところがいいと思います。
11点

ただ、本家JALカードだと、
有料オプションですが、
買い物でマイルが2倍速で貯まるので、
本気でJALマイルを貯めるにあたって
イオンJMBは扱いにくく、
ときめきポイント交換も面倒で
どっちつかず中ぶらりんなカード性能。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/function/jpp.html
書込番号:23563177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ま、イオンを使わずにJALのマイルがメインの人はそうでしょうね。
私はイオンの利用がメインなので
このカードでOKですね。
と言うか逆に本家JALカードだとイオンでの優待が受けられないので。
サンキューパスポートやカード顧客専用の割引等、
イオンのベースのカードとしての機能は全てありますので。
書込番号:23563393
4点

>BBA & GGYさん
イオンJMBカードは、G.G版もあって、飛行機のSkip搭乗に使えるのがいいですね。
良くない点は、ゴールドカードのインビテーションの対象ではないことでしょうか。
https://www.cremei.com/invitation-of-aeon-gold/
https://diamond.jp/articles/-/143730
書込番号:23563491
2点

イオンのゴールドカード・・・
「イオンJMBカード」とは別に持ってはいるのですが
全然、大したことはありません!?
特典は一部の空港のラウンジが使えることと
イオン店のラウンジが使えることぐらいです。
イオンラウンジ、使ったことはありますが
リピートはないですね。
出し殻みたいなコーヒーとトップバリューの菓子・・・
無料ではありますが。
最近は激混みで平日でも列を作っています。
(と言ってもコロナ渦の為、現在は利用停止中)
素直にスタバ等のカフェを使うほうがいいです。
あまりの混雑さに岡田会長が
「ラウンジの利用資格であるゴールドカードか株主の
どちらかの利用廃止を検討している」と言わしめたほどです。
その点、イオンベネッセカードはいいですよ。
通常、企業がアウトソーシングしている福利厚生の「クラブオフ」が無料で利用できる
数少ないカードです。
グルメやホテル、その他、多くのサービスが割引できる
優れモノです。
書込番号:23564204
3点

私もイオンJMBカード持っていて、大変重宝しています。
最大のメリットは、マイルの有効期限が3年から5年に延長されることです。
20日、30日はイオンJMBカードで、それ以外はJALカードと使い分けしています。
以前は、クラスJの利用券3枚頂けたのが廃止され残念です。
書込番号:24133027
3点



クレジットカード > Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
あくまで主観ですが、
オリコプレミアム 楽天ゴールド MUFGゴールド エポスゴールド
年会費 1986円 2200円 1047〜2095円 招待で無料
ポイント還元率 ◎ ◎ △ ○
ポイント有効期限 △ ◎ ○ ◎
付帯電子マネー ◎ ○ × ×
空港ラウンジ × △ ○ ◎
旅行保険 ○ △ ○ ◎
50万円利用すればインビテーションが来ると言われるエポスゴールドが秀逸ですね。
オリコプレミアムも検討していますが。
10点

補足です。
エポスゴールドの付帯電子マネーが×というのは、カード自体に電子マネーが搭載されていないということです。
もし、スマホでモバイルSuicaを使っていたり、ApplePayを使っているようでしたら、カード自体に電子マネーが搭載されている必要性は低いので、この項目は無視してください。
書込番号:23687418
1点

ここ一年空港に行く機会もないから、ラウンジ特典弱くてもポイント貯まればいいかな
書込番号:23900375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改定(2021年4月以降)
オリコプレミアム 楽天ゴールド MUFGゴールド エポスゴールド
年会費 1986円 2200円 1047〜2095円 招待で無料
ポイント還元率 ◎ ○ △ ○
ポイント有効期限 △ ◎ ○ ◎
付帯電子マネー ◎ ○ × ×
空港ラウンジ × △ ○ ◎
旅行保険 ○ △ ○ ◎
2021年4月以降、楽天ゴールドのポイント還元率が改悪され、平カードと同率になりますので、◎を〇にしました。
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20210114/
書込番号:23908192
2点



