
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 20 | 2009年7月23日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月19日 16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月10日 01:21 |
![]() |
19 | 4 | 2009年7月9日 18:20 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2009年5月3日 09:29 |
![]() |
8 | 1 | 2009年4月30日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は今左目はディリーズ、アクアトーリック(乱視用)1day
右目はワンデーアキュビューを使用しています。
普段はメガネ使用でゴルフをする時だけのコンタクト使いです。
2−3年ほど前からこの組み合せでやっていますが
五十路の仲間入りを果たし老眼の勢力が大きくなり
コンタクト着用時には手元の文字が読めません。
新聞の文字は無理です。
遠近両用タイプでは1dayはないようですし
乱視との併用タイプもなさそうです。
そこで今のコンタクトを使い文字を読む時だけ
メガネを着用するという作戦を思いつきました。
この作戦は如何でしょうか?
問題あるでしょうか?
いっその事レーシック手術を受けることも考えました。
同世代の友人が何人か受けています。
毎日文字を読む度にメガネをつける面倒さが二の足を踏みます。
今は毎日ず〜とメガネ使用です。
何かよい方法はありませんか?
0点

one2oneさん、こんばんは、お久しぶりです。
>コンタクト着用時には手元の文字が読めません。
おそらくコンタクトはゴルフ用に無限遠がよく見えるように合わせてあるでしょうから手元の文字はつらいでしょうね。
>今のコンタクトを使い文字を読む時だけメガネを着用するという作戦を思いつきました。
コンタクトを装用した、その上に老眼を.....ということですよね? OKですよ。
ただし、その老眼鏡はコンタクトをはずした後は使えません。あくまでもコンタクト使用時
専門メガネです。
日常の生活には遠近両用メガネは考えてないのでしょうか?
ゴルフ時は上記でいいとして、毎日コンタクトを長時間の装用はお奨めしません。
今のone2oneさんに一番のお奨めは遠近両用メガネです。なにせ掛け外しの面倒くささが無くなるのですから。
書込番号:8450594
0点

ニコキャノさん
お久しぶりです。
その節は相談に乗って頂きありがとうございました。
乱視用コンタクトにして落ち着いていたのですが
近視も老眼も進むというやっかいな状態です。
近視には度数を一つ上げました。
ゴルフの時に200y先のボールが見えなかったのですが
これで見えるようになりました。
手元のスコアカードの記入が難しくなりました。
明るい外では大丈夫ですが
室内に入って少し暗くなると読めません。
情けないです。
メガネなら新聞も読めます。
でも遠くは弱くなりました。
そして新聞はかろうじて読めますが
少し小さい文字になるとすぐにメガネを外しています。
>日常の生活には遠近両用メガネは考えてないのでしょうか?
そろそろ、その時期でしょうか?
以前試しにかけてみたら
床の見え方が気持ち悪くてまともに歩けませんでした。
慣れなんでしょうね。
今のメガネも痛んできて買い替えの時期です。
慣れた時に逆にコンタクト着用時の違和感がでないでしょうか?
ゴルフ一番なのでそれが心配です。
書込番号:8450773
0点

one2oneさん、こんばんは、
>床の見え方が気持ち悪くてまともに歩けませんでした。
遠近両用メガネに慣れる方法。
1 メガネができたらすぐに掛けて歩いては駄目です。
家や会社で座っている時だけ装用してレンズの歪みに慣らす。(歩く必要がないから
足元のフラツキが気にならない。)
2 それが慣れたら、馴れた場所の平坦な道を歩いてみる。(その時のコツは足元を見ないで 前方のみを見ながら歩く。)
3 それも慣れたら、階段の昇り降りをしてみる。(登りは危なくないですが、降りは
危険です、最初の一歩は自分の足と階段を見比べてゆっくり降ります。)
4 なるべく毎日使用しましょう。途中であきらめたら一生遠近両用メガネは掛けられませ ん。
さて、one2oneさん、その気になられましたでしょうか?
Well, have a nice weekend and enjoy playing golf !!
See you soon.
書込番号:8455063
0点

>室内に入って少し暗くなると読めません。
キーライトあたりならコンパクトで携帯には便利。
用途によって明るすぎるならライト部分にスモークなテープでも貼って減光すれば使いやすいでしょう。
ライト付きのペンとかもあるけど、大抵はボールペンなのでゴルフ用には使えませんが。
書込番号:8469907
0点

