電気料金すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

電気料金 のクチコミ掲示板

(1475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気料金」のクチコミ掲示板に
電気料金を新規書き込み電気料金をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談見通しニュース速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

電力自由化について教えてください!

2016/02/04 11:13(1年以上前)


電気料金 > 電力自由化

クチコミ投稿数:20件

知っている方いたら教えてください!

・電力会社を切り替えるには、スマートメーターって絶対必要なの?

・今申し込みしたら4月1日からいきなり電力会社が変わるのかな?

・いいことばっかりじゃないと思うけど、デメリットってなんですか??

電気代が安くなるなら申し込みしたいって思っているんですけど、
まだ不安なことが多いので、様子見した方がいいのかな?

書込番号:19555076

ナイスクチコミ!0


返信する
jijii8dさん
クチコミ投稿数:22件

2016/02/04 12:17(1年以上前)

デメリットで良く言われるのは変動金利同様、必ず得するとは限らないところでしょう。

東電などこれまでの電力会社に独占させてきた時には 国が価格に対してある程度の舵を切れましたけど

今後は自由と引き換えに個々の自己責任で勝手にやってくれよということになります。

電話会社の場合 NTT独占から現在のようになり、良くなりましたけど、電力自由化は下手すると これまでよりも

将来的には電気代が上がるかもしれませんよ。

書込番号:19555216

ナイスクチコミ!2


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/02/04 13:07(1年以上前)

>あめんぼ。さん

スマートメーターは必須です。交換費用は電力会社(関東なら東京電力)負担です。ただ電気契約どうこうではなく、現在電力会社は順次交換していってるみたいですね。

現在申し込んでも、スマートメーターの交換時期や申し込み状況によっては4月1日に切換できるかは分かりませんから確認は必要かもしれません。

電気使用量やライフスタイルによって、安くなるかはなんとも言えないみたいですね。ただ、今までと金額が変わらなくても変えると既存のポイント(Tポイントや楽天ポイント)がついたり、ガス料金が安くなったりと料金額以外でも特典があったりします。様子見でもいいと思いますが、折角ですので情報収集はされた方がいいですよ。ちなみに価格コムでも比較検討できるようになってますよ!

書込番号:19555386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/02/04 19:12(1年以上前)

>takekentaさん

料金が値上がりする可能性があるってことなんですね。。

でもどこの会社さんも東京電力さんよりも○%オフ!みたいな書き方していたので
安くなるんだーって思ってました!

変動金利みたいに、信用できない電力会社を選ぶと
今の電気代から勝手に値上げってことになってしまうのでしょうか、、、

書込番号:19556298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/02/04 19:19(1年以上前)

>jijii8dさん

↑jijii8dさん宛てに書いたつもりが、takekentaさん宛てに
書いてしまいました、すみませんっ><。

>takekentaさん

4月1日から突然変わるってことではないんですね!
ちょっと安心しました。電気って色がないって言われているから、
どこの電気が自宅に届いているのかわからないですよね。

電力自由化で電力会社を切り替えるからスマートメーターが必要?
なのかと思っていましたが、よくよく調べてみたら、
全世帯にこれから設置されるんですね!それに無料って…
電力会社さんは電力自由化でお客さんを取られてしまう立場なのに大丈夫なのかな。

消費者としては電気をパッと見れるサービスが無料で使えるのはいいかも?

価格.comでも比較してみました〜!
やっぱり1人暮らしだとまだ節約額のインパクトはそう大きくないかな^^;

書込番号:19556326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/02/13 12:02(1年以上前)