クレオタになって気づいたこと色々
@無条件、または年1回利用という緩い条件で年会費が無料のゴールドカードがあること。
エポス、イオン、セブン、ミライノなど。持てるとすごくおトク。
A年会費は有料だが、付帯サービスを利用する人は年会費が実質マイナスと言ってもいいカードがあること。
アマゾンゴールド(プライムが無料)、楽天プレミアム(プライオリティパス、空港手荷物無料宅配)、
dカードゴールド(ケータイ補償、ドコモのケータイ光でポイント10%)、ANAカード(更新時マイル)など。
B旅行保険は自動付帯と利用付帯があること。傷害・疾病治療と救護者費用は複数のカードの補償額を合算可。
なので、特に海外に行く機会が多い人は、自動付帯のカードをたくさん持っていると安心。
Cショッピング保険があるカードがあること。ただし、1品の金額やリボ払いで買うなどの条件があるものもあること。
D年会費無料・還元率が1%以上のカードで、不正利用時などのサポートに批判があるものがいくつかあること。
また、年会費無料のカードのデスクの電話はほとんどが有料で、つながりにくいカードもある。
皆さんも、一人一人の目的に応じたおトクなクレジットカードを作りましょう!
4点

>mini*2さん
この観点があるので。。
1、イオンゴールド持ってます。
2、Amazonゴールド、dカードゴールド、楽天ゴールド、SFCゴールド持ってます。
・百貨店系のカードも一枚あると便利です。三越系持ってます。
・交通系も一枚あると便利です。ビックカメラSuica持ってます。
最後に、私はクレオタでは有りません。目的に応じてお得なカードを作っただけです。
書込番号:23557217
0点

>kockysさん
レスありがとうございます。
クレジットカードを6枚以上持っている人は6人に1人のようなので、十分クレオタですよ!
https://kakaku.com/research/report/1015/
イオンゴールドはショッピング保険も充実しているので、いいですね。
1品5000円以上、スマホもOK、180日間、自己負担ゼロ、年間300万円まで。
https://www.aeon.co.jp/creditcard/merit/safe.html
https://matsunosuke.jp/aeoncard-shopping-insurance/
書込番号:23557252
0点

>mini*2さん
有難うございます。
偶にカードはステータスだ等書く方がいらっしゃいます。
目的に応じたおトクなの部分が完全に同意だなぁとコメントしました。
全てがお得から考えたのですが、、
SFCだけはステータスがそのまま利便性に繋がるのでメリットが上回るので会費払って維持してます。
イオンは無料で欲しいなと目指して作りました。
有料カードはSFC以外ポイントで元が取れてます。
書込番号:23557494
1点

>kockysさん
私もSFCゴールドカード、持ってます。年会費割引を効かせると、平カードよりおトクですからね。
年会費を払っているのはこれだけです。他のカード(うち2枚はゴールド)は全部、無条件か年1回利用で無料です。
書込番号:23557647
1点

>mini*2さん
イオンゴールドは死亡以外の傷害治療でも合算不可です。
https://www.aeon.co.jp/sp_aeoncard/tokuten/gold/pdf/goldcard_insurance_190614.pdf
また海外旅行傷害保険は、2019年4月1日から利用付帯となりました。
書込番号:23558772
0点

>エメマルさん
そうなんですか。まあ、無料のゴールドですから、仕方ない面もありますね。
クレカ付帯の海外旅行保険については、下記のページが詳しいと思います。
http://choro.asia/creditcard.htm#1
http://choro.asia/creditcard3.htm#1
書込番号:23558936
0点

オタクとは言えませんが、コード決済大盛況のときには、
僕も相当増えてしまいました。
けれど持ってるだけだとなんかモヤモヤしてしまうタイプ
なので、JALカードとかファミマとか、dカードとか
解約しました。スッキリです。
結局は、SFCゴールド、楽天プレミアム、MIゴールド、エポスゴールド
で落ち着きました。僕的には最強布陣です。(もはやカードゲーム笑)
MIは海外決済が多い方(海外利用特典)や
海外長くいる方(海外保険の特殊適用)には
ありがたいカードです。今後は飛行機高くなりそうなんで、
羽田空港からLCCとか乗る機会がありそうでTIATラウンジでも
活躍しそうです。
割引云々を探して新しいカード作るのも楽しいのかもですが、
自分なりの最強布陣作り結構楽しいですよね😊
書込番号:23559796
0点

>mini*2さん
>そうなんですか。まあ、無料のゴールドですから、仕方ない面もありますね。
>クレカ付帯の海外旅行保険については、下記のページが詳しいと思います。
一応ゴールドカードですからねぇ、今までは利用付帯のゴールドカードは楽天しか知りませんでしたが、利用価値は同レベルまで落ちましたね。ご紹介いただいたHPはイオンゴールドに関する記載が色々と間違っているので、サイトの責任者には連絡しておきました。
書込番号:23560089
0点