20代の時、レーシック手術を受けました。
同じ日に、6人くらい受けましたが、その時には半数が50代前後でした。
たしか、老眼を完全に治す効果はないようですが、
近視・遠視・乱視などを直すことにより、かなり見えやすくはなりますし、
普段のコンタクトがなくなるのは、とても快適だと思います。
自分の場合には、生命保険が効きましたので、
15万円のほとんどをまかなう事が出来ましたので、お勧めします。
書込番号:8471064
0点

レーシックは興味あるんですが、健康保険はききますか?
もし、きかない場合はいくらかかるんでしょうか?
書込番号:8472060
2点

ニコキャノさん
そろそろ年貢の納め時でしょうか。
メガネでも200y先が見えなくなっています。
近視を上げると手元が見えなくなります。
遠近両用でしょうね。
tarmoさん
まだお若いのですね。
暗い程度が違います。
室内の蛍光灯の光があっても文字は見づらい時があります。
十分な明かりがあればいいですが
部屋の隅、曇りの日の室内の明かりのない状況などです。
メガネではまだ見れます。
文字との距離をとらないと見えません。
離れると文字が小さくなります。
暗くなります。
アーティスさん
>普段のコンタクトがなくなるのは、とても快適だと思います。
友人もそう言っています。
文字を読む時だけメガネを使うことになります。
しかし、文字を読む時間が長い仕事ですので
メガネを使う時間は長いです。
シラコ知事さん
アーティスさんのように医療保険を受けられれば手軽になりますね。
支払となるタイプならないタイプがあるようです。
レーシックを受ける為にわざわざ加入する人もいると聞きます。
なのでもうすぐ保険の適応もなくなるだろうと聞きます。
白内障があれば不可とも。
レーシックを受けてから老眼が進めばどうなるのでしょう?
書込番号:8472119
0点

レーシックの価格は、病院により様々です。
安ければ両目で15万円くらいから、高ければ30万円前後だったかと思います。
減価償却が終わると安くなるそうなので、最近はさらに安くなっているかもしれません。
保険の適用は、保険をかけて以降に目が悪くなった事を証明する必要があります。
なので、保険をかけてすぐにレーシック手術をしても、たぶん駄目でしょう。
最低でも1年くらい経っていれば、「視力の悪化」の言い訳にはなると思います。
私の場合、両目0.01でしたので、たとえ25万円だったとしても、
メガネ・コンタクトのない生活を送れるのは、それ以上の価値があるように思います。
木々の葉や光などがハッキリと見えるのは、本当に感動ものでした。
入っている保険によっても、適用・不適用がありますので、
詳しくは保険会社に問い合わせてみるのが良いと思います。
あと、実際の手術ですが、目を開けている状態で行いますので、
宇宙のビッグバンのような、火花を見ることができます。
痛いわけではありませんが、恐怖から全身がカチコチに硬直して、
終わった後は、みんなグッタリして疲労困憊になります。
書込番号:8472589
1点

私が受けた、広島県の病院です。
県外からも、かなり遠方から来られているそうですので、
近県の方は検討してみては?
ざっと他の病院なども調べてみましたが、
やはり15万円台というのは、かなり安いみたいですね。
両目 157500円 (税込)
http://www.fujiwara-eye.com/myopia/excimerlaser/lasik_info.html
書込番号:8472615
0点

興味は以前からあるのですが踏み出す勇気がありません。(>_<)
意外と安くなってきているのは知っているんですが…
http://ganka.kanacli.net/price/
書込番号:8473085
0点

アーティスさんありがとうございます!
今はレーシックって安く受けられるんですね!
確か前は30万円くらいすると思ってなかなか手が出せる金額ではなかったです…。
ちなみに一度レーシックを受けると視力の低下はあまり起こらなくなるものなのでしょうか?
どうかご教授いただければ幸いでございます…。
書込番号:8473517
0点

すでに、10万円を切っているんですね〜。
レーシックにも色々種類があり、過去の技術だとかなり安いみたいです。
今受けるなら、あんまり安いものにしない方が良いのかもしれません。
自分は、手術直後は1.2 くらいになるよう手術してもらって、
今は体調などにより、1.0〜1.2くらいです。
レーシックは、目の表面を削って、コンタクトと同じ状態にするだけなので、
手術後は、目を酷使するほどに、視力は低下すると思います。
しかし、大人になった後は、子供のときよりも視力が低下しにくいみたいです。
自分も一日10時間くらい、モニター前にいますが大丈夫ですしね。
書込番号:8475604
1点

