
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月30日 00:23 |
![]() |
1 | 1 | 2008年9月11日 07:37 |
![]() |
10 | 5 | 2008年10月25日 20:29 |
![]() |
1 | 4 | 2011年3月18日 11:14 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月29日 13:52 |
![]() |
5 | 8 | 2008年3月20日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソフトコンタクト > クーパービジョン > 1デイアクエア [30枚入り]
皆さん、いい感じというレスが多いようですね。
1.J&J 2week アドバンス
2.J&J 2week オアシス
3.J&J 1day アキュビューモイスト
と使ってきました。アドバンスからオアシスにしたのは、乾燥のためです。
そしてしばらくして手入れが悪いと、のちのち悪いということで、1dayにしました。
そして、この前、アイシティで、乾燥が気になると言ったところ、
「クーパビジョン 1day アクエア」
を勧められ購入しました。
付け心地はいい感じです。あんまり変わりませんが。
ですが、瞬きをして、ぱっと上を見上げるとレンズがずれます、一瞬ですが。
その間、目がさまよう感じです。
実用内ですが、こんなものでしょうか?
それとも、前のJ&Jで乾燥してて、目に張り付いてたので気になってなかっただけでしょうか?
0点

J&Jのレンズカーブは8.5と9.0があるようです。
他のメーカーは皆 8.5みたいです。
カーブがあってない(9.0のほうが合っていた)可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:8008742
0点



ソフトコンタクト > AIRE > ネオサイトワンデー レギュラーパック [30枚入り]
今までの使い捨てコンタクトはすべて、アメリカ製でした。
最近アクエアというものにしたのですが、調べてみるとプエルトリコ製らしいです。
このネオサイトはどうでしょうか?
どこの国で作られているのか教えてください。
0点

台湾製です。薄いですか、試用として2ボックスのみ買いましたか、なかなかいい感じ。
書込番号:8331676
1点



初めてのコンタクトレンズの購入を考えています。
現在は眼鏡を使用しています。
しかし、フルフェイスヘルメットを被る時、非常に不便で、購入の検討を始めました。
(休日にはバイクに乗ることが多いです)
仕事の日は眼鏡で過ごし、バイクに乗る時だけ着けますので、1dayタイプを考えています。
購入に当たってのアドバイスをお願いいたします。
コンタクトレンズの買い方も色々あると思います。
@コンタクト屋に併設の眼科で診察を受け、その店で購入する。
A一般の眼科で診察を受け、眼科で購入する。
B一般の眼科で診察を受け、処方箋を貰い、コンタクト屋で買う。
C一般の眼科で診察を受け、処方箋を貰い、インターネット通販で買う。
私が思いつく限りでこれくらいです。
それぞれのメリット・デメリットで思いつくことがありましたら、教えて下さい。
あわせて、初めてのコンタクトの購入についてのアドバイスであれば、どのようなものでも助かります。
よろしくお願いいたします。
2点