>たらお2000さん
>結局は、SFCゴールド、楽天プレミアム、MIゴールド、エポスゴールドで落ち着きました。僕的には最強布陣です。
財布の中、金色だらけですね!(笑)
そういう風に、3〜4枚に収れんしていけるといいと思います。
私も、VMJA1枚ずつの4枚にすることを最終目標にしています。
書込番号:23561369
0点

>mini*2さん
財布の中には2枚しか入れていませんです。
なかなか最近出して使いませんしね。
kyashが使えない時だけになりました。
年会費無料は最初はもちろんすごくありがたかった
ですが、払ってる方が愛着が出て個人的には好きですね。
書込番号:23561469
0点

>たらお2000さん
Kyashですか。プラス1%のポイントを搾り取っていらっしゃるんですね〜
月12万円が上限ですが、チリも積もればで、年間で最大14,400円の還元になりますね。
あと、SFCゴールドでKyashでチャージして、それでApplePay Suicaにチャージすれば、後者は1%還元にはなりませんが、間接的にSFCゴールドでもSuicaチャージでポイントを得られますね。
書込番号:23562206
0点

>mini*2さん
いつも感心させられますが、mini*2さんは、
色々考えられてますよね。
僕は、もうクレカ熱が冷め気味です(笑)
とはいえ、勉強になることばかりで
大変助かります。
頑張るぞー!^^;(いい年して)
書込番号:23568373
0点

>たらお2000さん
お恥ずかしい話ですが、色々書いて他人に勧めているくせに、実践していることは少ないです。
Kyashも、モバイルSuicaも使っていません。
メインのSFCゴールドとサブのBic-Suica、これだけでほぼ生活してます。
SFCゴールドでリボ利息を発生させれば、千円で13マイルになりますので。
あとは、海外旅行保険の補償額を加算するための実質無料ゴールドを2枚。
今後新しくカードを作るとすれば、65歳になって鉄道旅に目覚めたら大人の休日倶楽部ジパングを作るかどうか、それぐらいでしょう。
書込番号:23568427
0点

>mini*2さん
そうなんですかー。
僕もでも使うのは2枚とkyashだけです。
それと僕はいつだかリボ要らないって
記憶にはないんですが、言ったらしく
リボするには再審査が要りますと
脅されました。(笑)
まーでもリボちょっとしてみたいな
小細工も向いてないのでほったらかし
ています。
せめて会員費くらい払ってあげないと
申し訳ない気持ちもあったりして。
得したいんだかなんなんだか。はは
書込番号:23570044
0点

やりとりに感銘を受けました。
最終目標に向かって
頑張って下さい!
結果ヲ楽しみにしてます。
書込番号:23606354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小生ヮ
クレカに対して
目標とか最終目標なんて考えた事も無かったです。
書込番号:23606363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小生なりに
クレカに対する目標を考えてみましたが
最期まで残ったカードが良いカード
という結果論になってしまいます😂
書込番号:23606373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ
人生最期のときに交通系カードヮ
要らないし
プラチナとかコールドも不要かなぁ(笑)
書込番号:23606394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最期ヮ
無料ゴールドと平カードになるんやわ
オモタら
涙が出できました(泣)
棺桶に入れて貰うのが
目標になてきた(泣)
書込番号:23606396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寝たきりになてたら
悪用されたり
強制解約されたり
世の中厳しいしなぁ(泣)
書込番号:23606406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私はこれまでのところクレジットカードの不正利用の被害を受けたことはないのですが、不正利用の疑いがあってあわてて確認したところ、結果としては不正利用ではなかったということが2回あります。
こんなこともある、ということで、参考として記載します。
[ケース1]
去年の1月のことで、多少記憶があやふやな部分がありますがご容赦ください。
去年の1月、利用明細を確認したところ、前年の12月の末に「イトーヨーカドー〇〇店」でクレジットで買い物をした明細が載っていました。
イトーヨーカードー自体は近隣の駅にあってたまに立ち寄ることもありますが、この〇〇店については、〇〇は駅名として聞いたことはあるものの、普段使用している路線ではなく、行ったこともないところでした。
私は、家計簿というほどのものではないのですが、表計算ソフトで毎日の出費を記録しており、その利用日とされている日には、イトーヨーカドーではなく、東急系の商業施設内の惣菜店で同額の買い物をしていたことがわかりました。
そこで、その店に行って、「こういうことがあったのですが、こちらで何かわかりますか?」と聞いたところ、その惣菜店の本店だか、あるいはその地域の店を統括している店だかが「イトーヨーカドー〇〇店」内にあって、クレジットカードの請求はその店の名前になるということでした。
商業施設内の店で買い物をした場合、その店の名前ではなく商業施設の名前での請求になることはよくありますが、このケースはかなり特殊だと思います。
[ケース2]
先月、利用明細を確認したところ、5月31日付で「〇〇サービス利用料」という、〇〇の部分についても、聞いたことがない名称のサービス利用料の請求がありました。
取り合えずネットで「「〇〇サービス」とは何かを検索して、取り急ぎ問い合わせ窓口にカードの不正利用に関してメールしました。
そのうえで、メールボックスで「〇〇」に関して検索したところ、去年の12月5日付で、私が利用しているWIFIサービスの提供会社が、その「〇〇」に吸収されて、「〇〇」でのサービスの提供に変わるというメールが来ていました...
確かに、金額は以前のサービス会社と同じでした。
そのメールは一応読んでいたのですが、メールが来ていたのが前年の12月5日で、明細での表示が変わったのが5月31日利用分からだったので、すっかり忘れていました。
問い合わせ窓口にはすぐに連絡して解決済みとしました。
上記のような場合もありますので、不正利用の疑いがあった場合には、まずはあわてずに確認してみることをおすすめします。
10点

