
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年6月6日 23:59 |
![]() |
33 | 5 | 2023年11月17日 12:50 |
![]() |
19 | 3 | 2023年11月17日 07:11 |
![]() |
294 | 6 | 2023年5月8日 23:27 |
![]() |
9 | 1 | 2022年10月21日 19:56 |
![]() |
0 | 1 | 2022年9月24日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気料金 > ミツウロコグリーンエネルギー
もともと従量電灯Bの60Aで何社か転々と替えてきて、
現在ミツウロコに落ち着いています。
最近節電もしているので、
アンペアを下げる申し込みをしました。
ところが返答は我が家は従量電灯Cになりますと言われ、
そちらでの変更になりますと返答いただきました。
でCの4kVAに変更になりました。
調べても大概6kVA以上が一般的の様なのでこの時点でちょっと?なんですが。
ブレーカー交換の手間を省きたいだけ?とかも疑っていますが。
同等プランでは基本料金は同額なので価格は全く不満無いのですが、(例:4kVA=40A)
結局家の中のブレーカーは60Aのままです。
もしこの状況下で最大需要が4kVAを超えてもブレーカーは落ちない範囲で電力を使用した場合何か起こるのでしょうか?
自動で容量(プラン)は変わらないと回答を頂きましたが、(これが不思議?)
スマートメーターなどで遮断されたりするのでしょうか?
それともあくまでも自動ではないけどプラン変更の連絡が来るというだけなのか?
職場の感覚でいうと過去の一定期間の最大需要電力で柔軟に基本料金が決まるというイメージなのですが…
ご存じの方、詳しい方教えていただければ助かります。
6点

自分も夏に引っ越した時にブレーカー交換してもらいました。
40Aにしてもらったのですが、
新しいメインブレーカーにはスイッチがなく60Aと書かれてました。
工事担当の方にいろいろ話を伺ったところ、
・これからは遠隔でアンペア変更工事ができる
・契約以上の電気が流れると自動で遮断され、15秒ぐらいすると自動復帰する
・スマートメーターで全部コントロールしているそう
・電気を使っている情報は遠隔でわかるため、特定の日の特定の時間帯だけ節電キャンペーンとかできる
とのことでした。
スマートメーターで遮断・自動復帰されるそうなのでご安心を
書込番号:25508747
5点

あ、書き忘れました
契約以上の電気を使い続けて、遮断→復旧→遮断→復旧を短時間に数回繰り替えすとロックがかかるそうです。
サポートセンターに連絡したり、保安員に来てチェックしてもらう必要が出てくる場合もあるので、ご注意ください
書込番号:25508756
5点

でんしろうさん、ありがとうございます。
謎が全て解けました。(^_^;)
スマートメーター側での監視管理なんですね。
メインブレーカーは半分御飾りになるのかな?
ありがとうございます。
落ちたら家電スイッチ類消すなどして待てば良いんですね。
因みに実際落ちたことあります?
どのくらいの時間で反応するのだろう…
ブレーカー並にすぐ反応するのか?
少し猶予タイムあるのか?(笑)
実験する気にはならないけど…
まあ過去1年の需要電力遡って確認も記録では3.5kVA以下でで収まっているので大丈夫だとは思いますが…
因みにミツウロコは使用電力確認が月締ごとにしか更新されないのが、個人的には不満です。
せめて週単位とかで更新して欲しい…
書込番号:25508812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アテゴン乗りさん
全家電同時に使っても落ちない容量にしてしまったので、どれぐらいの速さで反応するか実験できず申し訳ないです
確か保安員の方の話だと30秒ぐらいで反応するそう
モーターやコンプレッサーの起電力で瞬間的に容量を超えても、瞬時にブレーカーが落ちないよう猶予はあるみたいです。
(普通のブレーカーも反応するのに時間差があるので、だいたい同じぐらいだと思います)
ミツウロコだと月単位でしか見れないのですか
スマートメーター生かし切れてなくてもったいないですね^^;
書込番号:25508981
6点

