電気料金すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

電気料金 のクチコミ掲示板

(1475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気料金」のクチコミ掲示板に
電気料金を新規書き込み電気料金をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談見通しニュース速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電を利用しています

2016/01/30 18:28(1年以上前)


電気料金 > イーレックス・スパーク・マーケティング

スレ主 dumbo1964さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは
現在我が家では、太陽光発電を利用しており、中電で買い取ってもらっています。
イーレックスさんに乗り換えた場合、どうなるのでしょうか?
イーレックスさんでの買い取り?
今まで通り中電での買い取り?
はたまた、どこからも買い取ってもらえない?

書込番号:19539680

ナイスクチコミ!12


返信する
EringiDXさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/31 23:13(1年以上前)

元大手電力会社、現在、大学の電気工学に在学の私が説明します。心配ありません、太陽光は今まで通りです。太陽発電の買取は送配電網を持つ電力会社、つまり既存大手電力会社が負担すると法律で決まっております。契約する電力会社を変えたとしても、電気の道(送電、変電、配電)は既存電力会社が所有します。太陽光発電はその電気の性質上、送配電網(給電所含む)を保有する会社の管理が必要です。4月からの新しい電気料金のイメージはどこも、(契約する新電力会社の料金単価×使用量)+(使用量に応じた送配電網料金+使用量に応じた再エネ買取負担金)−(各社割引サービス)=月額料金みたいな感じです。ただ、再エネに関しては注意が必要です。消費者に選択の自由があるのに全国民に使用量に応じた負担金が強いられます。これだけならまだ良いのですが、今後送配電網の会社を自由化した場合や携帯電話なみに普及した場合は各家庭に新型可変トランス(10〜30万円程度)の設置を義務化する可能性もあり、現在検討中です。日本の電力自由化の第一人者である東京大学の横山教授も震災前に本で語っています。日本の送配電網は海外に比べてかなり高度な品質と管理能力がありますので仕方ない事かもしれません。天才が現れ、技術革新があることを祈りましょう。僕も安く良い送配電網が構築できるよう頑張ります。

書込番号:19543960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 dumbo1964さん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/11 11:44(1年以上前)

ありがとうございました。
中電で買い取っていただけるのは理解しました。
今後送配電網の会社を自由化した場合、各家庭に新型可変トランスの設置を義務化するとは、各家庭から不安定な電圧の電気を送るのを防ぐためと理解してよいのでしょうか?

書込番号:19578217

ナイスクチコミ!3


EringiDXさん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/13 07:35(1年以上前)

太陽光発電について誤解が多いので少し説明しますね。

太陽光発電の電圧が不安定と言うのは少し間違いです。正しくは発電出力が不安定で、波形が歪、高調波(電気のノイズ・騒音)があるということです。自動可変型変圧器が必要なのは、このクッションになり、停電事故を起こさせない為です。
太陽光発電は発電時は「直流」ですが、使用するには「交流」に変換しなければなりません。この役目を負うのがパワコンです。太陽光発電はパネルの性能以上にこのパワコンの性能が重要です。なぜなら、パワコンは発電した電力を最大30%前後損失する上に、どれだけ綺麗な電力を生み出せるかというフィルター機能を有しているからです。太陽光発電が汚い電気と言われてしまうのは、このパワコンから生まれる波形が凸凹に近く、送配電網の電気と合流した際にノイズになるからです。このノイズは送配電網に入るとランダムで何処かの家庭や事務所の家電機器を壊したり誤作動を誘発します。