アーティスさんご親切にありがとうございます!
一度レーシックを受ければ視力の低下はあまり起こらないだろうということで、ますますレーシックを受けてみたくなりました。
確かにあまり安すぎると失敗して失明でもしちゃうんじゃないかと心配してしまうところもあります…。
安くて実績のあるところを探してみようと思います。
しかし、いくら前よりは安くなったとはいえ、15万円近くはなかなか庶民には簡単に出せる金額ではないですね(苦笑)。
書込番号:8477198
0点

老眼が入ってくる頃にレーシック手術をやると、近視が落ち着いてから再手術が必要、のようなことが、今週号の週刊アスキー巻末に、体験談(作家?)として記事掲載がありました(雑誌は昨日捨ててしまいました)。
わたしも強度の近視と乱視でマンスリーのコンタクトを終日使っていますが、老眼が出てきたのか、ピントフリーズが頻繁に起こり不便なことこのうえないです。
手術なので、ためしに、ってできないのが残念です。
書込番号:8484174
0点

>そこで今のコンタクトを使い文字を読む時だけ
>メガネを着用するという作戦を思いつきました。
>この作戦は如何でしょうか?
>問題あるでしょうか?
全く問題ないです。
私も実践してます。
私の場合、仕事柄PC作業が一日中続くので
○コンタクトの度数:3m位にピントが合う(運転免許的にはギリギリ)
・運転用の眼鏡 :弱度の−度数(遠くが良く見える)
・仕事用の眼鏡 :弱度の+度数(60cm位にピントが合う)
という感じで、常時コンタクトを装着し、運転/仕事の際には各々眼鏡を追加装着してます。
この方式だと、眼鏡の方にカラーレンズ/フィルターレンズ/偏光レンズを用いる事が出来るのもメリットです。
(運転用は偏光レンズ、PC用はフィルターレンズを使用)
PC用の眼鏡は会社に置きっぱなしなので、通勤時の余計な荷物も増えません。
遠近両用に比べると「価格&性能」の面で、圧倒的にお勧めです。
(一方、若干の「煩わしさ/面倒くささ」は否めませんけどね)
書込番号:8485427
0点

もう誰も見てないかも知れませんが、レーシックの話が出ていたので…。
(スレ主さん、本題とずれててすみません。)
これからレーシックの手術を受けられる場合、適応検査の結果が"可"なら、多少高価でも「イントラレーシック」か
「アイレーシック」の方が良いのではないでしょうか。
・レーシックとイントラレーシックの違い
http://www.kinshi.or.jp/explanation/american.html
私もつい先日、神戸クリニックさんで「アイレーシック」を受けてきました。
(神戸クリニックさんが良いかどうかは、術後間もないこともあり評価できませんが)
〆て35万円でしたが、加入しているAFLACの医療保険の契約内容では問い合わせの結果、「レーザー角膜屈折矯正手術」も
保険金支払い対象事由とのことでしたので、実質自己負担は25万円位ですみそうです。
ちなみに、AFLACの保険も2007年4月以降(だったかな?)に加入した契約者については、規約が変更されて支払い対象外に
なっているそうですので、今から加入して…というのは不可です。
書込番号:8500949
0点

one2oneさん
>いっその事レーシック手術を受ける
ことも考えました。同世代の友人が何人か受けています・・何かよい
方法はありませんか?
こんばんは! ここの場所はほとんど、登場しないところですが、
たまたま、老眼という文字が見えたので・・気になって、開けてみました。
同世代の友人の中に、当方も入ってますか???
いまや、老眼、近視、乱視のレーシックも可能になってきました。
でも、まだ、高いので、近視(メガネ コンタクト)だけでも
スッキリと解放されたいですね。
レーシック後、約10か月経過していますが、相変わらず快適ですよ。
先日、職場の定期検査があって、昨年までは、
矯正視力の欄に1.0の数値が、・・今年は、裸眼の欄に1.5の数値が・・
この歳(52)になって、1.5まで裸眼で見えて、検査の方にビックリ
されてしまいました。
その代償に、近場の作業には絶対、老眼鏡が必要・・・。でも、
夜間のクルマの運転も、スポーツも、普段は裸眼で生活できる
ことは、最高ですよ。
あと、地震や火事が発生したときにも・・(体験したくないですが)
とっさに、行動が移せます。(余談)
書込番号:8501955
0点