電力自由化はメディアでも大変注目を浴びていますが、実態がよくわかりませんよね。ただ基本的には「@発電すること」と「A送電すること」に大別され、各社様々な内容で顧客獲得を目指していると思います。
@を他社から調達している会社もあるようですが、当然調達元の方がコストは低く抑えられるはずなので発電力のあるところが期待できると思います。Aについては既存の電力会社が担い、その送電のシステムの使用料を他社(新規参入社)に課しているので、結果的には電力の料金も全般的に安くすることは難しいはずです。(例えばスマートメーター費用なんかもこちらに含まれるはずです)
従って使用量の少ない家や店舗はAにかかるコストが割高になり、安くなるメリットが生み出しにくいのだと思います。
異業種の新規参入は電気料金ではないところで勝負している印象ですね。携帯電話やインターネットのプロバイダを見直すタイミングの方は選択肢が広がって面白いかもしれませんね。(かえって複雑かもしれませんが、、、)
長々とスミマセン。ちなみに、都内在住4人家族の我が家は東京ガス予定です。とりあえず多少は安くなること、支払いが一つにまとまること、自社で発電していること、そして何より契約期間の縛りがないことが決め手です。どうも期間縛りとか違約金といった響きが苦手です。他に安いところが出てきたらあっさり乗り換えるかもしれませんが(笑)

書込番号:19585016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2016/02/16 02:18(1年以上前)

家電量販店侍さんが一部書かれてますように、東京電力は3社に分かれます(発電、送電、売電)。
家庭のメーターは送電会社担当部分です。新電力(エネオスでんきなど)も送電会社を使用して家庭に電気を届けます。
結果、新電力を使用する家庭は東京電力送電部門が先行してスマートメーターへ付け替えることになります。
付け替えの目安は申し込みから2週間のようです。ただし、今後混雑すると遅れる可能性があるようです。
つまり、今申し込めば4月1日に間に合うでしょう ということです。
なお、4月にエネオスでんきを開通し、すぐに他社に切り替えてもスマートメーターの付け替えは不要ですし、スマートメーターの設置費用を請求されることは原則ないそうです。(原則、というのは、例えば取り換えが難しい場所にメーターがあって、通常工事とは別の追加工事が生じた場合の費用は請求される可能性があるようです)

>消費者としては電気をパッと見れるサービスが無料で使えるのはいいかも?
スマートメーターを付けた場合、30分ごとの電力消費量はWebで確認できますが、
瞬間の電力量を見るためには、自分でそれなりの機器を用意する必要がありますので、それなりの出費が必要です。
(家庭で瞬間の電力量を見るのをBルートと称するようです)

>でもどこの会社さんも東京電力さんよりも○%オフ!みたいな書き方していたので安くなるんだーって思ってました!
いろいろなセットで安くする方法もありますが、現行では、通常のファミリーはエネオスでんき、1人暮らしはHTBエナジーのそれぞれ一択になりそうです。
・セットで安いのは価格計算が複雑。電気そのものが安いのが分かりやすく、比較しやすい。(乗り換えの判断もしやすい)
・○年契約といった縛りがないプランにする。(まだ始まったばかりで、身動きしやすいようにしておく)
・夜間電力で蓄電して日中使うようにしていて合わせたプランにしているとか、オール電化にしているなどといった既に東京電力など既存の電力会社の特殊なプランで割安に運用している方は今回の電力小売り自由化はあまりうま味はないかと思います。

いずれにしても、この後、どんな会社からどんなプランが出てくるのか楽しみですし、とりあえずはエネオスでんきに申し込んでおいて、より魅力的なプランが出てきたらすかさず乗り換えるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:19594800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

試算結果が合わない?!

2016/02/06 12:11(1年以上前)


電気料金 > ミツウロコグリーンエネルギー

スレ主 yyyamazさん
クチコミ投稿数:12件

価格.comサイトで電気使用量を入力した結果とミツウロコサイトで試算した結果が全く合わないです。それも年間の節約額が倍以上異なる。関西電力の過去1年間の使用量を月ごとに入力し、年間約14,000kwhでの試算結果です。
 自分でミツウロコの料金体系に基づきkwhごとの単価を入力したところ、ミツウロコサイトの結果とほぼ同じでした。価格.comサイトの試算は合っていますか? どなたか、お分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。
 私がミスをしている可能性もありますので、決してこのサイトを批判しているのではなく、ただ、お得になる契約を知りたいだけです。よろしくお願いします。