「オプテージ」
は?って、思いましたね。調べると、旧ケイ・オプティコムで家のインターネット契約でした。名称変更のメール見落としてたのですね。
「ウェブマネー \3,000」
電子マネーのWebMoneyかと思い、そんなのチャージしてない!
日付と金額から、ゲーム課金と判明しました。
「THE WINE DRINKER(HARLOW)\452,062」
ここまでくると一目瞭然ですが、念のためにGoogleでしらべました。
カード会社には100%不正利用と言い切れますね。
購入した店舗名と、請求の店舗名違うときがあるので、不正利用と勘違いしやすいですね
書込番号:23541972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不正利用の疑いがあった場合には、カード会社から連絡が来ます。
MUFGで経験ありますが、「突拍子もない使用」が検知されるとカードはストップします。
不正利用の原因は、カード決済した某有名レンタルwifi会社のサーバーがハッキングされたことです。
サーバーから情報が盗まれ、私のカード番号も流出し、ネット通販で不正利用されました。
その直後にカード会社から連絡があり、事情を聴かれ、私個人利用ではないことを確認し利用停止→再発行となりました。
(SSL, HTTPS通信で決済していたにもかかわらず、本元会社がハッキングされたので、当然こちらの過失はゼロ)
さて、それら「突拍子もない使用」は確率統計的に検出されます。
カード会社の不正利用探知は、24時間365日は全会社共通、システムには数学的にはベイズ理論を用いています。
ベイズ理論とは、確率・統計的推測で薬物の臨床試験で昔から使われている手法で、GAFAもそれに追従している理論です。
実際の話、普通に使用していて、カード会社から連絡がなければ不正利用とは無縁および杞憂です。
書込番号:23544605
4点

居抜きをしたところは旧名称のままで信用照会端末(で良かったかな)を使うことがあるようです
書込番号:23545406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不正利用されても止めてくれない、とりあえず支払ってくれっていう書き込みが相当数あるから間違い無いんでしょう。
痛い目見てからじゃ遅いから、早々に解約した方が良いのでは?
書込番号:23594321
0点