太陽光発電等を家に取り付けると立派な発電所になります。
少し、イメージしましょう。川と言うのは『上流→中流→下流』の順で流れます。これは土地に高低差があるからですよね。電気も同じなのです。電気は電圧の高い所から電圧の低い所へ流れます。では考えてみましょう。川の下流を工事して上流より高くします。どうでしょう?。。。そう逆流しますよね!太陽光発電等はこの下流工事に当たります。大量に導入した場合はまさにこの逆流が発生します。逆流するということは電圧が高いので屋内外の家電機器はブレーカーが動作するよりも先に壊れます。多額の賠償金を負うなん嫌ですよね。。。家庭ならまだしも企業の事務所なんて破壊した日にはゾッとします。これを解決する方法が自動可変型変圧器です。電圧が上がり危険域に達すると自動的に電圧を下げてくれます。

太陽光発電を電力会社が嫌う本当の理由はこういった所です。本気で自然エネルギーを導入し、電気料金を格安にするとなると『スマートグリッド』ではなく『マイクログリッド』が必要になります。これは送配電網をゼロから作り直す事になるので数十兆円規模の資金が必要になり、新電力、既存電力の送電料が爆発的に上がります。試算すると恐ろしいですか、月額の電気料金は+2000〜6000円ぐらいです。これが10年前後続くとなると産業は国際競争に負け衰退、また、経済的、政治的、外交的に不利になり得るので踏み切れないのです。国民も怒るでしょうし、自然エネルギーが悪いと言った風評被害もありえます。太陽光発電等を持つ家庭に変圧器義務付けを行い、消費者に負担軽減の姿勢を示すという点で議論されています。
マスコミは一切報じませんが、自然エネルギーの導入は震災よりずっと前から真剣に考えられていました。導入が進まないのではなく、道筋が示せないので見切り発車できない。それが日本の自然エネルギー開発を遅らせた原因です。

電気を勉強された事がない方で、自然エネルギーやエネルギーの自給について、理想論ではなく現実的なことを踏まえて触れていきたい方は、『日本電気協会新聞部が出版した、東京大学 横山明彦教授のスマートグリッド』
を読んでみるといいかもしれません。先の未来の事まで書かれてますので。

書込番号:19584284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


EringiDXさん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/13 07:51(1年以上前)

申し訳ありません。挨拶とお礼を忘れておりました。大変な失礼を致しました。申し訳ございません。こちらこそ、お読み頂きありがとうございます。少し長すぎました。。。何かありましたらお気軽にご質問下さい。

書込番号:19584321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mbirdさん
クチコミ投稿数:1件

2016/04/05 06:58(1年以上前)

相手方に理解してもらおうと、真面目に真摯に一生懸命、分かりやすく説明する善意の気持ち、姿勢に、とても人柄、性格の良い方と、とても好感を持ちました。その心意気と知識と経験、スキルなどを、日本のこれからの電力の施策の向上と発展に、ぜひ役立ててください。期待しています!

書込番号:19760013

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電気事業社を変えるタイミングは?

2016/01/27 10:09(1年以上前)


電気料金 > 電気代節約・節電

スレ主 Takaya0705さん
クチコミ投稿数:1件

5月頃に川崎市⇒横浜市への引越しを考えています。

いい機会なので電力自由化の流れにのってみようかなーっと思ってますが・・・
自由化後1年くらい経ってからの方がプランや事業者が多くなって、
競争!値下げ!ってならないかと期待しています。w

流れにのり人柱となるか、それとも静観するか悩みどころです・・・。

自由化後すぐに変更されますか???
それとも一旦は様子見にしますか???

書込番号:19528847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/01/27 10:51(1年以上前)

悩みどころですね。
電気、ガス、光などセットにすると割引が大きくなりそうですが、解約がめんどうそう。
心配としては、停電です。アメリカは、停電が頻発し大騒ぎになりました。
日本は、対策がとられているのでしょうか?不安です。
やっぱり、様子見か???