どこまで参考になるか分かりませんが
1、眼科で診察を受ける。 これは第一と思います、
2、購入は、
1)、眼科、
2)、コンタクト屋、
どちらでも良いと思います。
3)、通販、
はあまりお勧めできません。(今回はです。)
※1、但し、初めてコンタクトレンズを使う場合は
必ず、試用期間(1dayタイプの場合はサンプル品)があって、交換が出来る事を確認し、交換できるお店で購入して下さい。
コンタクトレンズも合う、合わないがあります、合わないと、違和感などがいつまでたっても取れません。
私の場合は運良く合ったのか、30分ほどで装着感がなくなりました。
又、合わなかった時は、交換してもらった事もあります。
違うお店で、お勧めで違うメーカーのコンタクトを使ってみましたが、レンズの形状のせいか、
レンズ縁の違和感が消えませんでした
結局、私は購入後、次の日と、一週間後、二週間後とお店に行き、「違和感が消えない」という理由で交換しました。
△交換期限が二週間のお店だったと思います。 購入時にキチンと確認した方が良いと思います。
レンズは、メーカーやタイプによりR形状(BC:ベースカーブ)、直径(DIA:レンズ直径)、が違います。
お店の人は、「そんなに気にならないと思う」様な事を言われるかもしれませんが、
着けて違和感が消えなければ、使って疲れるのは自分です。 その辺は自己判断し、使用するしかないと思います。
2−3)の通販は実績が出来るまではお勧めできません。
理由は※1が出来ない、又は出来ても、現実的に手間や配送料などがかかり大変だと思います。
もし、試用期間(1dayタイプの場合はサンプル品)があって、交換が出来、対応が迅速で良い所があれば、
通販でもかまわないと思いますが・・・あるのでしょうか?
ちなみに、コンタクト屋でも隣が眼科で、提携して、診察をして販売する所もあります。
電話などで、問合せをしてみるのも良いと思います。
私もバイクに乗りますし、メットはフルフェイスなので、大体コンタクトにして乗ってます。
眼鏡は、雨に降られた時、蒸し暑い時など曇って危ないと思います。
コンタクトの方が見やすいので良いと思います。
※2、但し、コンタクトは慣れていないと、近くが見ずらいです、バイクに乗る以外で、コンタクトを着けて、感覚に慣れておいた方が良いと思います。
3、またコンタクトの欠点は、
1)、普段していないと、いきなり長時間は出来ません。
コンタクトレンズの装着スケジュールに、1日目:6時間以下、2日目:8時間以下、3日目:10時間以下、4〜6日目:終日、7日目:検査
というのがあります、最初はキチンと行った方が良いと思います。
また、上記は一例である為、正確には眼科医の指示に従ってください。
2)、無理にいきなり長時間着けていると、疲れたり、違和感や、痒み、充血などしてきます。
次の日、目が痛くてコンタクトが着けれない等の場合も考えられます。
◎普段からキチンと長時間装着出来るようにして、出掛ける時に使用する事をお勧めします。
☆、もし問題なければ、最初の半年位は、2Week以上か、終日装用の使用をお勧めします。
レンズケアは少し面倒(今は昔よりぜんぜん楽)ですが、上記の様に、コンタクトのスケジュール、装着の慣れなどを行っていく為、それだけで2週間分位は使ってしまうと思います。
最初の2週間分位はコンタクトに慣れるための分だと思って買えるのであれば、
1dayでも良いともいますが・・・
その辺は自己判断でお願いします。
<注意>
コンタクトレンズ:1dayは、
「1日使い捨てレンズです。眼科医の指示に必ず従い、寝る前にはレンズを必ず外し、使用済みレンズは確実に破棄して下さい。眼から外したレンズは再使用できません。」
「」内は私が使っている1dayの説明書に書いてある1文です、
ここ何年か、コンタクトレンズが原因の眼病が増えていると聞いています。
私は20数年間、問題なく使ってきてますが(ソフトレンズは20数年間、1dayはここ5年位)、少なくとも上記の内容は守ってます。
もったいないとか、チョット位とか、その様な考えで、1dayタイプを次の日も使ったり、外したのに使ったりはしない方が良いと思います。
色々言いましたが、問題なく使えるようにして、安全にバイクに乗れれば良いと思います。
では、良いバイクライフを!
書込番号:8132572
3点

トシプルッさん、返信ありがとうございます。
もう返信は無いものだと、確認がおざなりになり、ご挨拶が送れてすみません。
非常に丁寧なアドバイス、本当に嬉しく思います。
特に最初は、購入時の安さだけに飛びつかず、トータルで考えた方が良いですね。
本当に参考になりました。
このアドバイスをバイクライフに活用させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8212676
1点