本日(2021/2/21)、非常に焦る経験をしました。
私としては3ケース目となりますが、参考として追記します。
本日(2021/2/21)「【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」のメールが来て、前日(2021/2/20)に使用したとして1198円の金額が記載されていました。
しかし、私は前日(2021/2/20)には他のクレジットカードは使用しましたが、楽天カードは使用しておらず、1198円という金額も記憶にないものでした。
「【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」のメールを外出中にタブレットで確認した際には、「【速報版】」の場合にはどこで使用されたのかはわからないため、電気料金やガス料金などの公共料金かと思ったのですが、帰宅後に電気料金やガス料金などのサイトで請求予定の金額を確認しても一致する金額はなく、とうとう私も不正利用されてしまったかと思い、不正利用に関する楽天の連絡先などを確認しました。(結構時間がかかりました。)
ただ、カード自体は手元にあるので、不正使用されたとしたらネットショッピングかと考え、また、先日Amazonでインクカートリッジを購入した際に、以前はなかったと思うのですが、あらためてカード番号を入力する画面が出たので、もしかしたらあの時流出したのかもと考えて、Amazonのアカウント情報を確認したところ、思いがけず1198円の金額と前日(2021/2/20)の日付を見つけました。
どういうことだったかと言いますと、実は私は去年の9月初旬にホビー関係の商品を予約して、代金の大部分をクーポン利用で残りを楽天カードで支払う手続きをしていたのですが、その商品の出荷が何度か延期となって、これまではそのことを連絡するメールもAmazonから来ていました。
しかし、今回は今のところまだAmazonからは何のメールも来ていないのですが、出荷の見込みが立ったのか、前日(2021/2/20)にAmazonから楽天へクーポン以外の残り金額である1198円の請求処理が行われたのでした。
Amazonから連絡メールが来ていればこんなに焦って時間を取って調べる必要もなかったのにと思うとともに、請求元の名前が確認できない「【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」のメールも良し悪しだなあ、と思う出来事でした。
ご参考まで。
書込番号:23981304
1点



ここのカード会社は入会審査が厳しいです。
とりあえずここのカードを持っているということは、審査を通過してるので
それなりにはステータスがある人なんじゃないかなと思います。
既存会員の方は年会費無料の条件が改悪されてますが、だからといってカードを
解約してしまうのはもったいない気がしますので、
リボ手数料の発生が年会費無料の条件との事で、どうにかリボ手数料を最小限に
発生させて年会費無料にしてみます。
4点

>ゆきぽん09さん
ハッキリ言ってカードにステータスなどはないです。
あくまで道具に過ぎません。
自分の使い方に対するメリットがない場合には解約する事をお勧めします。
年会費無料にならないならば解約をお勧めします。
私の場合、ANAのSFC提携カードなので会費払っても維持するんですが。。
書込番号:23530537
8点

”とりあえずここのカードを持っているということは、審査を通過してるのでそれなりにはステータスがある人なんじゃないかなと思います。”
はい はい、ご自慢ね・・・ ロレックス買って嬉しくてここに写真と共に載せてる人と同じ匂いがする。
”リボ手数料の発生が年会費無料の条件との事で、どうにかリボ手数料を最小限に発生させて年会費無料にしてみます。”
でも、ステータスのある方は、リボ払いってするかしら ? 普通は翌一回払いでしょう。
年会費無料狙いもセコい・・・(笑) そこまでして持つカードとも思えない。
書込番号:23530579
5点

>ゆきぽん09さん
このカーの審査は全く厳しくありません。
フリーターの友達でもこのカードを作れてます。
当然、そんなカードにステータスなんてあるわけがないです。
書込番号:23530975 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

三井住友カードは、所得がない学生や専業主婦でも作れる年会費無料のカードよりはハードルが高いかもしれません。
しかし、ステータスうんぬんは、年会費1万円以上のゴールドカードで話すことでしょうね。
書込番号:23531087
1点

>はい はい、ご自慢ね・・・ ロレックス買って嬉しくてここに写真と共に載せてる人と同じ匂いがする。
スレ主にはカードが差し当たってマウントがしやすいってことでいいんじゃね、、、
確かに自慢写真(↑↑↑)には辟易だわ
書込番号:23532076
3点

他社のクレカも合わせて7枚ほど持ってますが、券面デザインが
まともなのが、この三井住友カードだけなんですよねw。
デザイン変更前のカードです。
次回更新時には新デザインのカードになってしまうのか。そしたら、いらないかもしれない。
書込番号:23532109
1点

”他社のクレカも合わせて7枚ほど持ってますが”
”ほど”って、6枚なのか8枚なのか、まともな人は7枚も持たない。こんなに持っていれば逆に多重債務者の可能性ありで住宅ローン組めないかもね (笑)
せいぜい国内なら JCB 海外用に VISA or MASTER or AMEX の2枚もあれば十分でしょう・・・
書込番号:23532208
6点