書込番号:19561707

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 23:12(1年以上前)

夫と相談した結果、ミツウロコの事前登録をしました。
ミツウロコのホームページでは単月の電気代からのざっくりしたものだったので、
価格コムで試算したのと、エクセルで手計算してみました。

↓参考にした単価表
http://mitsuurokogreenenergy.jp/teaser/simulation/terms.html
http://kakaku.com/energy/plan/?en_plan=1090003

多分、ミツウロコのホームページのシミュレーションは詳細わからないので、
価格コムで月ごとに手打ち&再計算するのがおすすめです。
私も最初わかりづらかったんですが、月ごとに入力したあと「再計算」押さないと
入れたやつが反映されないです。

あと、注意書きに書いてありましたが、燃料費調整と再エネ賦課金も結構ややこしいので、
そこだけ要注意です。(価格コムのはちゃんと入っているので大丈夫です)
夫が電気工事関連やってるので、詳しくて助かりました。

我が家では猫ちゃんもいるので、日中の電気代が他の家庭に比べると高め?なので、
とりあえずミツウロコの事前登録して、他にいいところなければここにしようかなと思います。

書込番号:19563665

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 yyyamazさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/06 23:50(1年以上前)

>めぐみんみさん

返信ありがとうございます。

私もできるだけ安いところと契約したい一心でエクセルで手計算もやってみたのですが、結果は価格コムですと、現在の関西電力の実費である1年間446,092円(H26.1〜H27.1)が289,730円になり、156,362円節約になるというものです。しかし、ミツウロコのHPでの試算結果は77,900円節約です。おっしゃる通り、ミツウロコのHPの試算は1月分の電気料金を入れるだけのざっくりしたものでしたので、自分でエクセル計算をしてみたところ、63,155円の節約と出ました(再生可能促進賦課金と燃料費調整は考慮しておりません)。

あまりにも異なるので、ここでお尋ねした次第です。
ちなみに、入力した過去1年間の電気使用量は、1月から12月の順に、1844 2336 1708 1424 1065 631 669 1113 890 728 894 911 です。

我が家は老夫婦同居で、常に在宅し、電気を使っておりますので、使用量が多く、これを機に、何とか少しでも節約をと考えているところです。

東電のプレミアムプランもいいかなと思いますが、価格コムの試算が合っていれば、ミツウロコが断然お得です。もう少し、調べてみて、お得ならとりあえず事前予約だけでもしておいてもいいかなと思っております。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:19563813

ナイスクチコミ!10


alps-muraさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/07 11:42(1年以上前)

多少の誤差は仕方がないでしょう。
でも仮に倍も違うとなると、虚偽のデータを示して不当に東電からの乗り換えを誘引した疑いが濃厚となりますから、価格.comの責任は免れません。
不正競争防止法違反、景品表示法違反で刑事責任を問われ、顧客は損害賠償請求をできる可能性があります。

書込番号:19565099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


akanetさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/08 08:46(1年以上前)

運営に通報しました

価格.comの単価表見ていたところ、第三段階の上限が「1000kWh」になっているようです。
http://kakaku.com/energy/plan/?en_plan=1090003

しかもページ末尾の「掲載内容について」を見ると
> 本ページに掲載された料金プランに関する情報は、ミツウロコグリーンエネルギーによって登録された特定時点の情報です。
とのことなので、ミツウロコ側が上記内容で情報登録しているようです。
(意図的かどうかはここでは議論するつもりはありませんが・・・・

>めぐみんみさん の貼ってくれていたリンク先見ると、本来は上限はないようなので、
http://mitsuurokogreenenergy.jp/teaser/simulation/terms.html
ミツウロコの・・・・"人為的ミス"ですかね・・・・・

これでは >yyyamazさん の内容でシミュレーションしたら爆安になりますわなw
爆安すぎて笑いましたwww

書込番号:19568085

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/08 13:48(1年以上前)

>akanetさん、早速、直ったみたいですね!