意外と落ちるのは大概瞬間的に上がったときなんですよね。
ってブレーカーもそのくらい猶予があるのは知らなかったです。(^_^;)
まあメイン落ちたこともともと無いので大丈夫かと。
昔電力会社乗り換えキャンペーンで、
特典が大きかったのにそれに釣られて無駄にアンペア上げてしまってずっとそのままになってました。(笑)
因みに数値自体は時間単位で見れるんですが、
データ更新されるのが月単位なんですよね、
変化があっても記録しておかないと、
その時なんで変化したか覚えてなかったり。(^_^;)
書込番号:25508986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



訳あって、ソフトバンク電気から東電に戻すことになりました。
東電への確認の連絡の際、従量電灯のオペレータが、【従量電灯と他のプランとで、今はあまり差が無い。以前は他のプランは優遇されていたが今ではそうでもない】といった説明をされました。
(東電のプランに限って)この説明は正しいですか?
ご鞭撻お願いします。
※なお、また改めての他電力への切り替えは、数か月東電の従量電灯の料金実績を見てから考えるつもりです。
その際は改めて相談します。
なので今回は、オペレーターの説明が正しいかどうかだけをご鞭撻ください。
現在の環境。
笑っちゃうほど古いアパートで、一世帯当たりのアンペアの限界は30ワット。(30ワット超える場合は別途工事が必要とのこと)
現状は20ワット契約です。
今まではこれで足りていましたが、家電が増えたので年内には30ワットに上げようかと考慮中。
4点

東電のサイトでプラン比較試算出来るのでやってみたら良いと思いますよ。
https://www.tepco.co.jp/ep/private/index-j.html
↑ここの「各プランの電気料金を試算する」からドウゾ。
おそらくは従量電灯Bが推奨プランになると思いますけど。
以下あげ足取り。
>現状は20ワット契約です。
ご自分で「アンペアの限界」といっておきながら、なぜ単位を「ワット」にしちゃうんですかね。
電力W=電圧V×電流A
なので、20ワット契約だと0.2Aしか使えないのでスマホ充電するとブレーカー落ちますなw
書込番号:25498669
7点

あ、ほんとうですねw
素で間違えてます。
ご指摘ありがとうございます。
リンク先、あとでやってみます。
実際にプラン替えて比べてみたという方の体験も募集しています。
書込番号:25498859
4点

え〜。
MIFさんの書き込みの後、東電内のプランをはじめとして、数社を比べてみました。
東電内のどのプランを選ぶか、はたまた他社にするまだ結論は出ていませんが、トリマ解決済みにしておこうと思います。
MIFさんありがとうございました。
書込番号:25508639
4点



電気料金 > エルピオでんき
エルピオでんきから電気とガスのセットの方に限り、受付再開との通知が来ました。
ただ料金的な事は何処にも書いていないし、これは悪質業者からの迷惑メールでしょうか?
そもそも料金的な事が詳しく書いていない為、怖くて契約等出来ません。
書込番号:25243701 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

私にも来ました。
その後オフィシャルHPを確認したところ、基本料金が無料な点や、1kWh単位の金額も載っていました。
肝心の燃料費調整額の情報もPDFのリンクが記載されていましたがクリックできなくなっていました。
パッと見東京電力よりはかなり安くなりそうですが、私も今の情報が少ない状況では、またどうせすぐ撤退するんだろうなと怖くて契約ができないです。
書込番号:25243834 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