あぷりこっとパパさま
別のページで、お会いしましたね。
お節介だとは思いましたが、フルフェイスに眼鏡が使いにくい事を、
じゅうぶん知った上で、少し書かせていただきます m(_ _)m
私の友人に眼科の検査技師がおりまして、その医療機関では、
コンタクトレンズを、長時間使わないように指導しています。
理由は、『角膜内皮細胞』という言葉で、検索してみてください。
私が説明するより、誤解がないと思います。
それからもう一つ、『近眼を治す、レーザー治療』にもご注意ください。
白内障になる危険が増します。私の友人は、リスクの説明を受けませんでした。
商業を優先する社会の中で、正しくない情報には呉々もご注意ください。
元には戻れない事もありますので m(_ _)m
http://www.kobayashiganka.co.jp/ganka/CL/CLnaihi.htm
書込番号:8236825
0点

自然科学さん、返信遅れてすみません。
上のレスと同じように当スレのチェックを怠っていました。
情報ありがとうございます。
現在は既にコンタクトレンズを使い始めています。
週末の限られた時間のみにしていますが。
健康と利便性のバランスを取って上手に付き合っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8551563
2点

同じように返信へのお礼遅れが続かないために一言。
(遅ればせながらですが)
当スレの質問については解決いたしました。
返信頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:8551587
2点



ソフトコンタクト > ジョンソン・エンド・ジョンソン > ワンデーアキュビュー [30枚入り]
この度初めてコンタクトを購入しようと思っているのですが眼科に行けばいいのかメガネ屋に行けば良いのかまったくわかりません。勝手で申し訳ありませんがどなたか教えていただけないでしょうか?ちなみに普段はメガネを掛けており野球、スノーボードの時に使用したいと思っています。
0点


コンタクトレンズの販売店と提携している眼科は、もちろんちゃんとした診察をしているところが大多数ですが、形式的に診るだけのずさんなところも少なくなく、入店前に提携眼科の良し悪しを見分けるのは難しいと思います。
(独立した眼科も良し悪しはありますが、それはクチコミサイト等でチェックというこことで・・・・)
レンズ購入に関しては、やはりコンタクトレンズ販売店のほうがレンズの種類やケア等に関しては詳しくて頼りになるし、品揃えや価格でのメリットはあるのですが、初回だけは最低限の安全を確保する意味でちゃんとした診察を受けたほうがよいと思います。
買い足しや定期健診などはレンズ販売店&提携している眼科で問題ないと思います。
NY10451さんの紹介されていたサイトの説明も参考になりました。
私は角膜のカーブが少し強いのですが、販売店提携眼科の診療項目にはカーブの確認はなく、コンタクト(当時はハード)が外れやすいことを相談した後にレンズのカーブが目に合ってないことが判ったという経験があります。涙液量の測定も経験ないですね。これらのチェックをする眼科医であれば丁寧な診察ではないかと思います。
書込番号:8041607
0点

まずは眼科へ行ってください。
眼科で視力・眼圧(目に風を吹け付けられます)などを検査して、医師の診断を受けます。
それでOKなら、医師から希望のメーカーや種類を聞かれます。特になかったらノクターン☆さんにあったものを医師が紹介してくれます。
それから眼科でコンタクトの装着の練習をします。そのときに3,4日分のお試しのコンタクトを渡されます。装着の練習の時につけたものをそのままつけて帰りますが、帰ってからすぐにはずすことをお勧めします。
初めてのコンタクトは目が慣れていないので疲れてしまうからです。
お試しを使い終わったらもう1度眼下へ行き、再び検査を受けます。そこで異常が見つからなければ眼科で購入をするか、処方箋を貰って店頭で買うことになります。
眼科で買うと割高ですが、比較的に安全です。
購入したコンタクトを使い終わったらまた眼科へ行って定期検査を受けることをお勧めします。ソフトタイプだと眼病になっても中々自覚症状が現れないので。
メガネと違って何も気にせずに動けるのがいいですね^^
書込番号:8875529
1点