>yyyamazさんので試算してみたら、6万ぐらいになりました。
私の家は月間で1000kWhまでは行かないので大丈夫だったみたいです。

書込番号:19568772

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 yyyamazさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/08 14:26(1年以上前)

>akanetさん

運営への連絡、ありがとうございました。
>めぐみんみさんも書かれていらっしゃいますが、手計算と価格コム上での試算結果が合致しました。
すっきりした感じです。

試算結果が合わないので、各社のプランの料金体系に基づきエクセルで手計算しておりました。

結果、1年目はEOプランに決定しました。スタート割(月648円)があるので、東電のプレミアムプランより割安との結論に至りました。
2年目以降は東電プレミアムに換えるか、他社も含めてもう一度検討します。

ちなみに、>めぐみんみさんの書かれていらっしゃるように、月1,000kwh以下はミツウロコの方がお得のようです。間違っているかもしれませんが、私の手計算では東電を10kva契約としますと、月880kwh位でミツウロコと東電プランが並びぶようです。

最初にここで試算が合わなかったために、頑なに計算したので、少しだけ電気料金に詳しくなりました。「瓢箪から駒」的な感じです。

返信いただいたみなさん ありがとうございました。

書込番号:19568828

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電気事業社を変えるタイミングは?

2016/01/27 10:09(1年以上前)


電気料金 > 電気代節約・節電

スレ主 Takaya0705さん
クチコミ投稿数:1件

5月頃に川崎市⇒横浜市への引越しを考えています。

いい機会なので電力自由化の流れにのってみようかなーっと思ってますが・・・
自由化後1年くらい経ってからの方がプランや事業者が多くなって、
競争!値下げ!ってならないかと期待しています。w

流れにのり人柱となるか、それとも静観するか悩みどころです・・・。

自由化後すぐに変更されますか???
それとも一旦は様子見にしますか???

書込番号:19528847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/01/27 10:51(1年以上前)

悩みどころですね。
電気、ガス、光などセットにすると割引が大きくなりそうですが、解約がめんどうそう。
心配としては、停電です。アメリカは、停電が頻発し大騒ぎになりました。
日本は、対策がとられているのでしょうか?不安です。
やっぱり、様子見か???

書込番号:19528913

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/01/27 12:29(1年以上前)

まだ、あくまでも小売の自由化ですし、電力会社以外で料金やプランを早々に発表したところは
軒並みショボいサービスですし、月に使う電気量が多い世帯しか割安にはならないしで
年内は待ちって人が多いんだと思います。

>競争!値下げ!ってならないかと期待しています。w

残念ながら先駆けて電力自由化を行ってる国で値が下がった国は一つも無く
逆に大きく値上げになってるのが現状です。
日本も完コピ自由化なんで・・・・w

書込番号:19529089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信4

お気に入りに追加

標準

電気料金 > イーレックス・スパーク・マーケティング

クチコミ投稿数:2件

電力自由化についてニュースなどで出ていますが、
実際自分が使っている電気料金がどれくらい安くなるのか全然イメージがつきません。。。。

情弱で恥ずかしいですが、
何をすれば自分がどれくらい安くなるか分かるのでしょうか??
細かく教えていただけると助かります。。。

詳しい方いらっしゃったら教えてくださいー!

ちなみに東京都の賃貸マンションに住んでます。
月々の電気料金は3,000円程度です。

書込番号:19506565

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2016/01/21 08:43(1年以上前)

各社の料金を比較するとわかりますが、割引が大きくなるのは使用量が多い世帯です。現在の支払いが月3,000円程度ということは従量電灯Bで150kWh/月の使用量でしょうか。夜間の使用が多いならナイト8やナイト10に変更すれば料金が下がる可能性はありますが、4/1以降は加入できません。夜間の使用があまりないなら現状が一番安いでしょうね。