書込番号:19528913

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/01/27 12:29(1年以上前)

まだ、あくまでも小売の自由化ですし、電力会社以外で料金やプランを早々に発表したところは
軒並みショボいサービスですし、月に使う電気量が多い世帯しか割安にはならないしで
年内は待ちって人が多いんだと思います。

>競争!値下げ!ってならないかと期待しています。w

残念ながら先駆けて電力自由化を行ってる国で値が下がった国は一つも無く
逆に大きく値上げになってるのが現状です。
日本も完コピ自由化なんで・・・・w

書込番号:19529089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信4

お気に入りに追加

標準

電気料金 > イーレックス・スパーク・マーケティング

クチコミ投稿数:2件

電力自由化についてニュースなどで出ていますが、
実際自分が使っている電気料金がどれくらい安くなるのか全然イメージがつきません。。。。

情弱で恥ずかしいですが、
何をすれば自分がどれくらい安くなるか分かるのでしょうか??
細かく教えていただけると助かります。。。

詳しい方いらっしゃったら教えてくださいー!

ちなみに東京都の賃貸マンションに住んでます。
月々の電気料金は3,000円程度です。

書込番号:19506565

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2016/01/21 08:43(1年以上前)

各社の料金を比較するとわかりますが、割引が大きくなるのは使用量が多い世帯です。現在の支払いが月3,000円程度ということは従量電灯Bで150kWh/月の使用量でしょうか。夜間の使用が多いならナイト8やナイト10に変更すれば料金が下がる可能性はありますが、4/1以降は加入できません。夜間の使用があまりないなら現状が一番安いでしょうね。

マスゴミが煽っているせいで誰でも得をするようなイメージを持ちがちですが、自由化の恩恵を受けるのは400kWh/月程度を使用している人が大部分です。割安だった選択約款は4/1で新規契約不可となるので、使用量が少ない人が新プランに加入すれば実質値上げとなります。2020年までの経過措置期間までは既存の供給約款は残りますので、4/1以降も従量電灯や低圧電力に加入できるのがせめてもの救いです。

書込番号:19510612

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2016/01/21 15:26(1年以上前)

>自由化の恩恵を受けるのは400kWh/月程度を使用

400kWh/月程度以上ですね、すみません。

書込番号:19511432

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2016/01/22 00:39(1年以上前)

>でんこちんさん
月3000円くらいならそもそも電気代が少ない方かと思うので、すごく安くなることは無いでしょうね。
まぁそれでも積み重ねればそれなりの金額になるかもしれません。

料金表見る限りイーレックスなら東電の従量電灯より確実に安くなるはずです。(賃貸でなにもしてなければ東電の従量電灯で契約していると思います)
契約が30アンペア以上なら東燃ゼネラルも安くなりそうです。他にもあるとは思いますが私も勉強中です。。

>エメマルさん
確かに使用量が多い家じゃ無いと恩恵を受けられない会社もあるみたいですねー料金表見てちゃんと見極めたいところです。

書込番号:19512913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/01/22 10:25(1年以上前)

>エメマルさん
>さわのすけ1011さん

ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。

色々料金を見たり勉強してみます!
現在事業者が受付を開始していますが、
実際に受付けた方の意見などありましたら教えてくださいー!

宜しくお願いいたします。

書込番号:19513487

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セット割

2016/01/14 17:32(1年以上前)


電気料金 > 東京ガス

クチコミ投稿数:3件

ガスとのセット割は反映されているのでしょうか?

書込番号:19491138

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/15 05:42(1年以上前)

現状は純粋な電気単体での節約額みたいですね。

エネチェンという比較サイトでは、親切に(???)計算に含めてくれているようです。
ただ、その金額は「携帯電話・ガスの節約額は提供事業者が想定している金額です」としています。

ん、「想定している金額」って…笑

算出根拠がわからないので、提供側の都合のいいように計算されてそうですね。
価格コムさんは内訳(基本・従量など)はだしていますが、
電気以外のセット含めた節約額はわからないようなので、早急に対応いただきたいものです。

書込番号:19492505

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/01/15 23:29(1年以上前)

