
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年11月28日 17:26 |
![]() |
6 | 0 | 2008年11月1日 23:12 |
![]() |
10 | 5 | 2008年10月25日 20:29 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2008年10月9日 10:42 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年9月23日 19:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月14日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして 皆様宜しく回答お願いします。
先日 始めて眼科へ行き検査しました。40代
スポーツや趣味時にコンタクトが使用できればと思い遠近両用コンタクト希望しておりましたが・・2時間以上色々と度の合わせなどしているうちに両目度数+1.25と言われ
メダリストワンデープラス +1.25を渡されました。
サンプル試用しましたが近くは見えますが遠くが殆どボケていて裸眼の方がスッキリみえるので外しました。
その後日 再度検査をした後 同様+1.25 で 一日使い捨ての遠近両用コンタクトとになりましたが、自動近方調整ですから近くはハッキリ見えます。
遠くが+1.25ですと完全にボケてボーッとしてきます。
★私は遠くは裸眼でハッキリ見えるので+1.25 では無く遠近両用の場合は度が0でいいのかと思うのですが・・・どうなのでしょうか?
若い検査の方なので良く理解しているのかも分かりませんし、言われた通りに使用していますが・・・遠くが見えません。 また検査となると面倒です。
お分かりの方宜しくお願いします。
0点

遠近両用は、上半分と下半分で屈折率が違うレンズを差し、
同じ角度でどこでも見られるという物ではないと思います。
上半分は元々の遠視の能力を使うため、殆ど補正が無く、
下半分は近い物を見るために屈折率が大きくなっていたりします。
この為、近くの物を見るには俯き、遠くの物を見るには見上げる様な
顔の角度の調整が要ると思います。
遠くも近くも見られるのは、裸眼の神がかった能力のおかげで、
メガネやコンタクトでは補えません。
書込番号:8703138
0点



ソフトコンタクト > ジョンソン・エンド・ジョンソン > 2ウィークアキュビュー [6枚入り]
近所の眼科で検診を受けネットで購入してます。
ネットは格安ですが、検診料が気になりますね。
自分の視力はここ10年変わりは無く、検診料が無駄に感じてしまいます。
お勧めのコンタクト購入方法はありますか?
6点



初めてのコンタクトレンズの購入を考えています。
現在は眼鏡を使用しています。
しかし、フルフェイスヘルメットを被る時、非常に不便で、購入の検討を始めました。
(休日にはバイクに乗ることが多いです)
仕事の日は眼鏡で過ごし、バイクに乗る時だけ着けますので、1dayタイプを考えています。
購入に当たってのアドバイスをお願いいたします。
コンタクトレンズの買い方も色々あると思います。
@コンタクト屋に併設の眼科で診察を受け、その店で購入する。
A一般の眼科で診察を受け、眼科で購入する。
B一般の眼科で診察を受け、処方箋を貰い、コンタクト屋で買う。
C一般の眼科で診察を受け、処方箋を貰い、インターネット通販で買う。
私が思いつく限りでこれくらいです。
それぞれのメリット・デメリットで思いつくことがありましたら、教えて下さい。
あわせて、初めてのコンタクトの購入についてのアドバイスであれば、どのようなものでも助かります。
よろしくお願いいたします。
2点

どこまで参考になるか分かりませんが
1、眼科で診察を受ける。 これは第一と思います、
2、購入は、
1)、眼科、
2)、コンタクト屋、
どちらでも良いと思います。
3)、通販、
はあまりお勧めできません。(今回はです。)
※1、但し、初めてコンタクトレンズを使う場合は
必ず、試用期間(1dayタイプの場合はサンプル品)があって、交換が出来る事を確認し、交換できるお店で購入して下さい。
コンタクトレンズも合う、合わないがあります、合わないと、違和感などがいつまでたっても取れません。
私の場合は運良く合ったのか、30分ほどで装着感がなくなりました。
又、合わなかった時は、交換してもらった事もあります。
違うお店で、お勧めで違うメーカーのコンタクトを使ってみましたが、レンズの形状のせいか、
レンズ縁の違和感が消えませんでした
結局、私は購入後、次の日と、一週間後、二週間後とお店に行き、「違和感が消えない」という理由で交換しました。
△交換期限が二週間のお店だったと思います。 購入時にキチンと確認した方が良いと思います。
レンズは、メーカーやタイプによりR形状(BC:ベースカーブ)、直径(DIA:レンズ直径)、が違います。
お店の人は、「そんなに気にならないと思う」様な事を言われるかもしれませんが、
着けて違和感が消えなければ、使って疲れるのは自分です。 その辺は自己判断し、使用するしかないと思います。
2−3)の通販は実績が出来るまではお勧めできません。
理由は※1が出来ない、又は出来ても、現実的に手間や配送料などがかかり大変だと思います。
もし、試用期間(1dayタイプの場合はサンプル品)があって、交換が出来、対応が迅速で良い所があれば、
通販でもかまわないと思いますが・・・あるのでしょうか?
ちなみに、コンタクト屋でも隣が眼科で、提携して、診察をして販売する所もあります。
電話などで、問合せをしてみるのも良いと思います。
私もバイクに乗りますし、メットはフルフェイスなので、大体コンタクトにして乗ってます。
眼鏡は、雨に降られた時、蒸し暑い時など曇って危ないと思います。
コンタクトの方が見やすいので良いと思います。
※2、但し、コンタクトは慣れていないと、近くが見ずらいです、バイクに乗る以外で、コンタクトを着けて、感覚に慣れておいた方が良いと思います。
3、またコンタクトの欠点は、
1)、普段していないと、いきなり長時間は出来ません。
コンタクトレンズの装着スケジュールに、1日目:6時間以下、2日目:8時間以下、3日目:10時間以下、4〜6日目:終日、7日目:検査
というのがあります、最初はキチンと行った方が良いと思います。
また、上記は一例である為、正確には眼科医の指示に従ってください。
2)、無理にいきなり長時間着けていると、疲れたり、違和感や、痒み、充血などしてきます。
次の日、目が痛くてコンタクトが着けれない等の場合も考えられます。
◎普段からキチンと長時間装着出来るようにして、出掛ける時に使用する事をお勧めします。
☆、もし問題なければ、最初の半年位は、2Week以上か、終日装用の使用をお勧めします。
レンズケアは少し面倒(今は昔よりぜんぜん楽)ですが、上記の様に、コンタクトのスケジュール、装着の慣れなどを行っていく為、それだけで2週間分位は使ってしまうと思います。
最初の2週間分位はコンタクトに慣れるための分だと思って買えるのであれば、
1dayでも良いともいますが・・・
その辺は自己判断でお願いします。
<注意>
コンタクトレンズ:1dayは、
「1日使い捨てレンズです。眼科医の指示に必ず従い、寝る前にはレンズを必ず外し、使用済みレンズは確実に破棄して下さい。眼から外したレンズは再使用できません。」
「」内は私が使っている1dayの説明書に書いてある1文です、
ここ何年か、コンタクトレンズが原因の眼病が増えていると聞いています。
私は20数年間、問題なく使ってきてますが(ソフトレンズは20数年間、1dayはここ5年位)、少なくとも上記の内容は守ってます。
もったいないとか、チョット位とか、その様な考えで、1dayタイプを次の日も使ったり、外したのに使ったりはしない方が良いと思います。
色々言いましたが、問題なく使えるようにして、安全にバイクに乗れれば良いと思います。
では、良いバイクライフを!
書込番号:8132572
3点