マスゴミが煽っているせいで誰でも得をするようなイメージを持ちがちですが、自由化の恩恵を受けるのは400kWh/月程度を使用している人が大部分です。割安だった選択約款は4/1で新規契約不可となるので、使用量が少ない人が新プランに加入すれば実質値上げとなります。2020年までの経過措置期間までは既存の供給約款は残りますので、4/1以降も従量電灯や低圧電力に加入できるのがせめてもの救いです。

書込番号:19510612

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2016/01/21 15:26(1年以上前)

>自由化の恩恵を受けるのは400kWh/月程度を使用

400kWh/月程度以上ですね、すみません。

書込番号:19511432

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2016/01/22 00:39(1年以上前)

>でんこちんさん
月3000円くらいならそもそも電気代が少ない方かと思うので、すごく安くなることは無いでしょうね。
まぁそれでも積み重ねればそれなりの金額になるかもしれません。

料金表見る限りイーレックスなら東電の従量電灯より確実に安くなるはずです。(賃貸でなにもしてなければ東電の従量電灯で契約していると思います)
契約が30アンペア以上なら東燃ゼネラルも安くなりそうです。他にもあるとは思いますが私も勉強中です。。

>エメマルさん
確かに使用量が多い家じゃ無いと恩恵を受けられない会社もあるみたいですねー料金表見てちゃんと見極めたいところです。

書込番号:19512913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/01/22 10:25(1年以上前)

>エメマルさん
>さわのすけ1011さん

ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。

色々料金を見たり勉強してみます!
現在事業者が受付を開始していますが、
実際に受付けた方の意見などありましたら教えてくださいー!

宜しくお願いいたします。

書込番号:19513487

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさん電気代っていくらくらいですか?

2015/05/14 10:57(1年以上前)


電気料金 > 電気代節約・節電

クチコミ投稿数:20件

私は1人暮らしで、電気代は毎月3500円〜3700円くらいを
いったりきたりしています。

一番安くて3000円、高くて4000円です。

ただ、この記事を見ていると単身世帯では平均5500円くらいしているとか。
普通に使っているつもりだったのですが、4000円くらいだったら安い方なのかな。
http://kakaku.com/energy/article/?en_article=24

あと最近知ったのですが、東京電力でも料金プランがいくつもあるらしい。
入居したときの「従量電灯B」のままにしているのですが、
もしかして料金プラン変えない方が少数派!?
とちょっと疑問に思いました。料金プランって変えていますか?

書込番号:18774770

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 11:18(1年以上前)

こんにちは

それは結構お安くあげていらっしゃいますね。
電気で効率の良くないものは直接熱に変換する器具です、例えば電気ストーブとか。
しかし、間接的に発熱させるIH炊飯器も仕方なくつかわなければなりません(多分)。
プランですが、変えても急に安くなるものは無いと思いますが。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/index-j.html

書込番号:18774816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/05/14 11:46(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます^^

電気ストーブってエアコンの暖房よりかは電気代が安いかと
思っていたけど、エアコンの方が高い??のでしょうか??

私は冬の節約対策にこれを購入したのですが、
エアコン暖房より高かったらショック…!
http://kakaku.com/item/K0000697329/


東京電力だけでプランたくさんありますね〜
昼間は仕事で、夜遅くに帰宅する場合だったら「夜得プラン」?
でも朝ごはんも作りたいし…そしたら「半日お得プラン」?
料金単価とか、、、どう計算すればいいのかもわからないです…

変えてもそんなに安くならないなら、そのままでいいか〜ってなっちゃいますね。。。

書込番号:18774896

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 16:01(1年以上前)

ストーブとエアコンの料金比較がありましたので、参考にされてください。
1KWhあたり19円強で計算されてますが、今は更にアップしてると思いますので差は大きくなるでしょう。
簡単に言って、電気料金は1KWの機器を1時間使えば規定の料金(たとえば30円)かかるということです。
お使いの電気ストーブは最大で1200Wですので、そのままで1時間使えば36円です。

書込番号:18775443

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 16:57(1年以上前)

http://kinisuru.com/electric-stove-electricity-bill-10291
URL貼り忘れましてすみません。

書込番号:18775535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/05/14 17:35(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます!