こんにちは。
一度眼科で検査してもらえば、通販で購入する手もあります。
眼科で買うよりお買い得ですし、製品に違いがあるわけでもありません。
コンタクトは買い続けるものなので、少しの節約が数年後には意外とうれしいお小遣いです。
ただし、定期検診はお忘れずにすることをおすすめします。
目は一生ものなので。
書込番号:12791913
0点



最近手元が見ずらくなってきて、ちょうど定期検診の時期なので遠近両用のソフトに替えてみようと考えています。(ちなみにソフト歴20年程です)
各社から遠近両用のレンズが出ていますが、その特性上見え方(見方?)にも特徴があるようです。(手元を見る場合は下眼使いにして見るとか・・)
遠くから手元まで境目をあまり意識しないような自然の見え方が出来れば理想と思っていますが、実際に遠近両用ソフト(ハードでも)をお使いの方の感想などお聞かせ願えればと思っています。使用しているレンズ名や見え方などお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
1点

こんにちは。今日で遠近両用のハードコンタクトを使って3日目になりますが、はっきり言って、とても良いです。
私の場合、今まで、100均で売っている度数1で、何とか間に合わせていました。近視も0・01でひどく、2年前に普通のハードコンタクトを作った時は、矯正視力0・6位にしないと、近くが見えない感じでした。でも、どこもぼんやり見えていてとても不自由でした。今回初めて遠近両用の存在を知って試してみました。
レンズの構造上でしょうか?一回目に作っていただいたのは、その日の夜に、作り替えだと分かりました。夜は、瞳孔が開くので、少し、レンズの老眼の部分まで開くのでしょうね、家の中で、目から1、2メートルの物はびっくりするほど見えるのですが、薄暗いリビングの中で、壁の時計もテレビも見えませんでした。
それで、作り替えてもらいました。いっその事、真ん中の近視の部分の矯正をぐんと上げました。1・0です。そうしたら、昼間は、全ての部分が、老眼なしに矯正した若き頃くらいにはっきりみえつつ、近くも、目を落とす感じで見ると、見えました!びっくりしました!
問題の夜。1、2メートル以内の物は、前回のレンズの70%くらいに見えます。(老眼鏡なしで見えます。)そして、1、2メートルの境目に、本当にうっすらと見えにくい部分があるのですが、それでも、壁を見ても、はっきりと時計の文字盤もカレンダーも見えます。感激しました。
近視の矯正部分を中心に考えて、作り替えたら、大成功。
度数の作り替えをしてくれるところで、試していただくといいです。私は池袋のビックカメラでした。購入後2ヶ月は何度でも作り直してくれるそうです。親切なスタッフでした。レンズは、旭化成アイミークリアライフ。両眼で3万でした。
書込番号:12127453
0点

見え方の補足です。
昼間は、明るければ明るいほど、ぼやけた部分はありません。極めて良好です。ただし、裸眼の1・0の人ほどではありません、当たり前ですけど。
夜ですが、近視になられた方は、夜の風景で、例えば信号や、車のヘッドライトが、ぼうっとまるくなったのをわかるとおもいます。
遠近両用を使うと、ぼうっとした背景の内にくっきりとした感じで見たいものが見えます。
ちょうど、月に傘がかかった現象みたいです。中心がはっきり見えるので、周りのぼうっとした光は気になりません。
かえって、矯正視力0・6の近視対応だけのコンタクトの方が、見えないです。さらに、コンタクトを外した時にかける眼鏡よりも、遠近両用を付けていた方が見えます。
遠近両用を使うとこのように見えます。どうぞご参考になさって下さいね。
書込番号:12131822
2点