ist8008さん
>同世代の友人の中に、当方も入ってますか???
istさんも入っていますよ。
同世代で3名の方がレーシックを受けました。
皆さん、メチャよく見えるそうです。
普段はメガネなしの生活になっていらっしゃいます。
文字を読む場合に老眼鏡を使うことも共通しています。
成功したと感じられて良かったですね。
自分は右目は小さい頃に眼球に傷が付いて視力が落ちたから無理だ
などと1人で決め付けています。
とにかく検査だけでも受けてもいいかもしれませんね。
書込番号:8504271
0点

one2oneさん
>istさんも入っていますよ
安心しました!
>同世代で3名の方がレーシックを受けました。
皆さん、メチャよく見えるそうです
見えるそう・・ではなくて、よく見えすぎです。
手術後の代償(老眼鏡の必要)は、覚悟してくださいネ・・
(そんなに大袈裟ではありませんが)
ゴルフが、益々、楽しくなりますよ。グリーンの
アンジュレーションがよく見えます。平均PT数が
確実に減ります・・・(言い過ぎか?)
>普段はメガネなしの生活になって
まったく、不要です。ただ、日常生活では以外と
近場の作業が多くって、やはり、近場用(老眼鏡)の
メガネはいつも必要になります。
けど、首からぶら下げておくか、頭の上に乗っけて
おけば、いいだけですから。
>文字を読む場合に老眼鏡を使うことも共通
文字だけではなく、細かな作業には必需品です。
手術後にやや困ったことは、耳毛、あご周辺のヒゲの
剃りのこし等に気が付きにくく(裸眼だと見えにく)
なってしまいました・・(やや笑い)
>成功したと感じられて良かった
大丈夫ですよ。一抹の不安は、当然、ありますが、
検査して合格なら、まず、間違いなく成功します。
バッチリと遠くが見えるようになりますから。
>自分は右目は小さい頃に眼球に傷が付いて視力が
落ちたから無理だなどと1人で決め付けて
当方も、小学生のときに、野球で左目にボールの
直撃を受けて、一時、視力が落ちたこともあります。
また、最近は、強胸炎(黒眼の白濁)をやって、最初の
検査を受けたところ(神奈川クリニック)では、視力
がでないと言われて、手術を断られました。
でも、とにかく、どこでもいいから可能なところを
探しまくって、OKがでたところ(銀座眼科)で手術
をしました。
>とにかく検査だけでも受けてもいいかもしれませんね
興味があったら、検査だけでも受けてみてください。
手術は、両眼で5分程度です。2〜3時間、休憩すると
帰れます。目を保護するメガネをかけて、近視メガネなしで、
ルンルン気分で帰れます。
手術当日の夜は、涙が出て、多少の痛みがありますが
(麻酔切れで)、朝、目覚めたときは、痛みもなく、バッチリと
遠くが快適に見えていますから。
絶対に、レーシックはやる価値のある、プチ整形です。
書込番号:8504828
0点

ニコキャノさん
お久しぶりです
今、使用中の眼鏡が古くなってフレームの劣化して
レンズも遠くは見えない
近くも見えない
中間域しか見えない状態になってきました。
そこで梅田ロフトの眼鏡売り場へ行ってきました。
コンタクトは毎週日曜日のゴルフの時には着用しています。
これは遠く専用で新聞の文字は読めません。
店長さんと相談したのですが
最初私は2個の眼鏡を作ることを相談しました。
中近用と遠中用はできないか
近近はあるが中近はあまり意味がないと言われました。
私の視力の左右差の大きさ(0.1と0.01)から遠近はあまり勧められないと言われたのですが
試してみると意外によく見えました。
5年前に試した時には気持ち悪くて耐えられませんでしたが
今回は違和感は感じませんでした。
世の中進んでいるんですよ。
と店長さんは笑っていました。
それと私の眼力が弱っているからですよと言われてしましました。
遠近を試した時に遠くがはっきり見えたのは爽快でした。
そりゃ2度も上げたのですからよく見えて当たり前ですね。
試しでは手元の文字への連続性も不自然さは感じませんでした。
眼鏡を発注しました。
2度上げたことによりレンズが分厚くなるので
ダブル非球面のレンズにしました。
フレームのメーカーは忘れましたが
どのフレームに換えても枠は小さくなるそうです。
今は大きな枠は流行らないのでしょうか。
調子が良かったら遠く専用の眼鏡も欲しいと考えています。
書込番号:9894219
0点