拝見しました

某ニュース番組で言ってましたが価格.comの電力比較はセット割引についてはシステム的には出来上がってるようですが

現状出始めなのと大手キャリアセット割引やこれから発表される会社なども出てくるので
また量販店との提携も色々出始めてきてるため

他の会社の動向を見て対応するのかもしれません。

他の比較サイトもいくつかありますしまた気になるようなら直接サイトの方で調べ他方がよいのかも

それでは

書込番号:19494788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2016/01/16 08:23(1年以上前)

>suica  ペンギン さん
ありがとうございます
早く価格.comでも反映して欲しいですね

書込番号:19495401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2016/01/16 08:29(1年以上前)

>☆みどりんご☆さん
早速の返信ありがとうございました
いくじなし(ENEOSでんき)と言われても、もう少し比較サイトの質が熟すのを待ったほうが良さそうですね

書込番号:19495411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/23 14:38(1年以上前)

2/23現在、
各種割引を適用した料金で閲覧できますが、
注意点は、価格コムプロバイダ料金比較と一緒で、一時的なキャッシュバックの料金が全体の価格からマイナスされて表示されている点ですね。
長く使う場合は注意です。

また、東京ガスのインターネット割引の表示がされていないので、その点も注意です。
エネオスでんきも、ガソリン割引が加味されていないので、正直比較になっていません。
「エネチェンジ」というサイトの方が比較には合っています。

書込番号:19621234

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HEMS設置&プラン変更している方いますか?

2015/05/15 13:05(1年以上前)


電気料金 > HEMS

クチコミ投稿数:2件

東京電力で、従量電灯B、40Aで契約しています。
月々だいたい400kwh弱、15000円くらい支払っています

いくつかのサイトをみていたら、料金プランの変更で、電気料金が節約できるという情報があって
節約できるなら、プラン変更したいと思っているのですが、実際安くなるのか正直よく分かりません。

でんき家計簿も使ってみて、それだとお得なナイト10?が月900円くらい比較的安くなると診断されるのですが、どうしてそうなるのか良く分かりません。

電力消費量を測る機器(HEMS?)を使えば、時間別の消費量が分かるので、それだとちゃんと計算できるらしいのですが、
実際機器を設置された方やプラン変更された方っていらっしゃいますか?

電力自由化とかいっても、時間帯別の料金だと、安くなるかどうかってよく分からないですね〜。

書込番号:18778209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/16 23:29(1年以上前)

私もいくつかのサイトで試算してみましたが、
それぞれ結果が異なり、簡単に試算できるのはいいのだけど
結局何に変えたらいいかわかりませんでした。
それに料金プランって変更すると1年は料金プラン変えられないそうで、、
慎重になってしまいますよね。

スマートメーター(HEMS?)が設置されて時間帯別の使用量を
正確に測ることができれば、本当に自分にあったのが見つけられるのにな〜
なんて思いながら調べていたらこんなサービスがありましたよ。

電気の使用量を自動で収集し、集計する測定器を約1週間自宅に設置し、最適な料金メニューを提案する「訪問コンサルタント」も実施する。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130423_597128.html
(いまもやっているかは確認してみてください)

ポケットWIFIのような小さな端末を分電盤のところに設置してもらい、
1週間後、その端末を返却して、最適な料金プランを教えてもらうというサービスでした。

それで数日後に結果レポートを頂きまして、
今のプランをそのまま使って変えない方がいいとのことだったので
そのままにすることに決めました。

1週間の計測結果なので、人によっては、土日ずっと家にいる週だったか、
外出していたかなどによって結果は変わってしまうかもしれませんが
一番ライフスタイルに合った週を指定して取り付けてもらうのがいいと思います。

>電力自由化とかいっても、時間帯別の料金だと、安くなるかどうかってよく分からないですね〜。

同感です〜。

書込番号:18783352

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2015/05/18 21:53(1年以上前)