ちなみにですが、エルピオの主張する東電の料金は間違ってないですか?
エルピオは東電の1kwhの使用料は一律40kwhを超えてるような書き方ですが、私の東電の契約内容を見ると120kwhまで19.91円の、300kwhまて26.49円と、そこの数字は変わっていないように表示されます。
本当は変わっているのか知りませんがエルピオの一律37.80円だと、ぶっちゃけ高くなる可能性も否定出来ませんよね?
基本料金は無いようですが。
確かに燃料調整費も見れないし、暫く様子見してからの方が無難そうですね!
書込番号:25244756 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私のスマホにもSMSが届きました。
ある意味では間違ってはいないと思います。
注釈に書かれていますが、東京電力は燃料費調整額を含んだ金額が書かれており、この金額は恐らく初期の値上げ申請の金額+燃料費調整額なのではないでしょうか?
対してエルピオは純粋な基本料金と単価で、燃料費調整額や管理費も含まれていないとのこと。
燃料費調整額が東京電力と同じとかいうオチであればかなり割高になりますし、加えて燃料費調整額の目安も書かれていないのですし、自前の発電設備の乏しいエルピオではJPEXに頼りっきりになりますから、いずれにしても割高になる可能性が高いです
契約時の重要事項説明書に記載があるのでしょうが、そこまでするメリットを感じないですし、東京電力は一番高くなったときの料金、対してエルピオは何も勘案しない料金で悪意を感じる料金表なので私は確認していません
以下注釈抜粋です
※エルピオでんきの料金の計算は、基本料金と従量料金の合計であり、燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金、当社が定める需給管理費 (5.5 円 /kWh) は含んでおりません。
※東京電力等の料金単価は、 東京電力における経過措置料金の燃料費調整額の上限額を含みます。
※東京電力等の料金の計算は、 基本料金と従量料金および燃料費調整額上限額の合計であり、 再生可能エネルギー発電促進賦課金等は含んでおりません。
※モデル試算のため、 お客様のご利用状況により試算額は変動します。
書込番号:25245242 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

電気とガスのセットは魅力だけどいつまた終了するかわからない。信用できない。
書込番号:25251233
42点

おお、同じ案内が来た方達がいたのですね。
これ、高すぎますよね。
重要事項説明を見て理解しましたが、
エルピオの場合、37.8円+供給管理費用5.5円が確実に必要であり、更に燃料調整費、再エネの費用が合算されるので、東京電力にすら勝てる気がしないです。
普通に割高に感じます。
450キロワットとかで考えると43.3円が最低でも必要な訳ですから、19485円になりますよね。ここに更に上がる要素がある訳ですから、、、。
安い訳ではなくてむしろ高いはずです。
他の方も指摘されてるようにホームページの比較がフェアな評価になっておらず、ミスリードを誘うようになってますよね。
これは、、普通に行政に連絡されたらグランデータの様に指導されるのでは、、。
書込番号:25252766 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

以前、エルピオ電気利用してましたが、突然の電気事業中止のお知らせがあり、時期も悪く乗り換えにかなり苦労しました。それが今回突然メールで再開受付の連絡があり、こちらとしては舐めてるなと思いました。散々、迷惑かけてまたやるからという事をメールで知らせてくる事業体質も常識的に考えられません。一度事業撤退したような会社など絶対に信用出来ません。同じ状況になれば同じ事をすると考えるのも当然だと思います。
書込番号:25252863 スマートフォンサイトからの書き込み
77点



都営住宅に2人住まい、東京ガスでガスと電気を利用しています。
契約はずっとも電気1の30A、ガス電気セット割です。
電気使用量は去年の今頃で一番多かったのが480kWhでしたが、今年はエアコンが一台減るので大分下がると思われます。
昨今、経済的に厳しくなってきており少しでも電気代を安くしたいと調べていますが、正直良くわかりません。
評判の良し悪しもありますし、シュミレーターの結果もそのまま額面通りうけとって良いものか判断できません。
宜しければおすすめの電力会社、調べ方などご教示いただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

経営基盤がしっかりしていない会社は無茶な値上げする可能性高いからニチガスみたいな基本単価が安い会社にすべき。知ってる限りニチガスが一番。
書込番号:24938465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)