ソフト コンタクト ケア用品 > Alcon > エーオーセプト(AOSEPT) ディスポカップ付 360mL
こんにちは。
最近はじめて、コンタクトを使いました。
すでに友達が1年間半コンタクトを使っていてその友達にはいろんなこと教わりました。(というのは、音楽でいう、間奏です)
で、初めて使って思ったことは、
あまりきれいにならないということです。
コンタクトを買うときにお試し版の洗浄剤(&すすぎ)をくれたのですが
それを使って手で洗ったほうがきれいになりました。
手できちんと20〜30回、両面を洗ってこのAOSEPTで洗浄をかけるとすごくきれいになりました。
洗浄液なんですが、お勧めはないでしょうか?
http://kakaku.com/item/48100110034/
これがいいと思ってるのですが、皆様のお勧めをおしえてください!
0点

あくまでも、洗浄と殺菌は別のようですね。
チバビジョンの「ミラフロー」670円位は、眼科医もお薦めの洗浄液です。
かなり良く落ちます。
私のサイクルは、クリアケアー毎日、二日ごとに「ミラフロー」とクリアケアー、四日ごとに「ユニザイム」とクリアケアーです。
すべてチバビジョン製です。使用しているコンタクトは「アキュビューオアシス」です。
書込番号:8356666
0点

kaiketukakakuさんへ
AOセプトは殺菌用だと思います。こすり洗い用には、別にミラーフローがあります。最近は殺菌と洗浄の両用タイプが出回っているので、勘違いが起こるのでしょう。
私は、AOセプトはとても使用感がいいです。あまり特売で売られることはありませんが、ちょっと前にケチって安いものを買ったら、アレルギー反応を起こしてしまいました。(ロートのCキューブシリーズだった(ーー;))
ミラーフローも汚れ落ちは良いですよ。
書込番号:9877232
0点



バイトを探していると、意外とメガネNGがあり、
バイトの時用にコンタクトを買おうかと思っています。
その場合、1dayタイプがいい、等はいろんな方のスレを見させていただきわかったのですが、
買うにあたり、どれくらいお金がかかるのか教えてください。
まず、ネットで買うにしろ処方箋を貰いにいかなくてはならないんですよね?
ただ処方箋だけ処方してもらうのに、お金はかかるのでしょうか?
お願いします。
0点

>処方箋だけ処方してもらうのに、お金はかかるのでしょうか?
現在の状態を確認するために診察をしますので
お金はかかります。
書込番号:9618048
0点

実際に電話などでいくらかかるか、等問い合わせてみるのはいかがでしょうか?
書込番号:9831137
0点



ソフトコンタクト > ボシュロム > メダリストワンデープラス [30枚入り]
先日、ワンデーアキュビューモイストを買いに行き、
お店の隣にある眼科で検診を受けた際に言われたのですが、
アキュビューは15年前に作られたもので、モイストであっても
保存液が改良されただけでレンズはほとんど変わっていません・・・
といわれこちらを薦められました。
こちらはレンズの形状も乾きにくい構造で、大変お薦めです。と
ここで終わればよかったんですが、
お店にいる間、来る人すべてにアキュビュー批判、メダリストサイコー!を
繰り返すので、俺って乗せられてる?と思い
皆様のご意見を聞きたくこちらに書かせていただきました。
ついでに言うと、その日はお薦めどおりメダリストを買って帰りました。
今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。
5点

確かに、多少その眼科さんの都合もあるでしょう。
アキュビューブランド(J・J)は仕入れ値が高いようなのです。
しかし、有名なレンズなので値段を下げてチラシ掲載されています。
だから、あんまり売ると・・・利益が取れません。
ボシュロムとの価格以外の大きな違いは、UVカットの有る(アキュビュー)、無し(メダリスト)です。使用感には個人差があります。
診察代はかかりますが、レンズ代はかからない無料お試しもあるので(その日の眼の状態によっては処方不可になる場合もありますが)、試してみられてはいかがでしょう。
https://acuvue.jnj.co.jp/m2a/index.asp?cont=Generic&rc=7
SEEDさんが最近出していた「1day Pure 32」は32枚入りで純国産レンズ、UVカット付きみたいです。
うるおいタイプではモイストの他に
「チバビジョン デイリーズアクア」
「クーパービジョン 1DAYアクエア エボリューション」
なんかもありますよ。
いずれにしても、無茶な使い方だけはなさいませんよう(^^)v
書込番号:9390869
5点