マテ茶。さん

情報ありがとうございます。

訪問コンサルタントなんてサービスもあるのですね。

東京電力のホームページを調べてみましたが、見当たらなかったので、時間のあるときに電話してみます。

正直、東京電力のサービスでどうかなというところはありますが、
携帯ショップの料金診断と同じだと思うので、ひとまず信用するしかないですよね。

>1週間の計測結果なので、人によっては、土日ずっと家にいる週だったか、
>外出していたかなどによって結果は変わってしまうかもしれませんが
>一番ライフスタイルに合った週を指定して取り付けてもらうのがいいと思います。

なるほど。1週間じゃ、その週の傾向に影響を受けますね。
平均的な生活をしている週に取り付けてもらわないとダメですね。

ともあれ、ご紹介ありがとうございます。

書込番号:18789028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 13:46(1年以上前)

>東京電力のホームページを調べてみましたが、見当たらなかったので、時間のあるときに電話してみます。

そうなんです。HPにはどこにも見当たらなくて、半信半疑で
最寄りの営業所に電話してみたら受け付けしてくださいました。

意外に(?)順番待ちで3週間先くらいでやっと取り付けることが
できましたよ。自宅に取り付けにくるので、取り付け日と終了日に
在宅していないといけませんが、作業自体はすぐに終わりました。

私は今のプランのままがいいとの結果で継続しましたが、
せっかくなら料金プランを変えてお得になるといいですね。

書込番号:18790902

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさん電気代っていくらくらいですか?

2015/05/14 10:57(1年以上前)


電気料金 > 電気代節約・節電

クチコミ投稿数:20件

私は1人暮らしで、電気代は毎月3500円〜3700円くらいを
いったりきたりしています。

一番安くて3000円、高くて4000円です。

ただ、この記事を見ていると単身世帯では平均5500円くらいしているとか。
普通に使っているつもりだったのですが、4000円くらいだったら安い方なのかな。
http://kakaku.com/energy/article/?en_article=24

あと最近知ったのですが、東京電力でも料金プランがいくつもあるらしい。
入居したときの「従量電灯B」のままにしているのですが、
もしかして料金プラン変えない方が少数派!?
とちょっと疑問に思いました。料金プランって変えていますか?

書込番号:18774770

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 11:18(1年以上前)

こんにちは

それは結構お安くあげていらっしゃいますね。
電気で効率の良くないものは直接熱に変換する器具です、例えば電気ストーブとか。
しかし、間接的に発熱させるIH炊飯器も仕方なくつかわなければなりません(多分)。
プランですが、変えても急に安くなるものは無いと思いますが。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/index-j.html

書込番号:18774816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/05/14 11:46(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます^^

電気ストーブってエアコンの暖房よりかは電気代が安いかと
思っていたけど、エアコンの方が高い??のでしょうか??

私は冬の節約対策にこれを購入したのですが、
エアコン暖房より高かったらショック…!
http://kakaku.com/item/K0000697329/


東京電力だけでプランたくさんありますね〜
昼間は仕事で、夜遅くに帰宅する場合だったら「夜得プラン」?
でも朝ごはんも作りたいし…そしたら「半日お得プラン」?
料金単価とか、、、どう計算すればいいのかもわからないです…

変えてもそんなに安くならないなら、そのままでいいか〜ってなっちゃいますね。。。

書込番号:18774896

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 16:01(1年以上前)

ストーブとエアコンの料金比較がありましたので、参考にされてください。
1KWhあたり19円強で計算されてますが、今は更にアップしてると思いますので差は大きくなるでしょう。
簡単に言って、電気料金は1KWの機器を1時間使えば規定の料金(たとえば30円)かかるということです。
お使いの電気ストーブは最大で1200Wですので、そのままで1時間使えば36円です。

書込番号:18775443

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 16:57(1年以上前)

http://kinisuru.com/electric-stove-electricity-bill-10291
URL貼り忘れましてすみません。

書込番号:18775535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/05/14 17:35(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます!

私の使っているのは、1200Wモードと、600Wモードが選べて、
いつも600Wモードを使っていたので、それだと1時間18円ということですね!