>YS-2さん
>せいぜい国内なら JCB 海外用に VISA or MASTER or AMEX の2枚もあれば十分でしょう・・・
クレカとしてはその2枚で十分だと思います。
しかし、今では、特定のお店で還元率が高いカード、一体型ポイントカード兼用型、電子マネーチャージでポイント付与の有無などがあるので、4〜6枚ぐらい持っている人が多いんじゃないでしょうか(クレカとして使うのはうち2、3枚)。
あと、私の場合、クレカ付帯の海外旅行保険で、疾病・傷害治療、救護者費用は各カードの補償額が合算できることを知り、複数枚持つことにしています。
それでも、VMJJAの5枚ですが(疾病・傷害治療の合計額1000万円、救護者費用600万円)。
書込番号:23532299
2点

このカードを作ってステータスを感じている人って他にいるのですかね???
ホームステイで高校生の子供名義の家族カードが必要だったため過去に作ったことがありますが、1年後には解約しました。
書込番号:23532811
2点

ステイタスよくわかりませんけど
たしかにこのカード持ってると
楽天カードやヤフーカードよりは
世間的信用のある人のような気がします
かくいう私は楽天も三井住友も持ってます
どちらも良いカードですよ
私はどちらも好きです
書込番号:23532957 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ポイントや特典を稼ぐには1枚を使いこむ事をオススメします。
私はポイントだけで年会費の5倍以上もらいます。
今はスマホ決済がどこでも出来るのでカードデザインはマニアのこだわりでしかなくなりそうですね。
書込番号:23533264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>筋トレ好きさん
>ポイントや特典を稼ぐには1枚を使いこむ事をオススメします。
年間利用額に応じてボーナスポイントが出るようなカードはそうでしょうね。
ただ、エポスゴールドなどは、100万円使ってボーナスポイントをもらったら、それ以上使うメリットは少ないです。
三井住友カードの場合は、年間利用額が100万円と300万円で、翌年度の年会費割引に違いが生じます。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/benefit_01.jsp
逆に言えば、そうじゃないカードは、支払いを1枚にまとめる必要はないのでは?
例えば、楽手市場では楽天カードを使い、アマゾンではアマゾンクラシックカードを使うという感じ。
書込番号:23533493
0点

>mini*2さん
私も使う店に応じてカードを使い分けております。その結果、カードが増えましたが。
三井住友カードは、これといって特定のお店でオトクっていうのが無いような。
書込番号:23534514
2点

>ゆきぽん09さん
>三井住友カードは、これといって特定のお店でオトクっていうのが無いような。
そうですね。私はポイントが5倍のコンビニとマックだけで使ってます。
あとは、万一、他のカードが使えなかった時や、海外キャッシングの予備(マスターとJCBはcirrusなので)ですかね。
書込番号:23534601
0点

>とりあえずここのカード(三井住友カード)を持っているということは、審査を通過してるのでそれなりにはステータスがある人なんじゃないかなと思います。
そうですね笑い
書込番号:23544616
1点

>それなりにはステータスがある人なんじゃないかなと思います
私もそうおもいます
トランプの遊びの大富豪で例えると、
ステータス「平民」ですね
書込番号:23545260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小生の考えでヮ
枠を使い果して次から次へとクレカを
作る多重債務者みたいな状況では無く。
趣味や特典狙いのため
クレカ10枚や20枚所有してるのは
愉しそうで良い事だと思いますねぇ。
新デザインの三井住友カードに
ステータスが有るように感じるのヮ
デザイン的に使用し易いからでしょうね。
書込番号:23553865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
昨年のセゾンクラッセ特典で申し込んだのですが、ショッピング枠が500万円ありました。
あちこちに最高300万円の範囲で設定と情報が出ていたので、ちょっとびっくりしました。
数年前にセゾンの提携カードを10年くらいメインで使いづけていた時期があるので、それの影響もあるのかもしれませんが。
ちなみにそのカードのほうも勝手に増え続けていて、通常カードなのにショッピング枠290万です。
そんな高給取りでもない普通のサラリーマンなのですがね…
3点

私もセゾンのPontaカードを作ったら最初から200万でビックリしました。(セゾンカードはこれが1枚目)
セゾンは枠が大きめなのかもしれませんね。f^_^;
書込番号:23522481
0点

>うち30さん
500万円も与信枠があると、今後、他のカードを作る際、枠が渋くなり、使い勝手が悪くなるかも。
私は300万円でしたが、十分だと思っています(海外旅行保険が主な保有目的なので)。
書込番号:23523594
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)