ソフトコンタクト > AIRE > ネオサイト14 [6枚入り]
1週間連続装用のレンズが自分に合わず、ネオサイトに乗り換えました。
1週間位したら、視界が曇って(ゆがんで)きたり、
ドライアイなのか、外した時にペタリとくっついてしまい、液に数時間つけておかないとまた丸に戻らない(無理にはがすと使えなくなる)などあり、結局 2週間もった事がない・・・
そこで、どうせなら1デイタイプにと浮気したのですが、
ボシュロムのソフトレンズを入れてびっくり。
『ぶ、分厚い・・・』
1回入れて戻りたくなりました。
でも、ここの口コミを見て、今度は『メダリスト』チャレンジしてみます。
値段を見たら『ネオ』なんですけどね・・・
2点

身体を張っているので、ある意味ホンモノの "人柱" ですね!!
メダリストの感想もお待ちしていますね^^
書込番号:7241146
0点

僕も近視と乱視で約20年コンタクトやメガネしてましたが、とうとうレーシック受けました。
両目とも1.5でもうコンタクトやメガネとはサヨナラですよ。
http://lasik.wakwak-life.com/
僕のレーシック体験記です。
書込番号:7324213
0点

ko1-ko1さん
ボシュロムが分厚い?‥‥
それは、きっと1DAYタイプだったからでしょうね‥。 見た事がないので何とも言えませんが‥。
ネオサイトの厚みは、メダリスト(2WEEK)の倍はありますよ‥^^;; 本当に。
過去の私のスレを御覧になって頂けるとお分かりになるかと思いますが、目が敏感な方にはメダリストがお勧めです。
但し、薄い分、扱い辛いと仰っている方が多数いらっしゃる様。 ( 私は扱い易さなど二の次です。)
飽くまでも私の経験上ですが、私の様にドライアイ傾向の方には1DAYタイプは余り向いていない様に思います。
私は某社の1DAYタイプを試しに1箱だけ購入してしまいましたが、やはり厚みがあり、今では出先で落とした‥ 等の緊急時の為の携帯用にしか使用してません。
現在、メダリストは2種類販売されてますが、形状等が製造中止になった以前のものに近いのは『プラス』の方です。
それでも、以前のものよりは厚くなってますけれどね‥。
書込番号:7373035
0点

1.ネオサイト14 2WEEK 0.050mm (50ミクロン)
2.メダリスト(ソフトレンズ)ワンデー 0.170mm (170ミクロン)
3.メダリスト2WEEK 0.035mm (35ミクロン)
改めて調べたら、上記でした。
私の場合、「1.」→「2.」にしたので『分厚い』と感じたのでしょう。
明らかに触った感じから違いました。
それにしても3倍以上とは・・・
2WEEKのヤツの方が全体的に薄いのかな、と思うようになりました。
今は、まだ以前の箱が残っているので「1.」と「2.」の併用です。
長く使っていると「1.ネオサイト」の方が、薄くて快適です。
慣れてきたのかなあと思います。
しかし、薄い分へなへなで裏表が分かりにくいというのがあります。
カーブを見ればわかると言いますが、「2.」ならともかく「1.」は難しい。
たまに間違えて入れてしまいます。
あとは、くっつきです。
ドライアイなので外した時にはレンズにも水分がない状態。
それがペタと付いて取れない。
無理にはがすと破れたりしそうで・・・
2WEEKのメダリストは今の箱がなくなったらチャレンジしてみます。
書込番号:7376444
0点