1時間18円なら安いかな〜なんて思っていたら、、、
人気ランキング上位のエアコン調べてみたら消費電力が470W…。。
http://kakaku.com/item/K0000615468/spec/#tab

やっぱりエアコンの方が安いみたいです、、
私のこの冬は、誤った節電方法で頑張ってしまっていたみたい。。

これを見る限りでは、一番安いのは電気毛布かな
http://kakaku.com/energy/article/?en_article=19

来年は電気毛布を駆使して、電気代3000円が見えてきたような気がします^^

書込番号:18775610

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 17:50(1年以上前)

従量Bで契約容量30Aでしょうか?領収書をお調べください。

書込番号:18775643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/05/14 18:03(1年以上前)

里いもさん

はい、
「従量電灯B」で「契約容量30A」の契約になっています。

書込番号:18775674

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 18:24(1年以上前)

20Aへ下げる(変更依頼する)と600円ぐらい安くなりますが、1200Wのストーブを使うと残り800Wだけになってしまい
炊飯器とテレビそれに照明をつけると足りなくなってブレーカーが落ちます。
不便さとトレードになります。

書込番号:18775737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/05/14 18:37(1年以上前)

里いもさん

600円も節約できるなんて!それって毎月600円ですか?
そしたらアンペア変えるだけで目標達成できそうです。

私のような単身の方がみんな20Aくらいで、不便さとやりくりできているので
あれば変えてみたいな〜。炊飯器はないので、あるとしたらレンジと
バッティングしてしまいそう。

でも20Aにして、もし元に戻したい…と思っても
契約期間があったり?とかはちょっと心配です。

書込番号:18775783

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 19:49(1年以上前)

契約期間とかないと思います、ただブレーカー交換の工事が必要なので、その時留守にできない不便さはあります。
炊飯器よりレンジが電気使うかも、それなら変更なしがいいかと。

書込番号:18776005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/05/14 20:31(1年以上前)

里いもさん

そうですか〜残念。。
地道に節約して電気代を減らす方法を考えてみます^^

書込番号:18776153

ナイスクチコミ!4


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/17 19:11(1年以上前)

うちは関西電力だし、妻が居ないんで電気料金わからんけど(゜o゜)
なんか、色々面白いですね〜(^◇^)

ちゅうか、こんなカテゴリーがあったなんて♪
続編を期待しておりますですよ〜(*^_^*)

書込番号:18785555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/05/17 22:03(1年以上前)

凄い…
マニアックな…
電力会社にプラン在ったんだ…
今度調べてみようφ(..)

書込番号:18786144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/05/18 09:25(1年以上前)

10358548さん

人から聞いた話によると、
関西電力の方が東京電力よりも安いらしいですよ^^
(理由は忘れちゃったけど)

電力会社比較して、もっと電気料金が安くなるといいですよね!

書込番号:18787149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/05/18 09:29(1年以上前)

Jennifer Chenさん

そうですよね、
料金プランがたくさんあるってこと知らない人って案外多い気がします…!
私もその中の1人でしたし。やっぱり変えていない人の方が少数派かな?

CM流すほどでもないのかもしれないけど、料金プランたくさんありますよ〜って
もっと電力会社さんがアピールしてくれたらいいのになと^^

書込番号:18787154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2015/08/13 08:05(1年以上前)

>20Aへ下げる(変更依頼する)と600円ぐらい安くなりますが

今更ですが、従量電灯B 30A→20Aに下げても基本料金の842円が561円になるだけなので600円も下がりませんよ。
間違った情報が放置されているのも何なので。

書込番号:19047539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/08/17 11:46(1年以上前)

>エメマルさん

東京電力さんのHPで確認してみました。

20A 〃 561円60銭
30A 〃 842円40銭

こうなっていましたね^^
情報ありがとうございます!

書込番号:19059350

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電気料金」のクチコミ掲示板に
電気料金を新規書き込み電気料金をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(電気料金)