トシプルッさん、返信ありがとうございます。
もう返信は無いものだと、確認がおざなりになり、ご挨拶が送れてすみません。
非常に丁寧なアドバイス、本当に嬉しく思います。
特に最初は、購入時の安さだけに飛びつかず、トータルで考えた方が良いですね。
本当に参考になりました。
このアドバイスをバイクライフに活用させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8212676
1点

あぷりこっとパパさま
別のページで、お会いしましたね。
お節介だとは思いましたが、フルフェイスに眼鏡が使いにくい事を、
じゅうぶん知った上で、少し書かせていただきます m(_ _)m
私の友人に眼科の検査技師がおりまして、その医療機関では、
コンタクトレンズを、長時間使わないように指導しています。
理由は、『角膜内皮細胞』という言葉で、検索してみてください。
私が説明するより、誤解がないと思います。
それからもう一つ、『近眼を治す、レーザー治療』にもご注意ください。
白内障になる危険が増します。私の友人は、リスクの説明を受けませんでした。
商業を優先する社会の中で、正しくない情報には呉々もご注意ください。
元には戻れない事もありますので m(_ _)m
http://www.kobayashiganka.co.jp/ganka/CL/CLnaihi.htm
書込番号:8236825
0点

自然科学さん、返信遅れてすみません。
上のレスと同じように当スレのチェックを怠っていました。
情報ありがとうございます。
現在は既にコンタクトレンズを使い始めています。
週末の限られた時間のみにしていますが。
健康と利便性のバランスを取って上手に付き合っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8551563
2点

同じように返信へのお礼遅れが続かないために一言。
(遅ればせながらですが)
当スレの質問については解決いたしました。
返信頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:8551587
2点



ちょと遅くなりましたが、
ぜんぜん No Problem モウマンタイ 問題無しですよ。
そうゆうケースよ〜くあります。
書込番号:8446077
2点

私は左目だけ乱視用のコンタクトをつけています。
メーカーも違います。
でもモウマンタイです。(笑)
書込番号:8448022
1点

返信ありがとうございます。
乱視用コンタクトを購入しようと眼科へ行ったのですが
私の近視の度がかなり強いらしく、
乱視用ソフトレンズでは合うレンズが無いと言われました
で、乱視用は諦め、近視用レンズを購入しました
ほんとに合うレンズは無いもんでしょうか?
書込番号:8474062
2点

キツイ乱視に合うソフトコンタクトがない
私も相当キツイ乱視です。
今も完全に消えているわけではありません。
近視の度数は細かに調節できますが
乱視は大雑把です。
一度一番キツイ乱視用コンタクトを試しに着用して
どんな感じか体験されたらどうでしょうか?
体験を渋る眼科はやめておいた方がいいです。
全てのメーカーのレンズを取り扱える眼科がいいです。
書込番号:8475831
3点




bluesonyさん、こんばんは、
スペック的にはオアシスの方が上です。しかし、面白いことに装用感というのはは相性があるので、トライアルレンズ(お試しレンズ)を装用してから決めた方がいいと思いますよ。
お試しが不可能なら、3ヶ月ずつ購入して様子をみて、ダメなら他のレンズを3ヶ月試す
というやりかたはいかがでしょ?
書込番号:8350821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(コンタクトレンズ)