販売店(眼科)にも仕入れの都合があるのでしょうね。
店によって、勧められる商品は違いますからね。
また、合う合わないには、個人差がありますね。
個人的には、メダリストは苦手です。
装用感は良いのですが、装着しにくかったです。
アキュビーやアクエアが、自分にはあっている気がします。
あくまでも個人的にはですが...
書込番号:9484061
3点

RE1218様、あぷりこっとパパ様レスありがとうございます。
初めてボシュロム製品を使ってみましたが、
正直、アキュビューモイストとさして違いがわかりませんでした。
ただ、眼科の都合でメダリストを売りたいのは理解できますが、
明らかにアキュビューを完全否定(15年前から進化していない等)して
しまう商売のあり方に疑問がわいてしまいました。
眼科といえども医療機関ですから、もう少し素人でも納得できる
表現で、公平性を保ってほしいなと思ってしまったしだいです。
ホントにメダリストは完全無欠で、アキュビューモイストは
その足元にも及ばない製品であるなら納得なのですが(笑
書込番号:9507142
1点

そんな高い志があれば、コンタクト処方眼科医などになりませんよ(笑)
書込番号:9828487
5点



ソフトコンタクト > ボシュロム > メダリストプラス [6枚入り]
先日、海外からの個人輸入サイトで購入しましたが、新品のものを
開けて使おうとすると、端と端がくっついてとれないものが6枚中
3枚もありました。
無理やりはがすと破れると思いもう一度保存液につけて
はがれるのを待ってみたものの変化なし。
そ〜っとはがしてみるとやっぱり全部破れてしまいました。
やっぱり、海外からの輸入品なのでこういう事態が起こるのでしょうか?
名前も、ボシュロムではなく、ソフレンズというものになっているようですし。。。
あと2箱あるのですが、同じ状況ならちょっとブルーなので
対処法ご存知のかたいらっしゃれば教えて下さい。
装着感は非常に良いのですが、
このようなことが多いのであれば経済的にももったいないので
もっと厚めのレンズに変更しようか検討中です。
8点

ご質問の回答でなくてすみませんが…
製造時のミスか、輸送時の問題か、または最初から粗悪品なのか?? いろいろ考えられると思いますが、6枚中3枚も不具合があるなら、即刻使用を中止した方が良いと思います。
目に何かあった場合を考えるとリスクが高すぎると思います。
購入したところに交渉して、新品と交換してもらうか返金の方向で考えるのが良いと思います。
もしくは破棄するか。
書込番号:9397721
3点

ご回答ありがとうございます。
やっぱり、粗悪品ですよね。メダリストプラスでこのようなことがあるとは
あまり書かれていないので、ソフレンズ仕様ならではの問題なのかもしれませんね。
一度、購入したところに問い合わせてみようと思います。
書込番号:9398114
2点

使い捨てコンタクトレンズはほぼ輸入品なので(国産は三種類くらい?)不良品はあり得ます。
もちろんメダリストプラスにもJ&Jの製品にも不良品はありえます。
なので販売店には不良品分を交換する義務がありますが、高度医療機器販売許可を取っていない違法販売店の場合は対応してくれないかもしれませんね。
メーカーに直接電話をしても対応してくれますが、海外に電話するわけにもいかないですしね(^^;
書込番号:9467416
2点

他の商品ですが、1回だけ不良品が混ざっていたことがあります。
自分の購入店では、1箱(30個)につき、4個ずつサンプル用を付けてくれます。
それ以上に、不良品が混ざるような事があれば、クレームも考えます。
今のところ、許容範囲です。
ただ、破れているとか、明らかに厚みが違うとかなら一目で分かります。
微妙に不良なのって、どうなんでしょうね。
気付かずに使ってしまっているかも...
書込番号:9484087
1点



ソフトコンタクト > ジョンソン・エンド・ジョンソン > アキュビュー オアシス [6枚入り]
緑のケムセプトNEXはシリコン対応なので大丈夫ですが
橙のケムセプトFRは非対応です
書込番号:9472710
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(コンタクトレンズ)