私の使っているのは、1200Wモードと、600Wモードが選べて、
いつも600Wモードを使っていたので、それだと1時間18円ということですね!

1時間18円なら安いかな〜なんて思っていたら、、、
人気ランキング上位のエアコン調べてみたら消費電力が470W…。。
http://kakaku.com/item/K0000615468/spec/#tab

やっぱりエアコンの方が安いみたいです、、
私のこの冬は、誤った節電方法で頑張ってしまっていたみたい。。

これを見る限りでは、一番安いのは電気毛布かな
http://kakaku.com/energy/article/?en_article=19

来年は電気毛布を駆使して、電気代3000円が見えてきたような気がします^^

書込番号:18775610

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 17:50(1年以上前)

従量Bで契約容量30Aでしょうか?領収書をお調べください。

書込番号:18775643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/05/14 18:03(1年以上前)

里いもさん

はい、
「従量電灯B」で「契約容量30A」の契約になっています。

書込番号:18775674

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 18:24(1年以上前)

20Aへ下げる(変更依頼する)と600円ぐらい安くなりますが、1200Wのストーブを使うと残り800Wだけになってしまい
炊飯器とテレビそれに照明をつけると足りなくなってブレーカーが落ちます。
不便さとトレードになります。

書込番号:18775737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/05/14 18:37(1年以上前)

里いもさん

600円も節約できるなんて!それって毎月600円ですか?
そしたらアンペア変えるだけで目標達成できそうです。

私のような単身の方がみんな20Aくらいで、不便さとやりくりできているので
あれば変えてみたいな〜。炊飯器はないので、あるとしたらレンジと
バッティングしてしまいそう。

でも20Aにして、もし元に戻したい…と思っても
契約期間があったり?とかはちょっと心配です。

書込番号:18775783

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 19:49(1年以上前)

契約期間とかないと思います、ただブレーカー交換の工事が必要なので、その時留守にできない不便さはあります。
炊飯器よりレンジが電気使うかも、それなら変更なしがいいかと。

書込番号:18776005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/05/14 20:31(1年以上前)

里いもさん

そうですか〜残念。。
地道に節約して電気代を減らす方法を考えてみます^^

書込番号:18776153

ナイスクチコミ!4


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/17 19:11(1年以上前)

うちは関西電力だし、妻が居ないんで電気料金わからんけど(゜o゜)
なんか、色々面白いですね〜(^◇^)

ちゅうか、こんなカテゴリーがあったなんて♪
続編を期待しておりますですよ〜(*^_^*)

書込番号:18785555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/05/17 22:03(1年以上前)

凄い…
マニアックな…
電力会社にプラン在ったんだ…
今度調べてみようφ(..)

書込番号:18786144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/05/18 09:25(1年以上前)

10358548さん

人から聞いた話によると、
関西電力の方が東京電力よりも安いらしいですよ^^
(理由は忘れちゃったけど)

電力会社比較して、もっと電気料金が安くなるといいですよね!

書込番号:18787149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/05/18 09:29(1年以上前)

Jennifer Chenさん

そうですよね、
料金プランがたくさんあるってこと知らない人って案外多い気がします…!
私もその中の1人でしたし。やっぱり変えていない人の方が少数派かな?

CM流すほどでもないのかもしれないけど、料金プランたくさんありますよ〜って
もっと電力会社さんがアピールしてくれたらいいのになと^^

書込番号:18787154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2015/08/13 08:05(1年以上前)

>20Aへ下げる(変更依頼する)と600円ぐらい安くなりますが

今更ですが、従量電灯B 30A→20Aに下げても基本料金の842円が561円になるだけなので600円も下がりませんよ。
間違った情報が放置されているのも何なので。

書込番号:19047539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/08/17 11:46(1年以上前)

>エメマルさん

東京電力さんのHPで確認してみました。

20A 〃 561円60銭
30A 〃 842円40銭

こうなっていましたね^^
情報ありがとうございます!

書込番号:19059350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HEMS設置&プラン変更している方いますか?