一応、御参考にして頂けた様で(?)良かったです。
>長く使っていると「1.ネオサイト」の方が、薄くて快適です。
慣れてきたのかなあと思います。
>しかし、薄い分へなへなで裏表が分かりにくいというのがあります。
カーブを見ればわかると言いますが、「2.」ならともかく「1.」は難しい。
たまに間違えて入れてしまいます。
メダリスト(2WEEK)は、もっと見分け難いですよ^^;;
それでも、旧メダよりは随分と見分け易くなりました(厚くなった分‥)。
私は初めて眼科で試用装着した時に旧メダリスト以外は眼が受け付けず、しかも15年以上使用しているので見分けにも慣れており、どうと言う事はありませんが。
>あとは、くっつきです。
ドライアイなので外した時にはレンズにも水分がない状態。
それがペタと付いて取れない。
無理にはがすと破れたりしそうで・・・
ネオサイトほど乾燥はしませんが、薄い分だけ眼に張り付いてしまっているので、こちらも慣れないと外し辛いかと思いますが。
更に、装着する時に指に付きまとい、中々眼にくっついてくれない事もあります^^;
これらが『メダリストは扱いづらい』といわれている部分です。
扱い易さと装着感が反比例するのは当然と言えば当然。 どちらを取るかでしょう。
色々と面倒な分、取り敢えずメダリストの装着感はネオサイトなどとは 全っ然!! 違うという事だけは確かです。
両者の違いは眼が敏感な方ほど、実感出来るかと思います^^
書込番号:7378829
1点

やはり、そうですか。私も同じでした。目が乾燥するのか、目薬さしても曇りは
直らないので、不思議に感じました。薄いタイプは高含水率タイプでないでしょう
けど、高含水率タイプより、結果的に薄くて目に酸素を通すタイプの方があってました。
piarionさんお久しぶりです。
あれから、メダリストワンデープラスを購入してみました。スペックがメダリスト2WEEKと
変わらないような事が書いてありましたので・・結果的には、スペックは全然うそが書かれて
いました。0.9oの厚いタイプでした。でも、薄いと信じてしまったのは、すごくペラペラで
装着する時に何回も失敗したからです。
ほんとにペラペラで驚きました。
しかし、やはり目が曇りました。少しまばたきすれば、直るのですが、着けた時からなんか
違うと感じました。
ここで、本題です。
実はネオサイトのワンデータイプが発売されました。
私はすぐに飛びつきました。正直、ネオサイト2WEEKタイプと同じスペックですが、
色は無色。そして、メダリストワンデープラスのペラペラ感もなく、装着した感想は
凄くよかったです。
え?ネオサイト?って思えるくらいでした。エルコンワンデーも私には全然問題あり
ませけど、ネエサイトワンデーはイケる!!って思えた代物です。
あまり有名ではないでしょうけど、一度体験してみては。私もまだ1箱しか買ってません。
このまま、よければ使い続けようかなと思います。
また、変化があればご報告しましす。
書込番号:7408088
2点

いちじく胞子さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
( 返信通知のチェックを入れておらず、今、気付きました。 )
御報告を有難うございます^^"
今の1DAYが無くなったら、是非、試してみたいと思います。
最近はカラコンをしている事の方が増えてしまい、当分、無くなりそうにないのですが‥~~;;
経過(変化?)報告等、楽しみにお待ちしてます^^
書込番号:7421026
0点

お返事送れました。
経過報告です。
ネオサイト14のクチコミで別のコンタクトの話っていうのも
変な話ですが・・。
エルコンワンデーとネオサイトワンデー、価格帯がほぼ同じなので
どちらかに決める為に、毎日付け替えたりして試してみました。
どちらも、24時間以内の装用時間で毎日新しいのに交換するという
部分で、装用感に違いは感じられませんでした。
やはり、どちらもメダリスト2WEEKと比べると若干、夜間に見にくく
なる時がある。疲れのせいかもしれませんが。
とここまで書きましたが、真似されると困る事を前提に書き込み
しますが、お酒飲んで、装用したまま寝てしまう事がありました。
起きると視界が真っ白になってしまって、うわぁ乾燥しすぎ?
しかも、コンタクト外しても視界は少し白くなって、気をつけない
と思いました。すぐに元にもどりますが。
何回かそういう事を体験してしまった結果、
エルコンワンデーは乾燥しやすく、ネオサイトワンデーは乾燥しにくい
と明らかに私には違いが出ました。
これは、目には大変危険だと思いますので、私の個人体験談という事
でお願いします。
書込番号:7558613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(コンタクトレンズ)