2015/05/15 13:05(1年以上前)


電気料金 > HEMS

クチコミ投稿数:2件

東京電力で、従量電灯B、40Aで契約しています。
月々だいたい400kwh弱、15000円くらい支払っています

いくつかのサイトをみていたら、料金プランの変更で、電気料金が節約できるという情報があって
節約できるなら、プラン変更したいと思っているのですが、実際安くなるのか正直よく分かりません。

でんき家計簿も使ってみて、それだとお得なナイト10?が月900円くらい比較的安くなると診断されるのですが、どうしてそうなるのか良く分かりません。

電力消費量を測る機器(HEMS?)を使えば、時間別の消費量が分かるので、それだとちゃんと計算できるらしいのですが、
実際機器を設置された方やプラン変更された方っていらっしゃいますか?

電力自由化とかいっても、時間帯別の料金だと、安くなるかどうかってよく分からないですね〜。

書込番号:18778209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/16 23:29(1年以上前)

私もいくつかのサイトで試算してみましたが、
それぞれ結果が異なり、簡単に試算できるのはいいのだけど
結局何に変えたらいいかわかりませんでした。
それに料金プランって変更すると1年は料金プラン変えられないそうで、、
慎重になってしまいますよね。

スマートメーター(HEMS?)が設置されて時間帯別の使用量を
正確に測ることができれば、本当に自分にあったのが見つけられるのにな〜
なんて思いながら調べていたらこんなサービスがありましたよ。

電気の使用量を自動で収集し、集計する測定器を約1週間自宅に設置し、最適な料金メニューを提案する「訪問コンサルタント」も実施する。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130423_597128.html
(いまもやっているかは確認してみてください)

ポケットWIFIのような小さな端末を分電盤のところに設置してもらい、
1週間後、その端末を返却して、最適な料金プランを教えてもらうというサービスでした。

それで数日後に結果レポートを頂きまして、
今のプランをそのまま使って変えない方がいいとのことだったので
そのままにすることに決めました。

1週間の計測結果なので、人によっては、土日ずっと家にいる週だったか、
外出していたかなどによって結果は変わってしまうかもしれませんが
一番ライフスタイルに合った週を指定して取り付けてもらうのがいいと思います。

>電力自由化とかいっても、時間帯別の料金だと、安くなるかどうかってよく分からないですね〜。

同感です〜。

書込番号:18783352

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2015/05/18 21:53(1年以上前)

マテ茶。さん

情報ありがとうございます。

訪問コンサルタントなんてサービスもあるのですね。

東京電力のホームページを調べてみましたが、見当たらなかったので、時間のあるときに電話してみます。

正直、東京電力のサービスでどうかなというところはありますが、
携帯ショップの料金診断と同じだと思うので、ひとまず信用するしかないですよね。

>1週間の計測結果なので、人によっては、土日ずっと家にいる週だったか、
>外出していたかなどによって結果は変わってしまうかもしれませんが
>一番ライフスタイルに合った週を指定して取り付けてもらうのがいいと思います。

なるほど。1週間じゃ、その週の傾向に影響を受けますね。
平均的な生活をしている週に取り付けてもらわないとダメですね。

ともあれ、ご紹介ありがとうございます。

書込番号:18789028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 13:46(1年以上前)

>東京電力のホームページを調べてみましたが、見当たらなかったので、時間のあるときに電話してみます。

そうなんです。HPにはどこにも見当たらなくて、半信半疑で
最寄りの営業所に電話してみたら受け付けしてくださいました。

意外に(?)順番待ちで3週間先くらいでやっと取り付けることが
できましたよ。自宅に取り付けにくるので、取り付け日と終了日に
在宅していないといけませんが、作業自体はすぐに終わりました。

私は今のプランのままがいいとの結果で継続しましたが、
せっかくなら料金プランを変えてお得になるといいですね。

書込番号:18790902

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電気料金」のクチコミ掲示板に
電気料金を新規書き込み電気料金をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(電気料金)